イオンカード(ミニオンズ)
更新日: 2025.03.25



人気ランキング
174位
282位
評価
年会費
審査・発行期間
ポイント還元率
国際ブランド


追加カード
ETCカード/家族カード
スマホ決済・交換可能ポイント

Webから新規入会・利用で最大5,000ポイントプレゼント
(終了日未定)
イオングループでいつでも1.0%還元! 映画館やUSJの利用もお得に。
メリット
- ユニバーサルスタジオジャパン内での利用で5%還元
- イオンシネマで映画が1,000円で見られる(年12回まで)
- 最短5分のスピード発行
デメリット
- 旅行保険が付帯していない
- イオングループを利用しない方は恩恵を受けにくい
注釈についての記載
カード名 | イオンカード(ミニオンズ) |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa, Mastercard |
審査・発行期間 | 最短5分 |
入会資格 | 18歳以上(高校生を除く) |
申し込み方法 | インターネット |
支払い方法 | 国内:1回払い、2回払い、ボーナス1回払い、ボーナス2回払い、リボ払い、分割払い 海外:1回払い、リボ払い |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | 1,000円~300万円 |
リボ払い金利 | 実質年率15.0% |
キャッシング金利 | 実質年率7.8~18.0% |
締め日・支払日 | 10日締め・翌月2日支払い |
備考 | - |
ポイント還元率 シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
口コミ・評判

イオンのクレジットカード
イオンの類似のクレジットカード
イオンカード(ミニオンズ)のメリット
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの利用でポイントが最大10倍になる
- お客さま感謝デーなら買い物代金を5%オフで利用できる
- イオンシネマのチケットが年間12枚まで1,000円(税込)で利用できる
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの利用でポイントが最大10倍になる
イオンカード(ミニオンズ)は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで利用するとポイントが最大10倍になるためお得です。
テーマパーク内の店舗や施設でのお買い物時にポイントが大幅に増えるため、楽しみながら効率的にポイントを貯められます。

家族や友人と一緒に訪れた際に食事やお土産の購入でもポイントが貯まり、次回の訪問時の利用がお得です。
このポイントシステムを利用することで、よりお得に楽しくテーマパークを満喫できるでしょう。
お客さま感謝デーなら買い物代金を5%オフで利用できる
イオンカード(ミニオンズ)は通常のイオンカードと同様に、お客さま感謝デーでお買い物代金を5%オフで利用できます。
この特典を利用すれば、毎月20日・30日に日常の食料品や衣類、家電製品などをお得に購入できるため、無理をせずに家計の節約が可能です。

モーラ博士
家族や友人と一緒にショッピングを楽しむ際にも、全員がお客さま感謝デーの特典を活用できるぞ。
毎月特定の日にお買い物をするだけで買い物料金を下げられるのは、イオンカードならではの大きな魅力です。
イオンシネマのチケットが年間12枚まで1,000円(税込)で利用できる
イオンカード(ミニオンズ)でイオンシネマのチケットを購入する際は、年間12枚まで1,000円(税込)で利用できます。通常の映画料金と比べて大幅にお得な価格になり利用可能枚数も多いので、家族や友人と気軽に映画鑑賞を楽しむことが可能です。

カードにデザインされているミニオンズをテーマにした上映も多く、お子様と一緒に楽しむのも良いでしょう。
とくに普段から映画の利用が多い方は、イオンカードを1枚持っておくことで、お得に利用することができます。
イオンカード(ミニオンズ)のデメリット
- 旅行保険が付帯していない
- イオングループを利用しないとお得さが薄い
- WAON POINTは他社のポイントに交換しづらい
旅行保険が付帯していない
イオンカード(ミニオンズ)は旅行保険が付帯しておらず、万が一の際は自身で対処する必要があります。このカードは日常のショッピングや映画鑑賞に関連した特典が豊富ですが、旅行を頻繁にする方にお得な特典は少ないのがデメリットです。

旅行保険が付帯しているカードを選ぶことで、海外や国内旅行でのリスクを軽減し、安心して旅を楽しむことができます。
もしカードを利用した旅行を多く計画している方であれば、他のカードとの併用を検討するのがおすすめです。
イオングループを利用しないとお得さが薄い
イオンカード(ミニオンズ)はイオンでの特典が豊富に用意されているため、イオングループを利用しないとお得さが薄れる可能性があります。お客さま感謝デーやWAON POINT倍増など、イオン系列の店舗での利用に特化した特典が豊富です。

