法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Card
更新日: 2025.09.05

人気ランキング
82位
282位
評価
年会費
審査・発行期間
ポイント還元率
国際ブランド

追加カード
家族カード
スマホ決済・交換可能ポイント



現在キャンペーンはありません
Mastercard最上位ステータスの法人カード。 経営者目線の充実したサービス展開が強み。
メリット
- 最高1億2,000万円補償の海外旅行傷害保険が自動付帯
- 還元率最大1.25%で納税でもポイントが貯まる
- 専任コンシェルジュが24時間365日ビジネスをサポート
デメリット
- 国内旅行傷害保険は利用付帯
- 社員カードも年会費がかかる
注釈についての記載
カード名 | 法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Card |
---|---|
年会費 | 110,000円(税込) |
国際ブランド | Mastercard |
審査・発行期間 | 最短5営業日 |
入会資格 | 20歳以上の法人の代表者または個人事業主 |
申し込み方法 | インターネット |
支払い方法 | 国内 : 1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外 : 1回払い、リボ払い |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | 10万円~100万円 |
リボ払い金利 | 12.00% |
キャッシング金利 | 12.00% |
締め日・支払日 | 5日締め・当月27日払い |
備考 | キャッシング利用可能枠は新規入会時、上限50万円。 |
ポイント還元率 シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
口コミ・評判

監修者のコメント

CFP®認定FP
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardは、法人カードの中でもステータス性の高いクレジットカードです。法人口座決済用カードのため、会社の経費を一括で管理できる点が大きなメリットといえます。なお、法人税の支払いなどにも利用でき、ポイント還元を受けることができます。
デメリットは、11万円の年会費がかかること。また、特典は個人のBlack Cardと同じであるため、他の法人カードと比較してメリットを享受できる方を選択されたほうが良いでしょう。
ラグジュアリーカードのクレジットカード
ラグジュアリーカードの類似のクレジットカード
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardのメリット
- 上質な優待が豊富
- コンシェルジュがサポートしてくれる
- 還元率が1.25%と高い
- 追加カードを複数枚発行できる
上質な優待が豊富
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardには、最上位のカードランクらしく質の高い優待が多数用意されています。
会食や特別なディナーで指定のレストランを利用する際は、自宅からお店までリムジンでの片道送迎を利用可能です。また、厳選レストランのコース料理1名分が無料になるなど、お得に料理を楽しめます。

モーラ博士
プライベートでも使える美術館や特別イベントの優待もお得じゃ!
宿泊を伴う出張や旅行時には、世界3,000以上のホテルで使えるアップグレードの優待や、宿泊予約サイトの割引が便利。プライオリティ・パスも付帯しているので、長旅でもくつろぐ場所を提供します。
コンシェルジュがサポートしてくれる
会食や出張の航空券など、予約が必要なのに探す時間がない経営者の方もいるでしょう。そんな時はコンシェルジュに相談すれば、24時間365日対応してくれます。

コンシェルジュへは電話・メール・LINEチャットで連絡可能。スキマ時間にさっと手配を依頼できます。
還元率が1.25%と高い
これだけの豪華な優待が付帯していながら、通常の還元率が1.25%と高い点もメリット。法人カードの多くは還元率0.5%なので、ポイントが貯まりやすいことがわかります。

日々の支払いはもちろん、モバイルSuicaなどへのチャージでも1.25%をポイント還元。また、納税もポイントの対象なので法人税や消費税などの支払いでもポイントを獲得できます。
追加カードを複数枚発行できる
従業員にも法人カードで支払ってほしい、という時に便利なのが追加カード。法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardでは最大4名まで追加カードを発行できます。
法人カード・追加カードともに、利用すれば同じ明細にすべて記載されるので経費の管理も簡単です。経費の確認に時間を割くことがなくなります。
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardのデメリット
還元率の高さやサービスの上質さなどが嬉しい法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardですが、デメリットもいくつかあるので紹介します。
- 利用状況はすぐに確認できない
- 年会費が10万円以上かかる
利用状況はすぐに確認できない
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardには会計ソフトとの連携サービスがありません。したがって、利用状況をリアルタイムで把握することは不可能です。

モーラ博士
利用状況を確認できるのは明細書のみだぞ。
そのため、法人カードで頻繁に決済するのであれば、会計ソフトに自動で記録されるものがおすすめです。明細書で十分把握できる方はデメリットにならないでしょう。
年会費が10万円以上かかる
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardは年会費が110,000円(税込)と高額です。月にならしても1万円弱はかかってしまいます。

