コスモ・ザ・カード・ハウス
更新日: 2025.02.10

人気ランキング
128位
282位
評価
年会費
審査・発行期間
ポイント還元率
国際ブランド
追加カード
-
スマホ決済・交換可能ポイント
新規入会でコスモ石油サービスステーションでの燃料油50リットルまで10円/ℓをキャッシュバック!
※入会後最大3カ月間有効(一部店舗を除く)(終了日未定)
全国のコスモステーションで燃料油がお得に! 給油やカーケアでマイルも貯まる。
メリット
- コスモSSでガソリンが会員価格になる
- 2年目以降もネットde明細書登録で年会費無料
- 給油やカーケアサービスでマイルが貯まる
デメリット
- 電子マネー機能が使えない
- 保険が付帯していない
注釈についての記載
カード名 | コスモ・ザ・カード・ハウス |
---|---|
年会費 | 550円(初年度無料) |
国際ブランド | - |
審査・発行期間 | 通常1~2週間 |
入会資格 | 18歳以上 本人に安定した継続的な収入のある方 学生可 高校生を除く |
申し込み方法 | インターネット |
支払い方法 | 国内:1回払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い、リボ払い |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | 1万円~50万円 新規申込時は上限50万円 |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | 18.00% |
締め日・支払日 | 末日締め・翌月27日払い |
備考 | - |
ポイント還元率 シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
口コミ・評判

コスモ石油のクレジットカード
コスモ石油の類似のクレジットカード
コスモ・ザ・カード・ハウスの5つのメリット
コスモ・ザ・カード・ハウスには、以下のようなメリットがあります。
- 会員価格でガソリンを購入できる
- 給油でマイルが貯まる
- 初年度年会費が無料!
- 可愛いデザインのカードも選べる
- お得な新規入会プレゼントがもらえる
会員価格でガソリンを購入できる
コスモ・ザ・カード・ハウスの大きな魅力のひとつは、全国のコスモ石油のガソリンスタンドで、ガソリンや経由、灯油などの燃料が会員価格で購入できる点です。
通常の価格よりも割安で給油できるため、毎日の通勤やお出かけで車を使う方には嬉しい特典です。

また、対象のガソリンスタンドが全国に広がっているので、遠出の際や旅行中でも同じようにお得な価格で給油できます。
家計を節約したい方や距離移動が多い方にとっては、給油のたびにメリットを感じられるでしょう。
燃料費がかさむ昨今、このような会員価格の特典は月々のガソリン代節約にも役立つはずです。

モーラ博士
ただし一部対応していない店舗もあるため、利用前に確認しておくことのがおすすめじゃ。
給油でマイルが貯まる
コスモ・ザ・カード・ハウスでは、給油やカーケアサービスの利用でマイルが貯まる仕組みが用意されています。

貯まったマイルは、年間で貯めたマイル数に応じて豪華プレゼント賞品の中から好きなものを選び、交換してもらえます。
さらに、給油以外にもネットショッピングなどでマイルを貯めることができるため、日常生活で効率よくマイルを積み立てることができるでしょう。
ドライブを楽しみながら賢くポイントを貯めつつ、生活の中でもお得感を味わえるカードです。

ココちゃん
日々の給油で貯まったマイルで欲しいアイテムが手に入るという達成感を感じられるのが嬉しいね!
初年度年会費が無料!
コスモ・ザ・カード・ハウスは、初年度の年会費が無料なので、少しでもコストを抑えたい方でも気軽に発行できるのがメリットです。

2年目以降の年会費は通常550円(税込)ですが、「ネットde明細書」サービスに登録すれば2年目以降も無料になります。
ネットde明細書を利用すると、毎月のカード利用明細をネット上で簡単に確認できるため便利です。
郵送を待たずにいつでも24時間明細を確認できるため、利用履歴の管理もしやすくなるでしょう。

モーラ博士
ネットde明細書は、ネット会員専用ページから簡単に申し込みできるぞ。
可愛いデザインのカードも選べる
コスモ・ザ・カード・ハウスには、ブラックのシンプルで高級感あるデザインだけでなく、人気キャラクターのハローキティをあしらったデザインも選べます。

