J-WESTカード エクスプレス
更新日: 2025.03.24

人気ランキング
198位
283位
評価
年会費
審査・発行期間
ポイント還元率
国際ブランド
追加カード
-
スマホ決済・交換可能ポイント
新規入会&利用で合計最大5,000ポイントプレゼント!
(2024年12月1日 ~ 終了日未定)
EX予約とe5489で新幹線予約が可能! 鉄道利用でWESTERポイントがお得に貯まる。
メリット
- 鉄道利用でWESTERポイントが貯まる
- 優待店では還元ポイントが最大10倍
- EX予約とe5489で新幹線が簡単に予約できる
デメリット
- ポイントの有効期限が短い
- 基本還元率がやや低い
注釈についての記載
| カード名 | J-WESTカード エクスプレス |
|---|---|
| 年会費 | 1,100円(税込) |
| 国際ブランド | Visa, JCB, Mastercard |
| 審査・発行期間 | 通常3~4週間 |
| 入会資格 | 18歳以上 本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方 JCBブランドの申込みには運転免許証が必要 |
| 申し込み方法 | - |
| 支払い方法 | 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い |
| ショッピング利用可能枠 | 10万円~150万円 JCBは10~150万円、Visa・MasterCardは10~100万円 |
| キャッシング利用可能枠 | - |
| リボ払い金利 | - |
| キャッシング金利 | - |
| 締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い |
| 備考 | ■WESTERポイント ・基本ポイント:1,000円=5ポイント ・J-WESTカードポイント優待加盟店(ホテル・駅レンタカー・百貨店など):基本ポイント×2~10倍 ・日経ビジネス年間購読:基本ポイント×10倍 ・「e5489」「エクスプレス予約」でJ-WESTカード決済すると、通常のネット予約における付与率×2のポイントと、J-WESTカードの利用金額に応じたポイントがもらえます。 ■e5489「WESTERポイント利用商品」 ・1日前までの予約で所定の値段の約50%相当のWESTERポイントで利用可能(WESTERポイント特典きっぷ) ・山陽新幹線のどの区間でも+1,000ポイントでグリーン車にアップグレード可能 ■有効期限 ポイント獲得年度の翌年度末(3月末)まで |
ポイント還元率 シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
口コミ・評判
undefinedのクレジットカード
undefinedの類似のクレジットカード
J-WESTカード エクスプレスの5つのメリット
J-WESTカード エクスプレスには、以下のようなメリットがあります。
- 定期券購入やチャージでポイントが3倍貯まる
- 優待店では還元ポイントが最大10倍
- EX予約とe5489で新幹線が簡単に予約できる
- 付帯保険が充実している
- お得なキャンペーンを多数開催
定期券購入やチャージでポイントが3倍貯まる
モバイルICOCAやApple PayのICOCAを利用して定期券購入やチャージをすると、WESTERポイントが通常の3倍貯まります。
日常的な交通費で効率よくポイントが貯められるため、通勤や通学の負担を軽減する大きな助けになるでしょう。
SMART ICOCAでのチャージでも基本ポイントが貯まるため、ICOCA利用者には嬉しい特典です。
貯まったポイントは、ICOCAへのチャージや、JR西日本グループの店舗、サービスでの支払い、商品交換などに使えるので、日々の出費がさらにお得になります。
モーラ博士
毎月の交通費を活用して賢くポイントを貯めたい人におすすめじゃ。
優待店では還元ポイントが最大10倍
JR西日本グループの駅ナカ・駅チカ施設や優待加盟店でJ-WESTカードを利用すると、還元ポイントが2倍から最大10倍に。
対象施設には、LUCUA OSAKAやTENNOJI MIO、ホテルグランヴィア、JR駅レンタカーなど、幅広いジャンルが揃っています。
駅ナカでのショッピングやグルメ、ホテル宿泊時など、さまざまなシーンでポイントが効率よく貯まります。
利用する施設やサービスによってポイント倍率が変わるので、計画的に利用するのがおすすめです。
また、貯まったポイントをICOCAチャージやギフトカードに交換できるため、節約にもつながるでしょう。
EX予約とe5489で新幹線が簡単に予約できる
EX予約やe5489を利用すれば、スマホやパソコンから新幹線の予約がスムーズに行えます。
EX予約では、東海道・山陽・九州新幹線の指定席を1年中お得な会員価格で利用可能。
さらに、予約の変更が何度でも手数料無料なので、急な予定変更にも柔軟に対応できます。
e5489では、山陽・九州・北陸新幹線を含む幅広いエリアで特急列車や新幹線の予約が可能です。
事前申込サービスを使えば、発売開始日の1週間前から予約ができるのも便利なポイントでしょう。
モーラ博士
複数の列車を連続して予約できる機能もあり、出張や旅行の計画が立てやすくなるぞ!
