アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

人気ランキング
38位
283位
評価
4.2
(5件)
年会費
審査・発行期間
ポイント還元率
国際ブランド

追加カード
ETCカード/家族カード
スマホ決済・交換可能ポイント


新規入会&利用で合計200,000ポイント獲得可能
(終了日未定)
世界中で使える優待が豊富。 特別な時間をゆったりと過ごしたい方に。
メリット
- コンシェルジュやグルメ優待など豪華な特典が満載
- 旅行傷害保険は国内・海外共に最高1億円補償
- 最高峰アメックスセンチュリオンの招待が届く可能性あり
- 家族カードが4枚まで無料
デメリット
- 年会費が高額
- 年間で移行できるANAマイルに制限がある
注釈についての記載
2025年3月27日時点
カード名 | アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード |
---|---|
年会費 | 165,000円(税込) |
国際ブランド | American Express |
審査・発行期間 | - |
入会資格 | - |
申し込み方法 | インターネット |
支払い方法 | 1回払い、ボーナス払い、リボ払い、分割払い |
ショッピング利用可能枠 | 個別に設定 |
キャッシング利用可能枠 | - |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | - |
締め日・支払日 | 金融機関により個別で設定 |
備考 | - |
ポイント還元率 シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
口コミ・評判
4.0
年会費は165,000円と非常に高額ですが、アメックスポイントが貯めやすく、空港ラウンジアクセスや旅行保険も充実しているので、海外旅行や出張が多い方には特におすすめです。
30代
・男性
(会社員)
5.0
手厚いコンシェルジュサービスの会員特典が利用できます。アメックスでは「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」と呼び、24時間365日、クレジットカードやサービスに関する問い合わせ、ホテルやレストランなどの予約に対応してくれます。
30代
・男性
(会社員)
5.0
貯まったポイントは、航空会社のマイルに交換して航空券に変える事や、提携ホテルグループのポイントに交換して高級ホテルに無料宿泊する事が出来ます。
30代
・男性
(会社員)

監修者のコメント

CFP®認定FP
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、プラチナカードの中でも最高峰と呼ばれるクレジットカードです。ステータスという面からは誇れるプラチナカードといってよいでしょう。メリットは家族カードを最大4名様まで無料で作成できること、プライオリティ・パスが付帯されるほか、それとは別に7つの空港ラウンジが利用できる点が大きなメリットです。
デメリットは、年会費が高いこと。ただし、それに見合ったサービスが受けられると考えれば、やむを得ない面もあるかと思います。年収等ハイスペックな方はステータス面から検討されると良いでしょう。
アメリカン・エキスプレスのクレジットカード
アメリカン・エキスプレスの類似のクレジットカード
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの特典
- 入会・継続特典
- プライオリティ・パスなど空港ラウンジ利用
- ホテル優待
入会・継続特典
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは入会で通常ポイントとボーナスポイントがもらえます。もらえるポイント数はキャンペーンの期間によって異なるため、公式サイトをご確認ください。
カードを使い続けると、継続特典も毎年もらえます。特に注目したいのが、フリー・ステイ・ギフトです。国内の対象ホテルで1泊2日分のペア無料宿泊券がプレゼントされます。

ココちゃん
いつか行きたいと思っていたホテルに無料で泊まれるチャンスね!
プライオリティ・パスなど空港ラウンジ利用
旅行や出張で便利な空港ラウンジについては、アメリカン・エキスプレスで提携している国内13空港+海外1空港を無料で利用できます。

