マスターカードおすすめ人気ランキング【2024年】最強候補を徹底比較
マスターカードは、5大国際ブランドの一つ。マスターカードに対応しているお店が非常に多く、1枚持っていれば海外旅行でも重宝するでしょう。
また、コストコで唯一使える国際ブランドなので、コストコにてクレジットカードで買い物をしたい人は必須です。
ただ、マスターカードに対応しているクレジットカードは非常に種類が豊富なため、「どのクレジットカードが良いか分からない」「マスターカードの人気なクレカを知りたい」などと思っている人が多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、マスターカードのおすすめクレジットカードをランキング形式で紹介していきます。年会費無料のカードやポイント還元率が高いカードなどを厳選しました。
また、マスターカードのメリットやVisa・JCBとの違いなども解説しているので、気になる方はぜひ最後まで読んでください。
3.8
(5件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 最短5分
- 還元率
- 0.50 〜1.00%
キャンペーン
新規入会・入会月の翌々月末までの10万円(税込)以上の利用で20,000円相当の永久不滅ポイントをプレゼント!
最短5分で発行可能なデジタルカード!
加盟店で使える割引・特典も豊富です。
メリットとデメリット
メリット
ナンバーレスのため、不正利用されるリスクが低い
デジタルカードのため、好きなデザインを好きな時に設定できる
利用金額をすぐにスマホで確認可能
デメリット
アプリが使用できない状況下ではカード番号をすぐに確認できない
高いポイント還元率が狙えるカードではない
口コミ評判
4.0
以前はセゾンカードを持っていたが、利用頻度が減りっていた。SAISON CARD Digitalの存在を知り、申し込み使ってみたところ、アプリの連動が便利であり、永久不滅ポイントもわかりやすくて良い。
40代
・女性
(会社員)
3.0
カードの発行まで10分以内でできたので、そのスピードの速さには驚かされた。また、タッチ決済・スマホ決済に対応しているので、利便性が高くて使い勝手は良い。ただ、ポイント還元率は他のカードと比べると低い上に貯めづらいのが難点。
20代
・女性
(会社員)
4.0
スマホで簡単に管理できる点や、ナンバーレスであることから安心して利用できます。また、デザインを自分好みにカスタマイズできる機能も、利用者にとって魅力的なポイントの一つです。
60代
・男性
(会社員)
4.0
スマートフォンの中にカード情報が入るため、財布に入れて持ち歩く必要がありません。オンラインショッピング等でいちいちカード番号を入力する手間を省けます。
20代
・女性
(会社員)
4.0
カード発行しなくてもすぐに使える点もよく、使い勝手の良さとすぐ使いたいというところに答えているカードです。還元率はもうちょっとほしいかなというところでした。
30代
・男性
(会社員)
イオンSuicaカード
4.4
(5件)
- 年会費
- 無料
- 審査・発行期間
- 通常2~3週間
- 還元率
- 0.50 〜1.00%
2種類のポイントが貯まる!
イオン系列とJR東日本でお得なカード。
メリットとデメリット
メリット
WAON POINTとJRE POINTの両方を貯められる
イオン系列の対象店舗はWAON POINT2倍
WAONポイントをSuicaにチャージできる
デメリット
WAONカードプラスを申し込まないとポイントを使えない
Suicaの定期券としては利用できない
口コミ評判
5.0
イオンカードの機能とSuicaの機能が1枚になっているのでイオンでお買い物する人や電車や構内でお買い物する人にはとても便利なカードだと言えます。また、貯まったポイントをSuicaにチャージできるところも満足しています。
40代
・男性
(会社員)
4.0
Suicaチャージがオートチャージできるので、チャージ切れの心配がなくなり、電車に乗るのがとても楽になりました。また、イオンでの買い物が5%OFFになる「お客さま感謝デー」は、家計が助かります。
30代
・男性
(会社員)
3.0
家の近くか働いている場所、通勤ルートの近くにイオンがあって、なおかつ移動に電車を使う人の場合は持っておいて損のないカードだと思います。
30代
・男性
(会社員)
5.0
Suicaのオートチャージを利用する事が出来るので、いちいち現金でチャージする手間を省けて便利です。付帯されている保険も充実していて安心です。
20代
・女性
(会社員)
5.0
普段から電車に乗る機会が多く、Suicaへのオートチャージ機能に利便性を感じています。貯まったポイントをSuicaに充てることもでき、WAON POINTで使うかで、うれしい悩みとなっています。
40代
・男性
(会社員)
ウエルシアカード
4.2
(6件)
- 年会費
- 無料
- 審査・発行期間
- 最短5分
- 還元率
- 0.50 〜2.00%
対象店舗でポイント二重取りできる!