自分好みのデザインを選べることでカードを使う楽しさが増し、持っているだけで気分が上がるでしょう。
ハローキティがガソリンスタンドの制服を着た可愛いデザインのため、友人や家族との会話のきっかけにもなりそうですね。

ココちゃん
ハローキティの可愛いカードは、ファンにとってたまらないデザインだね!
お得な新規入会プレゼントがもらえる
コスモ・ザ・カード・ハウスに新規入会すると、初回特典として燃料油が最大50リットルまで10円/リットルのキャッシュバックが受けられます。

特典は入会後3ヶ月間有効で、すぐにお得を実感できるため、新規会員にとっては大きな魅力でしょう。
日常的に車を利用する方は、初回特典でしっかりとガソリン代を節約できます。
特に、入会後すぐに車を使う予定がある方にとっては、タイミングを逃さずに利用することで給油費用を抑えられるでしょう。

モーラ博士
ただ、一部対応していない店舗もあるため、利用前に確認しておくと安心じゃ。
コスモ・ザ・カード・ハウスの2つのデメリット
コスモ・ザ・カード・ハウスには、以下のデメリットがあることを知っておきましょう。
- 保険が付帯していない
- 電子マネー機能は使えない
保険が付帯していない
コスモ・ザ・カード・ハウスには、旅行やショッピングに対する保険が付帯していません。
そのため、旅行先での急なトラブルや、高額商品の購入時に補償を受けたい場合は、別途自分で保険を手配する必要があります。
旅行に出かける機会の多い方や、保険が充実したクレジットカードを希望する方にとっては、不便さを感じるかもしれません。

ただし、日常の給油や買い物でお得にポイントを貯めることが主な目的の方には、特に大きな支障はないと言えるでしょう。
付帯保険がなくても、給油時の会員価格やマイルが貯まるなどメリットが充実しているため、普段使いのカードとして割り切って利用するのも一つの選択肢です。

ココちゃん
付帯保険を重視したいなら他のカードと併用するのも良いかもしれないね。
電子マネー機能は使えない
コスモ・ザ・カード・ハウスには電子マネー機能が付いていないため、カード1枚でスムーズに支払いたい方には不便に感じるかもしれません。
コンビニやスーパーなどでの小額決済や、スピーディーな支払いを重視する方にとって、電子マネー非対応は考え方によってはデメリットだと言えます。

