Likeme by saison card

人気ランキング
100位
257位
評価
年会費
審査・発行期間
ポイント還元率
国際ブランド

追加カード
ETCカード/家族カード
スマホ決済・交換可能ポイント



現在キャンペーンはありません
毎月1%が現金で戻ってくる! 高校生から申し込める特典満載のカード。
メリット
- 利用金額の1.0%が毎月自動でキャッシュバック
- PiCLINKのプリ保存がずっと半額
- Qoo10での買い物で5%キャッシュバック
デメリット
- デジタル・ナンバーレス版はJCBのみ対応
- 国内旅行傷害保険が付帯していない
カード名 | Likeme by saison card |
---|---|
年会費 | 年会費永年無料 |
国際ブランド | Mastercard |
審査・発行期間 | 最短3営業日 |
入会資格 | 18歳以上(高校生可) |
申し込み方法 | インターネット |
支払い方法 | 1回払い、2回払い、リボ払い、ボーナス一括払い、ボーナス2回払い、分割払い |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | 最高額:年収の3分の1 |
リボ払い金利 | 実質年率:15.0% |
キャッシング金利 | 実質年率:12.0%~18.0% |
締め日・支払日 | 10日締め・翌月4日支払い |
備考 | - |
ポイント還元率 シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
口コミ・評判

クレディセゾンのクレジットカード
クレディセゾンの類似のクレジットカード
目次
Likeme by saison cardの5つのメリット
Likeme by saison cardには、以下のようなメリットがあります。
- 利用金額の1.0%が自動でキャッシュバック
- PiCLINKのプリ保存がずっと半額
- 優待ショップ割引&サービスが充実
- デジタル版は気分でカードデザインを変えられる
- カードを利用するたびに通知が届くから安心
利用金額の1.0%が自動でキャッシュバック
Likeme by Saison Cardの最大の魅力の一つは、利用金額の1.0%が自動でキャッシュバックされる点です。
このキャッシュバックは特別な手続きが不要で、毎月の請求に直接反映されるため、「手続きを忘れて特典を受けられなかった」という心配も必要ありません。

普段の買い物はもちろん、光熱費の支払いなど毎月の固定費でも自動でキャッシュバックを受けられるため、支払いの多い方にとって大変お得でしょう。
キャッシュバック額が積み重なると、そのお金で新たに買い物を楽しめるのも嬉しいポイントです。

モーラ博士
普段使いするだけで実にお得感を得られるため、メインカードとしてもおすすめじゃ。
PiCLINKのプリ保存がずっと半額
Likeme by Saison Cardは、PiCLINKのプリクラ保存が半額になるなど他のカードにはない珍しい特典が付いています。

Likeme by Saison Cardで有料会員または有料会員プラスに登録すると、通常330円(税込)の有料会員プランは165円(税込)に、さらに550円(税込)の有料会員プラスは275円(税込)で利用可能になります。
半額特典はずっと継続されるため、思い出作りにプリクラを撮るのが好きな方には特におすすめです。

モーラ博士
Likeme by Saison Cardは高校生から申し込めるため、女子高生にもぴったりじゃ!
優待ショップ割引&サービスが充実
Likeme by Saison Cardを持つと、全国各地の優待ショップや施設でさまざまな割引や特典が利用できます。
例えば、旅行先のホテルでの割引やレジャー施設での優待、ショッピングやグルメの際の特典など、日常から特別なシーンまで幅広く対応しています。
施設・サービス | 特典内容 |
---|---|
鴨川シーワールド | 入館料最大300円OFF |
富士急ハイランド | フリーパス割引 |
タイムズカー | 月額料金3ヵ月分(2,640円)無料など |
ジャンカラ | ルーム料金 20%OFF |
U-NEXT | 31日間無料&1,200ポイント |
1日5分のちょいトレ習慣「chocoZAP」 | 入会金・事務手数料0円 |
特典内容は季節やキャンペーンによって変わるため、定期的にチェックすることでさらにお得に利用できるでしょう。

モーラ博士
レジャーやグルメ、トラベルなどカテゴリも充実しているため、選ぶのも楽しみじゃな。
デジタル版は気分でカードデザインを変えられる
Likeme by Saison Cardのデジタル版には、カードデザインを自由に変更できるユニークな機能があります。

