Coco Moola
この記事はPRを含みます。
arrow-pr
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

Airカード

Airカード

評価

年会費

5,500円(税込)

審査・発行期間

通常3~4週間

ポイント還元率

1.50%
キャンペーン

新規入会で初年度年会費無料※2024年7月10日まで

還元率1.5%とポイントが貯まりやすい! ポイントで経費削減したい方におすすめの法人カード。

ポイントが貯まりやすく使いやすい法人カードで、ポイント還元率が1.5%と高いのが特徴です。貯まったポイントは1ポイント1円で使えるうえ、dポイントなどにも交換できます。利用明細は会計ソフトに取り込めるので、会計処理の手間も削減。Airメイトと連携すれば売上データもも自動で集計できます。

メリット

  • ビジネスカードの中で1.5%と高い還元率
  • ETCカードの年会費が無料
  • 利用明細を会計ソフトに取り込める

デメリット

  • 旅行傷害保険が付帯されない
  • 審査に時間がかかる
カード名Airカード
年会費5,500円(税込)
国際ブランドJCB
審査・発行期間通常3~4週間
入会資格18歳以上の法人の代表者または個人事業主
申し込み方法インターネット
支払い方法-
ショッピング利用可能枠-
キャッシング利用可能枠-
リボ払い金利-
キャッシング金利-
締め日・支払日-
備考-

クレジットカード口コミ・評判

閉じる

arrow-blue

Airカードのメリット

 

Airカードのメリット

  • 還元率が高い
  • 1ポイント1円から使える
  • 経費管理がかんたん

 

還元率が高い

 

Airカードは基本の還元率が1.5%と、法人カードの中でもかなり高いのが特徴です。200円につき3ポイントが還元されます。

 

会社でかかるさまざまな費用をAirカードで支払うことで、ポイントがどんどん貯まってお得です。高額な支払いをすると一気にポイントを獲得できます。

 

ポイント
リクルート関連のサービスで利用すれば、ポイント還元率がさらにアップ。じゃらんでは宿泊先の予約で2%還元、食事会でホットペッパーグルメを利用すれば、人数×50ポイントが貯まります。

1ポイント1円から使える

 

Airカードはポイントが貯まりやすいだけでなく、使いやすさも強みです。Airカードに貯まったリクルートポイントは1ポイント1円から使えるので無駄がありません。

 

リクルートポイントはじゃらんやAmazonなどの支払いに使うことができます。ビジネスに必要な費用をポイントで支払えるのでお得ですね。

 

また、リクルートポイントはdポイントやPontaポイントにも交換可能。他社ポイントに交換すれば、街中のいろんな店舗でポイント支払いができます。

 

経費管理がかんたん

 

Airカードの利用状況はデータ化して会計ソフトにそのまま取り込めます。提携できる会計ソフトも、freee会計や弥生会計、マネーフォワードクラウドなど種類豊富です。

 

ポイント
Airカードが利用された日付や場所は、利用明細のデータに自動で反映。手動で利用状況のデータを入力することがなくなり、効率化を図れます。
また、小売店業の方におすすめなのが「Airメイト」と連携して利用すること。各店舗で利用されたAirカードの明細に加え、売上や勤怠なども一括で管理できます。

クレジットカードこの記事の監修者