高還元率ですぐに作れるクレジットカードです。
メリットとデメリット
メリット
対象店舗の買い物でポイントが最大3.5%〜4.5%もらえる
最短5分でカードが発行される
海外・国内ともにショッピング保証が充実している
デメリット
海外・国内ともに旅行傷害保険は付帯していない
基本還元率は0.5%のためそれほど高くない
口コミ評判
5.0
ウエルシアグループの対象店舗でWAON POINTが常時1.5%つくので、ざくざくポイントがたまっていきます。そのポイントを20日のお客様感謝デーで使用するとさらにお得です。
40代
・女性
(会社員)
4.0
個人的にウエルシアの利用頻度が高いため、クレジットカード兼ポイントカードになるのはとても便利だと思いました。
他のクレジットカードに比べ年会費が安くランニングコストが安く学生にとっても優しいです。
20代
・男性
(学生)
4.0
還元率が高くポイント貯まりやすいのでウエルシアとイオングループでよく利用する方にはおすすめです。対象店舗も全国どこにでもあるので利用しやすく貯めたポイントも使いやすい点はとても便利だと思います。
30代
・男性
(会社員)
4.0
イオンとウエルシアに関連している店舗が多いので効率良くポイントが貯められて使えます。対象店舗に絞って利用すれば通常の何倍もポイントが貯まるのでお得すぎます。
20代
・男性
(会社員)
4.0
最寄りのドラッグストアがウェルシアなので、持っていれば何かと得しながら買い物できると思って作りました。
ポイントは貯まりやすいけど、それ以外は特筆するところはありません。
30代
・女性
(会社員)
4.0
ウェルシアを利用しており、このカードを使っていくことでポイントがより貯まるので、貯まったポイントを使ってうまく買い物ができています。WAONとの提携もあり、イオン系でも使い勝手がいいです。
30代
・男性
(会社員)
4.0
(7件)
- 年会費
- 無料
- 審査・発行期間
- 最短3分
- 還元率
- 1.00 〜1.50%
Amazonでポイント還元率1.5%!
即時審査サービスですぐに作れます。
メリットとデメリット
メリット
ポイント還元率最大4.5%と高い
1ポイント1円としてAmazonで利用できる
年会費が永年無料
デメリット
Amazon・コンビニ利用が頻繁でない人にとってはメリットが少ない
国内傷害旅行保険が付帯しない
口コミ評判
5.0
Amazonのショッピングで利用すれば還元率が最大2.0%と、なかなか高めです。年会費も永久無料なので、気軽に発行する事が出来て良かったです。
20代
・女性
(会社員)
4.0
Amazonのネットショッピングでの利用はもちろんですが、コンビニでもポイント還元率が高いので、Amazonと日常的な利用で効率的にポイントを貯められています。
40代
・男性
(会社員)
4.0
コロナ禍以降、Amazonでの買い物を毎日のようにするようになったため、ポイントが貯まりやすいAmazonカードを作成いたしました。カードを契約しているおかげでAmazonでのイベント時にはプラスでポイントが貯まったりとメリットが多いです。
30代
・女性
(会社員)
4.0
即日発行が可能で、入会費・年会費が永年無料なのが良い。また、Amazonとコンビニの利用でのポイント還元率も高いため、使い勝手が良い。
20代
・女性
(会社員)
4.0
Amazonをよく利用する人にとってはポイントが良く貯まりますし、年会費無料なので気軽に持ちやすいです。貯まるポイントはAmazonポイントなので、Amazonを利用する機会が少ない人はポイントが貯まってもあまり嬉しくないかもしれません。
40代
・女性
(主婦)
3.0
