エポスプラチナカード
更新日: 2025.08.13

人気ランキング
181位
282位
評価
年会費
審査・発行期間
ポイント還元率
国際ブランド

追加カード
ETCカード/家族カード
スマホ決済・交換可能ポイント





公式サイトからの申し込みで2,000円相当のポイントorクーポン進呈!※1
(終了日未定)
プライオリティパスなど海外旅行特典が充実! 誕生月ポイント2倍や年間利用ボーナスがお得。
メリット
- 24時間365日コンシェルジュがサポート
- 年間利用額に応じて最大10万ボーナスポイント付与
- 世界各地1,500以上の空港ランジが無料で利用可能
デメリット
- 通常還元率が0.5%と低い
- ショッピング保険が付帯していない
注釈についての記載
ご入会特典についてのご注意
※お申し込み方法によって入会特典の形式が異なります。
①ホームページでお申し込み
郵送受け取り:エポスポイント、マルイ店舗受け取り:クーポン
②マルイ店舗でお申し込み:クーポン
③マルイ通販からお申し込み:WEBクーポン
※当社規定により、エポスカードにご入会いただけない場合がございます。その際、ご入会特典はご利用いただけません。
※食品・レストランなど一部対象外商品・ショップがございます。
※セール品も対象となります。
※エポスカードに初めてご入会いただいたお客様の1回限りのご優待です。
※他のご優待サービスとは併用できない場合がございます。
※特典内容が予告なく変更になる場合がございます。
※特典はVisa加盟店ではご利用いただけません。
<クーポンについてのご注意>
※ご優待クーポンは有効期限があり、エポスカードのご利用が対象です。
※一部対象外商品・サービス・ショップがございます。
※過去にエポスカードにご入会いただいたかたは、対象外でございます。
※マルイ・モディ店舗では、ご優待クーポンは1円単位、かつクレジット利用額から請求時に自動適用されます。
店舗内一部ショップではクーポンのご利用方法が異なります。
※マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」ではご利用いただけません。
株式会社エポスカードからの招待の場合:22,000円(税込)
上記以外:30,000円(税込)
※年間ご利用額100万円以上で翌年以降20,000円(税込)
カード名 | エポスプラチナカード |
---|---|
年会費 | 30,000円(税込)※2 |
国際ブランド | Visa |
審査・発行期間 | 通常1週間 |
入会資格 | 18歳以上(学生を除く) |
申し込み方法 | インターネット, 郵送, 電話 |
支払い方法 | 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い 海外:1回払い |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | - |
リボ払い金利 | 15.00% |
キャッシング金利 | 18.00% |
締め日・支払日 | 4日締め・翌月4日払いまたは27日締め・翌月27日払い |
備考 | - |
ポイント還元率 シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
口コミ・評判

監修者のコメント

CFP®認定FP
エポスプラチナカードは、年会費が3万円とプラチナカードの中では比較的低く抑えられているものの、海外旅行傷害保険および国内旅行傷害保険が付帯されており、最高1億円の補償を受けられます。空港ラウンジ無料はもちろんのこと、プライオリティ・パスに無料登録可能、年間100万円以上利用で年会費が2万円に引き下げかつ2万ポイント付与という、実質年会費無料も可能なクレジットカードです。
デメリットは基本還元率が0.5%であること。そのため、年間100万円以上利用する人でプラチナカードを希望する方に向いていると言えます。
エポスのクレジットカード
エポスの類似のクレジットカード
エポスプラチナカードの5つのメリット
エポスプラチナカードには、以下のようなメリットがあります。
- お得にポイントが貯まる
- ポイントの有効期限が無期限
- 海外旅行特典が充実
- ハイクラスなレストランで特典あり
- プライオリティ・パスが付帯している
お得にポイントが貯まる
エポスプラチナカードの大きなメリットは、お得にポイントが貯まることです。
例えば、年間の利用金額に応じて最大10万ポイントのボーナスがもらえるため、大きな買い物や日々の支出で効率よくポイントを貯められます。

また、誕生月にはポイントが2倍になる特典があり、自分へのご褒美を購入する際にもお得に活用できます。
さらに、対象ショップの中からお気に入りの店舗を「選べるポイントアップショップ」に登録すると、通常の最大3倍のポイントが貯まるので、普段のお買い物がさらにお得です。
マルイやモディでの利用では常にポイント2倍と、幅広いシーンで貯まりやすくなっているため、ポイントをしっかり貯めて賢く使いたい方におすすめです。

モーラ博士
普段使いでもどんどんポイントが貯まるぞ!
ポイントの有効期限が無期限
エポスプラチナカードのポイントは有効期限がなく、貯めたポイントをいつでも好きなタイミングで使えるのが魅力です。

