TRUST CLUB プラチナ Visaカード
更新日: 2025.09.18

人気ランキング
186位
283位
評価
年会費
審査・発行期間
ポイント還元率
国際ブランド

追加カード
-
スマホ決済・交換可能ポイント

現在キャンペーンはありません
プライオリティ・パスなど上質な特典がずらり。 旅行を快適にしてくれること間違いなしのカード。
メリット
- プライオリティ・パスの上級会員になれる
- 家族特約付きの保険が付帯
- 年間利用額に応じてボーナスポイントが貰える
デメリット
- 貯まったポイントはマイルに交換できない
- 1ポイントあたりの価値が低い
注釈についての記載
カード名 | TRUST CLUB プラチナ Visaカード |
---|---|
年会費 | 38,500円(税込) |
国際ブランド | Visa |
審査・発行期間 | - |
入会資格 | - |
申し込み方法 | インターネット |
支払い方法 | 一回払い、二回払い、ボーナス一括払い、リボ払い、分割払い |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | 最大300万円 |
リボ払い金利 | 実質年率15.00% |
キャッシング金利 | 実質年率15.00%~20.00% |
締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い |
備考 | - |
ポイント還元率 シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
口コミ・評判

TRUST CLUBのクレジットカード
TRUST CLUBの類似のクレジットカード
TRUST CLUB プラチナ Visaカードの5つのメリット
TRUST CLUB プラチナ Visaカードには、以下のようなメリットがあります。
-
- 基本ポイント還元率が高い
- 利用額に応じてボーナスポイントを貰える
- プライオリティ・パスが付帯
- コンシェルジュサービスが付帯
- 貯まったポイントの交換先が充実
基本ポイント還元率が高い
TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、ショッピング利用100円ごとに4ポイント還元の高還元率が大きな魅力です。

基本ポイントとして1ポイント、さらにボーナスポイントが3ポイント付与されるため、日常の買い物や光熱費、通信費の支払いまで、幅広いシーンで効率よくポイントを貯められます。
このカード1枚に支払いを集約することで、より多くのポイントが蓄積され、使うほどお得感が増していきます。

モーラ博士
日々の生活において、賢くポイントを貯めたい人にぴったりなカードじゃ!
利用額に応じてボーナスポイントを貰える
TRUST CLUB プラチナ Visaカードでは、年間利用額に応じて翌年ボーナスポイントが付与される「ボーナスリワードプログラム」があります。

年間50万円以上の利用で2,500ポイント、100万円以上で6,000ポイント、150万円以上では10,000ポイントが加算されます。
大きな買い物を予定している方や、光熱費や通信費をこのカードに支払うことで、効率よくポイントを増やすことができるでしょう。
また、ボーナスポイントは自動的に付与されるため手続きも不要です。

モーラ博士
使えば使うほどボーナスポイントも増えるため、TRUST CLUB プラチナ Visaカードをメインカードにするのもおすすめじゃ!
プライオリティ・パスが付帯
TRUST CLUB プラチナ Visaカードには「プライオリティ・パス」が無料で付帯しており、世界148ヵ国1,400ヵ所以上の空港VIPラウンジが利用可能です。

搭乗クラスに関係なく利用できるため、エコノミークラスでもラウンジでの快適な時間を過ごせます。
空港VIPラウンジには飲み物や軽食、Wi-Fiなどのサービスが充実しており、フライト前の待ち時間を贅沢に過ごせるのが魅力です。
また、利用回数に制限がないため、頻繁に旅行や出張をする方に特におすすめです。

モーラ博士
空港での時間をより快適にする、ハイステータスのカードならではの特典じゃ。
コンシェルジュサービスが付帯
TRUST CLUB プラチナ Visaカードでは24時間365日対応のVisa プラチナコンシェルジュが利用可能です。

Visa プラチナコンシェルジュでは生活や旅行にまつわる幅広いサポートを行なっており、レストランやホテルの予約、特別なイベントの計画、急なトラブルへの対応など、さまざまなシーンで頼れる存在です。
たとえば、旅行中に急遽ホテルを探したい場合や、大切な人への特別なプレゼントを準備したいときにもスムーズに手配を進めてくれるでしょう。

モーラ博士
日常生活から特別なイベントまで、ライフスタイルを格上げしてくれるサービスが満載じゃ。
貯まったポイントの交換先が充実
貯まったポイントにはさまざまな交換先が用意されているのも魅力の一つです。

Apple製品や高級グルメ、商品券、旅行関連の特典など、自分のライフスタイルに合った選択肢を楽しめます。
クラブ・オンラインにログインをすると全ての商品をいつでもチェックできるため、ポイントを貯めて好きなアイテムと交換する楽しみも増えるでしょう。