Amazonでの買物でポイントが溜まることを理由にカードを作りましたが、他に目を引く特色もなく、普段使いすることはないです。
Amazonで頻繁に買物をするのであれば作っても良いと思いますが、そうでなければ、あまり作る理由はないと思います。
40代
・男性
(会社員)
4.0
年会費が無料で、プライム会員だとAmazonでは2%とポイント還元率が高く、コンビニでも1.5%なのでポイントは貯めやすいと思う。コンビニだと1回あたりの決済額ではなく、1ヶ月の合算額にポイントがつくため、無駄が出ないのも嬉しい。
30代
・女性
(会社員)
4.6
(5件)
- 年会費
- 通常5,500円(税込) 条件達成で永年無料※1
- 審査・発行期間
- 最短10秒※2
- 還元率
- 0.50 〜7.00%
キャンペーン
新規入会&スマホのタッチ決済1回以上利用で10,000円分プレゼント
条件達成で年会費がよりお得に!
ポイントが貯まりやすいゴールドカード。
メリットとデメリット
メリット
条件を達成すると年会費が永年無料に
対象のコンビニ・飲食店でポイント最大7%還元
SBI証券の投資信託で1.0%貯まる
デメリット
付帯保険の補償額は低め
ETCカードには年会費がかかる
口コミ評判
5.0
1年間利用100万円で永年年会費無料ということに惹かれて入会。高額な買い物予定があったため、100万円以上の支払いで永年年会費無料となり、かなりお得にゴールドカードを保有できたと思う。盤面もかっこよく持っているだけでワクワクするカード。
30代
・男性
(会社員)
4.0
SBI証券でNISAを始めることをきっかけにカードを作りました。クレカ積立のポイント利率がとても良く、効率よくポイントを貯められるので、年会費はそれほど気にならずに契約することができました。
30代
・女性
(アルバイト・パート)
5.0
ナンバーレスのカードなのでセキュリティー面では心強いカードだと言えます。年会費も良心的な安さでタッチ決済でポイントもたまっていくところが普段使いにも重宝しています。
40代
・男性
(会社員)
5.0
年間100万円の利用で年会費が無料になる点が魅力です。ポイント還元率も高く、特にコンビニや飲食店での利用がお得です。デザインも洗練されており、ステータス感も感じられます。ただし、海外の空港ラウンジはあまり利用できないため、国内利用に適しています。
50代
・男性
(会社員)
4.0
ナンバーレスによる安全性向上、ニーサで積立をする際にポイントが貯まり、そのポイントでも投資できるところがメリット。
不便なところは初年度100万円以上使わないと年会費が発生してしまうこと。
40代
・男性
(会社員)
注釈についての記載
年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
即時発行ができない場合があります。
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのポイント付与。以降は対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。
※クレカ積立上限は10万円
5.0
(3件)
- 年会費
- 初年度無料 2年目以降11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短翌営業日 ※Mastercard®とVisaのみ
- 還元率
- 0.50 〜5.50% ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合 ※ポイント還元には上限など各種条件がございます
年会費初年度無料で高還元率!