失効を気にせず長期的にポイントを貯められるため、計画的に大きな買い物をする際にも便利です。
ネット通販の支払いやマイルへの交換、さらにはマルイ商品券との交換など用途も幅広く、貯めたポイントを自由に活用できます。
期限を気にせずコツコツ貯めて、必要な時にしっかり活用できる永久ポイントは、使い方の幅を広げてくれる大きなメリットだと言えるでしょう。
海外旅行特典が充実
エポスプラチナカードは、手厚い海外旅行傷害保険が自動付帯されているため、旅行中も安心です。
補償対象には家族も含まれ、本人の場合は最高1億円、家族には最高2,000万円の補償が提供されます。

ケガや病気だけでなく、携行品の盗難や破損、飛行機の遅延に対する費用もカバーしてくれるので、予期せぬトラブルにも対応できます。
特に、旅行中に起こりやすい不測の事態にも備えられるため、安心して海外旅行を楽しめます。

ココちゃん
よく旅行をする人や、家族で海外に行くことが多い人には心強い特典だね。
ハイクラスなレストランで特典あり
エポスプラチナカード限定の「プラチナグルメクーポン」を使えば、全国約160店舗のハイクラスなレストランで特別なひとときを楽しめます。

本人は東京・六本木の「花郷」や大阪・北新地の「穂の河」など、全国の人気レストランでコース料理を無料で利用できるため、記念日や大切な日の食事にぴったりです。
一流レストランでの食事が手軽に楽しめるため、特別な日を彩る演出ができ、家族や恋人との時間をより豊かにしてくれるでしょう。

モーラ博士
予約も簡単にネットから手続き可能で、気軽に利用できるのも嬉しいポイントじゃな。
プライオリティ・パスが付帯している
エポスプラチナカードには、通常年会費469USドル相当の「プライオリティ・パス」が無料で付帯しており、世界中の空港ラウンジを利用できます。

プライオリティ・パスは、海外旅行や出張時にラウンジでリラックスできる特典で、1,500以上のラウンジが利用可能です。
搭乗前に軽食やドリンクを楽しんだり、ゆったりと過ごすことができるため、長時間のフライトも快適に過ごせます。
世界中の空港で特別な時間を過ごせるため、出張が多い方や、旅行を快適に楽しみたい方にとって大きなメリットとなるでしょう。

モーラ博士
世界145ヵ国600以上の都市で、1,500か所以上の空港ラウンジが無料で利用できるぞ。
エポスプラチナカードの2つのデメリット
エポスプラチナカードには、以下のデメリットがあることを知っておきましょう。
- ポイントの通常還元率が0.5%と低め
- ショッピング保険が付帯していない
ポイントの通常還元率が0.5%と低め
エポスプラチナカードは豊富な特典が魅力ですが、通常のポイント還元率が0.5%とやや低めに設定されています。
クレジットカードの中には基本還元率が1.0%のものもあるため、日常の買い物で高い還元率を求める方には物足りなく感じるかもしれません。

しかし、誕生月や選べるポイントアップショップの利用、年会費に応じたボーナスポイントなどでカバーすることができるため、工夫次第で還元率を上げることも可能です。
通常還元率に頼らず、特典を最大限に活用していく使い方がおすすめです。
ショッピング保険が付帯していない
エポスプラチナカードには、ショッピング保険が付帯されていないため、高価な商品を購入する際には注意が必要です。

購入した商品が破損したり盗難に遭った場合の補償がないため、万が一に備えたい方は別途保険を検討する必要があります。
多くのプラチナカードにはショッピング保険が付いているため、安心感を求める方にとってはデメリットとなるでしょう。
ただし、エポスプラチナカードは海外旅行保険やプライオリティ・パスなど、他の特典が充実しているため、ショッピング保険が不要な方には十分満足できるクレジットカードです。
エポスプラチナカードがおすすめな人
エポスプラチナカードは、以下のような人におすすめのクレジットカードです。
- ステータスの高いクレジットカードを持ちたい人
- お得にポイントを貯めたい人
- 旅行に行く機会が多い人
ステータスの高いクレジットカードを持ちたい人
エポスプラチナカードは、特別感のあるサービスが豊富に用意されたステータスの高い一枚です。

例えば、対象レストランで1名分が無料になる「プラチナグルメクーポン」や、人気の高級レストランで割引が受けられる「Visaプラチナ ラグジュアリーダイニング」など、日常を少し特別に彩ってくれるサービスが満載です。
さらに、全国のゴルフ場をお得に利用できる特典や、ホテル・レストランの予約を代行してくれるコンシェルジュサービスも用意されており、大切な日や旅行の計画もスマートにサポートしてくれるでしょう。

