この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

イオン E-NEXCO pass カード

更新日: 2025.08.06

人気ランキング

色が濃い銀の王冠アイコン

270

282

評価

年会費

無料

審査・発行期間

最短5分

ポイント還元率

0.5%

国際ブランド

追加カード

-

スマホ決済・交換可能ポイント

キャンペーン
  • 新規入会で最大5,000ポイントがもらえる

    (終了日未定)

高速道路でのETC走行でWAON POINTが貯まる! SA/PAでの買い物料金もお得に!

イオン E-NEXCO pass カードはETCカードが最初から付帯しており、全国の対象高速道路で利用することでWAON POINTを貯めることができます。平日は2倍、土日は3倍と加算される倍率も大きく、日常的に高速道路を使う人は非常にお得です。また貯めたWAON POINTをE-NEXCOポイントに交換すれば、全国の高速道路料金への還元やNEXCO東日本エリアのSA/PAでの買い物に使うことができます。ポイントの使い道も幅広いカードだといえるでしょう。

メリット

  • ETC走行でポイントが貯まる
  • WAON POINTをE-NEXCOポイントへ交換可能
  • ETCカード自動付帯

デメリット

  • 付帯保険はショッピング保険・盗難補償のみ
  • 用途が限定的
現在ココモーラからのお申し込みはできません
カード名イオン E-NEXCO pass カード
年会費無料
国際ブランドVisa, JCB
審査・発行期間最短5分
入会資格18歳以上の方がお申込みいただけます。(高校生の方は、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)
申し込み方法インターネット -
支払い方法1回払い、2回払い、ボーナス一括払い、リボ払い、分割払い(3回以上)、ボーナス2回払い
ショッピング利用可能枠-
キャッシング利用可能枠1千円~300万円(ご利用可能枠内でご利用いただけます)
リボ払い金利締切日のご利用残高に対して15.0%(実質年率)の手数料がかかります。
キャッシング金利実質年率7.8%~18.0%(遅延損害金 / 実質年率20.0%)
締め日・支払日10日締め切り、翌月2日お支払い
備考-

ポイント還元率シミュレーション

お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

口コミ・評判

口コミを書くwrite-review-icon
現在ココモーラからのお申し込みはできません

イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)のメリット

 

高速道路をよく利用する方にとって、ポイントが効率よく貯まってお得に使えるクレジットカードは魅力的です。イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)は、そんな高速道路ユーザーのニーズに応える特典が充実した一枚です。

 

ここでは、イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)のメリットについて詳しく見ていきましょう。

 

イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)のメリット
  • 年会費無料でETCカードも自動付帯

  • 高速道路のETC利用でポイントが最大3倍貯まる

  • 貯めたポイントで高速料金が安くなる

  • サービスエリアでの買い物もポイント2倍でお得

  • イオングループでの優待特典も受けられる

 

年会費無料でETCカードも自動付帯

 

イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)の最大の魅力の一つは、完全無料で利用できること。さらに、通常は別途申し込みが必要なETCカードも、イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)に入会すると自動的に付帯されます。このETCカードも発行手数料・年会費ともに無料です。

 

多くのクレジットカードではETCカードに年会費がかかったり、初年度無料でも翌年から有料になったりするケースがありますが、イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)なら一切の費用負担なく両方のカードを持つことができます。

 

家族カードも3枚まで無料で発行可能なため、家族全員で高速道路をお得に利用できるでしょう。年会費の心配をすることなく、長期間にわたって安心して使い続けられるのは大きなメリットです。

 

モーラ博士

初めてクレジットカードを持つ方や、維持費を抑えたい方にとって魅力的な条件だと言えるそうじゃな!