モーラ博士
とくに普段の買い物や飲食店がイオングループではない場合、ポイントが貯まりにくく特典を享受しにくいぞ…
日常的にイオングループを利用する方には大きなメリットがありますが、他の店舗での利用が多い方はライフスタイルに応じたカード選びが重要です。
WAON POINTは他社のポイントに交換しづらい
イオンカード(ミニオンズ)で獲得したWAON POINTは、他社のポイントに交換しづらく利用が限られます。WAON POINTはイオングループ内で便利に使える一方、他社のポイントに移行することが難しいため、ポイントの流動性に欠けるのです。

たとえば、Tポイントやdポイントといった汎用性の高いポイントシステムと連携しておらず、他の店舗やサービスでの利用が制限されます。
ポイントを多く貯めつつ、他社ポイントとの互換性を重視する方は、カード選択の幅を広げる必要があるでしょう。
イオンカード(ミニオンズ)の特典
イオンカード(ミニオンズ)には、以下のような特典があります。
- イオンシネマの映画料金がお得
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでポイントアップ
- イオングループの対象店舗でポイントアップ&割引
イオンシネマの映画料金がお得
イオンカード(ミニオンズ)を持っていると、イオンシネマで映画をよりお得に楽しめます。

例えば「ドリンク(Sサイズ)とポップコーン(Sサイズ)のセット引換券付き映画チケット」が、通常料金よりもぐっと安い1,400円(税込)で購入できます。
このチケットは年間18枚まで購入可能です。
また、映画だけを観たい人には、特別鑑賞用チケット1,000円(税込)も用意されています。こちらは年間12枚まで購入できます。
なお、一部の映画館や特別興行では利用できない場合があるため、利用前に確認しておくと安心です。

ココちゃん
どちらもかなりお得な内容なので、映画好きには見逃せない特典だね!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでポイントアップ
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが好きな方には、WAON POINTが効率よく貯まる特典があります。

パーク内でイオンカード(ミニオンズ)を使って買い物をすると、通常の10倍、つまり200円(税込)ごとに10ポイントがプレゼントされます。
グッズや飲食、アトラクションの体験など、つい出費が多くなりがちなテーマパークでも、しっかりポイントが貯まるのでとてもお得です。
普段の買い物でコツコツ貯めるのは時間がかかりますが、ここでは楽しみながら短時間で効率よくポイントを増やせるのが魅力です。
イオングループの対象店舗でポイントアップ&割引
イオングループの店舗をよく利用する方にも、このカードは強い味方になります。

全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどの対象店舗では、いつでもWAON POINTが基本の2倍になり、200円(税込)ごとに2ポイントが貯まります。
さらに、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」には、お買い物代金が5%OFFになる特典も受けられます。
ほかにも、毎月10日の「AEONCARD Wポイントデー」では、イオングループ以外での買い物でもポイントが2倍になるのも見逃せません。
ポイントモール経由で楽天やYahoo!ショッピングを利用すると、さらにポイントを上乗せできます。

モーラ博士
日常の買い物を少し意識するだけでポイントがぐんぐん貯まり、節約につながるぞ!
イオンカード(ミニオンズ)がおすすめな人
イオンカード(ミニオンズ)は、以下のような人におすすめのクレジットカードです。
- 可愛いクレジットカードを持ちたい人
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが好きな人
- すぐにクレジットカードを使いたい人
可愛いクレジットカードを持ちたい人
日常使いするクレジットカードも自分らしいデザインで持ち歩きたいという人には、イオンカード(ミニオンズ)がぴったりです。

黄色いボディに青いオーバーオール、丸いゴーグル姿が印象的なミニオンたちが描かれたデザインは、見ているだけで元気になれるような可愛さがあります。
財布の中にあるだけで気分が上がり、レジで出すと店員さんにも話題にされることがあるかもしれません。
映画「怪盗グルー」シリーズのファンはもちろん、キャラクターグッズが好きな人にもおすすめです。
機能性に加えてデザインにもこだわりたい人にとっては、持っていて楽しくなるカードといえるでしょう。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが好きな人
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が大好きでよく遊びに行く人にも、イオンカード(ミニオンズ)がおすすめです。

