この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

MileagePlusセゾンゴールドカード

更新日: 2025.02.11

CocoMo Ai 診断
85.0

人気ランキング

色が濃い銀の王冠アイコン

137

283

評価

年会費

33,000円(税込)

審査・発行期間

最短3営業日

ポイント還元率

1.5%

国際ブランド

追加カード

ETCカード/家族カード

スマホ決済・交換可能ポイント

現在キャンペーンはありません

マイル還元率最大1.5%! トラベルサービスが充実した1枚。

マイル還元率が最大1.5%と業界トップクラスで、コスモ石油で利用すると還元率は2.0%にアップします。貯まったマイルは有効期限がなく、ユナイテッド航空やANAの特典航空券に交換可能です。また、最高5,000万円の国内・海外旅行傷害保険や、国内40か所以上の空港ラウンジが無料で利用できる特典も付帯しています。

メリット

  • マイル還元率1.5%と業界最高水準
  • 国内主要空港ラウンジが無料で使える
  • ユナイテッド航空の航空券購入でボーナスマイル付与

デメリット

  • 年会費がやや高い
  • 他社ポイントへ交換する際の還元率は低め

注釈についての記載

矢印アイコン
現在ココモーラからのお申し込みはできません
カード名MileagePlusセゾンゴールドカード
年会費33,000円(税込)
国際ブランドVisa, Mastercard, American Express
審査・発行期間最短3営業日
入会資格18歳以上(学生は除く) マイレージプラスの登録している方
申し込み方法インターネット, セゾンカウンター
支払い方法国内:1回払い、2回払い、リボ払い、ボーナス一括払い、ボーナス2回払い 海外:1回払い
ショッピング利用可能枠-
キャッシング利用可能枠-
リボ払い金利実質年率9.6%~12.0%
キャッシング金利実質年率12.0%~18.0%
締め日・支払日10日締め・翌月4日払い
備考-

ポイント還元率シミュレーション

お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

口コミ・評判

4.0

とにかくマイルがとても貯まりやすいというのがよいところです。最大1.5%というのはなかなかによいです。但し、加盟店そのものは決して多くはないです。

30代

男性

会社員

3.8

業界最高水準のマイル還元率をほこり、有効期限なしでマイルを貯めることができ国内外に出たりする機会が多い人はもっておいたほうが良く、付帯の海外旅行保険も充実してるけど年会費が有料なのがイマイチな部分、ETCカードは年会費無料なのは助かります。

40代

男性

会社員

口コミを書くwrite-review-icon
現在ココモーラからのお申し込みはできません

MileagePlusセゾンゴールドカードの5つのメリット

 

MileagePlusセゾンゴールドカードには、以下のようなメリットがあります。

 

MileagePlusセゾンゴールドカードの5つのメリッ
  • マイル還元率1.5%と業界最高水準
  • 空港ラウンジをお得に使える
  • マイレージサービスが充実
  • 豊富なトラベル・サービス
  • 海外・国内旅行傷害保険が付帯

 

マイル還元率1.5%と業界最高水準

 

MileagePlusセゾンゴールドカードでは、1,000円の利用につき15マイルが貯まる高い還元率が魅力です。

 

MileagePlusセゾンゴールドカードのマイルには有効期限がないため、旅行の計画をじっくり立てながらマイルを活用できるのが特徴です。

 

年間200万円の利用で30,000マイル、500万円の利用で75,000マイルが貯まるので、長期休暇などを利用した大規模な旅行計画にもぴったりです。

 

ココちゃん

"日常生活を送りながら自然とマイルを貯めて、お得に旅行計画を立てられるのが嬉しいね!!

 

空港ラウンジをお得に使える

 

MileagePlusセゾンゴールドカードでは、国内主要空港のラウンジを無料で利用でき、快適な時間を味わうことができます。

 

ラウンジ内ではソフトドリンクやWi-Fi、新聞などが用意され、移動の待ち時間をリラックスして過ごせます。

 

混雑した空港でも静かな環境で休憩できるため、心身のリフレッシュにもぴったりでしょう。

 

国際線を利用する場合には、毎年1枚進呈される「ユナイテッドクラブ」利用パスを活用することで、さらに豪華なひとときを楽しめます。

 

モーラ博士

旅を快適にするためのラグジュアリーな体験を、ぜひ満喫してみよう!