旅行で使える特典やサポートが充実。
メリットとデメリット
メリット
初年度年会費無料
旅行保険が充実している
国内外34空港のラウンジが利用できる
デメリット
通常のポイント還元率が高くない
電子マネーのチャージではポイントが還元されない
口コミ評判
5.0
初年度年会費無料で、多彩な優遇が受けられるゴールドカードです。特に、全国のセブン‐イレブン、ローソン、松屋での利用時には、最大19%相当還元が可能です。また、専用デスクや空港ラウンジサービスなど、ゴールド会員専用のサービスが充実しています。
50代
・男性
(会社員)
5.0
利用限度額が高いので、大きな買い物や急な出費にも対応する事が出来ます。セブンイレブンや松屋など対象店舗では、還元率が高くなります。
20代
・女性
(会社員)
5.0
個人情報が裏面へ集約され、ゴールドカードの券面が非常にスタイリッシュなデザインに生まれ変わりました。使用する度効率よくポイントが貯まるから、初めてゴールドカードを持つ人へおすすめです。
30代
・男性
(会社員)
注釈についての記載
※QUICPay、Apple Payは、Mastercard®とVisaのみ
dカードGOLD
3.4
(5件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5分
- 還元率
- 1.00 〜4.50%
キャンペーン
新規入会&利用で最大11,000ポイントプレゼント
年間利用額に応じて特典あり。
ドコモユーザーなら最大還元率10%!
メリットとデメリット
メリット
対象のドコモ利用料金から10%還元される
購入日から3年間ケータイ補償サービスがある
基本還元率が1.0%で高い
デメリット
10%還元の対象にならない時もある
ドコモ利用者以外は特典を利用しずらい
口コミ評判
5.0
スマホのキャリアがドコモ、ネットはドコモ光を利用しているため、通信費のポイントだけでも10%分のポイントが還元されています。貯まったdポイントも、利用できるお店が多く、重宝しています。
40代
・男性
(会社員)
3.0
私はカードの利用額がそこまで多くないので、年会費1万円は他のカードと比較すると割高に感じる。また、以前はdポイントとして戻ってくる割合が多かったのに、今は還元率が下がったので他のカードへ乗り換えを検討している。
30代
・女性
(主婦)
2.0
ドコモユーザーにはポイント還元サービスが受けられていいかもしれないが、ahamoでは期待していた還元はなくて残念でした。年会費もかかるのでガッツリ。ドコモでないと損するかもです。
40代
・女性
(アルバイト・パート)
5.0
年間費の高さは気になりましたが、家族全員がドコモユーザーで支払いをまとめる事で年間費以上のポイントを貯める事が出来ているので、お得だと感じています。
40代
・男性
(会社員)
2.0
dポイントが2倍になるということに期待していたが、実際には2倍になるのはごく一部だけで、全体でいうと1.2倍になる程度だった。しかも増えたポイントのほとんどは年会費で消えてしまう。
30代
・男性
(会社員)
3.8
(5件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短3営業日 通常1週間
- 還元率
- 0.50 〜2.50%
キャンペーン
新規入会でVisaを選ぶと最大11,000円キャッシュバック
140万件の優待が使える!
高還元率で毎日使いやすいゴールドカード。
メリットとデメリット
メリット
コンビニやカフェなどで最大5%還元される
映画料金が1,000円で鑑賞できる
ポイントの有効期限がない
デメリット
基本還元率は低め
セゾンマイルクラブの対象外
口コミ評判
5.0
基本還元率は0.5%と一般水準ですが、年間50万円以上のカード利用で最大1%還元が得られるほか、セブン-イレブンやローソン、スターバックスなどの店舗では最大5%還元を享受できます。
30代
・男性
(会社員)
4.0
一定の利用をすれば年会費もかからないですし、セゾンのネットサイトを経由すればかなりポイント還元率がいいのでおすすめです。通常利用もまあまあの還元率なので、かなり使い勝手がいいと思います。
30代
・男性
(会社員)
4.0
年会費は他社と比べると比較的安いほうでコンビニや喫茶店でもポイントをためることができるので満足しています。また映画が好きですが1000円で鑑賞できるところも非常に気にいっています。
40代
・男性
(会社員)
4.0
インビテーションにより、年会費がかからない形で入会できたため、大変満足しています。特に映画が1000円で見られる特典があり、お得感が強いカードです。
40代
・男性
(会社員)
2.0
カードの素材のせいなのか、とにかくキズが目立ってしまうのは気になりましたし、ポイント還元率も低いのでメインとしては使い難く感じました。
40代
・男性
(会社員)
楽天ゴールドカード
4.2
(5件)
- 年会費
- 2,200円(税込)
- 審査・発行期間
- 約1週間~10日前後
- 還元率
- 1.00 〜4.00%
キャンペーン
新規入会&利用で最大5,000ポイント贈呈
楽天市場で還元率最大4.0%。楽天サービスとの相性抜群!