還元率1.25%とポイントは貯まりやすいですが、年会費分のポイントを獲得するには年間880万円を利用する計算です。
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardの特典
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardには、以下のような特典があります。
- 商品・サービスを無料でPR
- 法人向けサービス優待
- Luxury Cardコンシェルジュサービス
商品・サービスを無料でPR
法人決済用Black Card会員は、自社の商品やサービスを「LCマーケットプレイス」に無料で掲載できる特典があります。
このマーケットプレイスは、ラグジュアリーカード会員だけが閲覧できる会員制サイトで、特に年収が高く、決済額も平均より大きい富裕層にダイレクトにアプローチできる貴重な場です。

会員の67%が経営者層という点も魅力で、ビジネスパートナーとの新たな繋がりや、応援メッセージを受け取ることもあります。
さらに、会員メリットの高いサービスはSNSや公式アプリで告知されることもあり、プロモーション効果は抜群。
若年層の富裕層が多いという特徴もあるため、これからの時代を見据えたPRの場として活用する価値があります。
法人向けサービス優待
「LC Booster for Business」は、Black Card会員専用の法人向け優待プログラムです。
ブランディング支援から広告運用、契約書の電子化、助成金申請、スタートアップ支援まで、幅広い分野をカバーしています。

例えば、CM制作やSNSモニタリング、営業代行などマーケティング強化に使えるサービスから、福利厚生や健康支援、不動産売買のサポートまで用意されています。
これらは全て会員限定の特別プランで提供されるため、コストを抑えつつビジネスを加速させることが可能です。

モーラ博士
日々の業務の効率化や新規事業の立ち上げなど、成長を目指す経営者にとって強い味方になってくれるはずじゃ!
Luxury Cardコンシェルジュサービス
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardの真価は、専属秘書のように活用できるコンシェルジュサービスにも表れています。
ホテルやレストランの予約、出張手配、取引先への贈り物の提案など、細かなリクエストにも丁寧に対応してくれます。

2025年からは「Luxury Card コンシェルジュオンライン」がスタートし、ホテル・航空券・レストランなどの予約が24時間365日、オンライン上で完結するようになりました。
LINEでのやり取りにも対応しており、スピーディーに相談できるのも魅力。海外でのサポートも心強く、英語が苦手な方でも現地のレストランやサービスの予約を代行してくれるなど、安心して任せられる頼もしい存在です。

モーラ博士
ビジネスの現場に寄り添ったこのサービスがあれば、多忙な日々もスムーズにこなせるはずだぞ!
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardがおすすめな人
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardは、以下のような人におすすめのクレジットカードです。
- ビジネスシーンでのステータス性を重視する人
- 取引先との接待や会食の機会が多い人
- 多忙なスケジュールをサポートしてくれるサービスを求める人
ビジネスシーンでのステータス性を重視する人
第一印象が大切なビジネスの場で、「どんなカードを使っているか」は意外と見られているもの。
ラグジュアリーカード Mastercard® Black Card™は、まさにそんな場面で活躍してくれる1枚です。

表面にはマットブラックのステンレス、裏面にはカーボン素材を使用した重厚なデザインが施されています。
さらに、Mastercardの最上位クラス「World Elite™」のロゴが刻まれており、その存在感は抜群です。
一般的なクレジットカードよりもずっしりとした重さがあり、支払いの際にスッと取り出すだけで一目置かれるような雰囲気になるでしょう。
数字や名前は裏面に印字されているので、セキュリティも配慮されています。

モーラ博士
見た目だけでなく、細部まで気配りされた仕様で、“本物のステータス”を感じさせてくれる一枚じゃ!
取引先との接待や会食の機会が多い人
大切なビジネスパートナーとの関係を深めるために、会食や接待の場は欠かせません。
そんな時、法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard® Black Card™ならではの特典が頼りになります。

例えば、全国200以上の対象レストランで「2名以上での予約で1名分のコース料金が無料」になるダイニング優待や、対象レストランへの片道ハイヤー送迎サービスなど、ワンランク上のもてなしが可能です。
コンシェルジュに予算や雰囲気、相手の好みに合ったお店を相談すれば最適なレストランを提案・予約してくれるので、忙しい中でもスムーズに準備できるでしょう。
また、特別なイベントや会員限定の貸切ディナーへの招待もあり、他では味わえない非日常の体験が用意されています。
多忙なスケジュールをサポートしてくれるサービスを求める人
限られた時間をどう使うかは、ビジネスの成果を左右する大きなポイント。その点でも、ラグジュアリーカードのコンシェルジュサービスはとても心強い存在です。
例えば、24時間365日、電話・メール・LINEチャットなど、自分に合った方法で気軽に依頼できます。