付帯保険が充実している
J-WESTカードには、海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険、ショッピング保険が付帯されています。
旅行中のケガや病気の補償だけでなく、購入した商品の破損や盗難にも対応できる安心感があります。
ショッピング保険では、購入した商品の破損や盗難に対応できるため、高額な買い物も安心して利用できます。
国内外での旅行中に備える保険が付いているので、旅行好きな方には嬉しい特典でしょう。
ココちゃん
旅行や買い物をもっと安心して楽しみたい人におすすめのカードだね。
お得なキャンペーンを多数開催
J-WESTカードでは、利用者を対象とした魅力的なキャンペーンが定期的に開催されます。
たとえば、「大阪・関西万博チャンス!キャンペーン(※1)」では、JR西日本グループ内の利用でペア入場券や宿泊券が当たるチャンスがあります。
さらに、年末年始には、e5489やEXサービスの利用で抽選で1億ポイントが還元されるキャンペーン(※2)も実施。
利用店舗のカテゴリごとにスタンプを集めると、追加特典がもらえるキャンペーンもあり、楽しみながらお得を実感できます。
これらのキャンペーンを活用することで、ポイント還元やプレゼントの当選率を高めることができます。
モーラ博士
キャンペーン内容は季節ごとに変わるため、常に新しいお得情報を楽しめるのも魅力じゃな!
※1:開催期間:2024年12月10日~2025年1月31日
※2:開催期間:2024年12月26日~2025年1月6日
J-WESTカード エクスプレスの2つのデメリット
J-WESTカード エクスプレスには、以下のデメリットがあることを知っておきましょう。
- ポイントの有効期限が短い
- 基本還元率がやや低い
ポイントの有効期限が短い
J-WESTカードで貯まるWESTERポイントは、有効期限がポイント獲得年度の翌年度末(3月末)までと、比較的短い設定です。
たとえば、2024年4月に獲得したポイントは、2025年3月末まで利用可能ですが、ポイントを獲得した時期によっては実質的に1年未満の有効期限となる場合もあります。
したがって、長期間にわたってポイントを貯めたい方や、使用頻度が低い方には不便に感じるかもしれません。
ポイント管理をしっかり行うことが必要になるため、定期的にポイントを利用する方におすすめのカードです。
基本還元率がやや低い
J-WESTカードの基本還元率は0.5%と、他のクレジットカードと比較するとやや低めです。
たとえば、1万円のショッピングで貯まるポイントは50ポイントとなり、還元率1.00%のカードと比べると少し物足りなさを感じる場合があります。
しかし、優待加盟店でのポイントアップ特典やキャンペーンを上手く活用すれば、還元率以上の恩恵を受けることも可能です。
駅ナカやJR西日本グループ施設を頻繁に利用する方であれば、ポイントの貯まりやすさを実感できるでしょう。
また、貯めたポイントはICOCAチャージやサービス利用に役立つため、還元率の低さを補う工夫ができます。
ココちゃん
使い方次第でお得感を引き出せるカードだね!
J-WESTカード エクスプレスの特典
J-WESTカード エクスプレスには、以下のような特典があります。
- JR西日本ネット予約「e5489」
- エクスプレス予約でお得にチケットを取れる
- 駅レンタカーが10%割引
JR西日本ネット予約「e5489」
J-WESTカード会員なら、JR西日本のネット予約サービス「e5489」がとても便利に使えます。
山陽・九州・北陸新幹線をはじめ、JR西日本・四国・九州の特急列車も、スマホやパソコンからいつでも予約できるのが魅力。
好みの座席も選べて、予定が変わっても手数料なしで何度でも変更できるのも嬉しいポイントです。
さらに、J-WESTカード会員向けの特別価格でチケットを購入できるので、通常よりもお得に移動ができます。
さらに、e5489やエクスプレス予約の利用に応じて「WESTERポイント」が通常の2倍貯まるので、移動するたびにポイントも貯まります。
モーラ博士
定期的に新幹線や特急を使う方には、使いやすくてお得が詰まった予約サービスだぞ!
