この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

イオンSuicaカード

更新日: 2025.02.19

CocoMo Ai 診断
80.0

人気ランキング

色が濃い銀の王冠アイコン

83

282

評価

年会費

無料

審査・発行期間

通常2~3週間

ポイント還元率

0.5%~1%

国際ブランド

追加カード

ETCカード

スマホ決済・交換可能ポイント

現在キャンペーンはありません

2種類のポイントが貯まる! イオン系列とJR東日本でお得なカード。

イオン系列店で利用するとWAON POINT、JR東日本の駅ビルで使うとJRE POINTが貯まり、貯まったポイントはSuicaにチャージすることが可能です。また、イオングループの対象店舗ではいつでもポイント2倍や、毎月20日・30日には5%オフになるなど、イオングループでお得な特典も付いています。

メリット

  • 毎月20日・30日は対象店舗で5%オフ
  • イオン系列の対象店舗はWAON POINT2倍
  • WAONポイントをSuicaにチャージできる
  • 年会費永年無料

デメリット

  • WAONポイント使用にはWAONカードプラスの申込みが必須
  • Suicaの定期券としては利用できない

注釈についての記載

矢印アイコン
カード名イオンSuicaカード
年会費無料
国際ブランドVisa, JCB, Mastercard
審査・発行期間通常2~3週間
入会資格18歳以上(学生可)
申し込み方法インターネット
支払い方法国内 : 1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外 : 1回払い
ショッピング利用可能枠10万円~50万円
キャッシング利用可能枠-
リボ払い金利-
キャッシング金利7.80%~18.00%
締め日・支払日10日締め・翌月2日払い
備考-

ポイント還元率シミュレーション

お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

口コミ・評判

匿名さん

40代男性会社員

5.0

普段から電車に乗る機会が多く、Suicaへのオートチャージ機能に利便性を感じています。貯まったポイントをSuicaに充てることもでき、WAON POINTで使うかで、うれしい悩みとなっています。

投稿:2024.04.12

匿名さん

20代女性会社員

5.0

Suicaのオートチャージを利用する事が出来るので、いちいち現金でチャージする手間を省けて便利です。付帯されている保険も充実していて安心です。

投稿:2024.04.12

匿名さん

30代男性会社員

3.0

家の近くか働いている場所、通勤ルートの近くにイオンがあって、なおかつ移動に電車を使う人の場合は持っておいて損のないカードだと思います。

投稿:2024.04.12

口コミを書くwrite-review-icon

監修者のコメント

<a href="https://cc-moola.com/supervisor/8" target="_blank" rel="noopener">伊藤 亮太</a>

CFP®認定FP

イオンSuicaカードは、イオンの利用頻度が高い方で、かつJR東日本を中心に鉄道をよく利用する方に向いているクレジットカードです。基本還元率は0.5%であるものの、イオングループ対象店舗で利用することでさらにポイントが貯まります。また、毎月10日のWポイントデーはポイント2倍、毎月20日と30日は5%割引が適用されます。

注意点は、一枚のクレジットカードで定期券は一体化できないこと、Suicaへのチャージによる還元率は0.25%となる点です。イオンゴールドカードの対象にもなりませんのでご注意ください。

さらに表示arrow-pr

イオンSuicaカードのメリット

 

イオンSuicaカードのメリット
  • イオンカードとSuicaが1枚に
  • WAONポイントをチャージに利用可能
  • 旅行の際も安心

 

イオンカードとSuicaが1枚に

 

イオンカードSuicaカードは、イオンカードとSuicaが1枚になったクレジットカードです。

 

イオングループの店舗で特典を受けられるうえに、Suicaとして通勤や通学の際にも利用できます。

 

オートチャージやモバイルSuicaにも対応しているので、スムーズな電車利用をしたい方におすすめです。

 

WAONポイントをチャージに利用可能

 

さらに、イオンSuicaカードで貯まったWAONポイントは、チャージに利用可能です。

 

モーラ博士

1,000ポイント以上からSuicaに入金でき、1ポイント=1円として使えるぞい。

 

買い物で貯まったポイントを有効活用したい方は、ぜひ申し込んでみてください。

 

