この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

ANA JCB CARD FIRST

更新日: 2025.07.15

CocoMo Ai 診断
85.0

人気ランキング

色が濃い銀の王冠アイコン

260

283

評価

年会費

5年目まで:無料

審査・発行期間

約2~3週間

ポイント還元率

1%~1%

国際ブランド

追加カード

ETCカード

スマホ決済・交換可能ポイント

現在キャンペーンはありません

ポイントもマイルもお得に貯められる! 29歳以下限定のANAカード。

申し込めるのは18歳から29歳の社会人限定で、5年間しか保有できないといったルールがありますが、年会費無料で発行できる数少ないANAカードです。ANA便での機内販売やANA FESTAでの買い物が10%オフになるなど、旅行時はお得に買い物できます。マイルの貯まりやすさが魅力で、入会・継続ボーナスで3,000マイル、利用ボーナスでさらに5,000マイル貯めることができます。貯まったポイントも手数料無料でマイルに移行でき、フライトや提携店での利用で直接マイルを貯めることも可能です。

メリット

  • 入会・継続サービスで3,000マイルもらえる
  • 条件達成でボーナスで5,000マイルもらえる
  • マイル還元率1.0%

デメリット

  • 18歳以上(学生不可)29歳以下しか申し込めない
  • 5年間しか利用できない
現在ココモーラからのお申し込みはできません
カード名ANA JCB CARD FIRST
年会費5年目まで:無料
国際ブランドJCB
審査・発行期間約2~3週間
入会資格18歳以上(学生不可)29歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。
申し込み方法インターネット
支払い方法-
ショッピング利用可能枠-
キャッシング利用可能枠-
リボ払い金利-
キャッシング金利-
締め日・支払日締め日:毎月15日 支払日:翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)
備考6年目以降は自動的にANA JCB一般カードに切り替わり、年会費は2,200円(税込)発生する

口コミ・評判

口コミを書くwrite-review-icon
現在ココモーラからのお申し込みはできません

ANA JCB CARD FIRSTのメリット

 

ANA JCB CARD FIRSTは、18歳以上29歳以下の若年層を対象とし、年会費がかからずに使えるクレジットカードです。ANAマイルを効率的に貯めることができ、若い世代の方にとって魅力的なカードとなっています。

 

ここでは、ANA JCB CARD FIRSTのメリットについて詳しく見ていきましょう。

 

ANA JCB CARD FIRSTのメリット
  • 年会費が5年間無料で気軽に持てる

  • カードの利用でマイルがどんどん貯まる

  • 新規入会&毎年の継続でマイル特典あり

  • 利用ボーナスマイルが付与される

  • フライトでボーナスマイルが10%加算される

 

年会費が5年間無料で気軽に持てる

 

ANA JCB CARD FIRSTは、本会員だけでなく家族会員も対象に、5年間にわたって年会費が無料になる点が大きな特長です。

 

クレジットカードを初めて持つ方や、年会費を気にせず気軽に使いたい方にとっては、大きなメリットとなります。

 

モーラ博士

通常のANAカードでは年会費がかかるため、費用負担なくANAマイルを貯められるのは非常に魅力的じゃな!

 

5年間という長期間、維持費を気にせずに安心してカードを利用できるのも嬉しいポイントです。

 

カードを発行してから5年が経ち初回の有効期限を迎えると、年会費2,200円(税込)のANA JCB一般カードへ自動で移行します。ただし、それまでの5年間で、マイルの貯まりやすさやカードの使い勝手を十分に体験できるはずです。

 

申し込みは18歳以上29歳以下で、本人または配偶者に安定した継続収入がある方が対象です。

 

学生は申し込めませんが、社会人として働き始めたばかりの若い世代にとって、経済的な負担を抑えながらANAマイルを貯め始められる絶好のスタートとなるはずです。

 

カードの利用でANAマイルがどんどん貯まる

 