モーラ博士
人気メーカーや厳選グルメなど、さまざまな賞品が揃ってるぞ。
TRUST CLUB プラチナ Visaカードの2つのデメリット
TRUST CLUB プラチナ Visaカードには、以下のデメリットがあることを知っておきましょう。
- 年会費が高い
- 貯まったポイントはマイルに交換できない
年会費が高い
TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、年会費が38,500円(税込)と、一般的なクレジットカードに比べると高額です。
このため、カードの特典を十分に活用しなければ、年会費分のコストパフォーマンスを実感しにくい点がデメリットと言えます。

しかし、プライオリティ・パスやコンシェルジュサービスなどのプレミアムな特典を頻繁に利用する方であれば、この費用を上回るメリットを得られる場合もあります。
逆に、あまりカードを使わない方や特典を活かす機会が少ない方にとっては、コスト負担が大きく感じられるかもしれません。
貯まったポイントはマイルに交換できない
TRUST CLUB プラチナ Visaカードでは、ポイントをマイルに交換する機能がありません。
そのため、旅行好きの方や航空会社のマイルを活用して特典航空券を目指したい方には、少し物足りなさを感じるかもしれません。

ただし、ポイントの交換先は豊富で、Apple製品や高級グルメ、商品券など魅力的な選択肢が揃っています。
旅行好きの方は、貯まったポイントは旅行関連の商品や体験に充てるといった使い道を検討する価値がありそうです。

ココちゃん
マイル重視の人は他のクレジットカードとも比較しながら検討すると良いね!
TRUST CLUB プラチナ Visaカードの特典
TRUST CLUB プラチナ Visaカードには、以下のような特典があります。
- 国内外のトラベルデスク
- TRUST CLUB ダイニングセレクション
- 充実のエンタテイメント特典
国内外のトラベルデスク
TRUST CLUB プラチナ Visaカードでは、旅行の計画や手配はもちろん、現地でのサポートまでカード会員専用のトラベルデスクが24時間体制でサポートしてくれます。
国内のトラベルデスクでは、季節のイベント情報やおすすめの観光地案内、交通・宿泊の手配までお任せできます。

さらに、海外のトラベルデスクでは日本語での案内や予約が可能なため、海外での言語の不安も軽減されるでしょう。
また、Visaプラチナトラベルでは旅行に関する特典や割引も利用でき、快適でお得な旅をサポートしてくれます。

モーラ博士
万が一の際の海外緊急アシスタンスサービスもあるため、安心感が違うぞ!
TRUST CLUB ダイニングセレクション
TRUST CLUB プラチナ Visaカードを持つ楽しみのひとつが、ダイニング優待サービスです。
全国の対象レストランで所定のコース料理を2名以上で予約すると、1名分が無料に。

さらに、6名以上で予約すれば、2名分が無料になるグループ特別プランも用意されています。
カジュアルなダイニングから高級レストランまで、幅広いジャンルが揃っており、新しいお気に入りの一軒に出会える機会でもあります。
専用デスクからの予約でスムーズに手配できるのも、プラチナカードならではの魅力です。

ココちゃん
誕生日や記念日など、特別な日の演出にもぴったりだね!
充実のエンタテイメント特典
TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、毎日の暮らしをもっと楽しめるようなエンタメ特典もたくさんあります。
例えば、全国のコナミスポーツクラブを特別料金で利用でき、健康的なライフスタイルを無理なく継続できます。

また、東京・大丸の「D'sラウンジトーキョー」では、銀座や日本橋を一望しながら、静かな空間でゆったりと過ごすことが可能。
買い物の合間の休憩や、大切な人との待ち合わせにも便利です。
さらに、Visaプラチナゴルフでは名門コースを優待価格で楽しむことができ、スポーツを通じたリフレッシュにもぴったりです。

モーラ博士
生活の質を高めたい方に、ぜひ手に取っていただきたい一枚じゃ!
TRUST CLUB プラチナ Visaカードがおすすめな人
TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、以下のような人におすすめのクレジットカードです。
- お得にポイントを貯めたい人
- 特典の充実度を重視したい人
- 旅行に行く機会が多い人
お得にポイントを貯めたい人
ポイントを効率的に貯めたい方には、TRUST CLUB プラチナ Visaカードはおすすめです。

ショッピング利用100円につき4ポイント(基本ポイント1+ボーナス3)の高還元なため、日々の生活費やちょっとした買い物でも、使えば使うほどポイントが貯まっていきます。
さらに、年間利用額に応じたボーナスポイントも用意されており、たとえば年間50万円の利用で2,500ポイント、100万円で6,000ポイント、150万円で10,000ポイントがプレゼントされます。
ポイントモール経由でのネットショッピングなら、さらにお得にポイントが加算される仕組みも嬉しいポイントです。