エクスプレス予約でお得にチケットを取れる
東海道・山陽・九州新幹線をよく使う人には「エクスプレス予約」が特におすすめです。
J-WESTカードがあれば、通常の料金よりもお得な会員価格で新幹線チケットを購入することができます。
予約はスマホやPCから簡単にできて、EX-ICカードや交通系ICカードを使えば、チケットレスでそのまま乗車も可能です。
また、予約の変更は何度でも手数料無料なので、急な予定変更にも柔軟に対応できます。
さらに、早めに予約すれば割引率の高い「早特商品」も選べて、出張や帰省など予定が決まっているときは、ぐっと交通費を抑えることができます。
モーラ博士
利便性とお得感のバランスが魅力のサービスじゃ!
駅レンタカーが10%割引
J-WESTカードを持っていると、旅行や出張のときに便利な駅レンタカーが基本料金から10%オフで利用できます。
対象は西日本、四国、九州、そしてJR東海エリアの駅レンタカー営業所です。
割引対象となるのは基本料金で、乗捨てやオプション料金は対象外ですが、移動先でのちょっとした観光や出張の移動手段として活用するにはぴったりでしょう。
ココちゃん
駅を起点に行動する人にとっては、交通費の節約にもつながるね!
J-WESTカード エクスプレスがおすすめな人
J-WESTカード エクスプレスは以下のような人におすすめのクレジットカードです。
- JR西日本のエリアで鉄道を利用する人
- 駅ナカ店舗や提携店舗をよく利用する人
- ICOCAオートチャージ機能を活用したい人
JR西日本のエリアで鉄道を利用する人
通勤や出張、旅行でJR西日本エリアの新幹線や在来線をよく使う方には、J-WESTカード エクスプレスはとても便利です。
「エクスプレス予約」を活用すれば、スマホやパソコンから新幹線の予約・変更が簡単にできるうえ、東海道・山陽新幹線のきっぷをお得な会員価格で購入できます。
例えば、通常の自由席よりも安く指定席が取れる場合もあるため、何度も利用する方ほど差が大きくなります。
また、チケットレス乗車が可能なので、紙のきっぷを受け取る手間もありません。
モーラ博士
移動が多い人にとって、時間とお金のどちらも節約できるカードじゃな!
