ETCカードおすすめ人気ランキング【2024年】最強候補を徹底比較
料金所のETCレーンを通るときに欠かせないのがETCカード。国土交通省によれば、2024年2月時点でETC利用率は94.8%であることが判明しました。また、国土交通省は2030年ごろを目処に高速道路全線でETC専用化を推進しており、今後はETCカードが必要不可欠となる可能性が高いです。
ETCカードがあれば、料金所でお金の受け渡しをする必要もないためスムーズに通過できます。また、利用料金に応じてポイントも貯まるほか、時間帯によっては割引が適用されるためかなりお得です。
ただ「どのETCカードが良いのか分からない」「ETCカードの種類が多すぎて迷っている」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、おすすめのETCカードをランキング形式で紹介していきます。年会費無料のETCカードやポイント還元率が高いETCカードなどを厳選しました。
また、ETCカードの作り方や使い方も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
4.0
(5件)
- 年会費
- 33,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短10秒
※即時発行ができない場合があります。
- 還元率
- 1.00 〜15.00%
キャンペーン
新規入会&条件達成で最大68,600円相当プレゼント
最大14%還元とポイントが貯まりやすい!
還元率を重視したい方におすすめ。
メリットとデメリット
メリット
特約店での利用で最大14%還元される
コンシェルジュデスクを利用できる
年間100万円以上の利用ごとに1万ポイントもらえる
デメリット
サービス内容や特典が充実していない
年会費が高い
口コミ評判
5.0
ポイント還元率の高さに驚いています。特約店での利用でポイントがグンと上がり、日常の買い物でも実感できるほどです。ただ、年会費を考えると、多くの利用がないと元が取れないかもしれません。ポイントを貯める楽しさと、ステータス感は魅力的です。
50代
・男性
(会社員)
5.0
基本還元率が高いのはもちろん、エクスペディアや一休.comなどのプラチナプリファード特約店を利用すればポイント還元率は最高で10%に達します。また、ETCの利用でポイント還元率が+2%になることも非常に嬉しいポイントです。
30代
・男性
(会社員)
5.0
通常1%還元から特約店では最大10%の還元ということで、日常使いでよいと思っている。オンラインショッピングもポイントUPモールを経由するなど、少しの手間で還元率はよりよくなってお得です。
30代
・男性
(会社員)
3.0
特約店ではポイント還元率が上がりますが、地方だとその店舗自体が無いのでなかなか活用出来ないですし、貯まったポイントをマイルに交換する場合にはレートが下がるので、その点も気になりました。
40代
・男性
(会社員)
2.0
以前まではいい感じでポイントをためられていたのですが、改正に伴い前よりも貯めにくくなりました。還元率は一般カードよりはいいですし、カードのグレードも高く、デザインもいいのですが、ややがっかりする内容です。
30代
・男性
(会社員)
注釈についての記載
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元。最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
4.2
(5件)
- 年会費
- 143,000円(税込)
- 審査・発行期間
- -
- 還元率
- 0.50%
キャンペーン
新規入会&利用で最大12万ポイント獲得可能
世界中で使える優待が豊富。
特別な時間をゆったりと過ごしたい方に。
メリットとデメリット
メリット
コンシェルジュやグルメ優待など豪華な特典が満載
旅行傷害保険は国内でも海外でも1億円以上補償
最高峰アメックスセンチュリオンの招待が届くかも
デメリット
年会費が10万円以上かかる
発行までに時間がかかる
口コミ評判
4.0
国内や海外で飛行機を利用して旅行することが多いのですが海外・国内旅行傷害保険が充実しており航空券や宿泊先の手配もコンシェルジュが行ってくれるところがとても良いと感じています。
40代
・男性
(会社員)
3.0
ダイニングの特典は非常に魅力的ではありますが、普段では利用出来ない関東のお店ばかりなので活かせないですし、海外旅行へ行った際にも割と利用出来ない店舗が多かったので不便でした。
40代
・男性
(会社員)
5.0
貯まったポイントは、航空会社のマイルに交換して航空券に変える事や、提携ホテルグループのポイントに交換して高級ホテルに無料宿泊する事が出来ます。
30代
・男性
(会社員)
5.0
手厚いコンシェルジュサービスの会員特典が利用できます。アメックスでは「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」と呼び、24時間365日、クレジットカードやサービスに関する問い合わせ、ホテルやレストランなどの予約に対応してくれます。
30代
・男性
(会社員)
4.0
年会費は165,000円と非常に高額ですが、アメックスポイントが貯めやすく、空港ラウンジアクセスや旅行保険も充実しているので、海外旅行や出張が多い方には特におすすめです。
30代
・男性
(会社員)
UCプラチナカード
4.4
(5件)
- 年会費
- 16,500円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2~3週間
- 還元率
- 1.00%
利用額に合わせてポイントを進呈。
普段でも特別な時でも使える優待が豊富です。
メリットとデメリット
メリット
優待特典が豊富
プラチナカードを1万円台で持てる
プライオリティパスが付いている
デメリット
ポイントの有効期限が2年間と短い
1,000円以下だとポイントが付与されない
口コミ評判
5.0
プラチナカード初心者にもおすすめで、年会費が他と比較しても非常に安いので所持することで損する可能性が低いです。ステータス性は高いです。
30代
・男性
(会社員)
5.0
年会費が比較的リーズナブルで年6回までプライオリティパスのラウンジ・レストランを無料で利用できるところがお得だと感じています。国内外問わず旅行傷害保険が付帯しているのも安心できます。
40代
・男性
(会社員)
4.0
年会費が1万円台でありながら、Visaプラチナ特典のコンシェルジュサービスや空港ラウンジサービスが利用できる点は大きな魅力です。また、利用額に応じたボーナスポイントが付与されるシステムも、ポイントを貯めやすく、使い勝手が良いと感じました。
60代
・男性
(会社員)
4.0
プラチナカードにしては加入しやすいものであり、還元率もそこそこ以上の高さがあります。プラチナカードをこれから使い始めたい人にもお勧めでき、カードデザインもカッコよさがあって満足です。
30代
・男性
(会社員)
4.0
UCプラチナカードは、年会費が比較的安いのに、空港ラウンジや海外旅行保険などの付帯サービスが充実している点が魅力です。特に、家族カードの年会費無料は家計に優しいです。
30代
・女性
(会社員)
4.4
(5件)
- 年会費
- 55,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5営業日