パーク内でのショッピングや食事の際にこのカードを利用すると、なんと通常の10倍のWAON POINTがもらえます。
つまり200円(税込)ごとに10ポイントが還元されるため、USJを楽しむたびにどんどんポイントが貯まる仕組みです。
パーク内で思いっきり楽しみながら、お得感も手に入れられるのはこのカードならではのメリットでしょう。

モーラ博士
年間パスを持っている人やグッズをたくさん購入する人にとっても、節約とポイント還元の両面で活躍してくれるはずじゃ!
すぐにクレジットカードを使いたい人
「すぐにカードを使いたい」「届くまで待てない」という人でも安心なのが、イオンカード(ミニオンズ)の即時発行サービスです。

申し込みから最短5分で審査が完了し、スマートフォンの「イオンウォレット」アプリにカード情報が届けば、すぐにApple PayやイオンiDなどを使って買い物ができます。
ネットショッピングにもすぐ対応できるため、急な買い物やセールのタイミングにも逃すことなく対応できます。
実物のカードは後日自宅に届くので、店頭での利用も問題ありません。
発行当日からWAON POINTの付与や、お客さま感謝デーの5%オフといったイオンのお得な特典も使えるのが嬉しいポイントでしょう。
イオンカード(ミニオンズ)の属性カテゴリ
よくある質問
Q. イオンカード(ミニオンズ)とは何ですか?
イオンカード(ミニオンズ)は、映画「怪盗グルー」シリーズで人気のキャラクター「ミニオンズ」をデザインした、イオンクレジットサービス発行のクレジットカードです。年会費は永年無料で、イオングループでのお買い物でポイントが通常の2倍貯まるほか、200円ごとに1 WAON POINTが付与されます。さらに、イオンシネマで映画が割引価格で楽しめる特典や、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの利用時はポイントが通常の10倍貯まるなど、映画やレジャーに強い特典が充実しているのが特徴です。国際ブランドはVISAとMastercardから選べ、家族カードやETCカードの追加も可能で、日常から特別なお出かけまで幅広く活躍するカードです。
Q. 年会費はかかりますか?
イオンカード(ミニオンズ)の年会費は永年無料です。初年度だけでなく翌年以降も一切かからないため、コストを気にせず安心して持ち続けられるのが特徴です。さらに家族カードやETCカードも追加発行が可能で、これらも無料で利用できます。通常のクレジットカードで発生することが多い維持費が不要なので、初めてクレジットカードを持つ方にも適しています。特典や優待サービスを活用することで、実質的に「得しかしない」カードといえる点が大きな魅力です。
Q. ポイント還元率はどのくらいですか?
イオンカード(ミニオンズ)では、ショッピング利用200円(税込)ごとに1 WAON POINTが貯まります(還元率0.5%)。また、イオングループ対象店舗(イオン、マックスバリュ、ダイエーなど)ではポイントがいつでも2倍となり、効率的に貯められるのが強みです。さらに、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの利用時にはポイント10倍などの特典もあり、エンタメ利用での還元率は非常に高い水準になります。WAON POINTは日常の買い物や電子マネーWAONへのチャージなど、さまざまな場面で使える利便性があります。
Q. 優待特典にはどのようなものがありますか?
イオンカード(ミニオンズ)の最大の特典はイオンシネマでの映画優待で、会員限定の専用サイトを通じてチケットを特別価格(1,100円(税込)、年間10枚まで購入可能)で購入できます。さらにユニバーサル・スタジオ・ジャパンでのカード利用でポイントが10倍になる特典もあり、映画やレジャーを楽しむ方に最適です。加えて、全国のイオングループ店舗での優待や割引、キャンペーンへの参加など、カード会員限定の特典が随時提供されます。これらを活用することで、日常のお買い物から休日のレジャーまで幅広くお得に楽しめるのが特徴です。
Q. ETCカードは発行できますか?
イオンカード(ミニオンズ)ではETCカードを追加で発行できます。年会費・発行手数料ともに無料で、利用金額に応じて本カードと同じようにWAON POINTが貯まります。車での移動が多い方にとっては、通行料金の支払いがスムーズになるだけでなく、ポイントも同時に貯められるため非常に便利です。ETCカードは家族カード会員も申し込めるため、家族でドライブや旅行を楽しむ際にも重宝します。安全性も高く、明細はカード利用分とまとめて確認できるので、家計管理も容易になります。
Q. 家族カードは利用できますか?
イオンカード(ミニオンズ)では家族カードを無料で発行できます。年会費もかからず、家族カードでの利用分も本会員と同様にWAON POINTが貯まり、家族で効率よくポイントを共有できます。さらに、家族カード会員もイオンシネマ優待などの特典を利用できるため、家族全員で映画やショッピングをお得に楽しめるでしょう。利用明細は本会員にまとめて届くため、家計管理もしやすい仕組みです。申込みは配偶者や18歳以上の子供など生計を共にする家族が対象となり、ライフスタイルに合わせて柔軟に活用できます。
Q. 付帯保険はありますか?
イオンカード(ミニオンズ)には「ショッピングセーフティ保険」が付帯しています。これは、カードで購入した商品が偶然の事故や破損により損害を受けた場合、購入日から180日以内であれば年間最大50万円まで補償される制度です。また、カードの盗難や不正利用があった場合も「盗難保障制度」により届け出以降の損害が原則補償されるため、安心して利用できます。旅行傷害保険などは付帯していませんが、日常生活で役立つ補償がしっかり備わっている点が安心材料となります。
この記事の監修者
詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説
【PR】 この記事の監修者・編集者・執筆者 「クレジットカードを1枚に絞りたいけど、どれを選べばいいのか分からない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。実際、国内には1,000種類以上のクレジットカードが存在し、日本ク…
2025.09.16

