ETCカードおすすめ人気ランキング!年会費無料で発行可能な237枚を紹介
そんなETCカードですが、令和2年には国土交通省が2030年度(令和12年度)頃を目標にした「ETC専用化等による料金所のキャッシュレス化・タッチレス化」を発表し、ますます必要性が高まってきました。
読者の皆様の中には「おすすめのETCカードが知りたい」「無料でETCカードを試してみたい」といった方も多いのではないのでしょうか。また、法人用のおすすめETCカードを探している方もいるかと思います。本記事では、年会費や還元率を比較しながらランキング形式でおすすめのETCカードをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
dカードGOLD
3.4
(5件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5分
- 還元率
- 1.00 〜4.50%
キャンペーン
新規入会&利用で最大11,000ポイントプレゼント
ドコモユーザーなら最大還元率10%!
年間利用額に応じて特典あり。
メリットとデメリット
メリット
対象のドコモ利用料金から10%還元される
購入から3年間ケータイ補償サービスがある
基本還元率が1.0%と高い
dカード特約店では還元率アップや割引あり
デメリット
10%還元の対象にならないケースもある
ドコモ利用者以外は特典を利用しづらい
口コミ評判
ビューカード ゴールド
4.6
(5件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短7日
- 還元率
- 0.50 〜10.00% ※
キャンペーン
新規ご入会で5,000ポイントプレゼント
新幹線チケットや定期券購入で還元率アップ!
JR東日本のサービスを利用する方におすすめ。
メリットとデメリット
メリット
新幹線のチケット購入と利用で10%ポイント還元
モバイルSuica定期券購入で6%ポイント還元
東京駅や国内主要空港のラウンジが利用可能
モバイルSuicaチャージで1.5%ポイント還元
デメリット
国際ブランドがJCBのみ
ショッピング利用時のポイント還元率が低い
口コミ評判
注釈についての記載
<利用例>
モバイルSuicaにてモバイルSuicaグリーン券を購入した場合、VIEWプラス8%+えきねっと2%=合計10%となります。
※事前にJRE POINTへの会員登録およびSuicaの登録、モバイルSuica会員登録が必要です。
ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。
4.7
(3件)
- 年会費
- 初年度無料 2年目以降3,300円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短3営業日 通常1週間
- 還元率
- 0.50 〜10.00%
お得な年会費で豊富な優待が使える!
ポイントが貯まりやすい20代限定ゴールドカード。
メリットとデメリット
メリット
入会から3ヵ月間はポイント3倍
国内32とホノルルの空港ラウンジが利用できる
初年度年会費無料
セブン-イレブンやスターバックスの優待店ではポイント最大20倍
デメリット
JCBスターメンバーズは対象外
5年以内に解約すると発行手数料がかかる
口コミ評判
3.8
(5件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短3営業日 通常1週間
- 還元率
- 0.50 〜2.50%
キャンペーン
新規入会でVisaを選ぶと最大11,000円キャッシュバック
140万件の優待が利用可能。
年間利用額によって翌年の還元率アップ!
メリットとデメリット
メリット
コンビニやカフェなどで最大5%還元される
映画料金1,000円など140万件の優待あり
年間50万円ごとにボーナスポイント付与
デメリット
基本還元率は低め
セゾンマイルクラブの対象外
口コミ評判
楽天ゴールドカード
4.2
(5件)
- 年会費
- 2,200円(税込)
- 審査・発行期間
- 約1週間~10日前後
- 還元率
- 1.00 〜4.00%
キャンペーン
新規入会&利用で最大5,000ポイント贈呈
楽天市場で還元率最大4.0%。
楽天サービスとの相性抜群!
メリットとデメリット
メリット
誕生月は獲得ポイントが最大4倍
ETCカードの年会費が無料
国内主要空港のラウンジ利用が年2回まで無料
デメリット
誕生月以外は還元率が一般カードと同じ
海外旅行保険の補償額が一般カードと同じ
口コミ評判
4.0
(5件)
- 年会費
- 5,500円(税込) (年100万円以上の利用で年会費永年無料)
- 審査・発行期間
- 約1週間
- 還元率
- 0.50 〜20.00%
キャンペーン
Oliveアカウント開設&Oliveフレキシブルペイ利用&証券口座
+積立で最大23,600円相当のポイントプレゼント
条件達成で年会費永年無料&ポイントプレゼント!
1枚で4種類のカードを使い分けできて便利。
メリットとデメリット
メリット
年間100万円以上利用で翌年以降の年会費永年無料
対象のコンビニ・飲食店でポイント還元率最大20%
年間100万円以上利用で毎年10,000ポイント付与
デメリット
引き落とし口座が三井住友銀行のみ
Visa以外の国際ブランドを選べない
口コミ評判
JCBプラチナ
4.4
(7件)
- 年会費
- 27,500円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5分発行
(ナンバーレス)※2
- 還元率
- 0.50 〜10.00% ※1
キャンペーン
新規入会&条件達成で最大64,500円キャッシュバック
多方面で上質な特典が使えるプラチナカード。
旅行やグルメで特別な時間を提供します。
メリットとデメリット
メリット
プラチナカードの中では年会費がお得
豪華な特典や優待が多数付帯
海外で使うとポイント2倍
最短5分でカード番号発行
デメリット
旅行傷害保険が自動付帯ではない
JCBブランドのため欧米では使いにくい
口コミ評判
注釈についての記載
最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
※発行に関して
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
4.0
(5件)
- 年会費
- 33,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短10秒
※即時発行ができない場合があります。
- 還元率
- 1.00 〜15.00%
キャンペーン
新規入会&条件達成で最大68,600円相当プレゼント
最大15%還元でポイントが貯まりやすい!