- 還元率
- 1.00 〜2.20%
旅行やグルメを中心とした豪華特典が付帯。
マスターカード最上位のステータスあり。
メリットとデメリット
メリット
グルメ優待やホテル特典などが豪華
基本還元率は1.0%と高め
最高1億2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
デメリット
年会費が55,000円(税込)と高額
金属製なのでやや重い
口コミ評判
4.0
年会費は非常に高いと感じていますがほかのカードと違い金属でできていて高級感があるところは満足しています。国内のレストランでコース料理を予約したときに1名分が無料になったところもよかったです。
40代
・男性
(会社員)
4.0
- カードのデザインが高級感があり、人と違ったものを持てて気に入っています。コンシェルジュによるサービスも充実しており、年会費は高いですがその価値はあると思います。
30代
・男性
(会社員)
5.0
カードフェイスがカッコよくて、チタンでできているところがとても気に入っております。マスターカードの最高ランクも付帯しており、ステータスは最高だと思います。
30代
・男性
(会社員)
5.0
年会費は高額ですが、旅行保険やコンシェルジュサービスなど、付帯サービスが充実しており、海外旅行に頻繁に行く人には特におすすめです。金属製カードの質感も高級感があり、所有欲を満たしてくれます。
40代
・男性
(会社員)
4.0
キャッシングの利用枠が思っていたよりも少なくて気になりましたが、東京へ出張に行く際には様々な優待特典を受ける事ができ助かっています。
40代
・男性
(会社員)
4.6
(5件)
- 年会費
- 22,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短3営業日
- 還元率
- 0.75 〜1.00%
キャンペーン
新規入会&利用で最大10,000円相当プレゼント
上質な旅を提供する特典がずらり。
高還元率で保険も手厚いカード。
メリットとデメリット
メリット
ポイントの有効期限がない
年会費がプラチナの中でも安め
還元率が通常の1.5倍以上に優遇される
デメリット
ポイントの優待店舗が
家族カードは年会費が発生する
口コミ評判
4.0
セゾンが誇る永久不滅ポイントを活用させながら、JAL・ANAのマイルへ交換できる点が旅行を趣味とする者にはうれしい限りです。
30代
・女性
(会社員)
4.0
年会費は正直なところ高いと感じていますが出張や旅行などで飛行機を利用することが多いのでJALマイル還元率が高い点は特に気にいっています。
40代
・男性
(会社員)
5.0
プラチナカードの中では年会費がリーズナブルなので、金銭的な負担になりません。またグルメやトラベルの優待が豪華で充実しています。
20代
・男性
(会社員)
5.0
専用アプリがあるのは便利。あと「プライオリティパス」が無料で申し込めるし、「一休」の「ダイヤモンド会員」もついてくるので、高級美容サブスクも無料でお試しできるというのも魅力的です。
30代
・男性
(会社員)
5.0
スポーツジムなど様々な優待特典が付いているので、日頃からお得に利用ができ非常に助かっていますし、旅行保険の内容も手厚くて持っているだけでも大変安心感があります。
40代
・男性
(会社員)
4.6
(5件)
- 年会費
- 22,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短3営業日
- 還元率
- 0.50 〜5.50% ※
キャンペーン
新規入会特典として最大15,000円相当のポイントプレゼント
高級ホテルもコンビニもお得に利用できる。
普段も特別な日も使いやすいプラチナカードです。
メリットとデメリット
メリット
対象店舗で最大10.5%相当を還元
旅行傷害保険が自動付帯(海外旅行傷害保険は5,000万円まで)
利用枠は最大500万円と高額
デメリット
国際ブランドが選べない
ポイント還元率は0.5%と平均的
口コミ評判
4.0
年会費は正直なところ高いと感じていますが、出張や旅行をすることが多いので空港のラウンジが無料で利用できたり、海外旅行傷害保険の金額も高いので安心して海外に行けるところが気に入っています。
40代
・男性
(会社員)
5.0
コンシェルジュサービスの質も高くて旅行保険も非常に充実していますし、プライオリティパスは家族カードにも付帯されているのでとても助かっています。
40代
・男性
(会社員)
5.0
銀行系クレジットカードでありながらアメリカン・エキスプレスの特典が受けられ、特に宿泊先のアップグレードでポイントを更に獲得できる点が素晴らしいと感じています。
30代
・男性
(会社員)
4.0
年会費が安く、家族カードも1枚無料なのでとてもお得感がありました。付帯サービスも充実しており、このカードを1枚持っていれば十分に感じました。
30代
・男性
(会社員)
5.0
高品質なコンシェルジュサービスと、国内外のホテル・レストランなどの検索や予約などが可能となっています。また、電話だけではなく、EメールやLINEで依頼できるのが素晴らしい点です。
30代
・女性
(会社員)
注釈についての記載
1ポイント5円相当の商品に交換した場合。ポイント還元には上限など各種条件がございます
1ポイント5円相当の商品に交換した場合。特典には条件があります。
楽天プレミアムカード
4.2
(5件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常1週間
- 還元率
- 1.00 〜3.00%
キャンペーン
新規入会&利用で最大5,000ポイントプレゼント
ライフスタイルに合わせて優待が選べる。
旅行保険も自動付帯で安心です。
メリットとデメリット
メリット
楽天市場ではポイント3倍
旅行保険が自動付帯
プライオリティパスを無料で発行できる
デメリット
楽天市場をあまり利用しない人はメリットを感じにくい
ポイントの有効期限が短い
口コミ評判
4.0
前まではプライオリティカードが付いていたため、コスパがかなり良いなと思えたが、最近はプライオリティカードの利用が年5回までと制限されたのが微妙に感じる
30代
・女性
(会社員)
4.0
楽天プレミアムカードを使ってみて、楽天市場での買い物がいつでもポイント3倍になるのが最高です!楽天ポイントが貯まりやすく、貯まったポイントは楽天市場での買い物や楽天トラベルでの旅行予約などに使えるので、家計が助かります。
30代
・男性
(会社員)
3.0
楽天でよくお買い物をする人にはおすすめです。ポイントが貯まりやすくなります。国内外旅行保険付帯もあるので旅行好きな方にもおすすめです。
40代
・女性
(会社員)
5.0
年会費の高さは気になりましたが、楽天市場で買い物をする機会がとても多く、ポイント還元率も高いので非常に貯めやすいですし、料金無料でプライオリティパスも利用出来るのでとても有り難いです。
40代
・男性
(会社員)
5.0
空港ラウンジの利用が可能なので、出張や旅行が充実します。また優待サービスの質が高く、誕生月はポイントの還元率が高いです。
20代
・女性
(会社員)
ダイナースクラブカード
4.2
(5件)
- 年会費
- 24,200円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2~3週間
- 還元率
- 0.40 〜1.00%
利用額に一律の制限なし!
