この記事はPRを含みます。
arrow-pr
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

Barbieカード

CocoMo Ai Score
78.0

人気ランキング

色が濃い銀の王冠アイコン

118

257

評価

年会費

永年無料

審査・発行期間

最短2営業日

ポイント還元率

0.5%

国際ブランド

追加カード

ETCカード/家族カード

スマホ決済・交換可能ポイント

キャンペーン
  • 条件達成で最大15,000円キャッシュバック

    (終了日未定)

人気のバービーデザインを採用! 限定グッズのプレゼントや最新情報も届く。

人気のバービーのデザインが採用されたカード。通常のクレジットカード機能の他に、バービーの最新情報がメールマガジンで届きます。年会費永年無料かつ入会初年度はポイント1.5倍、誕生月はポイント3倍と、ポイントの貯まりやすさも魅力です。また、毎月抽選で10名にバービーグッズがプレゼントされます。

メリット

  • 誕生月はポイント還元率3倍
  • 年会費永年無料
  • 毎月抽選でバービーグッズが貰えるチャンスあり

デメリット

  • 国際ブランドがVisaのみ
  • 保険が付帯しない
カード名Barbieカード
年会費永年無料
国際ブランドVisa
審査・発行期間最短2営業日
入会資格日本国内にお住まいの18歳以上で、電話連絡が可能な方
申し込み方法インターネット
支払い方法1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い
ショッピング利用可能枠~200万
キャッシング利用可能枠-
リボ払い金利-
キャッシング金利-
締め日・支払日5日締め・当月27日払いまたは5日締め・翌月3日払い
備考-

ポイント還元率シミュレーション

お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

口コミ・評判

3.0

学生の頃にBarbie柄のカードがかわいくてカード作成しました。ピング色の背景のクレジットカードを発行している会社が少ないのでとても希少性があると感じて入会を決めました。また、Barbieのロゴもしっかりと記載されているので優越感に浸ることもできます。

「毎月抽選でバービーグッズをプレゼント!」といったサービス内容は一見魅力的ですがなかなか恩恵を受ける機会が少ないため、年会費を払った場合は必ずオリジナルBarbieグッズが手に入るなどの数段階のオプションを設けてもよいのではないかと考えます。理由として、Barbie好きであればそれなりにBarbieのために課金をいとわないと思うので、このカードを申し込んだからこそ得られる特典を意識してもらえると、より継続年数が長くなると思います。

発行までの日数も短く、すぐ手元に届きました。国際ブランドはVISAのみの選択肢のため、マスターカードやアメリカンエクスプレスなどの銘柄を選択したい場合には向いていないと思います。年会費無料であることが魅力で、毎月の給与が少ない学生でも安心して契約できるカードだと思います。

学生を卒業するタイミングでも継続して年会費無料でカード利用ができる点も評価ポイントでしたが他社の付帯サービスをより魅力的に感じたため解約してしまいました。

卒業旅行で海外に何か国か渡航する予定があったため、「海外ご利用総額の4%をキャッシュバック!」といった内容は当時外せないポイントでした。特にカスタマーサービスは利用していないため詳細は分かりませんが、目立って利用に際して困ることはありませんでした。

20代

女性

会社員

human
口コミを書くwrite-review-icon

Barbieカードの5つのメリット

 

Barbieカードには、以下のようなメリットがあります。

 

Barbieカードのメリット
  • 誕生月はポイント還元率3倍
  • 年会費永年無料
  • バービーの最新情報が無料で届く
  • 毎月抽選でバービーグッズが貰えるチャンスあり
  • 新規入会&条件達成で最大15,000円キャッシュバック

 

誕生月はポイント還元率3倍

 

Barbieカードでは、お誕生月のショッピングでポイント還元率が通常の3倍にアップします。

 

通常のポイント還元率は0.50%なので、例えば1万円のお買い物をした場合、通常は50ポイントですが、誕生月には150ポイントが貯まります。

 

さらに、貯まったポイントはさまざまな商品やサービスに交換できるため、活用の幅が広がります。

 

また、お誕生月のポイントアップは毎年受けられるので、誕生月に合わせて計画的にショッピングをすることで、効率良くポイントを貯めることができます。

 

誕生日当日だけでなく、お誕生月はいつでもポイント3倍となり貯まりやすいので、普段の買い物がさらに楽しくなるでしょう。

 

ココちゃん

家族や友達へのプレゼント購入にも多くのポイントが付くからお得だね!