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介
【PR・広告】 この記事の監修者・編集者・執筆者 日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査」によると、2023年3月末時点で3億860万枚のクレジットカードが発行されているそうです。日本の人口で割ると、一人当たり約3…
2025.09.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 クレジットカードにはさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。 国際ブランド、発行会社、そしてランクによってカードの特徴が異なるため、それぞれの違いをしっかり…
2025.09.08

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 現金が手元になくても後払いにでき、ポイント還元も受けられるクレジットカード。JCBが2022年にまとめた「クレジットカードに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの平均所有…
2025.09.12

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説
【PR】 この記事の監修者・編集者・執筆者 社会人であれば、日常的に使用している人も多いクレジットカード。JCBが2023年にまとめた「キャッシュレスに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの保有率は87%にものぼってい…
2025.09.10

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 日常的にクレジット決済を利用していると「突然クレジットカードが使えなくなった」といったシチュエーションに遭遇することもあるでしょう。 なお、使えなくなる代表的な原因は「利用限度額…
2025.09.11
さらに表示
監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動中の鳥谷威さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 鳥谷 …
2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
CFPの資格を持つ監修者の伊藤亮太さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 伊藤 亮太さん X 証券会…
2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
2017年から「じんFP事務所」を営む監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのアドバイスが欲しい方はぜひ参考にしてください。 じんFP事務所 代表 祖父江 仁美さ…
2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではの視点で回答してくださったので、ぜひ参考にしてください。 監修者 水野 崇さん Facebook 水野総合FP事務所代表…
2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。専門家の意見が気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 岩田 昭男さん youtube/Wikipedia/岩田昭男の上級カード道場 消費生活ジ…
2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである金子さんにクレジットカードについてインタビューを実施しました。 専門家ならではの意見をまとめてくださったので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 金子 賢司さん X ファイナンシャ…
2025.03.26
さらに表示
ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】
ココモーラ編集部は、三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドを利用されている方にインタビューを実施しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ…
2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】
ココモーラ編集部は、楽天PINKカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 楽天PINKカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 れなちさん …
2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】
ココモーラ編集部は、ETCカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 ETCカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 さくたろうさん 30代・…
2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】
ココモーラ編集部は、JALカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードを選んだ理由、メリットや使い道など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 あられさん 20代・女性・会社員 使って…
2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】
ココモーラ編集部は、プラチナカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 プラチナカードのメリットや使って良かった特典、ステータスに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 おおお…
2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】
ココモーラ編集部は、Suicaチャージにおすすめなクレジットカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードのメリットや使って良かった特典、Suicaチャージに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にして…
2025.08.13
さらに表示
アンケート

クレジットカードのアンケート調査について
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 ファストアスクを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 329人 年齢比率 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) …
2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要 ココモーラでは、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しています。 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢…
2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢比率 20~20歳:4人(1.33%) 30~39歳:31人(10.33%) 4…
2025.08.05