還元率を重視したい方におすすめ。
メリットとデメリット
メリット
特約店での利用で最大15%還元される
24時間365日コンシェルジュデスクが利用可能
年間100万円以上の利用ごとに1万ポイント付与
デメリット
プラチナカードとしては優待がイマイチ
年会費が高い
口コミ評判
注釈についての記載
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元。最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
4.2
(5件)
- 年会費
- 165,000円(税込)
- 審査・発行期間
- -
- 還元率
- 0.50%
キャンペーン
新規入会&利用で最大12万ポイント獲得可能
世界中で使える優待が豊富。
特別な時間をゆったりと過ごしたい方に。
メリットとデメリット
メリット
コンシェルジュやグルメ優待など豪華な特典が満載
旅行傷害保険は国内・海外共に最高1億円以上補償
最高峰アメックスセンチュリオンの招待が届く可能性あり
家族カードが4枚まで無料
デメリット
年会費が高額
発行までに時間がかかる
口コミ評判
UCプラチナカード
4.4
(5件)
- 年会費
- 16,500円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2~3週間
- 還元率
- 1.00%
最安水準の年会費で持てるプラチナカード。
会員限定の優待が豊富です。
メリットとデメリット
メリット
会員限定100以上の優待特典あり
プラチナカードを1万円台で持てる
プライオリティパスが付いている
ポイント還元率常時2倍
デメリット
発行に時間がかかる
1,000円以下だとポイントが付与されない
口コミ評判
4.4
(5件)
- 年会費
- 55,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5営業日
- 還元率
- 1.00 〜2.20%
旅行やグルメを中心とした豪華特典が付帯。
マスターカード最上位のステータス。
メリットとデメリット
メリット
グルメやホテルなどの優待が豪華
基本還元率は1.0%と高め
最高1億2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
高級感溢れる金属製のカード
デメリット
年会費が5万円以上と高額
居住地によっては恩恵を受けづらい
口コミ評判
4.6
(5件)
- 年会費
- 22,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短3営業日
- 還元率
- 0.75 〜1.00%
キャンペーン
新規入会&利用で最大10,000円相当プレゼント
上質な旅を提供する特典がずらり。
高還元率で保険も手厚いカード。
メリットとデメリット
メリット
JALマイル還元率が最大1.125%と高い
プラチナの中では年会費が安め
還元率が通常の1.5倍以上に優遇
海外/国内空港ラウンジが利用可能
デメリット
JALマイル還元率アップにはSAISON MILE CLUBへの登録が必要
家族カードは年会費が発生する
口コミ評判
4.6
(5件)
- 年会費
- 22,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短3営業日
- 還元率
- 0.50 〜5.50% ※
キャンペーン
新規入会特典として最大15,000円相当のポイントプレゼント
高級ホテルもコンビニもお得に利用できる。
普段も特別な日も使いやすいプラチナカード。
メリットとデメリット
メリット
セブン-イレブンやローソンなど対象店舗で最大15%還元
旅行傷害保険が自動付帯
国内外の空港ランウンジが無料で利用可能
家族カードが1名無料
デメリット
国際ブランドが選べない
ポイント還元率は0.5%と平均的
口コミ評判
注釈についての記載
1ポイント5円相当の商品に交換した場合。ポイント還元には上限など各種条件がございます
1ポイント5円相当の商品に交換した場合。特典には条件があります。
楽天プレミアムカード
4.2
(5件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常1週間
- 還元率
- 1.00 〜3.00%
キャンペーン
新規入会&利用で最大5,000ポイントプレゼント
ライフスタイルに合わせて優待が選べる。
旅行保険も自動付帯で安心です。
メリットとデメリット
メリット
楽天市場ではポイント3倍、誕生月は4倍
旅行保険が自動付帯
プライオリティパスを無料で発行できる
デメリット
楽天市場をあまり利用しない人はメリットを感じにくい
ポイントの有効期限が短い
口コミ評判
ダイナースクラブカード
4.2
(5件)
- 年会費
- 24,200円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2~3週間
- 還元率
- 0.40 〜1.00%
利用額に一律の制限なし!
ワンランク上の優待が揃うプラチナカード。
メリットとデメリット
メリット
TRUST CLUB プラチナマスターカードが無料
利用可能額の制限がない
対象のコンビニや飲食店利用&条件達成でポイント5倍
国内34空港/海外1,500ヵ所以上の空港ランウンジが無料
デメリット
基本還元率が0.4%
海外空港ラウンジ無料利用は回数制限あり
口コミ評判
4.6
(5件)
- 年会費
- 3,300円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短7営業日
- 還元率
- 0.50 〜1.23%
お得な年会費で持てるプラチナカード。
豊富な優待と無期限のポイントで使いやすい。
メリットとデメリット
メリット
トラベルデスク利用可能で海外旅行時も安心
ポイントに有効期限がない
プラチナカードながら年会費が安い
デメリット
海外の空港ラウンジは利用できない
利用可能枠が低い
口コミ評判
4.7
(6件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 1週間程度
- 還元率
- 0.50 〜1.50% ※1
キャンペーン
新規入会&条件達成で10,000円相当のVポイントプレゼント
※カード入会月+2ヵ月後末までに20万円利用でポイントプレゼント
年会費永年無料で作りやすい!