 

年会費永年無料

 

Barbieカードは年会費が永年無料のため、初めてクレジットカードを持つ方にも安心して利用できます。

 

無料ながらも特典やサービスが充実しているため、メインカードとしても十分活用可能です。

 

また、更新費用がかからないため、長期間利用するほどその恩恵を実感できます。

 

日常的な利用から旅行や大きな買い物まで、維持費をかけずに幅広い用途に対応できるのもBarbieカードの魅力の一つです。

 

モーラ博士

特典とサービスを考慮すると、非常にコストパフォーマンスに優れたカードと言えるぞ。

 

バービーの最新情報が無料で届く

 

Barbieカード会員限定で、バービーに関する最新情報が定期的にメールマガジンで配信されます。

 

内容には、バービー関連のイベント情報や期間限定ショップの案内が含まれており、ファンにはたまりません。

 

Barbieカード会員だけが知ることのできる情報なので、特別感もひとしおでしょう。

 

イベントや限定ショップの情報をいち早くキャッチして、特別な体験を楽しめるのも嬉しいポイントです。

 

モーラ博士

イベントやショップ情報以外の最新情報も無料で届くため、バービーファンは要チェックじゃ!

 

毎月抽選でバービーグッズが貰えるチャンスあり

 

Barbieカードで月に2,000円以上利用するだけで、毎月抽選でバービーグッズが当たるチャンスがあります。

 

抽選には毎月10名が選ばれ、特典はメールマガジンで発表されるので楽しみが広がります。

 

毎月のプレゼント内容は初旬にメールマガジンで届くため、抽選に参加したい時だけ2,000円以上(税込)を使うのも良いでしょう。

 

2,000円以上(税込)利用していれば自動的にエントリーされるため、手間なく参加できるのも魅力です。

 

ココちゃん

抽選を楽しみにしながら、日々の買い物をもっと楽しくする仕組みが嬉しいね。

 

新規入会&条件達成で最大15,000円キャッシュバック

 

新規入会者には、条件を満たすことで最大15,000円のキャッシュバックが用意されています。

 

例えば、スマホアプリへのログインで1,000円、ショッピングの利用で6,000円など、段階的にキャッシュバックを受けられます。

 

特に、公共料金の支払いやApple PayやGoogle Payでの利用も対象になるため、キャッシュレス生活をさらにお得に楽しめるでしょう。

 

条件はシンプルなものが多く、無理なく達成できる内容なので、得点を受け取りやすいのがポイントです。

 

モーラ博士

新規入会キャンペーンを活用して、Barbieカードの魅力を存分に体感するのじゃ。

 

Barbieカードの2つのデメリット

 

Barbieカードには、以下のデメリットがあることを知っておきましょう。

 

Barbieカードのデメリット
  • 国際ブランドがVisaのみ
  • 保険が付帯しない

 

国際ブランドがVisaのみ

 

Barbieカードは国際ブランドがVisaに限定されています。

 

Visaは世界中で広く利用できるブランドであり、国内外問わず多くの店舗で使えるのが魅力です。

 

しかし、Visa以外のブランドを求める方にとってはデメリットに感じられる可能性があります。

 

たとえば、海外旅行先によっては、Visa以外のブランドの方が利便性が高い場合もあるかもしれません。

 

複数の国際ブランドを持ちたい方は、メインカードやサブカードとして他のカードと組み合わせるのも一つの方法です。

 

Visaブランドの広い対応範囲も活かしながら、自分に合った利用方法を検討しましょう。

 

保険が付帯しない

 

Barbieカードには旅行保険やショッピング保険などの付帯保険がありません

 

特に、海外旅行時のトラブルや、高額な商品を購入した際の補償を重視する方にとっては、物足りなく感じるかもしれません。

 

付帯保険が欲しい場合は、保険付きのカードをサブカードとして持つことで必要な補償をカバーすることが可能です。

 

