ファミマTカード

人気ランキング
89位
283位
評価
3.8
(5件)
年会費
審査・発行期間
ポイント還元率
国際ブランド

追加カード
ETCカード
スマホ決済・交換可能ポイント

新規入会&利用で最大13,500円相当がもらえる
(終了日未定)
ファミマで最大2.0%還元! コンビニでクレカ支払いする方におすすめ。
メリット
- ファミリーマート利用で最大2%ポイント還元
- WEB明細への申し込みで毎月10ポイント付与
- 年会費永年無料
デメリット
- 国際ブランドがJCBのみ
- 旅行保険が付帯していない
注釈についての記載
カード名 | ファミマTカード |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | JCB |
審査・発行期間 | 通常2週間 |
入会資格 | 18歳以上(学生可) |
申し込み方法 | インターネット |
支払い方法 | 国内 : 1回払い、リボ払い 海外 : 1回払い |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | - |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | 14.95%~17.95% |
締め日・支払日 | 月末締め・翌々月1日払い |
備考 | - |
ポイント還元率 シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
口コミ・評判
5.0
最初はファミリーマートでのみ利用していましたが、ポイント還元率が上がる対象店舗が増えてきたので、幅広く使いやすくなりとても助かっています。
40代
・男性
(会社員)
4.0
ポイントに有効期限が無いのは嬉しい点です。ファミリーマートをメインに使っているとポイントが貯まりやすく、メリットが多いカードです。
40代
・男性
(会社員)
4.0
Tポイントをためやすいですし、Tカードとも併用で利用できるので、一体型の便利なカードとして大変重宝しています。
支払方法も数多く、提携店も多いのでとてもうれしいです。
30代
・男性
(会社員)

監修者のコメント

CFP®認定FP
ファミマTカードは、なんといってもファミリーマートを使う頻度が高い方にとって大きなメリットとなるクレジットカードです。ファミマTカードを利用してファミマでお買い物をすると、200円(税込)ごとに最大2%のVポイントがもらえます。また、ファミマTカードからファミペイにチャージすると0.5%のポイント還元が受けられるほか、利用時にも0.5%のポイントが還元されます。
デメリットは基本還元率が0.5%であること、国際ブランドはJCBのみであること。また、旅行保険のような保険の付帯はありません。そのため、ファミマで使うと割り切って利用するとよいかもしれません。
ポケットカードのクレジットカード
ポケットカードの類似のクレジットカード
ファミマTカードのメリット
- ファミリーマートで200円につき最大4ポイント貯まる
- チャージするだけでポイントが貯まる
- 旅行やレンタカーが割引価格に
ファミリーマートで200円につき最大4ポイントが貯まる
ファミマTカードはファミリーマートで使うと、200円(税込)につき最大4ポイント貯まるクレジットカードです。

モーラ博士
近くのファミリーマートでも、全国のファミリーマートでもお得にポイントが貯まるぞ!
またJCB加盟店でも200円(税込)につき1ポイント貯まるため、多くのお店でポイントを獲得可能です。
ファミマTカードを利用して、コンビニでの買い物やその他の買い物に役立ててください。
チャージするだけでポイントが貯まる
加えて、ファミマTカードはチャージするだけでポイントが貯まります。
ファミペイに登録すれば、ファミマTカードをチャージするときに、チャージ金額の0.5%が還元されるのです。

ファミペイに登録するためにお金を支払う必要はありません。支払いとチャージの両方でポイントを貯め、お得に買い物をしましょう。
旅行やレンタカーが割引価格に
旅行やレンタカーが割引価格になるのも、ファミマTカードを利用する上で嬉しいポイントです。
所定の手続きをすれば、ファミマTカードを使った支払いで旅行ツアー代金が最大8%割引、レンタカーも割引価格で利用できます。

モーラ博士
旅行や出張などで出掛ける機会の多い方は、ファミマTカードに申し込むと良いぞ!
ファミマTカードのデメリット
- ファミリーマート以外で還元率が上がらない
- 初期設定ではリボ払いになっている
- 家族カードが作れない
- マイルへの交換には向いていない
ファミリーマート以外で還元率が上がらない
ファミマTカードはファミリーマートでの利用におすすめのクレジットカードです。そのため、ファミリーマート以外の店舗では還元率が0.5%から高くなりません。