登記簿謄本や決算書不要で申し込める。
メリットとデメリット
メリット
年会費永年無料
登記簿謄本や決算書なしで申し込み可能
ポイントUPモール経由で最大+9.5%還元
デメリット
対象のコンビニや飲食店を利用しても高還元にならない
空港ラウンジ特典がない
口コミ評判
注釈についての記載
対象の三井住友カードと2枚持ち且つ対象のご利用をすることが条件です。
対象の個人カードとの2枚持ちが条件です。
4.2
(5件)
- 年会費
- 36,300円(税込)
- 審査・発行期間
- 1〜3週間程度
- 還元率
- 0.50%
キャンペーン
入会&条件達成で最大15万ポイント獲得可能
出張や会食もスムーズに準備できる!
ビジネスシーンで活躍する特典が充実した1枚。
メリットとデメリット
メリット
会計ソフトfreeeと連携可能
出張時の移動手段や宿泊先の手配を依頼できる
100円につき1ポイント還元で貯めやすい
ポイントプログラム加入でマイル還元率アップ
デメリット
発行までにやや時間がかかる
ANAマイル移行には上限あり
口コミ評判
JCB一般法人カード
4.4
(5件)
- 年会費
- オンライン入会で初年度無料 通常1,375円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2〜3週間程度
- 還元率
- 0.50 〜9.90%
キャンペーン
新規入会&条件達成で最大20,000円分のギフトカードプレゼント
会計ソフトと連携で業務効率アップ。
業界初のサイバーリスク保険付帯で安心。
メリットとデメリット
メリット
優待店で利用するとポイント最大20倍
初年度年会費無料
freeeや弥生会計と連携できる
ETCカードは無料で複数枚発行可能
デメリット
国際ブランドが選べない
空港ラウンジ特典がない
口コミ評判
4.6
(5件)
- 年会費
- 27,500円(税込) ※初年度年会費無料
- 審査・発行期間
- -
- 還元率
- 0.40 〜1.00%
キャンペーン
初年度無料+年間300万円以上利用で次年度も年会費無料
カード独自の特典とブランドの優待が使える。
経費精算から会食の特典まで幅広いのが特徴です。
メリットとデメリット
メリット
初年度年会費無料
一律の限度額がない
付帯保険が充実しているので出張の際も安心
税務相談や法律相談などビジネス特化の優待が豊富
デメリット
26歳未満は申し込めない
国際ブランドが選べない
口コミ評判
4.4
(5件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 最短3営業日
- 還元率
- 0.50 〜2.00%
キャンペーン
新規入会・利用で最大8,000円相当プレゼント
年会費永年無料で維持コスト0!
初めて法人カードを作る方におすすめ。
メリットとデメリット
メリット
年会費永年無料
対象サービス利用時はポイントが4倍
クラウドサービス「かんたんクラウド」が2ヶ月分無料
設立1年目やフリーランスでも申し込みやすい
デメリット
ポイントは1,000円ごとに付与
国際ブランドが選べない
口コミ評判
JCBゴールド法人カード
- 年会費
- 初年度無料 2年目以降11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2~3週間
- 還元率
- 0.45 〜9.90%
キャンペーン
新規入会と条件達成で最大40,000円のギフトカードプレゼント&初年度年会費無料
初年度年会費無料で十分なサポート。
出張や接待がよりスムーズになる法人カード。
メリットとデメリット
メリット
国内46ヵ所/ホノルル国際空港で空港ラウンジ利用可能
年間利用額に応じ最大60%のボーナスポイント付与
請求書をカード払いできる
初年度年会費無料
デメリット
国際ブランドがJCBのみ
ポイントをマイルへ移行できない
JCBプラチナ法人カード
- 年会費
- 33,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2~3週間
- 還元率
- 0.45 〜9.90%
キャンペーン
使用者カード追加で最大30,000円分JCBギフトカードプレゼント
※2025年3月31日までに申し込み、2025年4月31日までに参加登録
より余裕のある旅行や出張を実現。
最大限の優待を付帯した法人向けプラチナカード。
メリットとデメリット
メリット
プラチナ・コンシェルジュデスクのサービスが受けられる
プライオリティパスを無料で登録・利用できる
請求書のカード払いが可能
デメリット
利用限度額がある
マイルへの移行ができない
4.4
(5件)
- 年会費
- 13,200円(税込)
- 審査・発行期間
- -
- 還元率
- 0.50%
キャンペーン
新規入会特典として最大4万ポイント獲得可能
プライベートでも使える特典が豊富。
起業したばかりでも申し込める法人カード。
メリットとデメリット
メリット
利用可能枠に一律の制限がない
利用状況はアプリやfreeeへ自動で反映される
対象加盟店では100円で1ポイント還元
登記後すぐでも申し込み可能
デメリット
追加カードにも年会費が発生する
年会費がやや高額
口コミ評判
4.4
(5件)
- 年会費
- 22,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短3営業日
- 還元率
- 0.50 〜1.00%
公私問わず使えるお得な特典が豊富。
初年度年会費無料で登記簿の提出も不要。
メリットとデメリット
メリット
プライオリティ・パスに無料登録可能
決算書や登記簿なしで申し込める
JALマイル還元率は最大1.125%と高い
初年度年会費無料
デメリット
1,000円ごとにポイントが貯まる
追加カード1枚につき3,300円の年会費がかかる
口コミ評判
UC法人カード
- 年会費
- 1,375円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2週間
- 還元率
- 0.50 〜0.60%
無期限のポイントで経費削減。
営業や出張でのサポートが手厚い。
メリットとデメリット
メリット
ポイントの有効期限がない
ETCカードの発行が99枚まで無料
申込みは本人確認書類のみ
デメリット
支払いは1回払いのみ
旅行傷害保険などの保険が付帯していない
3.9
(14件)
- 年会費
- 初年度無料 2年目以降は2,200円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5営業日
- 還元率
- 0.50 〜3.00%
キャンペーン
新規入会+条件達成で最大19,000マイル相当をプレゼント
初年度は年会費無料!
