この記事の編集者・執筆者
詳細を表示

この記事の監修者
詳細を表示

- 人気
- 最大還元率
ANAカード<法人用>










- 年会費
- VISA : 初年度無料。2年目以降3,025円(税込) JCB : 2,475円(税込)
- 審査・発行期間
- -
- 還元率
- 1% 〜3% (OkiDokiポイント)
- 還元率
- 0.4% 〜1.46% (ワールドプレゼントポイント)
キャンペーン
カード入会で1,000マイル相当プレゼント(JCB)
ANAを利用する際に便利な法人カード。
空港での買い物や提携ホテルがお得に利用可能。
メリット
- 入会・継続時に1,000マイルもらえる
- 初年度年会費無料
- 空港内や機内での買い物が割引になる
デメリット
- ポイント還元率が低め
- 国際ブランドによってはポイントをマイルに移行できない
注釈についての記載
お得にマイルが貯まる1枚!
マイルとTOKYU POINTの二重取りが可能。
メリット
- 東急百貨店や東急ストアでの還元率は最大10%
- TOKYU POINTとJALマイルの二重取りが可能
- JALカード特約店ではマイルが2倍還元
デメリット
- PASMOチャージが0.5%と還元率は低い
- 2年目から年会費がかかる
注釈についての記載
キャンペーン
新規入会&ご利用特典で合計最大20,000Pontaポイントプレゼント
au携帯電話の利用料金が最大10%還元!
各種auサービスを利用している方におすすめ。
メリット
- au携帯電話/UQ mobileの利用料金が最大10%還元
- 国内主要空港とハワイの空港ラウンジが無料
- au PAY残高オートチャージで最大5%ポイント還元
デメリット
- auサービス以外の還元特典がない
- 2枚目以降の家族カードは年会費がかかる
注釈についての記載
キャンペーン
新規入会で最大2,000ポイント貰える(専用ページからの申込が対象)
還元率1.5%と高水準!
Yahoo!やソフトバンクユーザーに多数のメリット。
メリット
- ETCカードの年会費が無料
- 海外最大1億円、国内最大5,000万円の旅行保険付帯
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは最大10%還元
デメリット
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外は恩恵が少ない
- 年会費がやや高め
注釈についての記載
キャンペーン
2つのプログラムを達成すると最大15,000円キャッシュバック
国内主要空港ラウンジが無料で使える!
誕生月はポイント還元3倍でお得。
メリット
- 国内外29か所の空港ラウンジが無料
- 最高200万円のシートベルト傷害保険が付帯
- 誕生月はポイント3倍
デメリット
- ショッピングガード保険が付帯されていない
- ETCカードは2年目以降年会費が発生
4.0
さらに表示
注釈についての記載
エムアイカード ゴールド