ただし、Vポイントカードを持っている方は、Vポイント提携店で提示+ファミマTカードで支払いをすれば、Vポイントを二重取りできてお得です。
ファミマTカードで一気にポイントを貯めるなら、Vポイント提携店でポイントカードと併用するか、ファミリーマートを積極的に利用するかの二択になります。
初期設定ではリボ払いになっている
カードが手元に届いた状態の設定では、ファミマTカードはリボ払いになっています。リボ払いは毎月一定額の支払いで済む分、手数料がかかる支払い方法です。

ココちゃん
仕組みをあまりよく分からずそのまま使い続けると、手数料が高額になっちゃうよ!!
リボ払いを解除したい場合は、会員専用サイトから「全額支払い」を選択すればOK。全額支払いで支払いたい方は忘れずに切り替えましょう!
家族カードが作れない
ファミマTカードは家族カードの発行に対応していません。「家族でファミリーマートをよく使う」という方でも、家族カードが発行できないため新規で本会員に申し込むしかないのです。

モーラ博士
家族でVポイントを貯めて使うことが難しいので、Vポイントが貯まる家族カードを作るなら三井住友カード(NL)がおすすめじゃ!!
マイルへの交換には向いていない
ファミマTカードで貯まるVポイントは、Visaの加盟店やVポイントの提携店で利用したり、他社ポイントに交換できたりとさまざまな使い道が用意されています。
他社ポイントの交換先としてANAマイルもありますが、交換レートが500ポイント=250マイルと半減してしまうことは注意が必要です。

モーラ博士
交換できるマイルもANAマイルのみじゃ。マイルの交換を前提にクレジットカードを利用するなら他のクレジットカードのほうが使いやすいぞ!
ファミマTカードの審査について
クレジットカードを作る時に気になる人も多い審査。ここでは、ファミマTカードの審査について解説します。
ファミマTカードの審査難易度
ファミマTカードの審査基準は非公表となっています。したがって審査難易度を正確に把握することはできません。
ただし、カードの発行元によってざっくりとした難易度を推測することは可能です。ファミマTカードを発行するファミリーマートは流通業者なので、銀行系と比較すると厳しくないといわれています。

ココちゃん
年会費も永年無料で18歳以上から申し込めるから、特別厳しくはないね!
ファミマTカードに申し込めるのは?
ファミマTカードの申し込み対象は下記に当てはまる人です。学生は①と②に当てはまっていれば申し込むことができます。
- 高校生を除く18歳以上の方
- 自宅もしくは携帯電話への連絡が取れる方
- 安定した収入のある方、もしくはその配偶者
なお、Web申し込みであれば卒業見込みのある高校生でもクレジットカードを申し込み可能です。ただし、作成できるタイミングは卒業年度の1月以降となっています。
また、③の条件から配偶者に安定した収入があれば専業主婦も申し込み対象です。多くのクレジットカードでは無収入だと申し込めませんが、ファミマTカードは対象に含まれています。