ワンランク上の優待が揃うプラチナカード。
メリットとデメリット
メリット
TRUST CLUB プラチナマスターカードが無料
利用可能額の制限がない
ポイントの有効期限がない
デメリット
基本還元率が0.4%
マイルの移行に年間6,600円がかかる
口コミ評判
4.0
海外に行く際には万が一無くした際などの付帯補償もいいですし、マイルもためやすいのでとても使い勝手がいいです。年会費は2万円越えとややお高いですが、よく行く料亭なども割引サービスがあり、かなり使い勝手がいいです。
30代
・男性
(会社員)
4.0
空港ラウンジ利用はもちろん、優待も充実していて、海外旅行損害保険も満足できる内容となっています。ステータス性もしっかりとあります。
30代
・男性
(会社員)
4.0
旅行や食事が一層楽しくなりました。特にレストランでの優待は素晴らしく、高級店での食事が1名分無料になることもあり、かなりお得感があります。年会費は少々高めですが、その価値はあると感じています。
50代
・男性
(会社員)
4.0
付帯サービスが充実しているかわりに少し年会費が高めな印象を受けました。海外旅行へ行く人にとってはお得になるサービスが多くついていて良いです。
30代
・男性
(会社員)
5.0
ブラックカードが欲しくて、一般カードからスタートしました。カードフェイスがシンプルでカッコよく、ダイナースという知名度のなさが、逆によかったです。誰も持っていなかったので、優越感がありました。
30代
・男性
(会社員)
4.6
(5件)
- 年会費
- 3,300円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短7営業日
- 還元率
- 0.50 〜1.23%
お得な年会費で持てるプラチナカード。
豊富な優待と無期限のポイントで使いやすい。
メリットとデメリット
メリット
サービスが充実している
保険の補償内容が手厚い
年会費が安い
デメリット
海外の空港ラウンジは利用できない
利用可能枠が低い
口コミ評判
5.0
プラチナカードにしては年会費が安くて使い勝手がいいカードであり、還元率も普通に使っていてもかなりためやすくていいカードです。招待日和のサービスについても、近くにいくつかいいお店があったのでよく使わせてもらっています。
30代
・男性
(会社員)
4.0
旅行や出張で空港でお得になるカードを探していました。3,000万円の旅行傷害保険と空港ラウンジサービスも付帯しているのでコスパがいいです。
30代
・男性
(会社員)
5.0
ステータス性が高いので様々な場面やサービスで使用していても周りを気にする必要がありませんし、サポートが良いことやポイントの還元率が良いことからコスパの良さも感じられるカードです。
40代
・男性
(会社員)
5.0
ポイントに有効期限がないため、失効を気にせず貯め続ける事が出来ます。また商品やギフト券など、交換先も充実しています。ラウンジ無料利用などのサービスも嬉しいですね。
20代
・女性
(会社員)
4.0
ポイント還元率も比較的高くて有効期限が定められていないので貯めやすいですが、貯まったポイントの使い道が少ないので、折角貯めやすい分勿体無く感じてしまいます。
40代
・男性
(会社員)
4.8
(5件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 1週間程度
- 還元率
- 0.50 〜1.50% ※1
キャンペーン
新規入会&条件達成で10,000円相当のVポイントプレゼント
※カード入会月+2ヵ月後末までに20万円利用でポイントプレゼント
年会費永年無料で作りやすい!
アプリで経費精算の管理もかんたん。
メリットとデメリット
メリット
年会費は永年無料
登記簿謄本や決算書なしで申し込みできる
使いやすいVポイントが貯まる
デメリット
対象の個人カードと2枚持ちしないとあまり還元率がアップしない
ビジネス向け特典はあまり付帯していない
口コミ評判
5.0
ビジネスカードでありながらもポイント還元率が高いですし、利用可能枠も予想していた以上に高かったので、まとまった支払いの際にも非常に助かっています。
40代
・男性
(会社員)
5.0
セキュリティの面でとてもよい対策がなされているので万が一の紛失時や盗難時にも不必要に心配せず対処できる安心感がありますし、付帯サービスも充実していて満足できるカードです。
40代
・男性
(会社員)
5.0
個人カードと併用することでポイント還元率を最大1.5%までアップできるため、大きなデメリットにはならないでしょう。三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドで年間100万円を利用すると1万ポイントが還元されるため、工夫次第では実質的なポイント還元率を高められます。
(※還元率1.5%は、対象の個人カードとの2枚持ちが条件です)
30代
・男性
(会社員)
5.0
ナンバーレスでシンプルな券面です。セキュリティ面も安全性が高く、安心して持てますね。また年会費が永年無料で、ポイントカードとして持っているだけでもお得です。
20代
・女性
(会社員)
4.0
三井住友カード ビジネスオーナーズを使い始めてから、経費管理がずっと楽になりました。年会費永年無料で、〜500万円の利用枠があるので、大きな出費も心配ないです。ポイントが貯まるのも魅力的で、ビジネスに必要な支出で得られるメリットが大きいです。
(利用枠には所定の審査がございます)
50代
・男性
(会社員)
注釈についての記載
対象の三井住友カードと2枚持ち且つ対象のご利用をすることが条件です。
対象の個人カードとの2枚持ちが条件です。
4.2
(5件)
- 年会費
- 36,300円(税込)
- 審査・発行期間
- 1〜3週間程度
- 還元率
- 0.50%
キャンペーン
入会&条件達成で最大19万ポイント獲得可能
出張や会食もスムーズに準備できる!