モーラ博士
ハイクラスなサービスをより身近に体験したい方には、エポスプラチナカードがぴったりじゃな!
お得にポイントを貯めたい人
エポスプラチナカードは、日常使いでもしっかりとポイントが貯まるのが魅力です。
特に、年間利用額に応じて最大10万円相当のボーナスポイントがもらえる特典はとてもお得です。

また、貯まったポイントには有効期限がなく、ネットショッピングやマイルへの交換、さらにはプラチナカードの年会費支払いにも充てられるため、無駄なく活用できる点も大きな魅力です。
お気に入りのショップを登録すれば、最大3倍のポイントが付与される「選べるポイントアップショップ」も用意されており、自分のライフスタイルに合わせた効率的なポイント運用が可能です。

ココちゃん
誕生月はポイントが2倍になるのも嬉しいね!
旅行に行く機会が多い人
エポスプラチナカードは、旅行好きの方にとっても心強い味方です。

まず、世界1,500以上の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」が付帯されており、出発前の空港での時間も快適に過ごせます。
また、国内外の主要空港ラウンジも同伴者1名まで無料で利用できるため、家族や友人との旅行にもぴったりです。
さらに、世界38都市以上にある「海外サポートデスク」では、日本語での対応も可能なため、現地でのトラブル時にも安心です。

モーラ博士
海外・国内旅行傷害保険ともに最大1億円の補償が付帯されており、安心して旅を楽しむことができるぞ!
エポスプラチナカードの申し込みの流れ
エポスプラチナカードの申し込みの流れは、以下の通りです。
-
専用ページから申し込みページにアクセス
-
WEBフォームから必要情報を入力
-
審査結果がメールで通知される
-
店頭または自宅でカードを受け取る
エポスプラチナカードの申し込みは、WEBから簡単に進められます。
まずは専用ページから空メールを送信すると、申し込み用URLが記載されたメールが届くので、そこから必要事項を入力して申し込みを行います。
申し込み後は、通常すぐに審査結果がメールで届きます(時間帯によっては翌日以降になる場合もあります)。

カードの受け取り方法は「店頭受取」か「自宅配達」のいずれかを選べるため、希望に応じて選択しましょう。
店頭受取を選んだ場合は、審査通過後すぐにカードセンターで受け取ることができ、最短で当日に利用開始も可能です。
一方、自宅配達を選んだ場合は、申し込み後約1週間でカードが届きます。

モーラ博士
どちらの方法でも、スムーズに手続きが進むよう設計されているから安心だぞ!
エポスプラチナカードを実際に使っている方にインタビューを実施!
ココモーラ編集部は、エポスプラチナカードを使われている方にインタビューを実施しました。
エポスプラチナカードのメリットやデメリット、ステータスなどを詳しくお聞きできたので、気になる方はぜひ参考にしてください。
おおおみやさん 20代・女性・会社員 |
エポスプラチナカードの属性カテゴリ
よくある質問
Q. エポスプラチナカードの年会費はいくらですか?
エポスプラチナカードの年会費は通常30,000円(税込)ですが、年間のカード利用額に応じて特典があります。前年の利用金額が100万円以上の場合は年会費が20,000円(税込)に優遇されます。また、株式会社エポスカードからの招待があった場合は年会費20,000円(税込)で利用可能です。ライフスタイルに合わせて利用することで実質的にコストを抑えられる点が大きな魅力でしょう。
Q. エポスプラチナカードの還元率やポイント制度はどうなっていますか?
エポスプラチナカードでは「エポスポイント」が貯まり、基本還元率は0.5%(200円につき1ポイント)です。また、年間利用額に応じて最大10万円相当のボーナスポイントが進呈されるため、実質的な還元率は1.0%を超えることも可能です。さらにプラチナ限定特典として、お誕生月はポイントが2倍貯まるので、自分へのご褒美や大きな買い物をするとうまく活用できるでしょう。貯まったポイントはネット通販や固定費の支払い、マルイの店舗や通販での支払い、エポスプラチナカードの年会費の支払いなど多彩に活用できます。
Q. エポスプラチナカードでプライオリティ・パスは利用できますか?
エポスプラチナカード会員は、世界約1,500か所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」を年会費無料で発行できます。通常は年会費469USドルが必要なプレステージ会員資格が付帯するため、出張や旅行で空港を利用する際に大変便利です。ラウンジでは軽食・ドリンク・Wi-Fiサービスなどを無料で利用でき、海外旅行の快適さを大きく高められます。
Q. エポスプラチナカードのプラチナグルメクーポンとは何ですか?
エポスプラチナカード会員は「プラチナグルメクーポン」の優待を利用できます。これは全国のハイクラスなレストランで、2名以上で所定のコース料理を予約した際、1名分のコース料金が無料になるサービスです。記念日や会食に最適で、普段なかなか行けない高級レストランをお得に楽しめます。対象店舗や利用方法は専用クーポンで確認でき、特別な体験を演出してくれる人気特典です。
Q. エポスプラチナカードのコンシェルジュサービスはどのような内容ですか?
エポスプラチナカードには、24時間365日対応の「プラチナ・コンシェルジュサービス」が付帯します。国内外のホテルや航空券の手配、レストラン予約、ギフトの手配など、幅広いサポートを電話一本で依頼できます。旅行や出張、プライベートのシーンでも専任スタッフが柔軟に対応してくれるため、時間を節約しつつ質の高いサービスを受けられます。忙しい方や特別なイベント時に心強いサポートです。
Q. エポスプラチナカードに家族カードはありますか?
エポスプラチナカードでは、家族カードの発行が可能です。家族カードの年会費は無料で、本会員と同様の優待やサービスを利用できます。エポスポイントも本会員と合算できるため、効率的にポイントを貯められる点も魅力です。利用明細は本会員と合わせて確認できるため管理もしやすく、家族で旅行や買い物をする際に特典を共有できるのは大きなメリットとなります。
Q. エポスプラチナカードの旅行傷害保険はどのような内容ですか?
エポスプラチナカードには、海外・国内ともに手厚い旅行傷害保険が付帯しています。海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険ともに最高1億円まで補償され、安心して旅行を楽しめます。また、ご家族についても最高2,000万まで補償されるため、家族旅行の際にも備えられます。さらに航空便遅延補償や携行品損害補償も付いているため、出張や海外旅行が多い方にとって非常に頼もしい内容です。
この記事の監修者
詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説
【PR】 この記事の監修者・編集者・執筆者 「クレジットカードを1枚に絞りたいけど、どれを選べばいいのか分からない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。実際、国内には1,000種類以上のクレジットカードが存在し、日本ク…
2025.09.08