- 年会費
- 5,500円(税込)
※Webエムアイカード会員登録+入会月の翌月末までに30,000円以上のご利用で初年度年会費無料
- 審査・発行期間
- 最短即日発行
※カードカウンターで受け取りの場合
- 還元率
- 1% 〜3%
4.0
(4件)
キャンペーン
入会翌月末にWebエムアイカード会員に登録&3万円以上の利用で、初年度年会費無料
充実した空港ラウンジサービス付帯!
宿泊予約サービスの優待特典付きで旅行好きに最適。
メリット
- 年会費が安い
- 羽田空港の特別なラウンジを使える
- ウォレットアプリに設定したQUICPay利用で5%還元
デメリット
- 国際ブランドがVisaのみ
- 国内旅行傷害保険が付帯していない
4.0
さらに表示
注釈についての記載
いつでもガソリン・軽油が2円/L引き!
年会費実質無料でENEOSユーザーにおすすめ。
メリット
- 初年度年会費無料、次年度以降年1回カード利用で無料
- ガソリン・軽油がいつでも2円/L引き
- ENEOSカーメンテ商品購入で還元率2.0%
デメリット
- ポイント交換は1,000ポイント単位から
- 旅行傷害保険やショッピング保険が付帯していない
4.0
さらに表示
注釈についての記載
ENEOSでポイント還元率最大3%!
初年度年会費無料でENEOSユーザーにお得。
メリット
- ENEOSでポイント還元率最大3.0%
- 車のメンテナンス料金やレンタカー代が割引
- 家族カード・ETCカードが無料
デメリット
- 初年度以降は年会費がかかる
- 保険が付帯していない
4.0
さらに表示
注釈についての記載
ガソリン・軽油が最大7円/L引き!
キャッシュバックタイプのカード。
メリット
- 利用金額に応じてガソリン・軽油が最大7円/L引き
- 灯油はいつでも1円/L引き
- 初年度年会費無料
デメリット
- キャッシュバックに限度がある
- ポイントが貯まらない
4.0
さらに表示
注釈についての記載
マイル還元率最大1.5%!
トラベルサービスが充実した1枚。
メリット
- マイル還元率1.5%と業界最高水準
- 国内主要空港ラウンジが無料で使える
- ユナイテッド航空の航空券購入でボーナスマイル付与
デメリット
- 年会費がやや高い
- 他社ポイントへ交換する際の還元率は低め
3.8
さらに表示
注釈についての記載
旅行に役立つ豊富な特典!
日常使いもできるゴールドカード。
メリット
- 対象ホテルを割引価格で利用できる
- 初年度年会費無料
- 特定加盟店ならポイント還元率が2倍
デメリット
- 空港ラウンジサービス利用には追加カードの発行が必要
- 旅行傷害保険の補償額が低め
3.0
さらに表示
注釈についての記載
キャンペーン
新規入会で最大2,500円プレゼント
三井グループの商業施設でポイント還元率2.5%!
他にも様々な割引特典付き。
メリット
- ポイントを二重取りできる
- 対象施設でのお買い物時に駐車場代が無料になる
- 誕生月初回利用時に100ポイントプレゼント
デメリット
- 家族カードが発行できない
- 保険が付帯しない
4.0
さらに表示
注釈についての記載
全国約20万か所以上の施設が割引!
補償も充実のゴールドカード。
メリット
- 最高5,000万円の国内旅行傷害保険が自動付帯
- 「UCカード Club Off」で宿泊施設やエステなどが割引
- 43か所の空港ラウンジが無料
デメリット
- 発行までに時間がかかる
- ポイント還元率が低め
4.0
さらに表示
注釈についての記載
キャンペーン
新規入会で合計36,200 ボーナスマイル相当獲得可能
マイル還元率1.3%!
普段使いで手軽にマイルが貯まる。
メリット
- マイル還元率1.3%
- 入会で6,000マイル&継続で3,000マイルプレゼント
- 羽田空港のデルタ航空専用ラウンジが無料
デメリット
- 家族会員の年会費が高め
- 利用限度額が125万円と低め
注釈についての記載
キャンペーン
新規入会&利用で最大1,500円分還元!※
常時1%の割引!
安価で特典が充実したゴールドカード。
メリット
- 年会費が比較的安い
- 常時1%の割引&ポイント還元
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
デメリット
- 空港ラウンジの特典がない
- 電子マネーチャージ利用分は割引の対象外
注釈についての記載
新規入会キャンペーンについて
●エントリーは不要です。
●本特典はP-oneカード<Standard>に新規お申込みのうえ、クレジットカードが発行された会員様が対象となります。
●2026年4月30日(木)までにカード発行されていない場合、対象外となります。
●最大15,000円分は、利用対象期間①~⑤の期間でそれぞれ税込8万円以上を利用した場合の3,000円分還元を合算した最大ポイントです。
●「1%OFF特典」割引前のご利用金額が本特典の対象です。
●ご利用対象期間中のご利用分で、お買い物ポイントが充当されている場合、充当前の金額が本特典の対象となります。
●還元はお買い物ポイントの進呈にて行います。お買い物ポイントは、カードショッピングのご利用代金に自動で充当されます。お買い物ポイントについて詳しくはこちら。
●お買い物ポイントの有効期限は各進呈日の翌々月末日となります。
●お買い物ポイントの進呈状況・ご利用状況は、会員専用ネットサービスの「お買い物ポイント照会」画面にてご確認いただけます。
●返品等によりキャンセルされたご利用分は対象外です。
●利用対象期間中にご利用いただいた場合でも、ご利用データの到着時期により対象とならない場合がございます。
●本特典対象カードに付随するETCカードのご利用分も利用合計金額の対象となります。
●分割払い手数料、リボ払い手数料、キャッシングのご利用分、カード発行手数料は対象外です。
●ポイント進呈前に退会等により会員資格を喪失している場合は対象外となります。
●家族カードご利用分は、本人会員カードご利用分に合算いたします。
●本特典は予告なく変更または終了する場合がございます。

カードを選択

カードを選択
ポイント還元率
シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
クレジットカードを比較
カード別ランキングを見る
VISA
マスターカードJCBカードアメックスコンビニ決済公共料金生活費Amazonスターバックスコストコビューカードイオンカード三井住友カードセゾンカード家族カードエポスカード三菱UFJカードライフカード