 

高速道路のETC利用でポイントが最大3倍貯まる

 

イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)の特徴的な特典が、高速道路でのETC利用時のポイントがアップするサービスです。

 

通常のクレジットカード利用では200円につき1WAON POINTが貯まりますが、全国の高速道路でETCカードを使うと、曜日によってポイントが大幅にアップします。

 

例えば、平日(月曜日から金曜日)にETCを利用すると、WAON POINTが基本の2倍貯まります。さらに、土曜日・日曜日にETCを利用した場合は、基本の3倍、200円につき3ポイントが貯まり、還元率は1.5%まで上がります

 

対象となる高速道路は全国に及び、NEXCO東日本・中日本・西日本をはじめ、首都高速道路、阪神高速道路、本州四国連絡高速道路など、主要な高速道路が含まれています

 

出張や旅行、帰省などで高速道路を頻繁に利用する方なら、効率的にポイントを貯めることができるでしょう。

 

モーラ博士

特に週末のレジャーでの利用が多い方は、3倍ポイントの恩恵を受けられてかなりお得じゃな!

 

貯めたポイントで高速料金が安くなる

 

イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)で貯めたWAON POINTは、E-NEXCOポイントに交換することで、実際の高速道路料金の支払いにも使用できます。

 

ポイントは1,000ポイント以上から500ポイント単位で交換でき、E-NEXCOポイントは1ポイント=1円として利用可能です。

 

E-NEXCOポイントに交換したポイントは、全国の高速道路料金への還元に使えます。

 

モーラ博士

例えば、5,000円分のE-NEXCOポイントがあれば、5,000円分の高速料金が実質無料になるぞ!

 

さらに便利なのは、E-NEXCOポイントには有効期限がないことです。

 

一般的なポイントサービスでは期限切れでポイントが失効してしまうリスクがありますが、E-NEXCOポイントなら長期間じっくりと貯めて、まとまった金額になってから使用することができるでしょう。

 

E-NEXCOポイントへの還元には申請が必要ですが、ドラぷらのWebサイトや電話、携帯電話からも簡単に手続きできます。

 

モーラ博士

ただし、交換には1~2カ月程かかるため、遠出の外出がある場合は早めに申請しておくことがおすすめだぞ!

 

サービスエリアでの買い物もポイント2倍でお得

 

NEXCO東日本エリアのサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)内の対象店舗でカードを使って買い物をすると、WAON POINTが基本の2倍貯まります。

 

通常なら200円につき1ポイントのところ、2ポイントが貯まるため、実質的に還元率が1.0%になります。

 

サービスエリアでは食事やお土産の購入、ガソリン給油など、様々な場面でカードを利用する機会があるでしょう。長距離ドライブでサービスエリアをよく利用する方にとっては、見逃せない特典です。

 

NEXCO東日本エリアには東北自動車道、関越自動車道、北陸自動車道、常盤自動車道など、主要な高速道路が含まれており、首都圏から東北、甲信越方面への移動で多くのサービスエリアが利用できます。

 

旅行先でのお土産購入や、ドライブ中の食事代も、普通に支払うよりもお得にポイントが貯められるのは大きな魅力でしょう。ただし、一部対象外の店舗もあるため、事前に確認しておくと安心です。

 

モーラ博士

高速道路利用とセットでサービスエリアでもお得にポイントが貯まるのは、ドライバーにとって大きな魅力じゃな!

 

イオングループでの優待特典も受けられる

 

イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)は高速道路特典だけでなく、イオングループでのお得な特典も豊富に用意されています。特に注目したいのが、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」です。

 

この日にイオングループの対象店舗でイオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)を使って買い物をすると、代金が5%割引になります。

 

対象店舗は全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、ダイエー、ザ・ビッグなど、イオングループの主要店舗がほぼすべて含まれています。

また、イオングループの対象店舗では、いつでもWAON POINTが基本の2倍貯まります。通常は200円につき1ポイントのところ、2ポイントが付与されるため、還元率は1.0%になります。

さらに、55歳以上の会員限定で毎月15日の「G.G感謝デー」も5%割引の対象です。シニア世代にとっては月に3回も割引デーがあることになり、家計の節約に大きく貢献してくれるでしょう。

 

高速道路をあまり利用しない方でも、イオンでの買い物が多ければ十分にメリットを感じられるカードです。

 

 

イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)のデメリット

 

イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)には魅力的な特典が多い一方で、利用前に知っておきたいデメリットもあります。

 

モーラ博士

特に旅行や関西・中部地方での利用が多い方には、注意すべき点がありそうじゃ!