ビジネスシーンで活躍する特典が充実です。
メリットとデメリット
メリット
freeeと連携可能
ビジネス向け特典が豊富に付帯している
100円につき1ポイント還元されるので貯めやすい
デメリット
発行までにやや時間がかかる
年会費が3万円以上する
口コミ評判
4.0
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、ビジネスに特化したサービスが充実しており、ポイント還元率も魅力的。旅行やビジネス関連の経費を効率よく管理できる。ただし、年会費が高めなのがネック。
40代
・男性
(会社員)
3.0
出張が多いので、3年間利用しています。空港ラウンジアクセスや各種保険付帯で安心感があり、ビジネスシーンでもステータスを感じます。年会費は高いですが、経費精算機能やポイント還元率も考慮すると、費用対効果は高いと感じています。
30代
・男性
(会社員)
4.0
接待で利用する場面が多い中、予約が取りやすかったり、店によって割引や1名分無料となったり非常に利用価値が高いゴールドカードです。
30代
・男性
(会社員)
5.0
重厚感があり、社会的なステータスが高いです。レストラン優待や空港系の豪華特典もあるため、海外に行く機会が多い方にオススメです。
20代
・女性
(会社員)
5.0
アメックスビジネスゴールドを使ってみて、その豊富な特典には本当に驚かされました。特に、東京・新宿・博多駅からホテルへの手荷物宅配サービスは出張時の大きな助けになります。
60代
・男性
(会社員)
JCB一般法人カード
4.4
(5件)
- 年会費
- オンライン入会で初年度無料 通常1,375円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2〜3週間程度
- 還元率
- 0.50 〜9.90%
キャンペーン
新規入会&条件達成で最大20,000円分プレゼント
会計ソフトと連携で業務効率アップ。
業界初のサイバーリスク保険付帯で安心です。
メリットとデメリット
メリット
請求書カード払いが可能
初年度の年会費が無料で使える
freeeや弥生会計と連携できる
デメリット
国際ブランドが選べない
2年目以降は年会費がかかる
口コミ評判
5.0
年会費がリーズナブルでありながら旅行傷害保険(利用付帯)が手厚いので、出張の際など万が一の時にも安心感がありますし、ポイント還元率も高いので使い勝手が良いです。
40代
・男性
(会社員)
5.0
20年以上使用していますが、困った事などは一切なく安心して使用できるカードです。一度、不正利用があった様で連絡があり、その場で解決し対処してくれ新しいカードがすぐさま送られてきました。
40代
・男性
(会社員)
4.0
会社の出張用とETCカードとして利用していますが、年会費が法人カードの中でも安くて汎用性が高いので不便は感じていません。複数枚発行でき社員間で渡し合うことも無く良いです。
30代
・男性
(会社員)
4.0
年会費無料でステータスもあり安心感が非常にあります。カスタマーサービスも非常に良く、ポイント還元は普通ですが、信頼できるカードかと思います。
50代
・男性
(会社員)
4.0
付帯サービスの充実度が高く、保険の質も高いですしお得に感じる特典も意外と豊富に取り揃えられていて満足できます。サポートの良さもメリットの一つで、利用に関するわかりやすい説明が魅力的です。
40代
・男性
(会社員)
4.6
(5件)
- 年会費
- 27,500円(税込) ※初年度年会費無料
- 審査・発行期間
- -
- 還元率
- 0.40 〜1.00%
カード独自の特典とブランドの優待が使える。
経費精算から会食の特典まで幅広いのが特徴です。
メリットとデメリット
メリット
ビジネスで役立つ特典が豊富
一律の限度額がない
付帯保険が充実しているので出張の際も安心
デメリット
26歳未満は申し込めない
年会費がやや高め
口コミ評判
5.0
申し込みから発行されるまでも非常にスピーディーでしたし、ポイント還元率も高くて貯まったポイントを経費に使う事も可能なので、大変便利です。
40代
・男性
(会社員)
5.0
限度額に上限がないため、使いたい時に好きなだけ支払いが出来ます。またビジネスシーンに特化した特典が充実しているため、ビジネスマンの強い味方になってくれますね。
20代
・女性
(会社員)
4.0
特典の豊富さには驚かされました。特に、空港ラウンジの無料アクセスは出張が多い私にとって非常に便利です。また、ダイニングサービスも充実しており、ビジネスシーンでの利用に役立っています。ただし、年会費が高めなので、十分に活用できる方専用です。
60代
・男性
(会社員)
5.0
ハイグレードなグルメがお得に楽しめるところが気に入っています。この間は、アラン・デュカスのビストロでオシャレなフレンチを楽しみました。高級料亭や全国の有名レストランが優待料金で利用できるので、グルメな人にはとくにおすすめです。
30代
・男性
(会社員)
4.0
安心安全のダイナースクラブという認識で利用できています。JALオンラインなど出張手配のサポートが素晴らしく、事務職側の管理もしやすいと良い評判です。
30代
・男性
(会社員)
4.4
(5件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 最短3営業日
- 還元率
- 0.50 〜2.00%
キャンペーン
新規入会・利用で最大8,000円相当プレゼント
年会費永年無料で維持コストなし!