メリットとデメリット
メリット
誕生月は獲得ポイントが最大4倍
ETCカードの年会費が無料
国内主要空港とホノルル空港のラウンジが無料で利用できる
デメリット
誕生月以外は還元率が一般カードと同じ
3回目以降の空港ラウンジの利用は有料
口コミ評判
4.0
楽天ゴールドカードは年会費こそかかるもののとても良いです。何より楽天ショッピングや楽天トラベル等の支払いに利用すると通常のカードよりもかなりポイントが貯まっているのが嬉しいです。これだけで年会費分は余裕で得できます。
40代
・男性
(会社員)
4.0
使用したら楽天ポイントが着くのは良い。楽天カードアプリで使用状況、履歴が簡単に確認できて家計管理を細かくする人には良いと思う。楽天会員ランクでポイント獲得倍数が上がるのも嬉しい。
40代
・男性
(会社員)
4.0
海外旅行に行く際に、付帯する保険目当てでカードを作りました。旅行先で病気になって後日高額請求などされたらたまらないので、安心して旅行にいけた感覚があります。逆に付帯サービスを使わなければコスパはそれほど良くないと感じました。
40代
・男性
(アルバイト、パート)
5.0
楽天グループでよく買い物するので楽天ポイントを効率よく貯められる楽天ゴールドカードに入会しました。年会費も安いし、空港ラウンジが使えたり付帯サービスもよく気に入っています。
40代
・女性
(アルバイト、パート)
4.0
通常の楽天カードよりもポイントの還元率が高いので、楽天で買い物をから普段の買い物、公共料金や保険料まで、生活の支払いをできる限りこちらで支払っているとかなりポンんとが貯まります。ETCカード無料になるのも嬉しいです。
40代
・女性
(会社員)
4.4
(5件)
- 年会費
- 55,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5営業日
- 還元率
- 1.00 〜2.20%
旅行やグルメを中心とした豪華特典が付帯。
マスターカード最上位のステータスあり。
メリットとデメリット
メリット
グルメ優待やホテル特典などが豪華
基本還元率は1.0%と高め
最高1億2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
デメリット
年会費が55,000円(税込)と高額
金属製なのでやや重い
口コミ評判
4.0
年会費は非常に高いと感じていますがほかのカードと違い金属でできていて高級感があるところは満足しています。国内のレストランでコース料理を予約したときに1名分が無料になったところもよかったです。
40代
・男性
(会社員)
4.0
- カードのデザインが高級感があり、人と違ったものを持てて気に入っています。コンシェルジュによるサービスも充実しており、年会費は高いですがその価値はあると思います。
30代
・男性
(会社員)
5.0
カードフェイスがカッコよくて、チタンでできているところがとても気に入っております。マスターカードの最高ランクも付帯しており、ステータスは最高だと思います。
30代
・男性
(会社員)
5.0
年会費は高額ですが、旅行保険やコンシェルジュサービスなど、付帯サービスが充実しており、海外旅行に頻繁に行く人には特におすすめです。金属製カードの質感も高級感があり、所有欲を満たしてくれます。
40代
・男性
(会社員)
4.0
キャッシングの利用枠が思っていたよりも少なくて気になりましたが、東京へ出張に行く際には様々な優待特典を受ける事ができ助かっています。
40代
・男性
(会社員)
楽天プレミアムカード
4.2
(5件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常1週間
- 還元率