その一方で、誕生月のポイント3倍や最大15,000円のキャッシュバック、毎月抽選でバービーグッズが当たるなど、さまざまな特典が付いている点を考えるとコストパフォーマンスは高いでしょう。

 

保険が必要かどうかは、カードを使うシーンやライフスタイルによって異なるので、慎重に検討しましょう。

 

付帯保険がない分シンプルな特典に絞られているため、日常使いに適したカードと言えます。

 

Barbieカードがおすすめな人

 

Barbieカードは、以下のような人におすすめのクレジットカードです。

 

Barbieカードがおすすめな人
  • バービーが好きな人
  • 可愛いクレジットカードを持ちたい人
  • お得にポイントを貯めたい人

 

バービーが好きな人

 

Barbieカードは、バービーが大好きな方にぴったりのクレジットカードです。

 

カードを使ってショッピングをするだけで、毎月抽選で10名にバービーグッズが当たるキャンペーンが開催されています。

 

抽選対象になるのは月に2,000円(税込)以上の利用がある方で、条件を満たすと自動的に応募される仕組みになっているため、特別な手続きは必要ありません。

 

さらに、バービーに関する最新ニュースやイベント情報、限定ショップの案内などもメールマガジンで届くので、ファンにはたまらない特典が満載です。

 

ココちゃん

バービーファンにはたまらない特典だね!

 

可愛いクレジットカードを持ちたい人

 

Barbieカードは、見た目にもこだわりたい人におすすめの可愛いクレジットカードです。

 

カードデザインは、バービーのシルエットや可愛いピンクを基調とした配色で、持っているだけで気分が上がる仕上がりになっています。

 

黒地にゴールドのバービーが描かれたスタイリッシュなタイプや、淡いピンクでまとめられた優しい印象のタイプなど、好みに合わせて選べるデザインも魅力のひとつです。

 

財布の中に入れておくだけでも華やかで、見た目にこだわる人のニーズを満たしてくれるでしょう。

 

お得にポイントを貯めたい人

 

Barbieカードは、見た目の可愛さだけでなく、しっかりポイントが貯まるクレジットカードとしても注目されています。

 

利用金額100円ごとにポイントが貯まり、無駄なくコツコツとためることができます。

 

ポイントの有効期限は最大5年と長く、あせらずじっくり使い道を考えられるのも嬉しいポイントです。

 

また、会員専用のショッピングモールも利用可能で、対象ショップを経由するだけでポイントがさらにアップすることも。

 

さらに、新規入会後の利用条件を満たすと最大10,000円、サブスクの利用など条件の達成でも最大5,000円のキャッシュバックが用意されているので、はじめての1枚としてもおすすめです。

 

Barbieカードの属性カテゴリ

 

この記事の監修者

  • 専修大経営学部卒業後、16年間パソコンやIT関連の企業にて営業職に携わる。その間に資産運用に興味を持ち日本FP協会のAFP資格を取得。2004年3月に同協会のCFP®資格を取得し同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。初心者向け資産運用に関するセミナーと投資信託など資産運用を中心とした記事の執筆及びクレジットカード、カードローン、暗号資産、住宅ローンなどの記事監修を中心に活動中。

  • 大学卒業後、医薬品・医療機器会社に就職。在職中にFP1級CFP宅地建物取引士に独学で合格。

    会社を退職後、未経験から神戸で数少ない独立型FPとして起業。現在は相談業務、執筆業務を中心に活動中。

  • 育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。

    マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社

  • <p>東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。</p><p>以降<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャルプランナー</span></a>として活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。</p>
    ファイナンシャルプランナー

    東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。

    以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

  • <p>福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系の<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャル・プランナー</span></a>として活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。</p><p>FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">日本FP協会</span></a>でアシスタント相談員、執筆などを行っている。</p>
    有限会社バード商会

    福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。

    FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。

  • 水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。

  • 消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。

    同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。

  • 証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。

    現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.03.31

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.03.24

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.03.14

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.03.25

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.03.25

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.03.10

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.31

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.03.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.01.30

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.01.30

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.01.30

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.01.30

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.01.30

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.03.03

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.03.03

カード別ランキングを見る