モーラ博士
アメリカン・エキスプレス提携の空港ラウンジは、同伴者1名も無料じゃ!
また、世界1,300以上の空港ラウンジが使えるプライオリティ・パスに登録することもできます※。プライオリティ・パスがあれば、海外旅行でもゆったり過ごせる空間があるので便利です。
注釈
※: 2025年3月27日時点
ホテル優待
継続特典のフリー・ステイ・ギフト以外にもホテル優待が用意されています。
連泊する時に活躍するのが、ザ・ホテル・コレクション。1,000以上の有名ホテルで、割引価格での宿泊やルームアップグレードなどのサービスを利用できます。
また、Marriott Bonvoyやヒルトン・オナーズのエリート会員資格も付与。特に、Marriott Bonvoyは年間宿泊数など一定の条件を達成できないと資格をゲットできない、ゴールドエリート資格を無条件で獲得できます。
付帯特典
旅行で充実した特典がある中で、保険まで手厚いのがアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの特徴です。
国内・海外旅行傷害保険はそれぞれ最高1億円まで補償。強みなのが、本会員だけでなく家族会員も同じ金額が補償されている点です。

モーラ博士
多くのクレジットカードでは、家族会員まで補償していないことがほとんどじゃが、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードはカバー対象になっておるぞ。
その他、スマホが破損した時に使えるスマートフォン・プロテクションや、カード支払いをしていない家電が壊れた時のホームウェア・プロテクションも付帯。万が一の時も安心です。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードのデメリット
特典が豊富なアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードですが、デメリットもいくつかあるので紹介していきます。
- 年会費が高め
- ANAマイルの移行上限がある
- ボーナスポイントにも上限がある
年会費が高め
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは年会費が165,000円(税込)とプラチナカードの中でもかなり高めの年会費が設定されています。

モーラ博士
1万円〜2万円前後で持てるプラチナカードもある中で、10倍以上の年会費がかかるのは高額じゃな。
しかし、高級ホテルでつける優待や、プライオリティ・パスをはじめとする世界各地の空港ラウンジの利用、手厚い付帯保険といった充実度の高い特典が多いため、年会費分の価値はあるといえます。
ANAマイルの移行上限がある
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードに貯まったポイントをANAマイルに移行する場合は、年間80,000ポイントが上限となっています。

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの場合、2,000ポイント=1,000マイルの交換レートです。ただし、無料の「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録すれば、1,000ポイント=1,000マイルで交換できます。
ボーナスポイントにも上限がある
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードでは、対象店舗でポイントが3倍になる「対象加盟店ボーナスポイントプログラム」、海外でポイント3倍になる「海外利用ボーナスポイントプログラム」に無料で登録できます。
両方のボーナスポイントプログラムでは、通常ポイントに加えてボーナスポイントも獲得可能。しかし、そのボーナスポイントは10万ポイントが上限と定められています。

モーラ博士
ボーナスポイントの算出期間が9月1日〜翌年の8月31日で区切られている点も把握しておくのがいいぞい。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードでお得な利用先と還元率
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードで決済した時に還元率がアップする利用先と、還元率をまとめました。
利用先 | 付与単位 | 還元率 |
---|---|---|
Amazon | 1,000円=30pt | 3.0% |
Yahoo! JAPAN | 1,000円=30pt | 3.0% |
App StoreやAppleのサービス | 1,000円=30pt | 3.0% |
Uber Eats | 1,000円=30pt | 3.0% |
ヨドバシカメラ | 1,000円=30pt | 3.0% |
JAL公式ウェブサイト | 1,000円=30pt | 3.0% |
一休.com | 1,000円=30pt | 3.0% |
HIS公式ウェブサイト | 1,000円=30pt | 3.0% |
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン | 1,000円=30pt | 3.0% |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードがおすすめな人
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、以下のような人におすすめのクレジットカードです。
- プラチナカードならではの特典を活用したい人
- ハイステータスのカードを持ちたい人
- アメックスセンチュリオンを目指したい人
プラチナカードならではの特典を活用したい人
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、旅行・グルメ・ショッピングなどのさまざまなシーンで特典を活用したい方におすすめです。

例えば、国内外の高級ホテルに無料宿泊できる「ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)」の特典では、部屋のアップグレードや朝食無料サービスを受けられます。
さらに、空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」も付帯しており、フライト前にゆったりと過ごせるのも魅力です。
また、レストランでのコース料理が1名分無料になる「2 for 1 ダイニング」や、会員限定イベントへの優先招待など、日常の楽しみを広げる特典も豊富に用意されています。
これらのサービスを活用すれば、ただの決済手段としてではなく、生活をより豊かにするツールとしてこのカードを最大限に活用できるでしょう。