初めて法人カードを作る方におすすめ。
メリットとデメリット
メリット
年会費が永年無料
対象のサービスはポイント最大4%還元
「かんたんクラウド」が2ヶ月分タダ
デメリット
ポイントが1,000円ごとに付与される
AMEXはVisaやMastercardより使える店が少ない
口コミ評判
5.0
貯まったポイントは、いろいろな用途に使えるので便利です。
例えばAmazonギフトカードやdポイントなどにも交換できますし、スターバックスカードやJAL、ANAのマイルに交換もできます。
30代
・男性
(介護)
4.0
登記謄本不要で審査に合格しやすいクレジットカードだから、収益に不安がある事業主におすすめしたいです。また社員への追加カードも永年無料で所持できるから、決済には打って付けの存在です。
30代
・男性
(情報通信業)
4.0
年会費が無料で使用することができカードのデザインがかっこいいと感じています。利用限度額も高いのでビジネスで利用するときに重宝しています。
40代
・男性
(エンジニア)
5.0
特にビジネスシーンでの利用に優れたカードです。年会費無料で、追加カードも9枚まで発行可能。特定加盟店でのポイント4倍サービスや、エックスサーバー優待など、ビジネスオーナーにとって魅力的な特典が満載です。
50代
・男性
(事務)
4.0
ポイント還元率が低いのはデメリットでしたが、有効期限がないのでまだ許容範囲でしたし、年会費が掛からない割には利用限度額がとても高いので助かっています。
40代
・男性
(建築)
JCBゴールド法人カード
- 年会費
- 初年度無料 2年目以降11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2~3週間
- 還元率
- 0.45 〜9.90%
キャンペーン
新規入会と条件達成で最大35,000円プレゼント&初年度年会費無料
初年度年会費無料で十分なサポート。
出張や接待がよりスムーズになる法人カード。
メリットとデメリット
メリット
国内46ヵ所とホノルル国際空港で空港ラウンジを利用できる
ゴルフサービスなど接待に便利なサービスが受けられる
保険の補償金額が高額
デメリット
決済加盟店が少なめ
ポイント還元率が低め
JCBプラチナ法人カード
- 年会費
- 33,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2~3週間
- 還元率
- 0.45 〜9.90%
キャンペーン
使用者カード追加で最大30,000円分JCBギフトカードプレゼント
※2025年3月31日までに申し込み、2025年4月31日までに参加登録
より余裕のある旅行や出張を実現。
最大限の優待を付帯した法人向けプラチナカード。
メリットとデメリット
メリット
プラチナ・コンシェルジュデスクのサービスが受けられる
プライオリティパスを無料で登録・利用できる
グルメ・ベネフィットでお得にコース料理が食べられる
デメリット
利用限度額がある
マイルへの移行ができない
4.4
(5件)
- 年会費
- 13,200円(税込)
- 審査・発行期間
- -
- 還元率
- 0.50%
キャンペーン
新規入会特典として最大8万ポイント獲得可能
プライベートでも使える特典が豊富。
効率化とくつろぎの両面を持った法人カード。
メリットとデメリット
メリット
一度でもポイントを利用したら後は無期限になる
利用状況はアプリやfreeeへ自動で反映される
国内外29ヶ所の空港ラウンジが無料
デメリット
社員用カードにも年会費が発生する
年会費がやや高い
口コミ評判
4.0
基本的に国内どこでも使用できる店舗が多いのと、海外でも利用ができるのでとても利便性がいいと思っています。
また、ポイントも貯めやすく、使用もしやすいのが良いです。
30代
・女性
(会社員)
5.0
急な出張でホテルを予約する際でもスピーディーに対応ができ非常に助かっていますし、空港ラウンジを使えたりなど便利なサービスが付帯されていてとても使い勝手が良いです。
40代
・男性
(会社員)
4.0
身の回りで利用されている方が多いので安心して利用しています。また、空港ではカードを提示するとラウンジの利用が無料になるので嬉しいポイントです。荷物も無料で送れるので助かっています。
20代
・女性
(薬剤師)
5.0
会社の経費を法人カードでまとめたかったので、利用しています。経理管理がラクになりました。アメックス法人カードはクラウド会計ソフトと連携しており、かなり経理作業が効率化されて助かっています。また、会員のサービスも充実しています。
30代
・男性
(会社員)
4.0
出張が多い社員を抱える企業であれば、滞在先のホテルでポイントを賢く消化できるので1枚は持っておきたい存在です。最初の1枚としても候補に入れておくべきだと思います。
30代
・男性
(会社員)
4.4
(5件)
- 年会費
- 22,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短3営業日
- 還元率
- 0.50 〜1.00%
キャンペーン
初年度の年会費22,000円(税込)が無料に!
公私問わず使えるお得な特典が豊富。
お得な年会費で高コスパの法人カード。
メリットとデメリット
メリット
付帯保険が充実している
決算書や登記簿なしで申し込める
プラチナならではの特典が付いている
デメリット
1,000円ごとにポイントが貯まるため端数が無駄になりやすい
年会費がやや高い
口コミ評判
5.0
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを持っていれば、国内主要空港のカードラウンジを無料で利用することができるため、窮屈な思いをして搭乗までの時間をつぶすことはありません。
30代
・男性
(介護)
4.0
永久不滅のポイントやアメックスカード利用時のステータス、また提携店が多くネットでも調べやすいため、取引先の重要顧客の接待時などにとても使いがってがよいと感じています。ポイント還元は、他のカード会社と同じくらいかと思われます。
40代
・男性
(総務)
4.0
年会費は比較的高額ですが利用限度額の設定が高く、永久不滅ポイントがギフト券などに交換することができ有効期限もないところが魅力的です。
40代
・男性
(エンジニア)
4.0
海外出張が多い私にとって、海外でのショッピングがポイント2倍になるのは非常に魅力的。また、プライオリティ・パスの付帯や充実した保険も、安心して海外でのビジネスを行う上で大きな支えとなっています。
60代
・男性
(医療)
5.0
JALマイルの還元率が高いので、効率的に貯まります。またコンシェルジュサービスが付帯されているため、ワンランク上のサービスを受ける事が出来ます。
20代
・女性
(金融)
UC法人カード
- 年会費
- 1,375円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2週間
- 還元率
- 0.50 〜0.60%
無期限のポイントで経費削減。
営業や出張でのサポートが手厚い。
メリットとデメリット
メリット
ポイントの有効期限がない
ETCカードの発行が99枚まで無料
申込みは本人確認書類のみ
デメリット
支払いは1回払いのみ
旅行傷害保険などの保険が付帯されていない
3.6
(5件)
- 年会費
- 初年度無料 2年目以降は2,200円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5営業日
- 還元率
- 0.50 〜3.00%
キャンペーン
新規入会+条件達成で最大50,000マイル相当をプレゼント
初年度なら年会費無料!
