この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

OPクレジット

CocoMo Ai 診断
80.0

人気ランキング

色が濃い銀の王冠アイコン

117

283

評価

年会費

550円(税込)

※初年度無料 ※年1回以上利用で翌年度無料

審査・発行期間

通常2~3週間

ポイント還元率

0.5%~4%

国際ブランド

追加カード

ETCカード/家族カード

スマホ決済・交換可能ポイント

現在キャンペーンはありません

加盟店での利用は最大10%ポイント還元! 国際ブランドも幅広く選択可能。

小田急沿線の店舗や列車の定期券がお得に利用できるクレジットカード。小田急ポイントサービス加盟店での利用なら最大10%のポイント還元が受けられるうえ、貯まったポイントは小田急グループの店舗やサービスの支払いに使用可能です。年会費は初年度無料、2年目以降も前年度に一度でもクレジット払いを利用していれば年会費が無料になります。

メリット

  • 小田急ポイントサービス加盟店で最大10%ポイント還元
  • 初年度年会費無料、2年目以降前年度に1回以上利用で無料
  • PASMOオートチャージ機能が使える

デメリット

  • 小田急ユーザー以外はお得になりづらい
  • カード保険が付帯していない

注釈についての記載

矢印アイコン
現在ココモーラからのお申し込みはできません
カード名OPクレジット
年会費550円(税込)

※初年度無料 ※年1回以上利用で翌年度無料

国際ブランドVisa, JCB, Mastercard
審査・発行期間通常2~3週間
入会資格18歳以上 本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方 学生可
申し込み方法-
支払い方法国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い
ショッピング利用可能枠10万円~100万円 JCBは10~50万円、Visa・MasterCardは10~100万円(学生:10万円)
キャッシング利用可能枠-
リボ払い金利-
キャッシング金利-
締め日・支払日15日締め・翌月10日払い
備考-

ポイント還元率シミュレーション

お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

口コミ・評判

口コミを書くwrite-review-icon
現在ココモーラからのお申し込みはできません

OPクレジットの5つのメリット

 

OPクレジットには、以下のようなメリットがあります。

 

OPクレジットのメリット
  • 前年度に一度でもクレジット払いを使えば年会費無料
  • 小田急ポイントサービス加盟店での利用なら最大10%ポイント還元
  • Visa・Mastercard・JCBの3つから選べる
  • PASMOオートチャージ機能が使える
  • 家族のポイントも合算できる

 

前年度に一度でもクレジット払いを使えば年会費無料

 

OPクレジットの最大の魅力のひとつは、初年度年会費無料に加え、前年度に1回でもクレジット払いを利用すれば翌年度も年会費が無料になることです。

 

通常は本会員は550円(税込)の年会費がかかりますが、たとえば日常のスーパーでの買い物や公共料金の支払いなど、ほんの少しの利用で無料にできるため、負担がほとんどありません。

 

日常的にカードをあまり使わない方でも、最低1回のクレジット払いで年会費が無料になるため、安心して持ち続けられます。

 

モーラ博士

コストパフォーマンスの高さが際立つカードと言えるじゃろう。

 

小田急ポイントサービス加盟店での利用なら最大10%ポイント還元

 

OPクレジットは、小田急ポイントサービス加盟店での利用時に最大10%ものポイント還元が受けられる高還元率が魅力です。

 

例えば、新宿ミロードでクレジット払いをすると購入金額の5%がポイントとして還元されます。

 

また、対象店舗はショッピングモールやスーパーだけでなく、レストランやレジャー・観光なども含まれており、幅広いシーンでお得にポイントを貯めることができます。

 

貯まったポイントはアプリで簡単に確認でき、小田急線の定期券や買い物、さらにPASMOへのチャージにも活用可能。

 

ココちゃん

特に小田急エリアを日常的に利用する人には欠かせない一枚だね。

 

Visa・Mastercard・JCBの3つから選べる

 

OPクレジットは、Visa・Mastercard・JCBという3つの国際ブランドから自分の好みに合わせて選べます。

 

VisaやMastercardは、国内外問わず多くの店舗で利用可能なため、海外旅行やネットショッピングでも便利です。

 

一方で、JCBは日本国内のサービスに強みがあり、特典やキャンペーンも充実しています。

 

それぞれのブランドには独自の強みがあるので、自分のニーズに合わせて選ぶことで、ライフスタイルに応じた使い方ができるでしょう。

 

モーラ博士

カード選びの自由度が高いのも、OPクレジットの大きな魅力のひとつじゃ!

 

PASMOオートチャージ機能が使える

 

PASMOオートチャージ機能が搭載されたOPクレジットは、改札をスムーズに通過できるだけでなく、現金でのチャージの手間を省ける便利な機能が魅力です。

 

設定した残高を下回ると、自動的にクレジットカードでチャージされるため、電車やバスの利用時も残高不足の心配がありません。

 

さらに、オートチャージ分もクレジット利用としてポイントが貯まるため、移動するだけで効率よくポイントが蓄積されます。

 

通勤や通学、日常のお出かけがストレスフリーになり、日々の移動をもっと便利に・もっとお得にサポートしてくれるでしょう。

 

ココちゃん

チャージ忘れが不安な人にもおすすめだね!

 

家族のポイントも合算できる

 

OPクレジットのもうひとつの大きな魅力は、家族会員と本会員のポイントを合算して管理できる点です。

 

家族全員で貯めたポイントをまとめて使えるため、た家族旅行や高額な買い物などたくさんのポイントが必要な際に役立てることができます。

 

家族ひとりひとりが別々にポイントを管理する必要がなくなるため、手間を省きながら効率よくポイントを活用できるでしょう。

 

モーラ博士

家族全員でお得を実感しながら、ポイントを賢く活用したい人におすすめのクレジットカードじゃ。

 

OPクレジットの2つのデメリット

 

OPクレジットには、以下のデメリットがあることを知っておきましょう。

 

OPクレジットのデメリット
  • 小田急ユーザー以外はお得になりづらい
  • カード保険が付帯されていない

 

小田急ユーザー以外はお得になりづらい

 

OPクレジットカードは、小田急ポイントサービス加盟店やPASMOのオートチャージ利用時に特にお得な仕組みが整っていますが、それ以外の場面では還元率や特典の魅力がやや限定的です。

 

例えば、小田急沿線に住んでいない方や小田急グループをあまり利用しない方にとっては、このカードのメリットを最大限に活用するのが難しいかもしれません。

 

日常の幅広い利用でお得さを重視するなら、他のカードと比較して検討するのがおすすめです。

 

カード保険が付帯されていない

 

OPクレジットカードには、旅行傷害保険やショッピング保険などの保険が付帯しません

 

そのため、旅行や大きな買い物をする際の安心感を求める方には物足りなく感じるでしょう。

 

ただし、OPクレジット ゴールドなら国内・海外旅行傷害保険が自動で付帯しています。

 

保険の手厚さを重視する方はゴールドカードを検討してみるのも良いでしょう。

 

OPクレジットに類似カード

 

 

OPクレジットの属性カテゴリ

 

この記事の監修者

詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.08.19

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.08.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.07.22

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.08.18

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.08.08

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.08.08

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.08.13

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.08.05

カード別ランキングを見る