ANA JCB CARD FIRSTの魅力のひとつは、カードを普段使いに使うだけでANAマイルを貯められる点です。利用金額1,000円(税込)ごとに10マイルが付与されるため、カードを使うたびに着実にマイルを貯めることができます。

 

特に便利なのは、貯まったポイントをマイルへ自動で移行してくれる点。通常のカードでは、ポイントからマイルへの移行手続きを自分で行う必要がありますが、ANA JCB CARD FIRSTでは、カード利用で貯まるOki Dokiポイントが自動的にANAマイルへ移行されるため、面倒な手続きは一切不要です。

 

さらに、マイル移行にかかる手数料も無料です。多くのカードではマイル移行時に手数料が発生しますが、このカードではそのようなコストもかからず、効率よくマイルを貯められます。

 

ポイントコースは「マイル自動移行コース(10マイル)」が設定されており、1,000円(税込)=Oki Dokiポイント1ポイント=10マイルという換算率です。

 

日々の買い物はもちろん、公共料金などの支払いでもマイルが貯まるため、日常使いの中で着実にマイルを積み重ねることができるでしょう。

 

ココちゃん

頻繁に飛行機に乗らない人でも、普段からマイルを貯められるね!

 

新規入会&毎年の継続でマイル特典あり

 

ANA JCB CARD FIRSTでは、入会と継続のそれぞれでマイルがもらえる2つの特典が魅力です。

 

新規でANAカードに申し込んだ場合は、入会時に3,000マイルがプレゼントされ、さらにカードを更新するごとに毎年3,000マイルが自動で加算されます。

 

継続ボーナスマイルは、翌年以降も引き続きカードを継続利用することで毎年付与されます。日々の利用を重ねるだけで自然とマイルが貯まっていくので、無理なく効率的にポイントを集められます。

 

入会特典のマイルは、カード発行の翌月末までに付与されるため、すぐにマイルを使いたい方にもおすすめです。

 

利用ボーナスマイルが付与される

 

ANA JCB CARD FIRSTでは、年間の利用金額が税込100万円を超えると、もれなく利用ボーナスマイルがプレゼントされる特典があります。

 

毎年12月16日から翌年12月15日までの期間中に利用金額が合計100万円(税込)以上になると、5,000マイルのボーナスマイルをもらうことができます。

 

100万円と聞くと少し高額に感じるかもしれませんが、月あたりに換算すると約83,000円ほど。食費や光熱費、スマートフォンの料金、ガソリン代など、毎月の固定費を積極的にカードで支払えば、自然と利用金額が積み重なっていきます。

 

ココちゃん

日々の生活費をカード払いにすれば、無理なく達成できそうな金額だね!

 

さらに、先ほど解説したように通常のショッピングでも1,000円ごとに10マイルが貯まる仕組みなので、年間で100万円分利用すれば、10,000マイルを獲得できる計算になります。

 

これらを合計すると15,000マイルになり、そこに入会特典と継続特典の各3,000マイルをプラスすると、初年度で最大18,000マイルを手に入れることが可能です。

 

モーラ博士

18,000マイルは、東京~札幌間の往復航空券(レギュラーシーズン)に相当するマイル数だぞ!

 

フライトでボーナスマイルが10%加算される

 

ANA JCB CARD FIRSTの保有者は、ANAグループのフライトに搭乗すると、区間基本マイレージの10%がボーナスマイルとして上乗せされます。「区間基本マイレージ」とは、搭乗した路線の距離に応じて設定されているマイル数のことです。

 

例えば東京〜大阪間の場合、区間基本マイレージは280マイルです。このボーナスマイルは、「区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%」で算出されます。

 

出張や旅行でANAに乗るたびに、通常のマイルに加えてボーナスマイルも自動的に積算されるため、マイルを効率的に貯めることができるでしょう。

 

このように、カード利用によるマイル獲得と合わせてさまざまな方法でマイルを貯められるのが、ANA JCB CARD FIRSTの大きな魅力です。

 

モーラ博士

年間を通して繰り返し搭乗する方であれば、積み重ねることでかなりのマイル数になりそうじゃな!