ココちゃん
旅行や食事の時間がワンランクアップするね!
ハイステータスのカードを持ちたい人
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、その名の通りプラチナクラスのクレジットカードであり、持っているだけで社会的な信用やステータスを示すことができます。
金属製のカードは手に取るだけで特別感があり、支払いの際にも目を引く存在となるでしょう。

また、プラチナ・カードは高額な年会費を払えるだけの経済的余裕があることの証明にもなります。
特に、ビジネスの場では「どのカードを持っているか」が信頼度に影響を与えることもあるため、アメックス・プラチナを持つことで一定のステータスを示すことができるでしょう。

モーラ博士
ビジネスシーンや高級レストランでの利用など、格式のある場面でも相応しい一枚だぞ!
アメックスセンチュリオンを目指したい人
アメリカン・エキスプレスには「センチュリオン・カード(通称ブラックカード)」という最上位のカードが存在します。
センチュリオン・カードは招待制のため自分から申し込むことはできませんが、アメックス・プラチナ・カードを長期間利用し、高額な決済を続けることでインビテーションを受ける可能性が高まります。

センチュリオン・カードを取得すると、より豪華なホテル特典や専属コンシェルジュサービス、特別なイベント招待など、アメックスの最上級のサービスを受けられるようになります。
そのため、将来的にセンチュリオン・カードを持ちたいと考えている方にとって、プラチナ・カードはそのための第一歩と言えるでしょう。

モーラ博士
まずはこのカードを活用し、着実に利用実績を積み上げることが大切じゃ!
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードを実際に使っている方にインタビューを実施!
ココモーラ編集部は、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードを使われている方にインタビューを実施しました。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードのメリットやデメリット、ステータスなどを詳しくお聞きできたので、気になる方はぜひ参考にしてください。
おいちゃんまんさん 40代・男性・会社員 |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの属性カテゴリ
よくある質問
Q. アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの年会費はいくらですか?
年会費は165,000円(税込)です。プラチナ・カードならではの充実した特典が含まれており、世界1,400ヶ所以上の空港ラウンジ利用、2名まで無料の国内外ホテル優待、24時間対応のプラチナ・コンシェルジュサービスなどが利用できます。家族カードは4枚まで無料で発行可能です。
Q. アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの旅行傷害保険はどのくらい補償されますか?
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードでは、国内外ともに利用付帯で最高1億円まで補償されます。本人会員はもちろん、家族会員も同額の補償を受けることが可能です。さらに、海外旅行傷害保険については自動付帯でも最高5,000万円が補償され、利用条件を満たせば補償額が上乗せされます。死亡・後遺障害のほか、治療費用や携行品損害なども充実しており、安心でしょう。
Q. アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの空港ラウンジサービスはどのような内容ですか?
世界1,400ヶ所以上の空港ラウンジが利用可能です。プライオリティ・パスの無料利用に加え、センチュリオン・ラウンジ、デルタスカイクラブなど、アメックス独自のネットワークも利用できます。国内主要空港ラウンジも対象で、家族カード会員や同伴者1名まで無料で利用可能なのも嬉しいポイントでしょう。
Q. アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードはインビテーションが必要ですか?
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、現在公式サイトから直接申し込みが可能ですが、利用状況や信用情報によっては、最上位の「センチュリオン・カード(通称ブラックカード)」へのインビテーションが届くこともあります。センチュリオン・カードについての詳細は下記を参考にしてみてください。
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード
https://cc-moola.com/creditcard/item/american-express-centurion
Q. メンバーシップ・リワード・プラスとは何ですか?
メンバーシップ・リワード・プラスは、アメリカン・エキスプレスのポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」をよりお得に使える有料サービスです。通常は年間3,300円(税込)がかかりますが、プラチナ・カード会員は無料で登録でき、ポイントの有効期限が無期限になったり、マイル交換レートのアップなどの特典が受けられます。
Q. アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの入会・継続特典は何がありますか?
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードでは、新規入会時に通常ポイントとボーナスポイントがもらえます。継続時にはボーナスポイントや1泊2日のペア無料宿泊券など、会員限定の特典が用意されており、さらにお得に利用できます。これらは時期やキャンペーンによって異なるため、最新情報は公式サイトで確認するのが良いでしょう。
Q. アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードのメタルカードとは何ですか?
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードのメタルカードは、本会員のみが持てる重厚感のある金属製カードです。耐久性と高級感が特徴で、所有する喜びを高めます。一方、家族カードはメタル製ではなく通常のプラスチック製で、カードのサービス内容や特典は本会員・家族会員ともに同じです。
この記事の監修者
詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説
【PR】 「クレジットカードを1枚に絞りたいけど、どれを選べばいいのか分からない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。市場にはさまざまな種類のクレジットカードがあり、その中から自分に合った1枚を選ぶのは簡単ではありませ…
2025.08.19

