JQ SUGOCA JCBエクスプレス
更新日: 2025.03.25

人気ランキング
203位
283位
評価
年会費
審査・発行期間
ポイント還元率
国際ブランド

追加カード
-
スマホ決済・交換可能ポイント
現在キャンペーンはありません
EX-ICカードでエクスプレス予約可能! エクスプレス予約の利用額に応じJRキューポが貯まる。
メリット
- EX-ICカードでスマホやパソコンからエクスプレス予約可能
- SUGOCAのオートチャージ機能が利用可能
- 普段の買い物や定期券購入でJRキューポが貯まる
デメリット
- 国内・海外の旅行保険が付帯していない
- 還元率が一律で0.5%とやや低い
注釈についての記載
カード名 | JQ SUGOCA JCBエクスプレス |
---|---|
年会費 | 1,100円(税込) |
国際ブランド | JCB |
審査・発行期間 | 即日発行 ※WEBからの通常申込みの場合:約2週間 |
入会資格 | 18歳以上 本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方 学生可 高校生を除く |
申し込み方法 | インターネット, 店舗 |
支払い方法 | 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い、リボ払い |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | - |
リボ払い金利 | 8.04%~18.00% |
キャッシング金利 | 15.00%~18.00% |
締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い |
備考 | - |
ポイント還元率 シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
口コミ・評判

JQのクレジットカード
JQの類似のクレジットカード
JQ SUGOCA JCBエクスプレスのメリット
- 新幹線を優待価格で利用できる
- SUGOCAのオートチャージ機能が利用できる
- 普段の買い物と乗り物のどちらでもJRキューポを貯められる
新幹線を優待価格で利用できる
新幹線予約サイトのエクスプレス予約を使うことで、新幹線を優待価格で利用できます。対象は東海、山陽、九州新幹線で、ネット予約とチケットレスで乗車することも可能です。

とくに時間のないビジネスパーソンや多くの観光地を楽しみたい方にとっては、コストを抑えつつ快適な移動ができます。
また、チケット購入時にポイントも貯まるため、次回の旅行をよりお得に利用できるでしょう。
SUGOCAのオートチャージ機能が利用できる
このカードには、便利なSUGOCAのオートチャージ機能が搭載されており、残高が不足しているときに自動でSUGOCAにチャージされます。とくに通勤やお出かけの際にスムーズに移動できるのは、大きなメリットです。

モーラ博士
加えてオートチャージでもJRキューポが貯まるため、普段の移動でお得感が増すぞ!
キャッシュレスでバスや電車に乗車できてポイントも多く貯まるため、とくに移動が多い方には便利な機能といえるでしょう。
普段の買い物と乗り物のどちらでもJRキューポを貯められる
このカードは移動に便利な機能を多く備えていますが、普段の買い物と乗り物の両方でJRキューポを貯められます。日常のショッピングや飲食、電車・バスの利用でもポイントが貯まるため、生活しているだけで多くのポイントを獲得可能です。

さらに、JRキューポはPontaポイントやGポイントなど、さまざまなポイントに交換できます。
日常生活で無理なくポイントを貯めつつ、幅広い場面で活用していきたい方は、JQ SUGOCA JCBエクスプレスカードがぴったりです。
JQ SUGOCA JCBエクスプレスのデメリット
- 旅行保険が付帯していない
- 通常ポイント還元率が0.5%とやや低い
- 貯めたポイントをマイルに交換できない
旅行保険が付帯していない
このカードには旅行保険が付帯しておらず、旅行中のトラブルや事故に備えたい方には、不安要素になります。旅行保険が付帯していないことで、自己負担で別途保険を契約しなければならず、その分の手間や費用がかかる可能性があるのです。