出張に合わせたホテルや交通手段の手配、大切な人への贈り物探し、急な会食の店探しなど、まるで自分専属の秘書がいるような感覚を味わえるでしょう。
さらに、2025年からスタートした「Luxury Card コンシェルジュオンライン」では、ホテルやレストランの空き状況をその場でチェックし、そのまま予約も可能。
PCやスマホがあれば、オフィスや移動中でもさっと手配できるのは、忙しいビジネスパーソンにとって大きな時短になります。

ココちゃん
効率よく動きたい人には、頼もしい相棒のようなサービスだね!
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardと個人カードの違い
上記で紹介したメリット・デメリットは、法人向けではない個人用カードにも共通するものでした。ここでは、法人用と個人用カードの相違点を解説します。
- 引き落とし口座
- LCマーケットプレイス
- カードデザイン
引き落とし口座
個人用カードで設定できる口座は、個人名義の口座のみです。

モーラ博士
個人用カードで会社の経費を立て替える場合は、経費と私費を振り分ける必要があるため少し面倒かもしれないぞ。
一方で、法人用カードであれば、個人口座・法人口座・屋号付き決済口座の3種類から設定可能です。

法人口座・屋号付き決済口座から引き落とせば、プライベートとビジネスの支払いの区分けがしやすくなり、経費処理が大幅に楽になります。
LCマーケットプレイス
LCマーケットプレイスとは、自社ビジネスを他のラグジュアリーカード会員に無料でPRできるサービスのことです。

モーラ博士
法人用カード限定で、個人用カードでは利用できないぞ。
自社の商品やサービスを特別優待プランで提供することで、さらなる認知向上や新規顧客獲得に繋がります。
カードデザイン
細かな違いですが、法人用カードの場合はカード裏面にレーザーで社名を刻印することが可能です。
記入する文字は、申し込み時に27文字以内の英数字で指定できます。

モーラ博士
社名が刻印されてもカードが使えるのは申込者本人だけだぞ。
よくある質問
Q. 法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardとはどんなクレジットカードですか?
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardは、Mastercard最上位ステータスの法人カードです。年会費は110,000円(税込)で、最短5営業日で発行されます。ポイント還元率は1.25%と高く、法人税や消費税などの納税でもポイントが貯まるのが特徴。ホテルアップグレードやプライオリティ・パスなど移動時に優雅に過ごせる特典が多数用意され、24時間365日対応の専任コンシェルジュが旅行や会食の手配をサポートしてくれます。さらに、会員限定の「LCマーケットプレイス」に自社の商品やサービスを無料で掲載できるなど、経営者目線の充実したサービスが強みです。
Q. 法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardがおすすめなのはどんな人ですか?
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardは、ビジネスシーンなどでステータス性を重視する経営者におすすめ。マットブラックのステンレスとカーボンの重厚なデザインは、Mastercardの最上位クラス「World Elite™」のロゴとともに、支払いの際に一目置かれる存在感を放ちます。また、全国200以上のレストランでのダイニング優待やハイヤー送迎サービスなど、取引先との接待や会食の機会が多い方にもピッタリ。24時間365日対応のコンシェルジュサービスは、ホテルや交通手段の手配、贈り物探しなど、多忙なスケジュールをスマートにサポートしてくれるため、時間効率を重視するビジネスパーソンにもおすすめです
Q. 法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardのメリットは何ですか?
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardのメリットは、たくさんの上質な優待が用意されていることです。会食時には指定レストランでのリムジン片道送迎や、コース料理1名分無料などの優待を利用できます。出張や旅行時には、世界3,000以上のホテルでアップグレード優待や宿泊予約サイトの割引が適用され、プライオリティ・パスも付帯。さらに24時間365日対応のコンシェルジュが、電話・メール・LINEチャットを通じて会食や航空券の手配などをサポートし、多忙なビジネスシーンを支えてくれるでしょう。通常の還元率が1.25%と高く、法人税やモバイルSuicaへのチャージでもポイントが貯まる点も魅力です。
Q. 法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardのデメリットは何ですか?
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardのデメリットは、年会費が110,000円(税込)と高額である点です。月にならすと1万円弱のコストがかかるため、特典を十分に活用しないと費用対効果が見合わない可能性も考慮が必要です。また、会計ソフトとの連携サービスがないため、リアルタイムでの利用状況確認ができません。利用状況は明細書のみで確認することになるため、頻繁に決済を行う企業にとっては経費管理の面で手間がかかる場合があるので注意しましょう。
Q. 法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardのコンシェルジュサービスについて教えてください。
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardには、24時間365日対応のLuxury Cardコンシェルジュサービスが付帯しています。このサービスでは、レストランやホテルの予約、出張手配、取引先への贈り物提案など、多忙なビジネスシーンにおけるあらゆるリクエストに丁寧に対応してくれます。電話、メール、LINEチャットなど、自分に合った方法で気軽に依頼でき、特にLINEチャットではスピーディーな相談が可能です。2025年からは「Luxury Card コンシェルジュオンライン」もスタートし、オンライン上でホテル・航空券・レストランの予約が24時間いつでも完結できるようになります。
Q. 法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardのポイント還元は?
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardは、通常のポイント還元率が1.25%と高め。法人カードの還元率は0.5%であることが多いため、効率よくポイントを貯められるカードと言えるでしょう。日々の経費決済はもちろん、モバイルSuicaへのチャージ、さらには法人税や消費税などの納税でもポイントが付与されるため、ビジネスでの高額な支払いでもお得を実感できます。貯まったポイントは各種ギフトや他社ポイント、マイルに交換して活用することも可能。
Q. 法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardの年会費はいくらですか?
法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardの年会費は110,000円(税込)です。この年会費は法人カードの中でも高額な部類に入りますが、最上位のブラックカードとしてのステータスや、高級レストランでの優待、24時間コンシェルジュサービスといった上質な特典が豊富に用意されています. 年会費をポイントで相殺するには年間880万円の利用が必要とされますが、特典全体の価値を考慮すると、価格帯としては妥当と言えるでしょう。
この記事の監修者
詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説
【PR】 この記事の監修者・編集者・執筆者 「クレジットカードを1枚に絞りたいけど、どれを選べばいいのか分からない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。実際、国内には1,000種類以上のクレジットカードが存在し、日本ク…
2025.09.08