- 1.00 〜3.00%
キャンペーン
新規入会&利用で最大5,000ポイントプレゼント
ライフスタイルに合わせて優待が選べる。
旅行保険も自動付帯で安心です。
メリットとデメリット
メリット
楽天市場ではポイント3倍
旅行保険が自動付帯
プライオリティパスを無料で発行できる
デメリット
楽天市場をあまり利用しない人はメリットを感じにくい
ポイントの有効期限が短い
口コミ評判
4.0
前まではプライオリティカードが付いていたため、コスパがかなり良いなと思えたが、最近はプライオリティカードの利用が年5回までと制限されたのが微妙に感じる
30代
・女性
(会社員)
4.0
楽天プレミアムカードを使ってみて、楽天市場での買い物がいつでもポイント3倍になるのが最高です!楽天ポイントが貯まりやすく、貯まったポイントは楽天市場での買い物や楽天トラベルでの旅行予約などに使えるので、家計が助かります。
30代
・男性
(会社員)
3.0
楽天でよくお買い物をする人にはおすすめです。ポイントが貯まりやすくなります。国内外旅行保険付帯もあるので旅行好きな方にもおすすめです。
40代
・女性
(会社員)
5.0
年会費の高さは気になりましたが、楽天市場で買い物をする機会がとても多く、ポイント還元率も高いので非常に貯めやすいですし、料金無料でプライオリティパスも利用出来るのでとても有り難いです。
40代
・男性
(会社員)
5.0
空港ラウンジの利用が可能なので、出張や旅行が充実します。また優待サービスの質が高く、誕生月はポイントの還元率が高いです。
20代
・女性
(会社員)
4.6
(5件)
- 年会費
- 3,300円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短7営業日
- 還元率
- 0.50 〜1.23%
お得な年会費で持てるプラチナカード。
豊富な優待と無期限のポイントで使いやすい。
メリットとデメリット
メリット
サービスが充実している
保険の補償内容が手厚い
年会費が安い
デメリット
海外の空港ラウンジは利用できない
利用可能枠が低い
口コミ評判
5.0
プラチナカードにしては年会費が安くて使い勝手がいいカードであり、還元率も普通に使っていてもかなりためやすくていいカードです。招待日和のサービスについても、近くにいくつかいいお店があったのでよく使わせてもらっています。
30代
・男性
(会社員)
4.0
旅行や出張で空港でお得になるカードを探していました。3,000万円の旅行傷害保険と空港ラウンジサービスも付帯しているのでコスパがいいです。
30代
・男性
(会社員)
5.0
ステータス性が高いので様々な場面やサービスで使用していても周りを気にする必要がありませんし、サポートが良いことやポイントの還元率が良いことからコスパの良さも感じられるカードです。
40代
・男性
(会社員)
5.0
ポイントに有効期限がないため、失効を気にせず貯め続ける事が出来ます。また商品やギフト券など、交換先も充実しています。ラウンジ無料利用などのサービスも嬉しいですね。
20代
・女性
(会社員)
4.0
ポイント還元率も比較的高くて有効期限が定められていないので貯めやすいですが、貯まったポイントの使い道が少ないので、折角貯めやすい分勿体無く感じてしまいます。
40代
・男性
(会社員)
4.8
(5件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 1週間程度
- 還元率
- 0.50 〜1.50% ※1
キャンペーン
新規入会&条件達成で10,000円相当のVポイントプレゼント
※カード入会月+2ヵ月後末までに20万円利用でポイントプレゼント
年会費永年無料で作りやすい!