とくに海外旅行や長期の出張を計画している場合、万が一の事態に備えるための保険がないと、精神的にも負担が大きくなります。
旅行の安心感を得たい方は、旅行保険の充実したカードを検討するのがおすすめです。
通常ポイント還元率が0.5%とやや低い
通常ポイント還元率が1.0%のカードも多い中で、このカードは通常ポイント還元率が0.5%とやや低い点がデメリットです。同じカードの使い方でも、1.0%と2.0%のカードではポイントの貯まり方に2倍の差が発生します。
仮に特定の店舗やサービスでの優待やボーナスポイントがある場合でも、基本還元率の低さが節約の足を引っ張ることも。ポイントを重視する方は、より高い還元率を誇るカードを選ぶのが良いかもしれません。
貯めたポイントをマイルに交換できない
このカードで貯めたJRキューポはマイルに交換できず、旅行や出張で飛行機を利用する際に活用することはできません。多くのクレジットカードでは利用者が貯めたポイントを航空会社のマイルに交換できるため、マイルとの互換性がない点は大きなデメリットになります。

とくにマイルを貯めることで得られる航空券や客室などのアップグレードは、旅行者や出張が多いビジネスマンにとって大きな魅力です。
貯めたポイントが他の用途に限定され、効率的なポイント活用が難しくなるため、マイルを重視する方は他のカードを検討するのが賢明といえます。
JQ SUGOCA JCBエクスプレスがおすすめな人
JQ SUGOCA JCBエクスプレスは、以下のような人におすすめのクレジットカードです。
- アミュプラザでよく買い物をする人
- 新幹線を利用する機会が多い人
- すぐにクレジットカードを使いたい人
アミュプラザでよく買い物をする人
JQ SUGOCA JCBエクスプレスは、アミュプラザでよく買い物をする人にぴったりの1枚です。

JR博多シティではいつでも5%オフや3%オフで買い物ができるほか、アミュプラザ小倉では毎月最終土曜日や期間限定で5%オフになるなど、施設ごとにお得な特典が用意されています。
また、アミュプラザ熊本では毎週木曜日と日曜日に5%オフとなるなど、定期的に買い物する方にとって見逃せない内容です。
駐車場の割引や映画館での優待もあり、買い物からレジャーまで幅広く活用できる点が魅力です。
新幹線を利用する機会が多い人
出張や帰省などで新幹線をよく利用する人にも、JQ SUGOCA JCBエクスプレスはおすすめです。

会員専用の割引きっぷ「eきっぷ」を利用すれば、例えば鹿児島中央〜新大阪間が通常価格より安くなり、急な移動でもコストを抑えることができます。
さらに、エクスプレス予約サービスに登録することで、東海道・山陽・九州新幹線がいつでもお得な会員価格で利用可能に。
EX予約専用ICカードを使えばチケットレスでのスムーズな乗車もでき、わざわざ窓口に並ぶ手間も省けます。

モーラ博士
旅行やビジネスで新幹線をよく使う人には、手放せない1枚だぞ!
すぐにクレジットカードを使いたい人
クレジットカードを申し込んだその日から使いたい、という方にもこのカードは便利です。
JQ SUGOCA JCBエクスプレスは、最短5分でカード番号が発行される「モバ即入会」に対応しています。