モーラ博士
低収入の人でも申し込めるのは審査のハードルが下がってありがたいのぉ。
ファミマTカードに類似カード
ファミマTカードの属性カテゴリ
よくある質問
Q. ファミマTカードの年会費はいくらですか?
ファミマTカードは、年会費永年無料で利用できるクレジットカードです。新規発行時や年間利用額に関わらず、会員に追加の費用は発生しません。そのため、学生や主婦、初めてクレジットカードを持つ方でも気軽に申し込みやすいのが特徴です。また、年会費無料でありながら、日常の買い物や光熱費・公共料金の支払いでポイントを貯めることができ、ファミリーマートでの利用ならより効率的にTポイントが貯まります。さらに、カード発行や維持にかかるコストがないため、ポイントを最大限に活用しながら無駄な出費を抑えることが可能です。初めてカードを作る方や、コストを抑えてポイントを貯めたい方におすすめの一枚です。
Q. ファミマTカードのポイント還元率はどのくらいですか?
ファミマTカードは、通常のショッピングで0.5%、ファミリーマートでの支払いなら最大2.0%のTポイントが貯まります。貯まったポイントはファミマ店舗や提携サービスで1ポイント=1円相当として利用可能です。また、対象パッケージツアーの支払いで最大8%割引も受けられ、日常生活だけでなく旅行時も活躍し、コストパフォーマンスの高い一枚といえるでしょう。
Q. ファミマTカードの審査は厳しいですか?
ファミマTカードの審査は比較的スムーズで、安定した収入があれば学生・主婦でも申し込み可能です。申込からカード発行までは通常1〜2週間程度で、オンライン申し込みにも対応しています。
この記事の監修者
詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説
【PR】 「クレジットカードを1枚に絞りたいけど、どれを選べばいいのか分からない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。市場にはさまざまな種類のクレジットカードがあり、その中から自分に合った1枚を選ぶのは簡単ではありませ…
2025.08.19

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介
【PR、広告】 日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査」によると、2023年3月末時点で3億860万枚のクレジットカードが発行されているそうです。日本の人口で割ると、一人当たり約3枚持っている計算になります。 この…
2025.08.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説
クレジットカードにはさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。 国際ブランド、発行会社、そしてランクによってカードの特徴が異なるため、それぞれの違いをしっかり理解することが大切です。 しかし、…
2025.07.22

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説
現金が手元になくても後払いにでき、ポイント還元も受けられるクレジットカード。JCBが2022年にまとめた「クレジットカードに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの平均所有枚数は3枚とされています。 しかし…
2025.08.18

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説
【PR】 社会人であれば、日常的に使用している人も多いクレジットカード。JCBが2023年にまとめた「キャッシュレスに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの保有率は87%にものぼっています。 しかし、「クレジットカード…
2025.08.08

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説
日常的にクレジット決済を利用していると「突然クレジットカードが使えなくなった」といったシチュエーションに遭遇することもあるでしょう。 なお、使えなくなる代表的な原因は「利用限度額の超過」や「支払いの遅延」です。ただ、ほかにも多…
2025.08.08
さらに表示
監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動中の鳥谷威さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 鳥谷 …
2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
CFPの資格を持つ監修者の伊藤亮太さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 伊藤 亮太さん X 証券会…
2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
2017年から「じんFP事務所」を営む監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのアドバイスが欲しい方はぜひ参考にしてください。 じんFP事務所 代表 祖父江 仁美さ…
2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではの視点で回答してくださったので、ぜひ参考にしてください。 監修者 水野 崇さん Facebook 水野総合FP事務所代表…
2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。専門家の意見が気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 岩田 昭男さん youtube/Wikipedia/岩田昭男の上級カード道場 消費生活ジ…
2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである金子さんにクレジットカードについてインタビューを実施しました。 専門家ならではの意見をまとめてくださったので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 金子 賢司さん X ファイナンシャ…
2025.03.26
さらに表示
ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】
ココモーラ編集部は、三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドを利用されている方にインタビューを実施しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ…
2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】
ココモーラ編集部は、楽天PINKカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 楽天PINKカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 れなちさん …
2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】
ココモーラ編集部は、ETCカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 ETCカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 さくたろうさん 30代・…
2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】
ココモーラ編集部は、JALカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードを選んだ理由、メリットや使い道など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 あられさん 20代・女性・会社員 使って…
2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】
ココモーラ編集部は、プラチナカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 プラチナカードのメリットや使って良かった特典、ステータスに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 おおお…
2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】
ココモーラ編集部は、Suicaチャージにおすすめなクレジットカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードのメリットや使って良かった特典、Suicaチャージに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にして…
2025.08.13
さらに表示
アンケート

クレジットカードのアンケート調査について
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 ファストアスクを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 329人 年齢比率 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) …
2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要 ココモーラでは、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しています。 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢…
2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢比率 20~20歳:4人(1.33%) 30~39歳:31人(10.33%) 4…
2025.08.05