付帯保険が充実している

 

買い物や通勤・通学のときに便利なだけではなく、付帯保険が充実しているのもイオンSuicaカードの特徴です。

 

海外旅行保険は最大500万円、国内旅行保険は最大1,000万円まで補償されます。

 

ココちゃん

海外・国内ともに最大50万円のショッピング保険も付帯してるから、旅行も安心ね。

 

便利さと安全性を両立している、イオンSuicaカードを手に取ってみてください。

 

イオンSuicaカードのデメリット

 

イオンSuicaカードのデメリット
  • 電子マネーWAONが使えない
  • Suicaチャージでの還元率が低い
  • 定期券機能がない

 

電子マネーWAONが使えない

 

イオンSuicaカードはイオンカードと提携しているクレジットカードですが、電子マネーWAONは付帯していません。イオンカードであればWAONを使えそうですが、イオンSuicaカードは使えないので注意しましょう。

 

イオンSuicaカードユーザーで電子マネーWAONを使うには、「WAONカードプラス」というカードを別で発行する必要があります。発行手数料は300円(税込)です。

 

イオンカードで電子マネーWAONを使いたい場合は、イオンカードセレクトやイオンカード(WAON一体型)も検討してみてはいかがでしょうか。

 

Suicaチャージでの還元率が低い

 

イオンSuicaカードはSuicaへのオートチャージができますが、その時の還元率が0.25%と低くなってしまうのがデメリットです。

 

イオンカードにSuicaを付帯させたい方にとって、イオンSuicaカードはぴったりなクレジットカードです。しかし、通常0.5%還元のところ、2分の1になってしまうのは注意しましょう。

 

ココちゃん

チャージ自体は1,000ポイント=1,000円分相当でできるわよ。

 

定期券機能がない

 

イオンSuicaカードはSuicaへのオートチャージはできるものの、定期券機能はつけられないので注意が必要です。通勤でSuicaを使っている方からするとやや不便かもしれません。

 

ただ、定期券情報をモバイルSuicaに移動してしまえば解決します。イオンSuicaカードはモバイルSuicaと連携ができるため、モバイルSuicaで定期券を有効にすればOKです。

 

モーラ博士

イオンSuicaカードと定期券を統一するには、モバイルSuicaをうまく利用するのがカギといえるのぅ。

 

イオンSuicaカードはこんな人におすすめ

 

メリット・デメリットをまとめた上で、イオンSuicaカードがおすすめな人を解説します。

 

イオンSuicaカードがおすすめな人
  • ポイントでチャージしたい人
  • イオングループの店舗を利用する人
  • Suicaを利用している人

 

ポイントでチャージしたい人

 

イオンSuicaカードは貯まったWAONポイントをSuicaにオートチャージできます。現金ではなく貯まったポイントでチャージしたい方にぴったりです。

 

ココちゃん

貯めたポイントを無駄なく使えて節約にもなるわね。

 

もちろん、Suica・モバイルSuicaともにオートチャージへの設定が可能です。事前に設定した残額まで減ったら、自動的にイオンSuicaカードからチャージされます。

 

イオングループの店舗を利用する人

 

イオンSuicaカードは、他のイオンカード同様にイオン系列店での特典が使えます。主な特典をまとめました。

 

イオングループでの主な特典

・対象店舗でいつでもポイント2倍
・毎月20日・30日は5%オフ
・イオンシネマで映画料金割引など

 

イオンSuicaカードの特典を使いこなすなら、イオングループで買い物する方でなければメリットは少ないでしょう。

 

Suicaを利用している人

 

イオンSuicaカードは名前のとおりSuicaのみ連携できるクレジットカードです。交通系ICカードは他にも多数ありますが、Suica以外は連携できないので注意してください。

 

そのため、現在使用している交通系ICカードが、PASMOやICOCAなどの場合あまりメリットがないといえます。

 

モーラ博士

Suicaとイオンカードを1枚にまとめたい方におすすめじゃ!

 

この記事の監修者

詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.09.16

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.09.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.09.08

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.09.12

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.09.10

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.09.11

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.08.13

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.08.05