アプリで経費精算の管理もかんたん。
メリットとデメリット
メリット
年会費は永年無料
登記簿謄本や決算書なしで申し込みできる
使いやすいVポイントが貯まる
デメリット
対象の個人カードと2枚持ちしないとあまり還元率がアップしない
ビジネス向け特典はあまり付帯していない
口コミ評判
5.0
ビジネスカードでありながらもポイント還元率が高いですし、利用可能枠も予想していた以上に高かったので、まとまった支払いの際にも非常に助かっています。
40代
・男性
(会社員)
5.0
セキュリティの面でとてもよい対策がなされているので万が一の紛失時や盗難時にも不必要に心配せず対処できる安心感がありますし、付帯サービスも充実していて満足できるカードです。
40代
・男性
(会社員)
5.0
個人カードと併用することでポイント還元率を最大1.5%までアップできるため、大きなデメリットにはならないでしょう。三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドで年間100万円を利用すると1万ポイントが還元されるため、工夫次第では実質的なポイント還元率を高められます。
(※還元率1.5%は、対象の個人カードとの2枚持ちが条件です)
30代
・男性
(会社員)
5.0
ナンバーレスでシンプルな券面です。セキュリティ面も安全性が高く、安心して持てますね。また年会費が永年無料で、ポイントカードとして持っているだけでもお得です。
20代
・女性
(会社員)
4.0
三井住友カード ビジネスオーナーズを使い始めてから、経費管理がずっと楽になりました。年会費永年無料で、〜500万円の利用枠があるので、大きな出費も心配ないです。ポイントが貯まるのも魅力的で、ビジネスに必要な支出で得られるメリットが大きいです。
(利用枠には所定の審査がございます)
50代
・男性
(会社員)
注釈についての記載
対象の三井住友カードと2枚持ち且つ対象のご利用をすることが条件です。
対象の個人カードとの2枚持ちが条件です。
UC法人カード
- 年会費
- 1,375円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2週間
- 還元率
- 0.50 〜0.60%
無期限のポイントで経費削減。
営業や出張でのサポートが手厚い。
メリットとデメリット
メリット
ポイントの有効期限がない
ETCカードの発行が99枚まで無料
申込みは本人確認書類のみ
デメリット
支払いは1回払いのみ
旅行傷害保険などの保険が付帯されていない
ANAワイドカード
4.2
(5件)
- 年会費
- 7,975円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2~3週間
- 還元率
- 0.50 〜3.00%
キャンペーン
新規登録&利用で最大51,000マイルプレゼント
搭乗ごとに25%のボーナスマイルを付与
継続ごとに毎年2,000マイルがもらえるお得なカード
メリットとデメリット
メリット
搭乗ボーナスマイルで+25%上乗せ
入会・継続すると2,000マイル付与
旅行保険が自動付帯
デメリット
国内旅行保険が付帯されていない
ANAマイルを貯めない人には不向き
口コミ評判
3.0
海外旅行での保険の補償額が他の会社と比較すると5000万円というのが魅力なうえ、航空券の予約でたまるマイルも多いのが良いです。が、デメリットとしては、マイルが増加する航空券の予約サービスが指定されているのがデメリットです。
30代
・男性
(会社員)
5.0
ボーナスポイントやマイルが充実しているので、使えば使うほど嬉しい特典があります。またANAグループの飛行機を使う事で、25%もマイルを獲得する事が出来ます。
20代
・女性
(会社員)
4.0
ANAの航空券を購入するとマイルが貯まりさらに飛行機に搭乗するとボーナスマイルがあります。
年会費は8000円程度は掛かってしまうのですが、飛行機搭乗の機会が多い方や旅行好きでマイルをより多く貯めたい人には効率的にマイルが貯まるカードです。
40代
・男性
(会社員)
4.0
フライトボーナスが多い中では年会費も抑えめで、よくANAで飛行機移動をするので満足です。海外旅行損害保険も充実していて安心できています。
30代
・男性
(会社員)
5.0
旅行傷害保険も比較的手厚いですし、ラウンジも利用出来るので旅行だけでなく出張へ行く場合にも助かるサービスが充実していて有り難いです。
40代
・男性
(会社員)
4.0
(5件)
- 年会費
- 15,400円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2~3週間