ANA便の搭乗でボーナスマイルがもらえる
メリットとデメリット
メリット
フライトのたびに×10%のボーナスマイル付与
海外旅行保険が自動付帯している
マイルを自動で移行できるコースがある
加盟店ではマイルとポイントが同時に貯まる
デメリット
海外の店舗では使えないことが多い
2年目以降は年会費がかかる
口コミ評判
ソラチカゴールドカード
4.3
(7件)
- 年会費
- 15,400円(税込)
- 審査・発行期間
- 2〜3週間程度
- 還元率
- 0.50 〜3.00% (OkiDokiポイント)
キャンペーン
入会&条件達成で最大20,000マイル相当プレゼント
地下鉄乗車で最大40ポイント!
搭乗ボーナス25%+空港ラウンジも付帯
メリットとデメリット
メリット
東京メトロの乗車で最大40ポイント付与
ANA便搭乗ごとに×25%のマイルが還元
世界各国1,100ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能
年間利用額によってマイル還元率がアップ
デメリット
国際ブランドはJCBのみ
発行までに時間がかかる
口コミ評判
注釈についての記載
ANA To Me CARD PASMO JCB Series(ソラチカカード)の一時受付停止について
ご好評につきANA To Me CARD PASMO JCB Series(ソラチカカード)の新規入会の申し込みが予想を大幅に上回る状況となり、
当該カードについて、新規入会受付を一時停止をすることとなりました。 受付の再開につきましては、目途が立ち次第改めてご案内申し上げます。
PayPayカード
4.1
(15件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 即日発行審査は最短7分カード到着まで約1週間
- 還元率
- 1.00 〜5.00%
利用すれば最大1.5%のポイントもらえる!
貯まったポイントはPayPayポイントとして利用可能。
メリットとデメリット
メリット
PayPayに直接残高チャージできる
前月に条件クリアすれば最大1.5%還元される
ポイントの有効期限がない
デメリット
PayPayを利用しない人はメリットを感じにくい
旅行保険やショッピング保険が付帯されない
口コミ評判
ANAワイドカード
4.1
(8件)
- 年会費
- 7,975円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2~3週間
- 還元率
- 0.50 〜3.00%
キャンペーン
新規登録&条件達成で最大20,000マイル相当プレゼント(JCBのみ)
搭乗ごとに25%のボーナスマイル付与!
継続ごとに毎年2,000マイルがもらえるお得なカード
メリットとデメリット
メリット
搭乗ボーナスマイルで+25%上乗せ
入会・継続時に2,000マイル付与
旅行保険が自動付帯
ANAの機内販売や免税店が割引価格で利用可能
デメリット
発行までに時間がかかる
ANAマイルを貯めない人には不向き
口コミ評判
ポイント還元率
シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
ETCカードを比較
ETCカードを追加で発行できるおすすめなクレジットカードをたくさん紹介してきました。ここからは、ETCカードの選び方やETCカードの作り方を分かりやすく解説していきます。
目次
おすすめのETCカードの独自検証ポイント
ココモーラでは、ETCカードが付帯できるクレジットカードを集めて、徹底的に比較検証しました。
1.コスト
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したカードの中でETCカード発行にかかるコストが最も安いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
2.還元率
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したカードの中でETC利用時の還元率が最も高いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
3.発行スピード
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したカードの中で発行スピードが最も速いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
4.特典
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したカードの中でドライバー向けの特典が最も多いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
-すべての検証はココモーラ編集部で行っています-
ETCカードを選ぶならクレジットカードの特徴にも注目
ETCカードは、どのクレジットカードで発行しても機能に差はほとんどありません。ETCカードよりもクレジットカードのほうが、特徴に差があります。
クレジットカードにはETCカードだけでは補えない特徴が多数あるので、どこに重点を置きたいかで選ぶのも1つの方法です。
クレジットカードとセットでETCカードを発行すると、ETCの利用でポイントが貯まります。高速道路で移動する機会が多い方は、ETCの利用で還元率が上がるクレジットカードがおすすめです。
三菱UFJカード VIASOカードはETCの利用でポイント2倍になります!
また、高速道路に限らず自動車によく乗る方は、ガソリン代が心配ですよね。コスモ・ザ・カード・オーパスのように、特定のガソリンスタンドでお得に給油できるカードが良いでしょう。
ETCの利用頻度が少ない方は、JCBカードWのように普段の還元率が高いクレジットカードがおすすめ。備え重視の場合は、ロードサービスの内容で選んでみてください。
中でも、ロードサービス年会費が2,000円台で、補償内容も幅広い三井住友カード(NL)は注目です!