モーラ博士
貯まったポイントには有効期限がなく、焦って使う必要がないのも安心じゃな!
特典の充実度を重視したい人
TRUST CLUB プラチナ Visaカードのメリットをさらに感じられるのは、日常の“ちょっと贅沢”な時間を楽しみたいときです。
特に「TRUST CLUB ダイニングセレクション」は人気があります。

TRUST CLUB ダイニングセレクションでは、対象のレストランで所定のコースを2名以上で予約すると、1名分の料理代が無料になるため、記念日やご褒美ディナーにぴったりです。
6名以上で2名分無料になるグループ特別プランもあり、家族や仲間との会食にも使いやすいのが魅力でしょう。
また、24時間365日対応の「Visa プラチナ・コンシェルジュ・センター」も付帯。
プラチナカード専用の問い合わせ窓口も用意されており、忙しいビジネスパーソンにも心強いサービスが揃っています。
旅行に行く機会が多い人
旅行をよくする方にとっても、TRUST CLUB プラチナ Visaカードはとても頼りになります。
海外・国内問わず、旅行傷害保険が最高1億円まで自動付帯されており、旅先でのトラブルにも安心です。

ショッピング保険も年間最大500万円まで対応しており、旅行中の買い物もしっかりサポートしてくれます。
また、旅行関連の問い合わせに対応する専用デスクでは航空券の予約、ツアーの手配、旅行プランの提案まで幅広く対応。

モーラ博士
旅をもっと快適に、そして安心に楽しみたい方にとって、このカードは心強い味方となってくれるはずじゃ!
TRUST CLUB プラチナ Visaカードの属性カテゴリ
よくある質問
Q. TRUST CLUB プラチナ Visaカードとは、どんな特徴のクレジットカードですか?
TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、年会費38,500円(税込)ながら、プライオリティ・パスのプレステージ会員権や24時間対応のコンシェルジュサービスなど、上質な特典が充実したプラチナカードです。ショッピング利用100円ごとに4ポイントという高い還元率を誇り、年間利用額に応じて最大1万ポイントのボーナスポイントも付与されます。最高1億円の旅行傷害保険や年間20万円までのキャンセルプロテクションも付帯しており、旅行や日常生活を快適かつ安心にサポートしてくれる一枚です。
Q. TRUST CLUB プラチナ Visaカードのポイント還元率とボーナスポイントについて教えてください。
TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、ショッピング利用100円ごとに4ポイントという高い還元率が魅力です。基本ポイント1ポイントに加え、ボーナスポイントが3ポイント付与されるため、日々の生活費や公共料金の支払いでも効率よくポイントが貯まります。さらに、年間利用額に応じて翌年ボーナスポイントが付与される「ボーナスリワードプログラム」があり、年間150万円以上の利用で10,000ポイントが加算されます。利用すればするほどお得感が増し、ポイントを賢く貯めたい方にぴったりでしょう。
Q. TRUST CLUB プラチナ Visaカードのプライオリティ・パス特典について詳しく教えてください。
TRUST CLUB プラチナ Visaカードには、世界148ヵ国1,400ヵ所以上の空港VIPラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」が無料で付帯しています。搭乗クラスに関わらず利用可能なため、エコノミークラス利用時でもラウンジで快適な時間を過ごせます。ラウンジではドリンクや軽食、Wi-Fiなどが提供され、フライト前の待ち時間をゆったりと過ごすことが可能です。また、利用回数に制限がないため、頻繁に海外出張や旅行をする人にとって、空港でのストレスを大幅に軽減できる非常に価値のある特典と言えるでしょう。
Q. TRUST CLUB プラチナ Visaカードに付帯するコンシェルジュサービスではどんなサポートが受けられますか?
TRUST CLUB プラチナ Visaカードでは、24時間365日対応の「Visa プラチナコンシェルジュ」を利用できます。このコンシェルジュサービスは、レストランやホテルの予約、航空券の手配、特別なイベントの計画、急なトラブルへの対応など、旅行や日常生活にまつわる幅広いサポートを提供しています。例えば、旅行中に急遽ホテルを探したい場合や、大切な人への特別なプレゼントの手配など、様々なシーンで頼りになる存在です。ライフスタイルを格上げし、多忙なビジネスパーソンや旅行愛好家にとって、とても心強いサービスとなるでしょう。
Q. TRUST CLUB プラチナ Visaカードの「TRUST CLUB ダイニングセレクション」とはどんな特典ですか?
TRUST CLUB プラチナ Visaカードの大きな魅力の一つに「TRUST CLUB ダイニングセレクション」があります。これは、全国の対象レストランで所定のコース料理を2名以上で予約すると、1名分の料理代が無料になるという優待サービスです。さらに、6名以上で予約した場合は2名分が無料になるグループ特別プランも用意されており、家族や仲間との会食にも利用しやすいでしょう。誕生日や記念日などの特別な日の演出にぴったりで、カジュアルから高級レストランまで幅広いジャンルから選べるため、食を楽しむ方に最適な特典です。
Q. TRUST CLUB プラチナ Visaカードの年会費が高いのがデメリットに感じます。
TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、年会費が38,500円(税込)と、一般的なクレジットカードに比べて高額な点がデメリットの一つとして挙げられることがあります。この年会費を支払う価値を十分に得るには、プライオリティ・パスやコンシェルジュサービス、ダイニング優待などのプレミアムな特典を積極的に活用する必要があります。特典をあまり利用しない方や、カードの使用頻度が低い方にとっては、コスト負担が大きく感じられる可能性があるでしょう。ただし、これらの特典を頻繁に利用する方であれば、年会費を上回るメリットを実感できる可能性もあります。
Q. TRUST CLUB プラチナ Visaカードはどんな人におすすめですか?
TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、お得にポイントを貯めたい方、特典の充実度を重視したい方、そして旅行に行く機会が多い方に特におすすめです。ショッピング利用100円につき4ポイントの高還元率に加え、年間利用額に応じたボーナスポイントも魅力的です。プライオリティ・パスや24時間対応のコンシェルジュサービス、ダイニング優待など、質の高い特典が日々の生活や旅行を豊かにします。また、最高1億円の旅行傷害保険も付帯しており、国内外の旅行を安心かつ快適に楽しみたい方に最適な一枚となるでしょう。
この記事の監修者
詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説
【PR・広告】 この記事の監修者・編集者・執筆者 「クレジットカードを1枚に絞りたいけど、どれを選べばいいのか分からない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。実際、国内には1,000種類以上のクレジットカードが存在し、…
2025.10.10