スマートフォンアプリ「セゾンPortal」の着せ替え機能を使うことで、複数のデザインから好みに合わせて選ぶことが可能です。
「シンプルなデザインがいい」「今日はカラフルな気分」などその日の気分によって着せ替えができるため、日常のさりげない楽しみとしても活用できるでしょう。
デザインの変更は手軽で、アプリ上で簡単に操作可能。毎日使うアイテムだからこそ、自分らしさを大切にしたい方にぴったりのサービスです。
カードを利用するたびに通知が届くから安心
Likeme by Saison Cardは、クレジットカードの利用に不安を感じる方にも安心のセキュリティ機能を備えています。
カードで支払いをすると、利用のたびに「セゾンPortal」アプリでプッシュ通知が届き、利用日時や金額、店舗名をリアルタイムで確認できます。

これにより、不正利用があった場合もすぐに気づけるだけでなく、アプリ上で即座に利用停止手続きも可能です。
セキュリティ機能があることで、日常のショッピングから旅行まで安心してカードを利用できるでしょう。

モーラ博士
初めてクレジットカードを持つ人にもおすすめの一枚じゃ。
Likeme by saison cardの2つのデメリット
Likeme by saison cardには、以下のデメリットがあることを知っておきましょう。
- カードタイプの国際ブランドはMastercardのみ
- 国内の旅行傷害保険は付帯していない
カードタイプの国際ブランドはMastercardのみ
Likeme by Saison Cardのカードタイプでは、国際ブランドがMastercardに限定されています。
そのため、VisaやJCBといった他のブランドを希望する場合には選択肢が限られてしまいます。

ただし、デジタル版のLikeme by Saison Cardを選ぶと、JCBの国際ブランドを選択できるため、JCB特有の国内優待やサービスを重視する方にとっては大きなメリットとなるでしょう。
一方で、カードタイプにこだわりがある方にとっては、Mastercardしか選べない点がデメリットと感じられるかもしれません。
しかし、Mastercardも世界的にシェア率が高く国内外で幅広く使えるため、利便性という面では十分満足できるブランドです。

ココちゃん
用途に合わせて検討してみよう!
国内の旅行傷害保険は付帯していない
Likeme by Saison Cardには国内旅行傷害保険が付帯していません。
そのため、旅行時の万が一のトラブルに備えたい方は、別途保険に加入するか、旅行傷害保険が付帯しているカードを利用する必要があります。
ただし、日常の支払いや特典の充実度を重視している方にとっては、この点はさほど大きな問題にならないでしょう。
旅行時の保険が気になる場合は、海外旅行保険が付帯した他のカードとの併用を検討してみるのも良いかもしれません。
Likeme by saison cardがおすすめな人
Likeme by saison cardは、以下のような人におすすめのクレジットカードです。
- プリクラを撮るのが好きな人
- 特典の充実度を重視したい人
- 気分に合わせてカードのデザインを変えたい人
プリクラを撮るのが好きな人
プリクラが日常の楽しみのひとつ、という方にぴったりなのがLikeme♡ by saison cardです。
ピクトリンクの有料会員・有料会員プラスに登録し、このカードで支払うと、毎月の利用料が自動で半額キャッシュバックされます。

例えば、有料会員プランなら330円が165円に、有料会員プラスなら550円が275円になります。
設定方法はとても手軽で、決済方法をクレジットカード払いにし、Likeme♡カードの情報を登録するだけ。
毎月のプリクラ代が少しずつお得になるのは、学生さんやプリクラをよく撮る方にとって嬉しいポイントでしょう。

ココちゃん
プリクラが好きな人は、ぜひ知っておきたいカードだね!
特典の充実度を重視したい人
Likeme♡ by saison cardは、見た目が可愛いだけでなく、しっかりとした機能と特典も魅力です。
まず、セキュリティ面では、カードを使うたびにアプリに通知が届き、万が一不正利用があってもすぐに利用停止ができる安心設計。

海外旅行傷害保険も最高3,000万円まで付帯されているので、旅行の予定がある方にも心強いカードです。
また、毎週木曜日はTOHOシネマズで映画が1,200円で観られる「セゾンの木曜日」や、東海道・山陽・九州新幹線をお得に利用できる「エクスプレス予約サービス」など、日常にも特別な日にも活用できる特典が満載です。

ココちゃん
初めてのクレジットカードとしても安心して持てる1枚だね!
気分に合わせてカードのデザインを変えたい人
Likeme♡ by saison cardのデジタル版には、カードデザインを自由に変えられるユニークな機能があります。