ETCを利用すると節約につながる
高速道路に乗る際、ETCを利用しなくても特に不便に思わない方もいるかもしれません。しかし、ETCと一般料金では同じルートでも料金が違います。
たとえば、東京ー木更津間を高速道路で毎月往復すると仮定したとき、一般料金とETCの料金比較は以下の通りです。
一般料金 | ETC | |
1回の往復料金 | 12,500円 | 6,200円 |
1年間の往復料金 | 150,000円 | 74,400円 |
ETCカード利用時の 獲得ポイント | (ETCカードを使用しないため 0pt) | 744ポイント |
まずわかることは、1回の往復料金が異なること。ETCを利用した場合、一般料金の約半分の価格で通行できてしまいます。
一方、一般料金の場合はETCカードを利用しないため、どれだけ高速道路を利用してもポイントの恩恵を受けることはできません。高速道路に乗るなら、ETCカードを発行してETCを利用するのがおすすめです。
ETCカードのおすすめな選び方
どのETCカードが良いか迷っている方は、以下のポイントを比較しながら選んでみましょう。
ETCカードのおすすめな選び方
- ETCカードの年会費と発行手数料
- ETCカードの還元率
- 車利用者向けの特典や優待
ETCカードの年会費と発行手数料
ETCカード選ぶ時は、年会費や発行手数料を比較するのがおすすめです。
もし、ETCカードを複数枚発行したいという方は、ETCカードの枚数だけ年会費がプラスされるので、その点も注意してください。
発行手数料も無料のETCカードなら余分なコストをゼロにできます。
ETCカードの還元率
高速道路を利用する頻度が高い人は、ETCカードの還元率で絞っていくのも一つの手段です。
還元率が高いETCカードを発行すれば、高速道路を利用するたびにお得にポイントが貯まります。基本還元率の平均が0.5%なので、1.0%以上あれば高還元です。
例えば、JCBカードWやVIASOカードなどは1.0%、リクルートカードは1.2%のポイントがETC利用で還元されます。
車利用者向けの特典や優待
車に頻繁に乗るという方は、特典や優待にも注目しましょう。車利用者向けの特典が付帯しているクレジットカードなら、かなり恩恵を受けられます。
apollostation cardは出光系列のSSでいつでも割引になるほか、コスモ・ザ・カード・オーパスは年会費1,100円(税込)でロードサービスに加入できます。
クレジットカード名 | 主な特典 |
JCBカードW | ・特定のガソリンスタンドで還元率アップ ・ロードサービスの年会費1,000円以下 |
セゾンカードインターナショナル | ・レンタカー優待5% |
コスモ・ザ・カード・オーパス | ・コスモ石油でキャッシュバックあり ・年1,100円でロードサービス加入 |
ETCカードとは?
そもそもETCカードとは、高速道路といった有料道路の料金所にて自動で清算ができるカードのことです。
ETCカードには、クレジットカードと連携したETCカードと単体で発行できるETCパーソナルカードの2種類があります。
以下に、それぞれのETCカードの特徴やメリット・デメリットなどをまとめました。
クレジットカード付帯型のETCカード【年会費無料あり】
クレジットカード付帯型のETCカードとは、名前の通りクレジットカードに付帯する形で発行できるETCカードです。
本体のクレジットカードを持っていなければ作成できず、ETCカード単体で持つことができません。
またETCカードによっては、発行手数料や年会費が一切発生しないものもあります。なるべく余分なコストを抑えたい人におすすめです。
利用料金の支払い方法は、クレジットカードと同じく後払いとなっています。クレカの利用料金と同じ日に口座から引き落とされることが多いです。
クレジットカードと同じタイミングで申し込めるほか、本体のクレカを発行した後でもETCカードを申請することができますよ。
ETCパーソナルカード【審査なしで発行可能】
ETCパーソナルカードは、クレジットカード付帯型と異なり、単体で発行できるETCカードです。
デポジットとは、ETCカードの利用前に払う保証金。ETCカードの利用額を支払えなかったときの保証として扱われるため、審査なしでも発行できるというわけです。
ただ、ETCパーソナルカードは年会費が1,275円(税込)かかる上に、申し込みも書類でやり取りしなければいけません。
そういった点が気になる方はクレジットカード付帯型のETCカードがおすすめです。
クレジットカード付帯型ETCカードのメリット
クレジットカード付帯型ETCカードを発行すると以下のようなメリットがあります。
ETC利用でポイントが貯まる
クレジットカード付帯型のETCカードなら、有料道路のETCレーンを通過するたびにポイントを貯められます。
ETCカードのポイント還元率はクレジットカードによって異なります。例えばJCBカードWは基本還元率1.0%ですが、ETCカードの利用でも1.0%のポイントが還元されます。
ネットやアプリから簡単に申し込める
クレジットカード付帯型のETCカードなら、ネットやアプリから簡単に申し込むことができます。
すでにクレジットカードを発行しているなら、住所や口座情報などを入力しなくて済むことがあります。スムーズにETCカードを作ることができるでしょう。
即日でETCカードを発行できる場合がある
クレジットカード付帯型の場合、即日でETCカードも発行できることがあります。
旅行や遠征ですぐにETCカードを使い始めたい人にとって嬉しいポイントでしょう。ETCパーソナルカードは、デポジットの振り込みから到着まで2週間ほどかかってしまいます。
期間が空きすぎると申し込んだこと自体、忘れてしまう人もいるのでは。そんな人もクレジット付帯型ETCカードがおすすめです。
ETCの利用明細もまとめて管理できる