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介
【PR・広告】 この記事の監修者・編集者・執筆者 日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査」によると、2023年3月末時点で3億860万枚のクレジットカードが発行されているそうです。日本の人口で割ると、一人当たり約3…
2025.10.10

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 クレジットカードにはさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。 国際ブランド、発行会社、そしてランクによってカードの特徴が異なるため、それぞれの違いをしっかり…
2025.10.02

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 現金が手元になくても後払いにでき、ポイント還元も受けられるクレジットカード。JCBが2022年にまとめた「クレジットカードに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの平均所有枚数は3枚とさ…
2025.10.02

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説
【PR】 この記事の監修者・編集者・執筆者 社会人であれば、日常的に使用している人も多いクレジットカード。JCBが2023年にまとめた「キャッシュレスに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの保有率は87%にものぼってい…
2025.10.02

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 日常的にクレジット決済を利用していると「突然クレジットカードが使えなくなった」といったシチュエーションに遭遇することもあるでしょう。 なお、使えなくなる代表的な原因は「利用限度額…
2025.10.02
さらに表示
監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動中の鳥谷威さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 鳥谷 …
2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
CFPの資格を持つ監修者の伊藤亮太さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 伊藤 亮太さん X 証券会…
2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
2017年から「じんFP事務所」を営む監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのアドバイスが欲しい方はぜひ参考にしてください。 じんFP事務所 代表 祖父江 仁美さ…
2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではの視点で回答してくださったので、ぜひ参考にしてください。 監修者 水野 崇さん Facebook 水野総合FP事務所代表…
2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。専門家の意見が気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 岩田 昭男さん youtube/Wikipedia/岩田昭男の上級カード道場 消費生活ジ…
2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである金子さんにクレジットカードについてインタビューを実施しました。 専門家ならではの意見をまとめてくださったので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 金子 賢司さん X ファイナンシャ…
2025.03.26
さらに表示
ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】
ココモーラ編集部は、三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドを利用されている方にインタビューを実施しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ…
2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】
ココモーラ編集部は、楽天PINKカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 楽天PINKカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 れなちさん …
2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】
ココモーラ編集部は、ETCカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 ETCカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 さくたろうさん 30代・…
2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】
ココモーラ編集部は、JALカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードを選んだ理由、メリットや使い道など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 あられさん 20代・女性・会社員 使って…
2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】
ココモーラ編集部は、プラチナカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 プラチナカードのメリットや使って良かった特典、ステータスに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 おおお…
2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】
ココモーラ編集部は、Suicaチャージにおすすめなクレジットカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードのメリットや使って良かった特典、Suicaチャージに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にして…
2025.08.13
さらに表示
アンケート

クレジットカードのアンケート調査について
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 ファストアスクを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 329人 年齢比率 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) …
2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要 ココモーラでは、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しています。 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢…
2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢比率 20~20歳:4人(1.33%) 30~39歳:31人(10.33%) 4…
2025.08.05