ANA便の搭乗でボーナスマイルがもらえる
メリットとデメリット
メリット
ポイントも自動でマイルに移行される
フライトするたびにボーナスマイルがもらえる
海外旅行保険が自動付帯している
デメリット
海外の店舗では使えないことが多い
2年目以降は年会費がかかる
口コミ評判
4.0
年会費は初年度は無料で翌年以降はお金はかかりますが安いほうだと思います。飛行機をよく利用する人は搭乗ボーナスマイルが加算されるのでメリットがあります。また、マイルの移行手数料が安いところもよい点です。
40代
・男性
(会社員)
2.0
カードのデザインが可愛く好みのもので、持っていて気分が上がるカード。主婦でも手軽に作れることもあり、日常遣いにおすすめのカードです。
30代
・女性
(主婦)
4.0
一般カードでありながらも年間費が必要なのはデメリットでしたが、ボーナスマイルを貰える頻度が高いのでその年間費も許容範囲でした。
40代
・男性
(会社員)
4.0
ANAマイルが貯めやすいのが最高です!ANAに搭乗するたびにマイルが貯まるので、あっという間に特典航空券に交換できました。
30代
・男性
(会社員)
4.0
JCB特有のサポートの手厚さと、利用する度にANAのボーナスマイルが獲得できるようになっているところに満足感が得られます。
30代
・男性
(会社員)
ETCカードを比較
ETCカードを追加で発行できるおすすめなクレジットカードをたくさん紹介してきました。ここからは、ETCカードの選び方やETCカードの作り方を分かりやすく解説していきます。
目次
ETCカードの独自検証ポイント
ココモーラでは、ETCカードが付帯できるクレジットカードを集めて、徹底的に比較検証しました。
1.コスト
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したカードの中でETCカード発行にかかるコストが最も安いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
2.還元率
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したカードの中でETC利用時の還元率が最も高いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
3.発行スピード
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したカードの中で発行スピードが最も速いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
4.特典
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したカードの中でドライバー向けの特典が最も多いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
-すべての検証はココモーラ編集部で行っています-
ETCカードを選ぶならクレジットカードの特徴にも注目
ETCカードはクレジットカードの追加カードとして発行するのがおすすめです。しかし、ETCカードのスペックだけをチェックしている方は多いのではないでしょうか?
クレジットカードにはETCカードだけでは補えない特徴が多数あるので、どこに重点を置きたいかで選ぶのも1つの方法です。
高速道路を頻繁に利用する | ETCカード利用分の還元率が高い クレジットカード | 三菱UFJカード VIASOカード |
クレジットカードは ETCより買い物で利用する | 実店舗での還元率が高くなる クレジットカード | JCBカードW |
万が一の備えを重視したい | ロードサービスが充実している クレジットカード | 三井住友カード(NL) |
普段から自動車を利用する | ガソリンスタンドの優待がある クレジットカード | コスモ・ザ・カード・ オーパス |
クレジットカードとセットでETCカードを発行すると、ETCの利用でポイントが貯まります。高速道路で移動する機会が多い方は、ETCの利用で還元率が上がるクレジットカードがおすすめです。
三菱UFJカード VIASOカードはETCの利用でポイント2倍になります!
また、高速道路に限らず自動車によく乗る方は、ガソリン代が心配ですよね。コスモ・ザ・カード・オーパスのように、特定のガソリンスタンドでお得に給油できるカードが良いでしょう。
ETCの利用頻度が少ない方は、JCBカードWのように普段の還元率が高いクレジットカードがおすすめ。備え重視の場合は、ロードサービスの内容で選んでみてください。
中でも、ロードサービス年会費が2,000円台で、補償内容も幅広い三井住友カード(NL)は注目です!
ETCカードの選び方
どのETCカードが良いか迷っている方は、以下のポイントを比較しながら選んでみましょう。
ETCカードの年会費と発行手数料
ETCカード選ぶ時は、年会費や発行手数料を比較するのがおすすめです。
もし、ETCカードを複数枚発行したいという方は、ETCカードの枚数だけ年会費がプラスされるので、その点も注意してください。
発行手数料も無料のETCカードなら余分なコストをゼロにできます。
ETCカードの還元率
高速道路を利用する頻度が高い人は、ETCカードの還元率で絞っていくのも一つの手段です。
還元率が高いETCカードを発行すれば、高速道路を利用するたびにお得にポイントが貯まります。基本還元率の平均が0.5%なので、1.0%以上あれば高還元です。
例えば、JCBカードWやVIASOカードなどは1.0%、リクルートカードは1.2%のポイントがETC利用で還元されます。
車利用者向けの特典や優待
車に頻繁に乗るという方は、特典や優待にも注目しましょう。車利用者向けの特典が付帯しているクレジットカードなら、かなり恩恵を受けられます。
apollostation cardは出光系列のSSでいつでも割引になるほか、コスモ・ザ・カード・オーパスは年会費1,100円(税込)でロードサービスに加入できます。
ETCカードとは?