駅ナカ店舗や提携店舗をよく利用する人
駅構内での買い物や食事が多い人にも、J-WESTカード エクスプレスはぴったりです。
J-WESTカードには「WESTERポイント」が貯まる機能があり、JR西日本の駅ナカにあるお店や提携ショップでの利用でポイントがどんどん貯まります。
例えば、駅構内にあるコンビニ、カフェ、書店などで日常的に買い物をしているなら、知らないうちにポイントが貯まっているかもしれません。
貯まったポイントは、新幹線のきっぷやICOCAへのチャージ、ネットショッピングなどに活用することが可能です。
ICOCAオートチャージ機能を活用したい人
普段からICカード「ICOCA」を利用している人にとって、J-WESTカードのオートチャージ機能はとても便利です。
自動改札での入場時に残額が少なかった場合でも、自動的にチャージされるので「残高が足りなくて通れない」といった心配がありません。
チャージ額は事前に設定できるため、自分の使い方に合わせてカスタマイズできるのもポイント。
特に毎日の通勤や通学でICOCAを使っている方には、ストレスフリーに移動できる便利な機能でしょう。
また、チャージした分もクレジットカードの利用としてポイント加算されるため、使えば使うほどお得感もアップします。
J-WESTカード エクスプレスの属性カテゴリ
よくある質問
Q. J-WESTカード エクスプレスとは?
J-WESTカード エクスプレスは、JR西日本のクレジット機能付き会員カードで、「エクスプレス予約」と「e5489」の両方を使って新幹線・特急をおトクに予約できる点が特長です。年会費は1,100円(税込)。国際ブランドはMastercard/VISA/JCBから選択できます。エクスプレス予約は東海道・山陽・九州新幹線が対象で、スマートEXよりおトクな会員価格で案内されています。チケットレス乗車(EX-ICや交通系IC)に対応し、予約変更は手数料なし(一部制限あり)で可能です。e5489では山陽・九州・西九州・北陸新幹線やJR西日本・四国・九州の特急をネットで予約でき、会員向け価格のきっぷも用意されています。保険(海外・国内旅行傷害、ショッピング)やETCカード年会費無料、家族カード申込可など、付帯も幅広い構成です。
Q. J-WESTカード エクスプレスはどんな人におすすめ?
J-WESTカード エクスプレスは東海道~九州までの新幹線を頻繁に使う人に適しています。エクスプレス予約はスマートEXよりおトクな会員価格で、座席指定・変更無料(一部制限あり)、チケットレス乗車により行程の微調整が多い出張・旅行でも取り回しが軽くなります。西日本エリアの移動が多いならe5489で山陽・九州・西九州・北陸新幹線、JR西日本・四国・九州の特急もまとめてオンライン手配するのが良いでしょう。さらに、ネット予約(e5489/エクスプレス予約)の利用区間・金額に応じてWESTERポイント付与率が基本の2倍になるため、移動が重なる月ほどポイント面の手応えも実感できます。年会費1,100円(税込)は実利用で回収しやすく、ETC年会費無料や家族カードの追加で決済の集約も進めやすい設計です。
Q. J-WESTカード エクスプレスのメリットは?
J-WESTカード エクスプレスの主な利点は4点あります。1つ目は東海道・山陽・九州新幹線はエクスプレス予約がスマートEXよりおトクな会員価格です。2つ目は操作性で、PCやスマホで完結し、EX-IC/交通系ICのチケットレス、予約変更手数料なし(一部制限)で当日の予定変更に強いです。3つ目はポイントの積算効率の良さで、e5489/エクスプレス予約の利用区間・金額に応じ、WESTERポイント付与率が基本の2倍貯まります。4つ目は付帯保険・サービスで、海外・国内の旅行傷害保険、ショッピング保険がついて、ETCカード年会費無料、家族カード申込も可能。これらを年会費1,100円(税込)でまとめて使えるため、出張や帰省、観光で新幹線+特急を横断的に使う人ほど体感を得やすい構成です。
Q. J-WESTカード エクスプレスのデメリットや注意点は?
J-WESTカード エクスプレスのデメリットとして、年会費1,100円(税込)が毎年固定で発生します。また、公式の比較表では「スマートEX」はベーシックで利用可能なサービスとして掲示され、J-WESTカード(エクスプレス)では利用不可と明記されています。エクスプレス会員はスマートEXより割安なエクスプレス予約を使う前提となっているため、東海道・山陽・九州新幹線ではエクスプレス予約側の運用に合わせるのが基本です。さらに、予約変更を無料で行うには一部制限があるほか、各サービスの運賃・設定は各予約サイト側で確認するのがルールです。利用前に、対象区間、価格の確認導線(EX予約運賃ナビ等)、IC乗車の設定方法を把握しておくと迷いが減るでしょう。
Q. J-WESTカード エクスプレスでは新幹線はどこまでおトクになる?
エクスプレス予約は東海道・山陽・九州新幹線(東京~新大阪~鹿児島中央)が対象で、スマートEXよりおトクな会員価格が提示されています。一方、e5489は山陽・九州・西九州・北陸新幹線に加え、JR西日本・四国・九州エリアの特急がオンラインで予約可能。どちらも座席選択対応、予約変更は手数料なし(一部制限)で、旅行や出張の前後で発着時刻を調整しやすい作りで、チケット受取もチケットレス利用も選べるため、移動当日の導線が軽くなります。利用前にどの区間がどのサービスかを押さえておくと、価格と利便性のバランスが取りやすくなります。
Q. J-WESTカード エクスプレスとベーシックとの違いは?
J-WESTカード エクスプレスはエクスプレス予約に加えてe5489が使え、年会費1,100円(税込)。J-WESTカード ベーシックはスマートEXとe5489が使え、初年度年会費無料、2年目以降は前年にショッピング利用が一度もない場合のみ1,100円(税込)となります。どちらともWESTERポイントの積算、ETCカード年会費無料、家族カード申込可能、海外・国内旅行傷害保険/ショッピング保険を備えるなど、多くの共通項があります。迷った際は、東海道~九州新幹線で会員価格を重視するならエクスプレス、年会費実質無料の維持を重視し、東海道新幹線はスマートEXで十分という人はベーシックを選ぶと良いでしょう。
