この記事はPRを含みます。
arrow-pr
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード

CocoMo Ai Score
-

人気ランキング

色が濃い銀の王冠アイコン

141

260

評価

年会費

19,800円(税込)

審査・発行期間

-

ポイント還元率

1.30%

国際ブランド

追加カード

ETCカード/家族カード

スマホ決済・交換可能ポイント

キャンペーン
  • 条件達成で初年度年会費半額相当キャッシュバック&36,200マイル以上獲得のチャンス

    (2025年6月1日まで)

マイル還元率1.3%! 普段使いで手軽にマイルが貯まる。

入会で6,000マイル、継続で3,000マイルがプレゼントされる上、通常のマイル還元率は1.3%なので普段のお買い物でも効率よくマイルが貯まります。世界各国に設置された「デルタ スカイクラブ」ラウンジは、年3回または3名様まで無料で利用可能です。また、貯まったマイルには有効期限がなく、 デルタ航空の特典旅行やJTBのパッケージツアー旅行券の購入などにも充てられます。

メリット

  • マイル還元率1.3%
  • 入会で6,000マイル&継続で3,000マイルプレゼント
  • 羽田空港のデルタ航空専用ラウンジが無料

デメリット

  • 家族会員の年会費が高め
  • 利用限度額が125万円と低め
カード名デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード
年会費19,800円(税込)
国際ブランドVisa
審査・発行期間-
入会資格-
申し込み方法インターネット
支払い方法国内:1回払い、2回払い、ボーナス一括払い、リボルビング払い、分割払い 海外:1回払い、リボ払い
ショッピング利用可能枠50万円~125万円
キャッシング利用可能枠-
リボ払い金利実質年率15.0%
キャッシング金利実質年率15.0%~20.0%
締め日・支払日15日締め・翌月10日払い
備考-

ポイント還元率シミュレーション

お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

口コミ・評判

デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの5つのメリット

 

デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードには、以下のようなメリットがあります。

 

デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードのメリット

  • マイル還元率1.3%
  • 新規入会で6,000マイル&継続で3,000マイルプレゼント
  • 羽田空港のデルタ航空専用ラウンジが無料
  • ポイントモールでお得にショッピングを楽しめる
  • 付帯保険が充実

 

マイル還元率1.3%

 

デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードは、カード利用100円につき1.3マイルが貯まる高い還元率が特徴です。

 

毎月のショッピングや公共料金の支払いでも効率よくマイルを貯めることができます。

 

ポイント
たとえば、月々10万円の利用で1,300マイルが貯まり、1年間で15,600マイル以上も獲得可能です。

 

貯めたマイルは特典旅行やアップグレード特典などに利用できるため、旅行好きな方にとって魅力的なカードだと言えるでしょう。

 

貯めたマイルをスカイマイルJTB国内パッケージツアー旅行券と交換することもできますよ。

 

新規入会で6,000マイル&継続で3,000マイルプレゼント

 

このカードに新規入会すると、6,000マイルがプレゼントされます。

 

ポイント
さらに、カード更新時にはボーナスマイルとして毎年3,000マイルが贈られるため、長期間利用するほどお得です。

 

たとえば、初年度のカード利用額が20万円以上の場合、入会ボーナスと通常利用分のマイルを合わせて8,600マイル以上を獲得できます。

 

更新ボーナスもあるため、長期的にカードを利用し続けることでより多くのマイルを貯めることができるでしょう。

 

羽田空港のデルタ航空専用ラウンジが無料

 

羽田空港第3ターミナルにある「デルタ スカイクラブ」を、年3回または3名まで無料で利用できます。

 

ポイント
広々とした867平方メートルの空間には、フルサービスのバーやヌードルバー、高速Wi-Fi、シャワールームなどが完備されています。

 

搭乗前の時間を快適に過ごせるだけでなく、富士山の眺望も楽しめるため、特別なひとときを味わえるでしょう。

 

また、米国航空会社専用のラウンジとして、日本で唯一の存在である点も魅力的です。

 

特にビジネスや長距離フライトの利用が多い方にとって、大きなメリットとなるでしょう。

 

ポイントモールでお得にショッピングを楽しめる

 

ポイントモールを利用することで、普段のオンラインショッピングがさらにお得になります。

 

タポイント
楽天市場やエクスペディア、大丸松坂屋オンラインストアなど、さまざまな加盟店でキャッシュバック特典や追加ポイントが付与されます。

 

たとえば、エクスペディアでの予約では通常ポイントに加えて4.5%の特典が適用されるため、旅行の際には特にお得です。

 

また、ふるさと納税サイト「さとふる」や「ふるなび」でもポイントを獲得できるため、ショッピング以外の支出でも効率よくポイントを貯められます。

 

日々の買い物や特別なイベント時の利用で、賢くポイントを活用できるのが魅力ですね。

 

付帯保険が充実

 

充実した付帯保険も、デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの大きなメリットです。

 

旅行傷害保険では、国内外の旅行中に万が一のトラブルが発生した場合、最高7,000万円まで補償されます。

 

ポイント
また、バイヤーズプロテクションにより、カードで購入した商品が盗難や破損した場合でも年間最大500万円まで補償されるので、ショッピング時の安心感も抜群です。

 

さらに、オプションで海外旅行保険プラスを付けることで、長期滞在や留学時にも手厚い補償を受けられます。

 

旅行好きだけでなく、日常生活での安心を求める方にもおすすめの内容ですよ。

 

デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの2つのデメリット

 

デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードには、以下のデメリットがあることを知っておきましょう。

 

デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードのデメリット

  • 家族会員の年会費が高め
  • 利用限度額が125万円と低め

 

家族会員の年会費が高め

 

デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの家族会員年会費は9,900円(税込)と、一般的なゴールドカードの家族会員年会費に比べて高めに設定されています。

 

他のゴールドカードでは、家族会員年会費が無料または数千円程度のことが多い中、この金額は少し負担に感じる方もいるでしょう。

 

ポイント
家族会員にも本会員と同様のマイル還元率や特典が適用されるとはいえ、頻繁にカードを利用しない家族にとってはコストパフォーマンスが悪く感じられる場合もあるかもしれません。

 

また、家族会員が複数いる家庭では、合計年会費がさらに高くなる点にも注意が必要です。

 

家族でのカード利用が少ない場合には、他のカードも選択肢に入れて検討するのも一つの手でしょう。

 

利用限度額が125万円と低め

 

デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードのショッピング利用可能枠は80万円から125万円と、ゴールドカードとしてはやや控えめな設定となっています。

 

特に、旅行や高額商品の購入などでカードを頻繁に利用する方にとっては、この限度額が物足りなく感じられるかもしれません。

 

ポイント
他のゴールドカードでは、200万円以上の利用限度額が設定されていることもあり、比較するとややデメリットとも言える点です。

 

高額利用が多い方や大きな買い物を予定している方は、より利用限度額の高いカードを検討するのが良いでしょう。

 

この記事の監修者