そもそもETCカードとは、高速道路といった有料道路の料金所にて自動で清算ができるカードのことです。
ETCカードには、クレジットカードと連携したETCカードと単体で発行できるETCパーソナルカードの2種類があります。
以下に、それぞれのETCカードの特徴やメリット・デメリットなどをまとめました。
クレジットカード付帯型のETCカード【年会費無料あり】
クレジットカード付帯型のETCカードとは、名前の通りクレジットカードに付帯する形で発行できるETCカードです。
本体のクレジットカードを持っていなければ作成できず、ETCカード単体で持つことができません。
またETCカードによっては、発行手数料や年会費が一切発生しないものもあります。なるべく余分なコストを抑えたい人におすすめです。
利用料金の支払い方法は、クレジットカードと同じく後払いとなっています。クレカの利用料金と同じ日に口座から引き落とされることが多いです。
クレジットカードと同じタイミングで申し込めるほか、本体のクレカを発行した後でもETCカードを申請することができますよ。
ETCパーソナルカード【審査なしで発行可能】
ETCパーソナルカードは、クレジットカード付帯型と異なり、単体で発行できるETCカードです。
デポジットとは、ETCカードの利用前に払う保証金。ETCカードの利用額を支払えなかったときの保証として扱われるため、審査なしでも発行できるというわけです。
ただ、ETCパーソナルカードは年会費が1,275円(税込)かかる上に、申し込みも書類でやり取りしなければいけません。
そういった点が気になる方はクレジットカード付帯型のETCカードがおすすめです。
クレジットカード付帯型ETCカードのメリット
クレジットカード付帯型ETCカードを発行すると以下のようなメリットがあります。
ETC利用でポイントが貯まる
クレジットカード付帯型のETCカードなら、有料道路のETCレーンを通過するたびにポイントを貯められます。
ETCカードのポイント還元率はクレジットカードによって異なります。例えばJCBカードWは基本還元率1.0%ですが、ETCカードの利用でも1.0%のポイントが還元されます。
ネットやアプリから簡単に申し込める
クレジットカード付帯型のETCカードなら、ネットやアプリから簡単に申し込むことができます。
すでにクレジットカードを発行しているなら、住所や口座情報などを入力しなくて済むことがあります。スムーズにETCカードを作ることができるでしょう。
即日でETCカードを発行できる場合がある
クレジットカード付帯型の場合、即日でETCカードも発行できることがあります。
旅行や遠征ですぐにETCカードを使い始めたい人にとって嬉しいポイントでしょう。ETCパーソナルカードは、デポジットの振り込みから到着まで2週間ほどかかってしまいます。
期間が空きすぎると申し込んだこと自体、忘れてしまう人もいるのでは。そんな人もクレジット付帯型ETCカードがおすすめです。
ETCの利用明細もまとめて管理できる
クレジットカード付帯型のETCカードなら、本体のクレカとETCの利用明細をまとめて管理することができます。
本体のクレジットカードと同じアプリやアカウントで明細をチェック可能。利用料金や日にちなども明記されているため、家計管理にも役立ちます。
ETCパーソナルカードだと専用のサイトでしか明細を見れないため、やや手間に感じる方もいるでしょう。
家族カードを持っている人にも発行できる
ETCカードは、クレジットカードを持っている本人だけでなく、家族カードを持っている人にも発行することができます。
そのため、複数台の車を保有している人は家族カードさえあれば、車ごとにETCカードを使い分けることが可能です。わざわざ一枚のETCカードを使い回す必要がありません。
ETCカードの年会費が無料であれば、何枚発行しても維持費がかからないのでお得です。
ETCカードの作り方
クレジットカード付帯型ETCカードとクレジットなしのETCパーソナルカードでは、それぞれ作り方が違います。以下でそれぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
クレジットカード付帯型のETCカードの作り方
新規でクレジットカードとETCカードを同時に発行する方法を解説します。
【1】クレジットカードの公式サイトを開く
新規でクレジットカードとETCカードを発行する場合は、まずクレジットカードの公式サイトを開きましょう。
「お申し込みはこちら」のボタンを押したら、申し込みフォームに移動できます。
【2】必要事項を入力する
申し込みフォームにて、個人情報・収入情報・勤務先に関する情報など必要事項を入力していきましょう。
なるべく間違った情報は入力しないように気をつけてください。あまりにも事実とかけ離れた情報が合った場合、印象が悪くなって審査に落ちることもあり得ます。
【3】ETCカードの欄にチェックを入れる
クレジットカードの申し込みフォームには、ETCカードの欄が設けられているのでチェックを入れましょう。クレジットカードと同時にETCカードを発行することができます。
チェックを入れ忘れても、クレジットカードを申し込んだ後に公式サイトから追加でETCカードのみ発行することも可能です。
【4】審査
申し込みが完了したら審査が実施されます。
利用額を支払える能力があるかがチェックされるため、返済能力がないと判断された場合は審査に落ちる場合もあるでしょう。
ETCカードのみを追加で発行する場合も審査が行われるため、余裕を持って申し込みましょう。
【5】クレジットカードとETCカード発行
審査に通ったらクレジットカードとETCカードが発行されます。
また、受け取る際は本人確認書類が必要です。運転免許証やマイナンバーカードなど顔写真付きのものを手元に用意しておきましょう。
ETCカードのみ後から発行する場合も公式サイトから申し込みます。ETCカードにも審査があるため、クレジットカードを持っていれば絶対に発行できるわけではありません。
ETCパーソナルカードの作り方
ETCパーソナルカードは以下の5STEPで発行できます。
【1】申込書をダウンロード
ETCパーソナルカードを作成する場合は、まず公式サイトから申込書に必要事項を入力してください。PDFファイルとして出力されるので、プリンターで印刷しましょう。
また、サイズはA4に限定されているため、その点も間違えないように注意しましょう。
【2】書類を郵送
申込書の準備が終わったら、本人確認書類のコピーと一緒に郵送してください。
本人確認書類は、原則として運転免許証に限定されています。免許証以外のマイナンバーカードやパスポートなどは取り扱ってもらえません。
【3】デポジットの書類を受け取り
書類を郵送してETCパーソナルカード事務局に届いたら内容が確認されます。
内容に問題がなければデポジットの振り込み用紙が返送されるので受け取りましょう。
【4】デポジットを入金
振り込み用紙を受け取れたら、コンビニで入金してください。
デポジット額は自由に設定することができます。ただ、デポジット額を超過すると利用停止となってしまうため、毎月の平均利用額の4倍が目安です。
【5】ETCパーソナルカード発行
デポジットの入金が確認されたらETCパーソナルカードが発行されます。
ETCパーソナルカードも簡易書留で郵送されるため、不在だったとしてもポストや宅配ボックスに投函されることはありません。時間を調整して受け取ってください。
入金から到着まで2週間ほどかかるので余裕を持って申し込みましょう。
ETCカードの使い方
ここからはETCカードの使い方を解説していきます。
ETCカードの使い方
- ETC車載器の購入・セットアップ
- ETCカードを挿入
- ETCゲートを利用・後日料金の支払い
【1】ETC車載器の購入・セットアップ
まず、ETC車載器を購入しましょう。カーディーラー店や車用品の専門店などで販売されています。
また、セットアップ作業は専門的な知識や技術が必要となるため、業者に依頼するのがおすすめ。車載器を購入したお店でそのまま取り付けてもらうとスムーズです。