Q. J-WESTカード エクスプレスでWESTERポイントはどう貯まる?予約時の加算は?
J-WESTカード エクスプレスのクレジット利用でWESTERポイントがたまるほか、インターネット予約(e5489/エクスプレス予約)の利用区間・金額に応じてポイント付与率が基本の2倍貯まるようになっています。つまり、同じ移動でもJ-WESTカード会員がネット予約を活用すると、ポイント効率が上がるという設計です。e5489には会員向けお値段のきっぷが用意され、価格面とポイント面の両輪でお得感を積み上げやすくなります。たまったポイントはWESTERのサービス内で使える導線が用意されているため、予約→乗車→ポイント活用の循環を作ると効果が見えやすくなり、オススメです。
この記事の監修者
詳細を表示
クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説
【PR・広告】 この記事の監修者・編集者・執筆者 「クレジットカードを1枚に絞りたいけど、どれを選べばいいのか分からない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。実際、国内には1,000種類以上のクレジットカードが存在し、…
2025.10.28

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介
【PR・広告】 この記事の監修者・編集者・執筆者 日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査」によると、2024年3月末時点で3億1,364万枚のクレジットカードが発行されているそうです。これを20歳以上の日本人口で割…
2025.10.29

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 クレジットカードにはさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。 国際ブランド、発行会社、そしてランクによってカードの特徴が異なるため、それぞれの違いをしっかり…
2025.10.29

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 現金が手元になくても後払いにでき、ポイント還元も受けられるクレジットカード。JCBが2022年にまとめた「クレジットカードに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの平均所有枚数は3枚とさ…
2025.10.30

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説
【PR】 この記事の監修者・編集者・執筆者 社会人であれば、日常的に使用している人も多いクレジットカード。JCBが2023年にまとめた「キャッシュレスに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの保有率は87%にものぼってい…
2025.10.30

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 日常的にクレジット決済を利用していると「突然クレジットカードが使えなくなった」といったシチュエーションに遭遇することもあるでしょう。 なお、使えなくなる代表的な原因は「利用限度額…
2025.10.29
さらに表示
監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動中の鳥谷威さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 鳥谷 …
2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
CFPの資格を持つ監修者の伊藤亮太さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 伊藤 亮太さん X 証券会…
2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
2017年から「じんFP事務所」を営む監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのアドバイスが欲しい方はぜひ参考にしてください。 じんFP事務所 代表 祖父江 仁美さ…
2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではの視点で回答してくださったので、ぜひ参考にしてください。 監修者 水野 崇さん Facebook 水野総合FP事務所代表…
2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。専門家の意見が気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 岩田 昭男さん youtube/Wikipedia/岩田昭男の上級カード道場 消費生活ジ…
2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである金子さんにクレジットカードについてインタビューを実施しました。 専門家ならではの意見をまとめてくださったので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 金子 賢司さん X ファイナンシャ…
2025.03.26
さらに表示
ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】
ココモーラ編集部は、三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドを利用されている方にインタビューを実施しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ…
2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】
ココモーラ編集部は、楽天PINKカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 楽天PINKカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 れなちさん …
2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】
ココモーラ編集部は、ETCカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 ETCカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 さくたろうさん 30代・…
2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】
ココモーラ編集部は、JALカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードを選んだ理由、メリットや使い道など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 あられさん 20代・女性・会社員 使って…
2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】
ココモーラ編集部は、プラチナカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 プラチナカードのメリットや使って良かった特典、ステータスに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 おおお…
2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】
ココモーラ編集部は、Suicaチャージにおすすめなクレジットカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードのメリットや使って良かった特典、Suicaチャージに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にして…
2025.08.13
さらに表示
アンケート

クレジットカードのアンケート調査について
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 ファストアスクを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 329人 年齢比率 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) …
2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要 ココモーラでは、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しています。 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢…
2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢比率 20~20歳:4人(1.33%) 30~39歳:31人(10.33%) 4…
2025.08.05


