申し込み完了後すぐにスマートフォンやパソコンで利用を開始でき、オンラインショッピングやモバイル決済にも即対応。
カード自体は後日届きますが、それまでの間も問題なく活用できるため、急ぎで支払いに使いたい場合にも心強い存在でしょう。
日常の支払いや旅行の準備に、スピーディーに対応してくれるのが魅力です。
JQ SUGOCA JCBエクスプレスの属性カテゴリ
よくある質問
Q. JQ SUGOCA JCBエクスプレスとは何ですか?
JQ SUGOCA JCBエクスプレスは、JR九州の「JQ CARD」に交通系ICカード「SUGOCA」とクレジットカード(JCB)の機能を組み合わせ、さらに東海道・山陽・九州新幹線の「エクスプレス予約」が利用できる便利なカードです。SUGOCA機能で日常の電車利用や買い物がスムーズにできるほか、オートチャージ機能にも対応。クレジット利用では「JRキューポ」が貯まり、SUGOCAへのチャージや特典交換に使えます。エクスプレス予約では会員限定の割引料金で新幹線を予約・乗車でき、チケットレス乗車も可能です。さらに、アミュプラザやJRグループ施設での優待割引など多彩な特典も魅力。普段の交通から出張や旅行まで、幅広いシーンで活躍する一枚です。
Q. JQ SUGOCA JCBエクスプレスの年会費はいくらですか?
JQ SUGOCA JCBエクスプレスの年会費は1,100円(税込)です。このカードには新幹線をおトクに利用できる「エクスプレス予約」機能が標準で付帯しており、会員専用割引料金やチケットレス乗車といった利便性を考えると、年会費以上の価値を感じられる方が多いのも特徴です。日常のSUGOCA利用やJR九州グループでの優待と組み合わせれば、コスト以上のメリットを享受できるでしょう。
Q. JQ SUGOCA JCBエクスプレスの入会審査はどのように行われますか?
JQ SUGOCA JCBエクスプレスはクレジット機能を備えたカードのため、入会時には所定の審査があります。申込者の本人確認書類や年収、職業、信用情報などをもとにカード会社が審査を行い、利用可能かどうかが判断されます。公式サイトからの申し込みは「通常申込」と「モバ即(モバイル即時発行)」の2種類があり、モバ即では最短5分で審査完了・カード番号発行が可能です。運転免許証やマイナンバーカードなど顔写真付き本人確認書類が必要ですが、スピーディーにカードを使い始めたい方に適しています。通常申込では郵送でカードを受け取るまで約1週間が目安となります。
Q. JQ SUGOCA JCBエクスプレスにはオートチャージ機能がありますか?
JQ SUGOCA JCBエクスプレスにはオートチャージ機能が搭載されています。これは改札を通過する際に、SUGOCA残高があらかじめ設定した金額を下回ると、自動的にクレジット決済でチャージされる仕組みです。設定金額は1,000円単位で調整可能で、利用上限は1日あたり最大10,000円、1か月あたり50,000円までと安心の制限付き。これにより改札で残高不足になって足止めされる心配がなく、スムーズに鉄道を利用できます。日常の通勤・通学はもちろん、旅行や急な移動でも便利に使えるのが大きなメリットです。
Q. JQ SUGOCA JCBエクスプレスを使うとどのようなポイントが貯まりますか?
JQ SUGOCA JCBエクスプレスを利用すると、200円(税込)のショッピング利用ごとに「JRキューポ」が1ポイント貯まります。還元率は0.5%ですが、JR九州グループの施設や提携店舗ではさらにお得にポイントが貯まることもあります。貯まったポイントはSUGOCA電子マネーにチャージできるほか、特典や商品交換にも利用可能です。また、エクスプレス予約機能付きカードであれば、新幹線の利用実績に応じて追加でポイントが加算される仕組みもあり、出張や旅行での利用が多い人ほど効率的に貯められます。普段の買い物から移動まで幅広くポイントを活用できる点が魅力です。
Q. JQ SUGOCA JCBエクスプレスを持つとどのような優待が受けられますか?
JQ SUGOCA JCBエクスプレスは、JR九州グループや提携店舗で豊富な優待が受けられるのが特徴です。たとえばアミュプラザ博多や博多デイトス、博多阪急など対象施設では、JQカードでの利用により365日いつでも5%割引が適用されます。また、書籍や飲食店、食料品売場など一部店舗では常時3%OFFの特典もあります。さらに、JR九州グループホテルの宿泊料やレンタカーの割引など、旅行や出張時に役立つサービスも充実。JR利用者にとって日常的に使いやすく、生活費や交通費を節約しながら利便性を高められるのが大きな魅力です。
Q. JQ SUGOCA JCBエクスプレスでエクスプレス予約を利用するとどのようなメリットがありますか?
JQ SUGOCA JCBエクスプレスに付帯する「エクスプレス予約」を利用すると、東海道・山陽・九州新幹線をインターネットやアプリからスムーズに予約でき、会員限定の割引料金で乗車することが可能です。きっぷを事前に購入する必要がなく、EX-ICカードを使って改札を通過するだけでチケットレス乗車ができるのも大きな利点です。さらに、予約変更は何度でも無料で行えるため、急な予定変更にも柔軟に対応できます。また、利用実績に応じてJRキューポが貯まるので、ポイントを効率よくためながら出張や旅行でコストを削減できるのが魅力です。
この記事の監修者
詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説
【PR・広告】 この記事の監修者・編集者・執筆者 「クレジットカードを1枚に絞りたいけど、どれを選べばいいのか分からない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。実際、国内には1,000種類以上のクレジットカードが存在し、…
2025.10.17