【2】ETCカードを挿入
セットアップまで終わったら、ETCカードを挿入しましょう。ETC車載器の電源をONにして、ETCカードを表向きで入れます。
挿入できたらインジケーターを確認してください。正しく挿入されていたら緑に点灯します。
ETCカードは挿しっぱなしにすると危険です。盗難に遭ったり、夏は高音になって破損したりする恐れがあるので、毎回抜くのがおすすめです。
【3】ETCゲートを利用・後日料金の支払い
ETCカードを挿入できたら、有料道路のETCゲートを通過することができるようになります。
ETCゲートを通ると、後日にETC料金の支払いとなります。本体のクレジットカードの利用額と一緒に口座から引き落とされるため、予め用意しておきましょう。
ETCカードを発行できるクレジットカードに対する専門家コメント
今回紹介したETCカードについて、ココモーラの監修者お二人にコメントをいただきました。専門家の意見を参考に、自分にあった一枚を選んでみましょう。
JCBカードW
|
年会費無料のETCカードを発行可能です。さらに、家族会員分のETCカードとして複数枚発行することもできます。通常のJCBカードと比べ、2倍のポイント還元率を誇ることが特徴。日常生活で大いに役に立つこと間違いなしです! |
三井住友カード(NL)
ETCカードの利用で200円ごとにVポイントが1ポイント貯まります。Vポイントは多くの他社ポイント・マイルに交換できるため、使い余すことがありませんよ。 |
三菱UFJカード VIASOカード
|
VIASOカードは、ETCの支払いで通常の2倍のポイントが貯まることが特徴。高速道路を頻繁に利用される方におすすめのカードです。貯まったポイントは自動的にキャッシュバックされるため、ポイントをうっかり失効させてしまうといったミスも起こりません。 |
エポスカード
年会費・手数料ともに無料のETCカードを発行できます。ETCの利用料金を含め年間50万円以上のカード利用で、ゴールドカードにアップグレードすることができる点は他のカードにはない大きな魅力です。 |
プロミスVisaカード
|
年間1回でもETCカードを利用すれば、年会費が無料になります。ETCの利用で貯まったポイントの交換先が豊富にあるのも嬉しいポイントですね。家族会員もETCカードを発行できるため、車を複数台所有している家庭でも安心です。 |
ETCカードのアンケート調査
ココモーラでは、コンテンツ制作に役立てる目的で、ETCカード利用者にアンケート調査を実施しました。
これからETCカードを発行しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
調査方法 | フリージーを使用した独自調査 |
調査対象 | 18歳以上の男女 |
調査対象者数 | 200人 |
年齢比率 |
20~29歳:3人(1.5%) 30~39歳:16人(8%) 40~49歳:63人(31.5%) 50~59歳:109人(54.5%) 60歳以上:9人(4.5%) |
性別比率 |
男性:149人 女性:51人 |
職業比率 |
会社員(正社員):133人(66.5%) 会社員(契約・派遣社員):9人(4.5%) 経営者・役員:3人(1.5%) 公務員(教職員を除く):3人(1.5%) 自営業:15人(7.5%) 自由業:2人(1%) 医師・医療関係者:1人(0.5%) 専業主婦:14人(7%) 学生:0人(0%) パート・アルバイト:11人(5.5%) 無職:8人(4%) その他:1人(0.5%) |
調査期間 | 2024年3月 |
調査地域 | 日本 |
ETCカードに関するアンケート調査結果の元データ(PDF)>>
ETCカードに関するアンケート調査結果の詳細>>
どのETCカードを持っていますか?
項目 | 回答者数 | 割合 |
JCBカードWのETCカード | 21 | 10.5% |
三井住友カード(NL)のETCカード | 26 | 13% |
VIASOカードのETCカード | 7 | 3.5% |
エポスカードのETCカード | 12 | 6% |
イオンカードのETCカード | 36 | 18% |
楽天カードのETCカード | 69 | 34.5% |
dカードのETCカード | 20 | 10% |
au PAYカードのETC | 11 | 5.5% |
セゾンカードのETCカード | 19 | 9.5% |
アメックスカードのETCカード | 5 | 2.5% |
ENEOSカードのETCカード | 8 | 4% |
アポロステーションカードのETCカード | 8 | 4% |
ETCパーソナルカード | 5 | 2.5% |
その他 | 25 | 12.5% |
最も人気なのは、楽天カードのETCカードでした。次いで、イオンカードのETCカードを持っている人が多かったです。
また、クレジットカードに付帯していないタイプのETCパーソナルカードは利用者がかなり少ないことが分かりました。
ETCパーソナルカードは審査なしで持てるというメリットがありますが、書類で申し込む必要があったり、ポイントが貯まらなかったりします。特にこだわりがないなら、クレジット付帯型のETCカードの方がおすすめです。
ETCカードを選ぶとき、最も重視したポイントは?
項目 | 回答者数 | 割合 |
ETCカードの年会費 | 104 | 52% |
ETCカードの発行手数料 | 20 | 10% |
ETCカードのポイント還元率 | 22 | 11% |
ガソリンスタンドやロードサービスなどの特典やサービス | 8 | 4% |
ETCカードの発行スピード | 4 | 2% |
本体のクレジットカードのお得さ | 40 | 20% |
その他 | 2 | 1% |
「年会費」と回答した方が過半数いました。維持費をかけずにETCカードを持ちたいと考えている人が多いのでしょう。
2番目に多かった回答は「本体のクレジットカードのお得さ」でした。
クレジットカードのコスパも重視したい人には、JCBカードWがピッタリです。本体のJCBカードWもETCカードも年会費が永年無料で、ETC利用時を含め、いつでも1.0%のポイントが還元されます。
高速道路を年にどのくらいの頻度で利用しますか?
項目 | 回答者数 | 割合 |
ほぼ毎日 | 5 | 2.5% |
週4~週5ほど | 5 | 2.5% |
週1~週3ほど | 11 | 5.5% |
月に3~5回ほど | 26 | 13% |
月に1回ほど | 28 | 14% |
2~3ヶ月に1回ほど | 24 | 12% |
半年に1回ほど | 49 | 24.5% |
1年に1回使うか使わないか程度 | 25 | 12.5% |
高速道路はほとんど利用しない | 27 | 13.5% |
最も多かった回答は「半年に1回ほど」でしたが、「年に1回利用するかしないか」「ほとんど利用しない」と回答した人もかなり多かったです。
高速道路を使う予定はないけれど、念のためETCカードを発行する人もたくさんいると考えられます。一応ETCカードを発行しておきたいという人は、年会費無料のETCカードがおすすめです。
例えば、JCBカードWのETCカードなら年会費も発行手数料もかかりません。
この記事の監修者
育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。
マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社
- ファイナンシャルプランナー
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。
- 有限会社バード商会
福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。
FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。
消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師