クレジットカード付帯型のETCカードなら、本体のクレカとETCの利用明細をまとめて管理することができます。
本体のクレジットカードと同じアプリやアカウントで明細をチェック可能。利用料金や日にちなども明記されているため、家計管理にも役立ちます。
ETCパーソナルカードだと専用のサイトでしか明細を見れないため、やや手間に感じる方もいるでしょう。
家族カードを持っている人にも発行できる
ETCカードは、クレジットカードを持っている本人だけでなく、家族カードを持っている人にも発行することができます。
そのため、複数台の車を保有している人は家族カードさえあれば、車ごとにETCカードを使い分けることが可能です。わざわざ一枚のETCカードを使い回す必要がありません。
ETCカードの年会費が無料であれば、何枚発行しても維持費がかからないのでお得です。
ETCカードの作り方
クレジットカード付帯型ETCカードとクレジットなしのETCパーソナルカードでは、それぞれ作り方が違います。以下でそれぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
クレジットカード付帯型のETCカードの作り方
新規でクレジットカードとETCカードを同時に発行する方法を解説します。
【1】クレジットカードの公式サイトを開く
新規でクレジットカードとETCカードを発行する場合は、まずクレジットカードの公式サイトを開きましょう。
「お申し込みはこちら」のボタンを押したら、申し込みフォームに移動できます。
【2】必要事項を入力する
申し込みフォームにて、個人情報・収入情報・勤務先に関する情報など必要事項を入力していきましょう。
なるべく間違った情報は入力しないように気をつけてください。あまりにも事実とかけ離れた情報が合った場合、印象が悪くなって審査に落ちることもあり得ます。
【3】ETCカードの欄にチェックを入れる
クレジットカードの申し込みフォームには、ETCカードの欄が設けられているのでチェックを入れましょう。クレジットカードと同時にETCカードを発行することができます。
チェックを入れ忘れても、クレジットカードを申し込んだ後に公式サイトから追加でETCカードのみ発行することも可能です。
【4】審査
申し込みが完了したら審査が実施されます。
利用額を支払える能力があるかがチェックされるため、返済能力がないと判断された場合は審査に落ちる場合もあるでしょう。
ETCカードのみを追加で発行する場合も審査が行われるため、余裕を持って申し込みましょう。
【5】クレジットカードとETCカード発行
審査に通ったらクレジットカードとETCカードが発行されます。
また、受け取る際は本人確認書類が必要です。運転免許証やマイナンバーカードなど顔写真付きのものを手元に用意しておきましょう。
ETCカードのみ後から発行する場合も公式サイトから申し込みます。ETCカードにも審査があるため、クレジットカードを持っていれば絶対に発行できるわけではありません。
ETCパーソナルカードの作り方
ETCパーソナルカードは以下の5STEPで発行できます。
【1】申込書をダウンロード
ETCパーソナルカードを作成する場合は、まず公式サイトから申込書に必要事項を入力してください。PDFファイルとして出力されるので、プリンターで印刷しましょう。
また、サイズはA4に限定されているため、その点も間違えないように注意しましょう。
【2】書類を郵送
申込書の準備が終わったら、本人確認書類のコピーと一緒に郵送してください。
本人確認書類は、原則として運転免許証に限定されています。免許証以外のマイナンバーカードやパスポートなどは取り扱ってもらえません。
【3】デポジットの書類を受け取り
書類を郵送してETCパーソナルカード事務局に届いたら内容が確認されます。
内容に問題がなければデポジットの振り込み用紙が返送されるので受け取りましょう。
【4】デポジットを入金
振り込み用紙を受け取れたら、コンビニで入金してください。
デポジット額は自由に設定することができます。ただ、デポジット額を超過すると利用停止となってしまうため、毎月の平均利用額の4倍が目安です。
【5】ETCパーソナルカード発行
デポジットの入金が確認されたらETCパーソナルカードが発行されます。
ETCパーソナルカードも簡易書留で郵送されるため、不在だったとしてもポストや宅配ボックスに投函されることはありません。時間を調整して受け取ってください。
入金から到着まで2週間ほどかかるので余裕を持って申し込みましょう。
ETCカードの使い方
ここからはETCカードの使い方を解説していきます。
ETCカードの使い方
- ETC車載器の購入・セットアップ
- ETCカードを挿入
- ETCゲートを利用・後日料金の支払い
【1】ETC車載器の購入・セットアップ
まず、ETC車載器を購入しましょう。カーディーラー店や車用品の専門店などで販売されています。
また、セットアップ作業は専門的な知識や技術が必要となるため、業者に依頼するのがおすすめ。車載器を購入したお店でそのまま取り付けてもらうとスムーズです。
【2】ETCカードを挿入
セットアップまで終わったら、ETCカードを挿入しましょう。ETC車載器の電源をONにして、ETCカードを表向きで入れます。
挿入できたらインジケーターを確認してください。正しく挿入されていたら緑に点灯します。
ETCカードは挿しっぱなしにすると危険です。盗難に遭ったり、夏は高音になって破損したりする恐れがあるので、毎回抜くのがおすすめです。
【3】ETCゲートを利用・後日料金の支払い
ETCカードを挿入できたら、有料道路のETCゲートを通過することができるようになります。
ETCゲートを通ると、後日にETC料金の支払いとなります。本体のクレジットカードの利用額と一緒に口座から引き落とされるため、予め用意しておきましょう。
ETCカードを実際に使っている方にインタビューを実施!