 

ANA JCB CARD FIRSTのデメリット

 

ANA JCB CARD FIRSTは魅力的なメリットが多いカードですが、利用前に知っておきたいデメリットもあります。ここからは、ANA JCB CARD FIRSTのデメリットについて見ていきましょう。

 

ANA JCB CARD FIRSTのデメリット
  • 申し込めるのは18〜29歳の方のみ

  • 5年後にはANA JCB一般カードへ自動切替

 

申し込めるのは18〜29歳の方のみ

 

ANA JCB CARD FIRSTの大きなデメリットは、申し込める年齢が限定されている点です。対象となるのは18歳以上29歳以下で、本人または配偶者に安定した継続収入があることが条件となっています。

 

また、ANA JCB CARD FIRSTは学生不可としているため、大学生や専門学校生など、学生のうちからANAマイルを貯めたいと考えている方には向いていません。

 

さらに、29歳で申し込んだ場合でも、カードの有効期間は最大で5年間、つまり34歳までしか保有できません。利用できる期間があらかじめ限られているため、長くANAマイルを貯めたいと考えている人にとっては不便に感じることもあるでしょう。

 

モーラ博士

特に30代以降でANAカードを検討している場合は、はじめからANA JCB一般カードなど他の選択肢を視野に入れる必要がありそうじゃ!

 

5年後にはANA JCB一般カードへ自動切替

 

ANA JCB CARD FIRSTのもうひとつのデメリットは、発行から5年が経つと自動的にANA JCB一般カードへ移行される点が挙げられます。

 

切り替え後は年会費が発生し、本会員は2,200円(税込)、家族会員は1,100円(税込)を支払う必要があります。年会費無料で利用できるのは、あくまで最初の5年間に限られているため、長期的なコストを事前に考慮しておくことが大切です。

 

また、カードが切り替わると、マイルの自動移行コースが5マイルコースに変更されます。ANA JCB CARD FIRSTでは10マイルコースが初期設定されていたため、切り替え後はマイル還元率が半分に下がってしまいます

 

モーラ博士

年会費をかけずにカードを持ち続けたい場合は、5年後の更新時に解約を検討することも選択肢のひとつだぞ!

 

その際には、貯めたANAマイルの扱いや、他のANAカードへの乗り換えについても事前に考えておくと安心です。

 

ANA JCB CARD FIRSTは、5年間限定の特典を活かせるカードであることを踏まえ、将来的な切り替えも視野に入れて上手に活用していくことが重要です。

 

ANA JCB CARD FIRSTの申し込みの流れ

 

ANA JCB CARD FIRSTの申し込みの流れ
  1. 公式サイトの申し込みフォームに必要事項を入力
  2. 入会審査
  3. カードのお届け・利用開始

 

ANA JCB CARD FIRSTの申し込みは、すべてオンラインで完結します。

 

公式サイトの専用フォームにアクセスし、氏名・住所・勤務先などの必要事項を入力して送信するだけ。印鑑や書類の郵送は不要なので、スムーズに申し込み手続きを進めることができます。

 

審査には通常数日程度かかりますが、申し込み件数が予想を大幅に上回った場合などは、カードの発行・配送に通常よりも時間がかかる場合がある点も念頭に置いておきましょう。

 

審査に通過すると、カードは自宅へ配送されます。配送時には本人確認が行われるため、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類をあらかじめ準備しておくと安心です。

 

カードが届いたら、マイル自動移行やボーナスマイルなど、各種サービスをすぐに利用開始することができます。

この記事の監修者

詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.08.19

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.08.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.08.29

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.08.18

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.08.08

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.08.27

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.08.13

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.08.05