 

マイレージサービスが充実

 

このカードはマイレージサービスが豊富で、特典航空券や座席アップグレードなど、幅広い用途に対応しています。

 

ユナイテッド航空だけでなく、ANAを含むスターアライアンス加盟航空会社のフライトにも利用できるため、国内外の旅行に便利です。

 

特に燃油サーチャージが不要な点は、マイル利用時のコストを大幅に削減できるポイントでしょう。

 

さらに、家族や友人とマイルを共有できるマイルプール機能も用意されており、複数人での旅行計画にも役立ちます。

 

モーラ博士

特典航空券の交換は片道から可能で、柔軟なスケジュールを組み立てられるのも魅力じゃ!

 

豊富なトラベル・サービス

 

MileagePlusセゾンゴールドカードには、旅行を快適にする様々なサービスが備わっています。

 

たとえば、国際線利用時には空港から自宅までの手荷物宅配サービスが1個まで無料で利用可能です。

 

さらに、海外Wi-Fiレンタル特典も付帯しており、渡航先でのインターネット利用をサポートします。

 

また、現地通貨を引き出せる海外キャッシングサービスも利用できるため、現金が必要な場面でも安心です。

 

ココちゃん

旅行をストレスなく楽しむために、これらのトラベルサービスを最大限活用してみてね!!

 

海外・国内旅行傷害保険が付帯

 

MileagePlusセゾンゴールドカードには、海外・国内旅行のどちらにも対応した傷害保険が付帯されています(※利用付帯)

 

最高5,000万円の補償が用意されており、さらにカードを持たない家族にも1,000万円までの補償が適用されます。

 

万が一の際には、医療機関の紹介や救急車の手配、キャッシュレス医療サービスなど、きめ細やかなサポートを受けられます。

 

モーラ博士

大切な家族や自分自身を守るためにも、とても心強い特典じゃな。

 

MileagePlusセゾンゴールドカードの2つのデメリット

 

MileagePlusセゾンゴールドカードには、以下のデメリットがあることを知っておきましょう。

 

MileagePlusセゾンゴールドカードの2つのデメリッ
  • 年会費がやや高い
  • 年間75,000マイル以上は還元率が下がる

 

年会費がやや高い

 

MileagePlusセゾンゴールドカードは、本会員の年会費が33,000円(税込)と、一般的なクレジットカードと比較するとやや高額です。

 

また、家族会員でも5,500円(税込)の年会費が必要なため、カードを頻繁に利用しない方にとっては負担に感じるかもしれません。

 

ただし、高還元率のマイルや付帯サービスを活用できれば、コストをカバーするだけの価値があると言えるでしょう。

 

カードを持つ際には、年会費を含めたコストと得られるメリットを比較して、自分のライフスタイルに合うかを慎重に検討することが重要です。

 

年間75,000マイル以上は還元率が下がる

 

MileagePlusセゾンゴールドカードでは、年間75,000マイルを超えると、マイル還元率が1.5%から0.5%に下がります

 

そそのため、高額な買い物を頻繁にする方やさらに多くのマイルを貯めたい方には、コストパフォーマンスが悪くなる可能性があります。

 

ただし、75,000マイルまでならしっかりお得にマイルを貯めることができるので、年間の利用額が500万円以内に収まる人には十分メリットがあります。

 

自分の利用ペースに合わせて計画的に使うことで、このカードの良さをしっかり活かせるでしょう。

 

その他のセゾンカード

 

 

MileagePlusセゾンゴールドカードに類似カード

 

 

MileagePlusセゾンゴールドカードの属性カテゴリ

 

この記事の監修者

詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.08.19

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.08.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.08.29

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.08.18

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.08.08

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.08.27

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.08.13

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.08.05