ココモーラ編集部は、ETCカードを利用されている方にインタビューを実施しました。
ETCカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。
さくたろうさん 30代・男性・会社員 使っているクレジットカード:dカードGOLD |
dカードGOLDを作成した経緯について
編集部:dカードGOLDはどんなきっかけがあって知りましたか?
さくたろうさん:スマートフォンをドコモで契約しておりまして、そこでお得になるカードを探していて知りました。
編集部:dカードGOLDを選んだ理由を教えていただきたいです。
さくたろうさん:ETCカードが発行できるところと、ドコモ利用料金の利用額ごとにポイントが還元されるところがお得だと思いdカードを選びました。
とくにうちが子供が3人いて高速とかはよく使うので、ETCカードが作れるなら発行しようと思っていました。
編集部:その時に他に発行を迷ったカードはありますか?
さくたろうさん:現在楽天カードも持っているんですけど、ちょうど同時期くらいに発行したのでとくに迷ったカードはないですね。
使用感について
編集部:dカードGOLDを使っていて良かったことはありますか?
さくたろうさん:カードを選んだ理由でもお話しした、使用金額に応じてポイントが溜まりやすいところはとてもありがたいです。
編集部:逆に、dカードGOLDを使っていて不便だなと思ったことはありますか?
さくたろうさん:最近dカード自体が結構改悪な感じになってきているので、前よりもちょっとポイントが貯めづらくなってきたかなというのは感じてます。
編集部:dカードGOLDを使う時にぜひ使って欲しいサービスや機能はありますか?
さくたろうさん: 年間利用額に応じて特典がもらえる制度はぜひおすすめしたいです。うちは家電とかシャインマスカットとかと交換したりとかしてるので、ちょっとした贅沢に使えるのはありがたいですね。
ETCカードについて
編集部:dカードGOLDでは、毎月だいたいどのくらいETCの決済をされていますか?
さくたろうさん:1万円から1万5000円とかぐらいですかね。毎月自分や妻の実家に帰省したり、家族で旅行に行ったりするので。
編集部:ETCカードならではの特典や割引で利用経験のあるものは何ですか?
さくたろうさん:dカードでETCを利用するとdポイントが貯まるのは活用しています。
編集部:ETCカードはクレジットカードの申し込み時に発行しましたか?それとも後日追加で申し込みをしましたか?
さくたろうさん:dカードを発行したときにETCカードも発行しました。ETCカードが一番の目的というわけではなかったのですが、当時から車に乗る機会も多かったので発行しました。
編集部:ETCカードは申し込みからどのくらいの期間で発行されましたか?
さくたろうさん:2週間はかかってなかったと思います。本体のカードが先に届いたので、たぶん1週間ぐらいだったと思います。
インタビュー概要
インタビュー募集機関 | ユニーリサーチ |
インタビュー実施日 | 2024年10月 |
インタビュー実施対象 | 18歳以上 ETCカードを使っている方 |
インタビュー対象地域 | 日本 |
ETCカードを発行できるおすすめのクレジットカードに対する専門家コメント
今回紹介したETCカードについて、ココモーラの監修者お二人にコメントをいただきました。専門家の意見を参考に、自分にあった一枚を選んでみましょう。
JCBカードW
|
年会費無料のETCカードを発行可能です。さらに、家族会員分のETCカードとして複数枚発行することもできます。通常のJCBカードと比べ、2倍のポイント還元率を誇ることが特徴。日常生活で大いに役に立つこと間違いなしです! |
三井住友カード(NL)
ETCカードの利用で200円ごとにVポイントが1ポイント貯まります。Vポイントは多くの他社ポイント・マイルに交換できるため、使い余すことがありませんよ。 |
三菱UFJカード VIASOカード
|
VIASOカードは、ETCの支払いで通常の2倍のポイントが貯まることが特徴。高速道路を頻繁に利用される方におすすめのカードです。貯まったポイントは自動的にキャッシュバックされるため、ポイントをうっかり失効させてしまうといったミスも起こりません。 |
エポスカード
年会費・手数料ともに無料のETCカードを発行できます。ETCの利用料金を含め年間50万円以上のカード利用で、ゴールドカードにアップグレードすることができる点は他のカードにはない大きな魅力です。 |
プロミスVisaカード
|
年間1回でもETCカードを利用すれば、年会費が無料になります。ETCの利用で貯まったポイントの交換先が豊富にあるのも嬉しいポイントですね。家族会員もETCカードを発行できるため、車を複数台所有している家庭でも安心です。 |
ETCカードのアンケート調査
ココモーラでは、コンテンツ制作に役立てる目的で、ETCカード利用者にアンケート調査を実施しました。
これからETCカードを発行しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
調査方法 | フリージーを使用した独自調査 |
調査対象 | 18歳以上の男女 |
調査対象者数 | 200人 |
年齢比率 |
20~29歳:3人(1.5%) 30~39歳:16人(8%) 40~49歳:63人(31.5%) 50~59歳:109人(54.5%) 60歳以上:9人(4.5%) |
性別比率 |
男性:149人 女性:51人 |
職業比率 |
会社員(正社員):133人(66.5%) 会社員(契約・派遣社員):9人(4.5%) 経営者・役員:3人(1.5%) 公務員(教職員を除く):3人(1.5%) 自営業:15人(7.5%) 自由業:2人(1%) 医師・医療関係者:1人(0.5%) 専業主婦:14人(7%) 学生:0人(0%) パート・アルバイト:11人(5.5%) 無職:8人(4%) その他:1人(0.5%) |
調査期間 | 2024年3月 |
調査地域 | 日本 |
ETCカードに関するアンケート調査結果の元データ(PDF)>>
ETCカードに関するアンケート調査結果の詳細>>
どのETCカードを持っていますか?