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介
【PR・広告】 この記事の監修者・編集者・執筆者 日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査」によると、2023年3月末時点で3億860万枚のクレジットカードが発行されているそうです。日本の人口で割ると、一人当たり約3…
2025.09.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 クレジットカードにはさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。 国際ブランド、発行会社、そしてランクによってカードの特徴が異なるため、それぞれの違いをしっかり…
2025.09.08

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 現金が手元になくても後払いにでき、ポイント還元も受けられるクレジットカード。JCBが2022年にまとめた「クレジットカードに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの平均所有…
2025.09.12

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説
【PR】 この記事の監修者・編集者・執筆者 社会人であれば、日常的に使用している人も多いクレジットカード。JCBが2023年にまとめた「キャッシュレスに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの保有率は87%にものぼってい…
2025.09.10

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 日常的にクレジット決済を利用していると「突然クレジットカードが使えなくなった」といったシチュエーションに遭遇することもあるでしょう。 なお、使えなくなる代表的な原因は「利用限度額…
2025.09.11
さらに表示
監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動中の鳥谷威さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 鳥谷 …
2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
CFPの資格を持つ監修者の伊藤亮太さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 伊藤 亮太さん X 証券会…
2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
2017年から「じんFP事務所」を営む監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのアドバイスが欲しい方はぜひ参考にしてください。 じんFP事務所 代表 祖父江 仁美さ…
2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではの視点で回答してくださったので、ぜひ参考にしてください。 監修者 水野 崇さん Facebook 水野総合FP事務所代表…
2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。専門家の意見が気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 岩田 昭男さん youtube/Wikipedia/岩田昭男の上級カード道場 消費生活ジ…
2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである金子さんにクレジットカードについてインタビューを実施しました。 専門家ならではの意見をまとめてくださったので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 金子 賢司さん X ファイナンシャ…
2025.03.26
さらに表示
ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】
ココモーラ編集部は、三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドを利用されている方にインタビューを実施しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ…
2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】
ココモーラ編集部は、楽天PINKカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 楽天PINKカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 れなちさん …
2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】
ココモーラ編集部は、ETCカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 ETCカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 さくたろうさん 30代・…
2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】
ココモーラ編集部は、JALカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードを選んだ理由、メリットや使い道など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 あられさん 20代・女性・会社員 使って…
2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】
ココモーラ編集部は、プラチナカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 プラチナカードのメリットや使って良かった特典、ステータスに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 おおお…
2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】
ココモーラ編集部は、Suicaチャージにおすすめなクレジットカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードのメリットや使って良かった特典、Suicaチャージに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にして…
2025.08.13
さらに表示
アンケート

クレジットカードのアンケート調査について
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 ファストアスクを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 329人 年齢比率 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) …
2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要 ココモーラでは、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しています。 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢…
2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢比率 20~20歳:4人(1.33%) 30~39歳:31人(10.33%) 4…
2025.08.05