しかし、給油の際には特に電子マネーが必要ないため、主にガソリンスタンドでの利用を考えている方には、それほど気にならないかもしれません。
日常的に電子マネーを使う習慣がある方は、別のカードや電子マネーを併用することで、より便利に支払いができるでしょう。
その他のコスモ・ザ・カード
コスモ・ザ・カード・ハウスに類似カード
コスモ・ザ・カード・ハウスの属性カテゴリ
よくある質問
Q. コスモ・ザ・カード・ハウスとは?
コスモ・ザ・カード・ハウスは、コスモ石油の会員価格で燃料油を購入でき、加えて新規入会時は燃料油50Lまで1Lあたり10円割引(入会後最大3カ月)の特典が用意された提携クレジットカードです。初年度年会費無料/2年目以降550円(税込)ですが、ネットde明細書(郵送停止)登録で2年目以降の年会費も無料にできます。給油やカーケアでコスモガソリンマイレージ(マイル)が貯まり、貯まったマイル数に応じて抽選への応募・商品との交換で使える仕組みも案内されています。マイルの実質的な有効期限は毎年3月末となっています。末家族カード(年会費275円/初年度無料)やETC機能付カードの無料発行にも対応。支払いは毎月末締め・翌月27日払いです。会員価格の適用がない店舗もあるため、給油前に価格表示を確認して使うと安心でしょう。
Q. コスモ・ザ・カード・ハウスはどんな人におすすめ?
コスモ・ザ・カード・ハウスはコスモ石油の利用が多く、月々の燃料単価を分かりやすく下げたいドライバーに向いています。まず入会直後は50Lまで1Lあたり10円割引(最長3カ月)で即効性があり、その後も会員価格での給油を軸に家計の変動を抑えられます。決済はETC機能付カードを活かして高速料金もまとめられ、家族カードを足せば世帯のガソリン代を一括管理しやすくなります。費用面では初年度年会費無料、さらにネットde明細書登録で2年目以降の年会費も無料化可能。給油やカーケアでコスモガソリンマイレージが貯まり、応募等で使える導線も整っています。会員価格非対象の店舗がある点だけ事前確認すれば、日常の移動ほど効率を実感しやすい構成です。
Q. コスモ・ザ・カード・ハウスの年会費はいくら?家族カードやETCは?
コスモ・ザ・カード・ハウスの本人年会費は初年度無料、2年目以降550円(税込)です。ただしネットde明細書(紙のご利用代金請求書の郵送停止)登録で、2年目以降も年会費無料にできます。家族カードは年会費275円(税込)ですが入会初年度は無料。ETC機能付カードは無料発行に対応しており、燃料代と高速料金をひとつの明細で管理できるのでオススメです。支払いサイクルは毎月末締め・翌月27日払い(金融機関休業日は翌営業日)となっています。なお、SMBC側では紙のご利用代金請求書の発行手数料有料化(2025年11月発送分から、132円〈税込〉)の案内が出ています。明細はWeb化しておくと費用・管理の両面で扱いやすくなるでしょう。
Q. コスモ・ザ・カード・ハウスの割引の仕組み、オーパスとの違いは?
コスモ・ザ・カード・ハウスの割引は二層構成です。まず入会特典として50Lまで1Lあたり10円割引(入会後最大3カ月まで)が提供されます。期間や数量の上限が明確なので、発行後は早めに対象サービスステーションでの給油を計画しておくと効果が見えやすくなります。併せて平常時は会員価格で燃料油がお得に購入できます(店舗により会員価格非設定あり)。一方コスモ・ザ・カード・オーパスでは新規入会時、コスモステーションでのガソリン・軽油・灯油が合計最大400リットルまで、1Lあたり10円がキャッシュバックされます(条件あり)。いずれもコスモ・ザ・カードの会員向け優待として案内され、適用有無は店舗の価格掲示で確認する運用です。またコスモ・ザ・カード・オーパスはマイルではなくWAON POINTが貯まるなど、さまざまな違いがあります。
Q. コスモガソリンマイレージ(マイル)はどうやって貯めて、どうやって使う?
コスモガソリンマイレージは給油やカーケアの利用でマイルが貯まる仕組みで、貯めたマイルは応募・交換で活用できます。年間獲得マイル数に応じたプレゼント応募の受付期間は例年4月中旬~5月下旬なので、3月末に集計された後に応募するという形で利用することができます。まずはコスモ・ザ・カードお客様サイトに会員登録し、利用履歴とマイル残高をオンラインで管理すると、入会特典の給油計画や会員価格での給油と合わせて、年間の貯まり方が把握しやすくなるでしょう。ガソリン代の支払いを本カードに集約し、カーケアも対象店舗で行うと、マイルの積み上がりと家計管理の両面で効率化できます。
Q. コスモ・ザ・カード・ハウスのメリットは?
コスモ・ザ・カード・ハウスは入会特典(50L×10円)の即効性と、平常時の会員価格の継続性で、燃料単価を分かりやすく下げられます。初年度年会費無料に加え、ネットde明細書登録で2年目以降の年会費も無料化でき、維持費の読みやすさも良好だといえます。ETC機能付カードで高速料金も同じ明細にまとまり、家族カードの合算で世帯の燃料・移動コストを一括管理できるうえ、給油やカーケアでコスモガソリンマイレージが貯まり、応募・交換の導線も用意。請求・特典・マイルをオンラインで確認して、使うほど運用が整い、家計に与える効果を可視化しやすいのが強みです。コスモ・ザ・カード・オーパスはWAON POINTが貯まるなど広い層に向けたものですが、コスモ・ザ・カード・ハウスはカーケアにこだわりのある人に向いているカードだと言えるでしょう。
Q. コスモ・ザ・カード・ハウスのデメリットは?
燃料油の割引購入に関して、会員価格にならない店舗があるため給油前に価格掲示を必ず確認するようにしましょう。入会特典は数量・期間が限定(50L/最大3カ月)なので発行直後に計画的な給油をする必要がある分、若干運用が難しくなっています。また旅行傷害保険は付帯そておらず、保険重視なら別途の補償手段を検討した方が良いでしょう。紙のご利用代金請求書は2025年11月発送分から有料(132円〈税込〉)になる告知があり、Web明細化が実務的な点も不便だと感じるかもしれません。
この記事の監修者
詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説
【PR・広告】 この記事の監修者・編集者・執筆者 「クレジットカードを1枚に絞りたいけど、どれを選べばいいのか分からない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。実際、国内には1,000種類以上のクレジットカードが存在し、…
2025.09.16