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介
【PR・広告】 この記事の監修者・編集者・執筆者 日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査」によると、2023年3月末時点で3億860万枚のクレジットカードが発行されているそうです。日本の人口で割ると、一人当たり約3…
2025.09.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 クレジットカードにはさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。 国際ブランド、発行会社、そしてランクによってカードの特徴が異なるため、それぞれの違いをしっかり…
2025.09.08

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 現金が手元になくても後払いにでき、ポイント還元も受けられるクレジットカード。JCBが2022年にまとめた「クレジットカードに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの平均所有…
2025.09.09

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説
【PR】 この記事の監修者・編集者・執筆者 社会人であれば、日常的に使用している人も多いクレジットカード。JCBが2023年にまとめた「キャッシュレスに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの保有率は87%にものぼってい…
2025.09.09

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 日常的にクレジット決済を利用していると「突然クレジットカードが使えなくなった」といったシチュエーションに遭遇することもあるでしょう。 なお、使えなくなる代表的な原因は「利用限度額…
2025.09.08
さらに表示
監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動中の鳥谷威さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 鳥谷 …
2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
CFPの資格を持つ監修者の伊藤亮太さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 伊藤 亮太さん X 証券会…
2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
2017年から「じんFP事務所」を営む監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのアドバイスが欲しい方はぜひ参考にしてください。 じんFP事務所 代表 祖父江 仁美さ…
2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではの視点で回答してくださったので、ぜひ参考にしてください。 監修者 水野 崇さん Facebook 水野総合FP事務所代表…
2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。専門家の意見が気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 岩田 昭男さん youtube/Wikipedia/岩田昭男の上級カード道場 消費生活ジ…
2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである金子さんにクレジットカードについてインタビューを実施しました。 専門家ならではの意見をまとめてくださったので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 金子 賢司さん X ファイナンシャ…
2025.03.26
さらに表示
ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】
ココモーラ編集部は、三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドを利用されている方にインタビューを実施しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ…
2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】
ココモーラ編集部は、楽天PINKカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 楽天PINKカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 れなちさん …
2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】
ココモーラ編集部は、ETCカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 ETCカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 さくたろうさん 30代・…
2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】
ココモーラ編集部は、JALカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードを選んだ理由、メリットや使い道など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 あられさん 20代・女性・会社員 使って…
2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】
ココモーラ編集部は、プラチナカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 プラチナカードのメリットや使って良かった特典、ステータスに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 おおお…
2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】
ココモーラ編集部は、Suicaチャージにおすすめなクレジットカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードのメリットや使って良かった特典、Suicaチャージに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にして…
2025.08.13
さらに表示
アンケート

クレジットカードのアンケート調査について
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 ファストアスクを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 329人 年齢比率 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) …
2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要 ココモーラでは、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しています。 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢…
2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢比率 20~20歳:4人(1.33%) 30~39歳:31人(10.33%) 4…
2025.08.05