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介
【PR・広告】 この記事の監修者・編集者・執筆者 日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査」によると、2023年3月末時点で3億860万枚のクレジットカードが発行されているそうです。日本の人口で割ると、一人当たり約3…
2025.10.10

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 クレジットカードにはさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。 国際ブランド、発行会社、そしてランクによってカードの特徴が異なるため、それぞれの違いをしっかり…
2025.10.02

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 現金が手元になくても後払いにでき、ポイント還元も受けられるクレジットカード。JCBが2022年にまとめた「クレジットカードに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの平均所有枚数は3枚とさ…
2025.10.17

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説
【PR】 この記事の監修者・編集者・執筆者 社会人であれば、日常的に使用している人も多いクレジットカード。JCBが2023年にまとめた「キャッシュレスに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの保有率は87%にものぼってい…
2025.10.16

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 日常的にクレジット決済を利用していると「突然クレジットカードが使えなくなった」といったシチュエーションに遭遇することもあるでしょう。 なお、使えなくなる代表的な原因は「利用限度額…
2025.10.02
さらに表示
監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動中の鳥谷威さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 鳥谷 …
2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
CFPの資格を持つ監修者の伊藤亮太さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 伊藤 亮太さん X 証券会…
2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
2017年から「じんFP事務所」を営む監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのアドバイスが欲しい方はぜひ参考にしてください。 じんFP事務所 代表 祖父江 仁美さ…
2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではの視点で回答してくださったので、ぜひ参考にしてください。 監修者 水野 崇さん Facebook 水野総合FP事務所代表…
2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。専門家の意見が気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 岩田 昭男さん youtube/Wikipedia/岩田昭男の上級カード道場 消費生活ジ…
2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである金子さんにクレジットカードについてインタビューを実施しました。 専門家ならではの意見をまとめてくださったので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 金子 賢司さん X ファイナンシャ…
2025.03.26
さらに表示
ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】
ココモーラ編集部は、三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドを利用されている方にインタビューを実施しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ…
2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】
ココモーラ編集部は、楽天PINKカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 楽天PINKカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 れなちさん …
2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】
ココモーラ編集部は、ETCカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 ETCカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 さくたろうさん 30代・…
2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】
ココモーラ編集部は、JALカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードを選んだ理由、メリットや使い道など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 あられさん 20代・女性・会社員 使って…
2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】
ココモーラ編集部は、プラチナカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 プラチナカードのメリットや使って良かった特典、ステータスに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 おおお…
2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】
ココモーラ編集部は、Suicaチャージにおすすめなクレジットカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードのメリットや使って良かった特典、Suicaチャージに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にして…
2025.08.13
さらに表示
アンケート

クレジットカードのアンケート調査について
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 ファストアスクを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 329人 年齢比率 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) …
2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要 ココモーラでは、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しています。 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢…
2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢比率 20~20歳:4人(1.33%) 30~39歳:31人(10.33%) 4…
2025.08.05