この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

Visa LINE Payクレジットカード

CocoMo Ai 診断
85.0

人気ランキング

色が濃い銀の王冠アイコン

N/A

283

評価

年会費

無料

審査・発行期間

最短3営業日

ポイント還元率

1%

国際ブランド

追加カード

家族カード

スマホ決済・交換可能ポイント

現在キャンペーンはありません

LINE Payへの登録で残高チャージ不要! 通常ポイント還元率は1%で着実にポイント獲得!

LINE Payと連携すれば残高のチャージなしでスムーズに決済できます。LINE Payの登録なしでも利用するだけで常に1%の高還元率で、どちらの使い方もできる魅力的なカードです。また、Visaのタッチ決済にも対応しており支払いはワンタッチで済みます。

※2024年10月31日をもって新規申し込みが終了しています。

メリット

  • LINE Payと連結可能でチャージ&ペイで簡単支払い
  • LINEポイント1%還元
  • 年会費永年無料

デメリット

  • ポイント付与対象外になるケースも多い
  • 国際ブランドがVISAのみ
現在ココモーラからのお申し込みはできません
カード名Visa LINE Payクレジットカード
年会費無料
国際ブランドVisa
審査・発行期間最短3営業日
入会資格18歳以上 学生可 高校生を除く
申し込み方法-
支払い方法国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い
ショッピング利用可能枠10万円〜80万円 ※20歳以上の学生で親権者の同意がない場合の利用枠は10万円、同意がある場合は30万円
キャッシング利用可能枠0万円〜50万円
リボ払い金利-
キャッシング金利-
締め日・支払日月末締め・翌月26日払い
備考-

ポイント還元率シミュレーション

お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

口コミ・評判

4.0

LINEポイントをためるにはよく、LINEでいろいろなものを使う際にはかなりいいものです。還元率も高いものなので、普通に使っていても悪くないカードです。

30代

男性

フリーランス

4.0

VISAタッチ決済機能のおかげで利便性が高く手軽に利用できてよいカードです。 LINE Payの特典活用できるのでコスパも良いです。

40代

男性

会社員

5.0

買い物をするたびにラインポイントに還元されることが良いなと感じました。ポイントをコツコツと貯めたい方にはお勧めしたいです

20代

女性

パート

口コミを書くwrite-review-icon
現在ココモーラからのお申し込みはできません

Visa LINE Payクレジットカードのメリット

 

Visa LINE Payクレジットカードのメリット
  • LINE Payとの連携が便利
  • 利用通知がLINEで届く
  • LINEポイントはPayPayポイントに交換可能

 

LINE Payとの連携が便利

 

Visa LINE Payクレジットカードは、LINE Payとの連携が便利なクレジットカードです。

 

モーラ博士

カードをLine Payアカウントに登録すれば、チャージをすることなく、LINE Payで支払うことができるぞい。

 

全国のVisa、iD加盟店で利用可能なため、頻繁にキャッシュレス決済をする方におすすめのカードです。

 

利用通知がLINEで届く

 

また、Visa LINE Payクレジットカードでは、カードの利用通知がLINEで届きます。

 

普段の連絡で使うアプリに、クレジットカードの利用情報が届くため、不正利用の際もすぐに気付くことができるでしょう。

 

ご自身の利用明細を管理するうえでも、使いやすい機能と言えます。

 

LINEポイントはPayPayポイントに交換可能

 

さらに、LINEポイントはPayPayポイントに交換可能で、PayPayでの支払いもお得にすることができます。

 

日々使っている決済方法に応じて、ポイントの使い道を選ぶことができるのです。

 

キャッシュレス決済をよく使う方には、Visa LINE PAYクレジットカードがおすすめと言えるでしょう。

 

Visa LINE Payクレジットカードのデメリット

 

Visa LINE Payクレジットカードのデメリット
  • LINE Payに登録しないとポイントが貯まらない
  • LINEポイントの使い道があまりない
  • ポイント対象外の利用先が多い
  • カードレスタイプとの併用はできない

 

LINE Payに登録しないとポイントが貯まらない

 

Visa LINE Payクレジットカードが手元に届いたら、必ずLINE Payアカウントに登録しましょう。登録しないと、いくら使ってもLINEポイントが貯まりません。

届いた段階ではLINE Payアカウントと全く紐づいていないため、自分で設定する必要があります。知らずに利用し始める方も多いので注意しましょう!

 

登録はLINE Payのアプリからできます。カード番号を入力してあとは手順通りに進めるだけなので簡単です。

 

LINEポイントの使い道があまりない

 

Visa LINE Payクレジットカードで貯まるLINEポイントの使い道は、LINE PayをはじめとするLINEサービスでそのまま利用するか、LINEコインに交換するかの2択です。

 

したがって、LINEサービスで何らかの商品を購入しない方や、普段LINE Payを使っていない方にはポイントが貯まっても有効活用できないでしょう。

 

モーラ博士

LINEポイントはLINE Payにチャージしたり、LINEスタンプを購入したりとLINEサービスなら幅広く使えるぞい。

 

 

ポイント対象外の利用先が多い

 

Visa LINE Payクレジットカードはポイント対象外となる利用先が、他のクレジットカードと比較して多いです。特にSuicaやPASMOなど電子マネーチャージが対象外なのはやや利便性に欠けるでしょう。

さらに、LINE Payへのチャージ&ペイもポイント対象外なので注意が必要です。Visa加盟店で決済した時や、一部の公共料金の支払いで利用した時にポイント還元が受けられます。

 

ただし、Apple PayやGoogle Payなどのスマホ決済はポイント対象です。Visa LINE Payクレジットカードを登録して支払えば、いつも通り1.0%還元となります。

 

カードレスタイプとの併用はできない

 

Visa LINE Payクレジットカードは、プラスチックカードを発行するスタンダードタイプと、アプリ内でカード発行できるカードレスタイプの2種類があります。

 

両方使えると便利ではありますが、申し込む段階でどちらかのタイプを選ばなければなりません。自分に使いやすいのはどちらかイメージしてから決めるのがおすすめです。

 

モーラ博士

カードレスタイプも、還元率や基本的な機能はスタンダードタイプと変わらんぞい。Vpassアプリで情報をすべて管理できるぞい。

 

LINE Payで便利なチャージ&ペイとは?

 

LINE Payの残高が少なくなった時に便利なのがチャージ&ペイです。チャージ&ペイは、チャージの手間なくそのままLINE Payで支払えます

 

ココちゃん

残高を気にせずにLINE Payの支払いができるのは嬉しいわね!

 

 

チャージ&ペイが使えるクレジットカードはVisa LINE Payクレジットカードと、Visa LINE Payクレジットカード(P+)、三井住友カードのVisaブランドのみです。

 

Visa LINE Payクレジットカードの場合は、LINE Payアカウントの支払い設定で選択するだけ。変更したい場合も、アプリから簡単に切り替えできます。

 

チャージ&ペイでポイントは貯まる?

 

Visa LINE Payクレジットカードでは残念ながら、チャージ&ペイではポイントが貯まりません。Visa LINE Payクレジットカード(P+)なら5%還元となっています。

 

モーラ博士

Visa LINE Payクレジットカードは通常の還元率が1.0%と高いぞい。

 

 

チャージ&ペイでたくさん貯めるか、普段づかいでポイントが貯まりやすいほうが良いか決めてから作成してみましょう。

この記事の監修者

詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.08.19

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.08.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.07.22

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.08.18

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.08.08

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.08.08

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.08.13

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.08.05

カード別ランキングを見る