 

ここからは、イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)のデメリットについて解説していきましょう。

 

イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)のデメリット
  • 旅行傷害保険が付帯していない

  • SA・PAでのポイントアップはNEXCO東日本エリア限定

 

旅行傷害保険が付帯していない

 

イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)の大きなデメリットの一つが、海外旅行傷害保険も国内旅行傷害保険も付帯していないことです。

 

年会費無料のクレジットカードでも、旅行傷害保険が自動付帯や利用付帯で用意されているものが多い中、イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)には旅行傷害保険が一切ありません。

 

ショッピングセーフティ保険(年間50万円まで)やカード盗難補償、ETCゲート車両損傷お見舞い金制度などの基本的な保険は付いていますが、旅行関連の補償は付帯していません

 

よって、海外旅行や国内旅行で万が一のケガや病気、携行品の盗難などが発生した場合、すべて自己負担になってしまいます。

 

モーラ博士

頻繁に旅行に行く方や、旅行先での安心感を重視する方にとっては、この点は大きなマイナス要素となるかもしれないぞ。

 

旅行傷害保険を重視するなら、別途旅行保険に加入するか、保険付帯の他のクレジットカードをサブカードとして持つ必要があります。

 

SA・PAでのポイントアップはNEXCO東日本エリア限定

 

イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)のもう一つのデメリットが、サービスエリアやパーキングエリアでのポイント2倍特典はNEXCO東日本エリアのSA・PA内の対象店舗でのみ、WAON POINTが基本の2倍貯まる仕組みになっています。

 

NEXCO東日本エリアは、主に東北、関東、甲信越地方をカバーしていますが、関西や中部、中国・四国・九州地方のNEXCO中日本・西日本エリアでは、通常のポイント還元率(200円につき1ポイント)のままです。

 

つまり、関西方面や名古屋・大阪方面への出張や旅行が多い方には、このカードの恩恵を最大限に受けるのが難しいと言えるでしょう。

 

例えば、仕事で関西方面によく行く方や、九州や中国地方への旅行が多い方なら、SA・PAでのポイント優遇を受けられません

 

モーラ博士

全国どこのサービスエリアでも同じ特典が受けられるわけではないのは、利用者によっては不便に感じる部分かもしれないぞ。

 

高速道路のETC利用でのポイント倍増は全国対応ですが、SA・PAでの買い物特典については、自分がよく利用するエリアを事前に確認しておくことが大切です。

 

 

イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)の申し込みの流れ

 

イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)の申し込みの流れ
  1. 公式サイトより申し込みフォームに入力
  2. 審査
  3. カードのお届け

 

イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)は、オンラインで簡単に申し込みができます。まず公式サイトから申し込みフォームにアクセスし、必要事項を入力しましょう。

 

申し込み条件は18歳以上で、高校生の場合は卒業年度の1月1日以降から申し込めます。

 

申し込み時には、オンライン口座振替設定も同時に行うため、対象金融機関のキャッシュカードや通帳を手元に用意しておくとスムーズです。

 

イオンウォレット即時発行で申し込んだ場合、審査は最短5分で完了し、審査結果はメールで通知されます。審査通過後は、イオンウォレットアプリで即座にカード情報を受け取ることができ、Apple PayやイオンiD、ネットショッピングなどですぐに利用開始できます。

 

また、店頭受取りサービスを利用すれば、最短30分の審査で申込み当日に店舗で仮カードを受け取ることも可能です。

 

モーラ博士

実際のカードは約2週間程度で自宅に郵送されるぞ!

 

なお、イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)の特徴として、ETCカードが自動付帯されるため、別途ETCカードの申し込み手続きは不要です。

よくある質問

Q. イオン E-NEXCO pass カードとは?

Q. イオン E-NEXCO pass カードはどんな人におすすめ?

Q. イオン E-NEXCO pass カードの年会費やETCカードの費用は?

Q. イオン E-NEXCO pass カードのポイントの貯め方・使い方は?

Q. イオン E-NEXCO pass カードの国際ブランドやスマホ決済の対応は?

Q. イオン E-NEXCO pass カードのカードのメリットは?

Q. イオン E-NEXCO pass カードの注意点やデメリットは?

この記事の監修者

詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.10.02

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.10.02

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.10.02

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.10.02

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.10.02

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.10.02

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.08.13

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.08.05