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介
【PR・広告】 この記事の監修者・編集者・執筆者 日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査」によると、2023年3月末時点で3億860万枚のクレジットカードが発行されているそうです。日本の人口で割ると、一人当たり約3…
2025.09.19

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 クレジットカードにはさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。 国際ブランド、発行会社、そしてランクによってカードの特徴が異なるため、それぞれの違いをしっかり…
2025.09.29

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 現金が手元になくても後払いにでき、ポイント還元も受けられるクレジットカード。JCBが2022年にまとめた「クレジットカードに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの平均所有枚数は3枚とされています。 …
2025.09.12

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説
【PR】 この記事の監修者・編集者・執筆者 社会人であれば、日常的に使用している人も多いクレジットカード。JCBが2023年にまとめた「キャッシュレスに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの保有率は87%にものぼってい…
2025.09.10

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 日常的にクレジット決済を利用していると「突然クレジットカードが使えなくなった」といったシチュエーションに遭遇することもあるでしょう。 なお、使えなくなる代表的な原因は「利用限度額…
2025.09.29
さらに表示
監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動中の鳥谷威さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 鳥谷 …
2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
CFPの資格を持つ監修者の伊藤亮太さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 伊藤 亮太さん X 証券会…
2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
2017年から「じんFP事務所」を営む監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのアドバイスが欲しい方はぜひ参考にしてください。 じんFP事務所 代表 祖父江 仁美さ…
2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではの視点で回答してくださったので、ぜひ参考にしてください。 監修者 水野 崇さん Facebook 水野総合FP事務所代表…
2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。専門家の意見が気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 岩田 昭男さん youtube/Wikipedia/岩田昭男の上級カード道場 消費生活ジ…
2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである金子さんにクレジットカードについてインタビューを実施しました。 専門家ならではの意見をまとめてくださったので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 金子 賢司さん X ファイナンシャ…
2025.03.26
さらに表示
ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】
ココモーラ編集部は、三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドを利用されている方にインタビューを実施しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ…
2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】
ココモーラ編集部は、楽天PINKカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 楽天PINKカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 れなちさん …
2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】
ココモーラ編集部は、ETCカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 ETCカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 さくたろうさん 30代・…
2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】
ココモーラ編集部は、JALカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードを選んだ理由、メリットや使い道など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 あられさん 20代・女性・会社員 使って…
2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】
ココモーラ編集部は、プラチナカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 プラチナカードのメリットや使って良かった特典、ステータスに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 おおお…
2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】
ココモーラ編集部は、Suicaチャージにおすすめなクレジットカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードのメリットや使って良かった特典、Suicaチャージに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にして…
2025.08.13
さらに表示
アンケート

クレジットカードのアンケート調査について
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 ファストアスクを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 329人 年齢比率 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) …
2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要 ココモーラでは、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しています。 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢…
2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢比率 20~20歳:4人(1.33%) 30~39歳:31人(10.33%) 4…
2025.08.05