項目 | 回答者数 | 割合 |
JCBカードWのETCカード | 21 | 10.5% |
三井住友カード(NL)のETCカード | 26 | 13% |
VIASOカードのETCカード | 7 | 3.5% |
エポスカードのETCカード | 12 | 6% |
イオンカードのETCカード | 36 | 18% |
楽天カードのETCカード | 69 | 34.5% |
dカードのETCカード | 20 | 10% |
au PAYカードのETC | 11 | 5.5% |
セゾンカードのETCカード | 19 | 9.5% |
アメックスカードのETCカード | 5 | 2.5% |
ENEOSカードのETCカード | 8 | 4% |
アポロステーションカードのETCカード | 8 | 4% |
ETCパーソナルカード | 5 | 2.5% |
その他 | 25 | 12.5% |
最も人気なのは、楽天カードのETCカードでした。次いで、イオンカードのETCカードを持っている人が多かったです。
また、クレジットカードに付帯していないタイプのETCパーソナルカードは利用者がかなり少ないことが分かりました。
ETCパーソナルカードは審査なしで持てるというメリットがありますが、書類で申し込む必要があったり、ポイントが貯まらなかったりします。特にこだわりがないなら、クレジット付帯型のETCカードの方がおすすめです。
ETCカードを選ぶとき、最も重視したポイントは?
項目 | 回答者数 | 割合 |
ETCカードの年会費 | 104 | 52% |
ETCカードの発行手数料 | 20 | 10% |
ETCカードのポイント還元率 | 22 | 11% |
ガソリンスタンドやロードサービスなどの特典やサービス | 8 | 4% |
ETCカードの発行スピード | 4 | 2% |
本体のクレジットカードのお得さ | 40 | 20% |
その他 | 2 | 1% |
「年会費」と回答した方が過半数いました。維持費をかけずにETCカードを持ちたいと考えている人が多いのでしょう。
2番目に多かった回答は「本体のクレジットカードのお得さ」でした。
クレジットカードのコスパも重視したい人には、JCBカードWがピッタリです。本体のJCBカードWもETCカードも年会費が永年無料で、ETC利用時を含め、いつでも1.0%のポイントが還元されます。
高速道路を年にどのくらいの頻度で利用しますか?
項目 | 回答者数 | 割合 |
ほぼ毎日 | 5 | 2.5% |
週4~週5ほど | 5 | 2.5% |
週1~週3ほど | 11 | 5.5% |
月に3~5回ほど | 26 | 13% |
月に1回ほど | 28 | 14% |
2~3ヶ月に1回ほど | 24 | 12% |
半年に1回ほど | 49 | 24.5% |
1年に1回使うか使わないか程度 | 25 | 12.5% |
高速道路はほとんど利用しない | 27 | 13.5% |
最も多かった回答は「半年に1回ほど」でしたが、「年に1回利用するかしないか」「ほとんど利用しない」と回答した人もかなり多かったです。
高速道路を使う予定はないけれど、念のためETCカードを発行する人もたくさんいると考えられます。一応ETCカードを発行しておきたいという人は、年会費無料のETCカードがおすすめです。
例えば、JCBカードWのETCカードなら年会費も発行手数料もかかりません。
よくある質問
Q. そもそもETCカードは作った方が良いですか?
ETCカードを作ることで渋滞の緩和にもつながるため、車移動の多い方は持っていて損はないでしょう。
Q. ETCカードの発行におすすめのクレジットカードはありますか?
ETCカードよりもクレジットカードを利用する機会の方が多い方は、普段使いでポイントが貯まりやすい「JCBカードW」が良いでしょう。
また、外出先での車のトラブルなど万が一に備えたい方は、ロードサービスが充実した「三井住友カード(NL)」がおすすめです。
Q. ETCカードには年会費が必要ですか?
例えば、JCBカードWで発行できるETCカードは年会費が無料です。
また、三井住友カード(NL)で発行できるETCカードは初年度のみ無料、翌年度以降は前年度に一度もETC利用の請求がない場合550円(税込)が必要となります。
Q. ETCカードだけを作れるカードはありますか?
ETCパーソナルカードは、デポジット(保証金)を預けることでカードを発行できるため、クレジットカードを作る予定のない方でも持つことができます。
この記事の監修者
育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。
マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社
- ファイナンシャルプランナー
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。
- 有限会社バード商会
福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。
FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。
消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師