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介
【PR、広告】 日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査」によると、2023年3月末時点で3億860万枚のクレジットカードが発行されているそうです。日本の人口で割ると、一人当たり約3枚持っている計算になります。 この…
2025.08.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説
クレジットカードにはさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。 国際ブランド、発行会社、そしてランクによってカードの特徴が異なるため、それぞれの違いをしっかり理解することが大切です。 しかし、…
2025.07.22

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説
現金が手元になくても後払いにでき、ポイント還元も受けられるクレジットカード。JCBが2022年にまとめた「クレジットカードに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの平均所有枚数は3枚とされています。 しかし…
2025.08.18

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説
【PR】 社会人であれば、日常的に使用している人も多いクレジットカード。JCBが2023年にまとめた「キャッシュレスに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの保有率は87%にものぼっています。 しかし、「クレジットカード…
2025.08.08

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説
日常的にクレジット決済を利用していると「突然クレジットカードが使えなくなった」といったシチュエーションに遭遇することもあるでしょう。 なお、使えなくなる代表的な原因は「利用限度額の超過」や「支払いの遅延」です。ただ、ほかにも多…
2025.08.08
さらに表示
監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動中の鳥谷威さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 鳥谷 …
2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
CFPの資格を持つ監修者の伊藤亮太さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 伊藤 亮太さん X 証券会…
2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
2017年から「じんFP事務所」を営む監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのアドバイスが欲しい方はぜひ参考にしてください。 じんFP事務所 代表 祖父江 仁美さ…
2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではの視点で回答してくださったので、ぜひ参考にしてください。 監修者 水野 崇さん Facebook 水野総合FP事務所代表…
2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。専門家の意見が気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 岩田 昭男さん youtube/Wikipedia/岩田昭男の上級カード道場 消費生活ジ…
2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである金子さんにクレジットカードについてインタビューを実施しました。 専門家ならではの意見をまとめてくださったので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 金子 賢司さん X ファイナンシャ…
2025.03.26
さらに表示
ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】
ココモーラ編集部は、三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドを利用されている方にインタビューを実施しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ…
2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】
ココモーラ編集部は、楽天PINKカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 楽天PINKカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 れなちさん …
2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】
ココモーラ編集部は、ETCカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 ETCカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 さくたろうさん 30代・…
2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】
ココモーラ編集部は、JALカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードを選んだ理由、メリットや使い道など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 あられさん 20代・女性・会社員 使って…
2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】
ココモーラ編集部は、プラチナカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 プラチナカードのメリットや使って良かった特典、ステータスに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 おおお…
2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】
ココモーラ編集部は、Suicaチャージにおすすめなクレジットカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードのメリットや使って良かった特典、Suicaチャージに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にして…
2025.08.13
さらに表示
アンケート

クレジットカードのアンケート調査について
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 ファストアスクを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 329人 年齢比率 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) …
2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要 ココモーラでは、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しています。 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢…
2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢比率 20~20歳:4人(1.33%) 30~39歳:31人(10.33%) 4…
2025.08.05