スマートフォンアプリ「セゾンPortal」の着せかえ機能を使えば、その日の気分やファッションに合わせて、複数のデザインの中から好みの1枚を選ぶことが可能です。
例えば、「今日はシンプルにしたい」「ちょっと気分を上げたいからカラフルにしたい」など、毎日の気分転換にもぴったり。
デザインの変更はアプリ上で簡単にできるので、手間もかかりません。

ココちゃん
特典や機能に違いはないから、安心して使えるよ!
Likeme by saison cardの属性カテゴリ
この記事の監修者
育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。
マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社
- ファイナンシャルプランナー
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。
- 有限会社バード商会
福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。
FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。
消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師
クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説
【PR】 「クレジットカードを1枚に絞りたいけど、どれがいいかわからない…」そんな悩みを持っている方は多いと思います。 結論から言うと、クレジットカードを選ぶ際は、クレジットカードの国際ブランド、ポイントの使いや…
2025.03.31

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介
【PR、広告】 日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査」によると、2023年3月末時点で3億860万枚のクレジットカードが発行されているそうです。日本の人口で割ると、一人当たり約3枚持っている計算になります。 クレ…
2025.03.24

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説
クレジットカードにはさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。 国際ブランド、発行会社、そしてランクによってカードの特徴が異なるため、それぞれの違いをしっかり理解することが大切です。 しかし、…
2025.03.14

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説
現金が手元になくても後払いにでき、ポイント還元も受けられるクレジットカード。JCBが2022年にまとめた「クレジットカードに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの平均所有枚数は3枚とされています。 しかし、「クレジット…
2025.03.25

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説
【PR】 社会人であれば、日常的に使用している人も多いクレジットカード。JCBが2023年にまとめた「キャッシュレスに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの保有率は87%にものぼっています。 しかし、「クレジットカード…
2025.03.25

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説
日常的にクレジット決済を利用していると「突然クレジットカードが使えなくなった」といったシチュエーションに遭遇することもあるでしょう。中には現在進行形でクレジットカードが使えず、原因を探している方もいるかもしれません。 なお、ク…
2025.03.10
さらに表示
監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動中の鳥谷威さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 鳥谷 …
2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
CFPの資格を持つ監修者の伊藤亮太さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 伊藤 亮太さん X 証券会…
2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
2017年から「じんFP事務所」を営む監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのアドバイスが欲しい方はぜひ参考にしてください。 じんFP事務所 代表 祖父江 仁美さ…
2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではの視点で回答してくださったので、ぜひ参考にしてください。 監修者 水野 崇さん Facebook 水野総合FP事務所代表…
2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。専門家の意見が気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 岩田 昭男さん youtube/Wikipedia/岩田昭男の上級カード道場 消費生活ジ…
2025.01.31

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである金子さんにクレジットカードについてインタビューを実施しました。 専門家ならではの意見をまとめてくださったので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 金子 賢司さん X ファイナンシャ…
2025.03.26
さらに表示
ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】
ココモーラ編集部は、三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドを利用されている方にインタビューを実施しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ…
2025.03.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】
ココモーラ編集部は、楽天PINKカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 楽天PINKカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 れなちさん …
2025.01.30

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】
ココモーラ編集部は、ETCカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 ETCカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 さくたろうさん 30代・…
2025.01.30

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】
ココモーラ編集部は、JALカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードを選んだ理由、メリットや使い道など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 あられさん 20代・女性・会社員 使って…
2025.01.30

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】
ココモーラ編集部は、プラチナカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 プラチナカードのメリットや使って良かった特典、ステータスに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 おおお…
2025.01.30

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】
ココモーラ編集部は、Suicaチャージにおすすめなクレジットカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードのメリットや使って良かった特典、Suicaチャージに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にして…
2025.01.30
さらに表示
アンケート

クレジットカードのアンケート調査について
目次クレジットカードのアンケート調査の概要クレジットカードのアンケート調査の結果 クレジットカードのアンケート調査の概要 ココモーラは、ファストアスクを使用した独自のアンケート調査を実施しています。 調査方法 フ…
2025.03.03

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査
目次クレジットカードのアンケート調査の概要クレジットカード還元率のアンケートの調査結果 クレジットカードのアンケート調査の概要 ココモーラでは、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しています。 調査方法…
2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査
目次クレジットカードのアンケート調査の概要クレジットカードの審査に関するアンケートの調査結果 クレジットカードのアンケート調査の概要 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 …
2025.03.03