この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

パスタウンPASMOカード

更新日: 2025.02.10

CocoMo Ai 診断
85.0

人気ランキング

色が濃い銀の王冠アイコン

223

282

評価

年会費

1,375円 条件付無料

審査・発行期間

通常4週間

ポイント還元率

0.5%~1.5%

国際ブランド

追加カード

-

スマホ決済・交換可能ポイント

現在キャンペーンはありません

PASMOオートチャージが利用可能! オートチャージでもポイントが貯まる。

PASMO機能とクレジットカード機能が一体となった利便性の高いカードです。PASMOエリアに加えて首都圏や地方などのSuicaエリアでのオートチャージにも対応しており、広範囲のエリアで利用できます。また、最高2,000万円の海外旅行傷害保険や、年間100万円までのお買物安心保険など、保険が充実しており旅行時も安心です。

メリット

  • PASMOオートチャージサービスに対応
  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
  • ポイントUPモール経由で還元率アップ

デメリット

  • 国内旅行保険が付帯していない
  • 還元率がやや低い

注釈についての記載

矢印アイコン
現在ココモーラからのお申し込みはできません
カード名パスタウンPASMOカード
年会費1,375円 条件付無料
国際ブランドVisa
審査・発行期間通常4週間
入会資格18歳以上 学生可
申し込み方法インターネット
支払い方法国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い、リボ払い
ショッピング利用可能枠10万円~80万円
キャッシング利用可能枠0万円~100万円
リボ払い金利15.00%
キャッシング金利18.00%
締め日・支払日15日締め・翌月10日払い
備考-

ポイント還元率シミュレーション

お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

口コミ・評判

口コミを書くwrite-review-icon
現在ココモーラからのお申し込みはできません

パスタウンPASMOカードの5つのメリット

 

パスタウンPASMOカードには、以下のようなメリットがあります。

 

パスタウンPASMOカードの5つのメリット
  • 条件達成で初年度年会費が無料
  • PASMOオートチャージサービスに対応
  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
  • 年間100万円までのショッピング補償が付帯
  • ポイントUPモール経由で還元率アップ

 

条件達成で初年度年会費が無料

 

パスタウンPASMOカードは、特定の条件を満たすことで初年度の年会費が無料になるのが魅力です。

 

入会時に「マイ・ペイすリボ」を設定すれば、初年度の年会費が0円になります。

 

「マイ・ペイすリボ」は毎月の支払い額を自由に調整できるリボ払いサービスですが、計画的に利用することで手数料を抑えることも可能です。

 

モーラ博士

年会費が気になる場合は、条件をチェックしながらお得にカードを活用してみるのじゃ。

 

PASMOオートチャージサービスに対応

 

通勤やお出かけでPASMOを利用する方にとって、オートチャージ機能はとても便利です。

 

改札を通るだけで、事前に設定した金額が自動的にチャージされるため、残高不足で立ち止まることがなくなります。

 

首都圏を中心としたPASMOエリアに加え、一部のSuicaエリアでもオートチャージが可能なので、エリアをまたいで移動する方にも便利です。

 

さらに、オートチャージ分の利用もVポイントの対象になるため、日々の移動で自然とポイントを貯めることができます。

 

モーラ博士

交通系カードとしての機能に加えて、ポイントもしっかり活用できるのが魅力じゃな!

 

最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯

 

パスタウンPASMOカードには、海外旅行時に安心の傷害保険が付帯しています。

 

最高2,000万円までの補償が受けられるため、旅行中の万が一のトラブルにも対応できます。

 

ただし、事前に旅行代金や航空券をカードで支払っていることが条件となるため、適用条件を確認しておくことが大切です。

 

海外旅行保険が付帯しているクレジットカードは多くありますが、交通系ICカードと一体型のカードでこの補償があるのは魅力的なポイントでしょう。

 

ココちゃん

旅行の時にはこのカードを活用して、安全で快適な旅を楽しんでね!

 

年間100万円までのショッピング補償が付帯

 

パスタウンPASMOカードにはショッピング補償がついており、年間最大100万円までの補償が受けられます。

 

ショッピング補償では、海外でのショッピングや国内でのリボ払い・分割払い(3回以上)の利用時に、万が一の破損や盗難があった場合に適用されます。

 

高額な商品を購入する際にも、補償があることで安心感が増すでしょう。

 

特に海外旅行先でのショッピングでは思わぬトラブルが発生することもあるため、この保険がついていることで余計な心配をせずに買い物を楽しめます

 

ポイントUPモール経由で還元率アップ

 

パスタウンPASMOカードは、通常の利用でもVポイントが貯まりますが、「ポイントUPモール」を経由してオンラインショッピングをすると、還元率が大幅にアップします。

 

楽天市場やYahoo!ショッピング、ふるさと納税サイトなどの人気ショップで、通常の+0.5~9.5%のポイント還元が受けられるため、普段の買い物でも効率よくポイントを貯めることができます。

 

ショップカテゴリはファッション、暮らしと生活、美容・健康、家電・パソコンなど選択肢も豊富です。

 

モーラ博士

日常のショッピングをよりお得に楽しみたい方にぴったりの特典じゃ!

 

パスタウンPASMOカードの2つのデメリット

 

パスタウンPASMOカードには、以下のデメリットがあることを知っておきましょう。

 

パスタウンPASMOカードの2つのデメリット
  • 国内旅行保険が付帯していない
  • 海外ブランドがVISAのみ

 

国内旅行保険が付帯していない

 

パスタウンPASMOカードには、海外旅行保険は最高2,000万円まで付帯していますが、国内旅行保険は付いていません

 

旅行中のケガや病気、交通機関の遅延などに備えたい場合は、別途保険に加入する必要があります。

 

国内旅行を頻繁にする方や、宿泊を伴う出張が多い方にとっては少し残念なポイントかもしれません。

 

万が一のリスクを考えると、国内旅行保険付きのカードを併用するか、単発の旅行保険を活用すると安心です。

 

とは言え、海外旅行保険は利用付帯ですがしっかり備えられているため、海外に行く機会が多い方にはメリットも大きいでしょう。

 

海外ブランドがVISAのみ

 

パスタウンPASMOカードの国際ブランドはVISAのみとなっており、MastercardやJCBを選ぶことはできません

 

VISAは世界中で広く使えるため大きな不便はないものの、一部の店舗やサービスではMastercardやJCBが優遇されることもあります。

 

特に、JCBは日本国内や一部の海外観光地で特典が多く、Mastercardはプライスレスな体験プログラムやラウンジサービスが充実しているため、こうした特典を重視する方には物足りなく感じるかもしれません。

 

もし国際ブランドを使い分けたい場合は、別のカードとの併用を検討するのも一つの方法です。

 

パスタウンPASMOカードに類似カード

 

 

パスタウンPASMOカードの属性カテゴリ

 

この記事の監修者

詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.09.16

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.09.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.09.08

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.09.12

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.09.10

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.09.11

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.08.13

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.08.05