- 還元率
- 0.50 〜3.00%
キャンペーン
新規入会&条件達成で最大123,000マイル相当を獲得可能
ANA利用でボーナスマイル25%分を付与。
マイルへの交換もお得です。
メリットとデメリット
メリット
カード利用で1ポイントあたり2マイル付与
空港ラウンジを利用できる
楽天Edyチャージ&利用で200円1マイル貯まる
デメリット
ANAの利用が少ないと元がとれない
年会費が高い
口コミ評判
4.0
仕事やプライベートで航空機をよく利用するので、ポイントをマイルへ簡単に移行が出来るANAワイドゴールドカードは便利でした。移行手数料もかかりません。
20代
・女性
(会社員)
5.0
ゴールドになるとフライトでの貯まるマイルが25%増加するのでかなり早く貯まります。また、更新毎にもボーナスマイルが付くのでとてもありがたいです。
30代
・男性
(会社員)
4.0
ANAの飛行機で旅行などで年に数回出かけますがこのカードを持っているとお得なサービスがいろいろ受けられるところがよいです。貯めたポイントを手数料が無料でマイルに移行できるところも気にいっています。
40代
・男性
(会社員)
5.0
年会費は11,000円と高額ですが、ANAマイルが貯めやすく、空港ラウンジアクセスや旅行保険も充実しているので、ANAをよく利用する方には特におすすめです。
40代
・男性
(会社員)
2.0
ゴールドカードにしては旅行保険の内容が物足りなく感じましたし、電子マネーへチャージしてもポイントが還元されないので、使う選択肢が限られてしまい不便でした。
40代
・男性
(会社員)
JALカード 普通カード
4.2
(5件)
- 年会費
- 初年度無料 2年目以降2,200円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常4週間
- 還元率
- 0.50 〜1.00%
キャンペーン
新規入会&条件達成で最大2,500マイルプレゼント
JALマイルが直接貯まる!
年会費初年度0円ながら保険が自動付帯
メリットとデメリット
メリット
搭乗するたびにフライトマイル×10%が貯まる
旅行保険が自動付帯
買い物でもマイルが直接貯まる
デメリット
審査から発行までに時間がかかる
還元率が低い
口コミ評判
4.0
ショッピングするだけでマイルが効力的に貯まりやすいです。また年会費も2,200円とリーズナブルなので、気軽に作りやすいです。
20代
・女性
(会社員)
4.0
初年度以降は年会費が発生するものの、年に一度でもJALを利用する人であれば、簡単に元は取れる。旅行保険がつくだけでなく、当日でも予約や変更ができるため、実家が遠方などの場合は持っておいて損はないと思う。
30代
・女性
(会社員)
4.0
買い物でもマイルが貯まります。フライトごとにボーナスマイルが付くほか、毎年初回搭乗ボーナスが付きます。ただ年会費が気になります。ショッピングマイルプレミアムも合わせて入会すると結構な金額になります。
50代
・男性
(アルバイト、パート)
4.0
JALカードを持っていると、空港で使えるラウンジサービスや、機内販売の割引などの特典も受けられるので、旅行がより快適になります。マイルを貯めて特典航空券に交換したい方におすすめです。
30代
・男性
(会社員)
5.0
JALカード普通カードを利用していますが、マイルが貯まりやすく、旅行好きには非常に便利です。年会費もリーズナブルで、特に飛行機を頻繁に利用する方にはおすすめです。ショッピングでもマイルが貯まるので、日常生活での利用も充実しています。
50代
・男性
(会社員)
ANAカード<学生用>
- 年会費
- 在学期間中無料
- 審査・発行期間
- VISA : 通常3週間 JCB : 通常2週間程度、最短5営業日
- 還元率
- 0.50 〜3.00% (Vポイント)
- 還元率
- 0.50 〜3.00% (OkiDokiポイント)
在学中は年会費無料!
25歳以下なら貯まるマイルが2倍。
メリットとデメリット
メリット
スマートU25の利用でマイル数2倍
旅行保険が自動付帯
学生限定サービスがある
デメリット
全ての学生が対象にならない
ANAを利用しない人にはメリットを感じにくい
4.5
(4件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常4週間
- 還元率
- 0.50 〜1.00%
キャンペーン
新規入会&条件達成で14,500マイルプレゼント
普通カードよりマイルが貯まりやすい。
付帯保険やサービスも充実したJALカード。
メリットとデメリット
メリット
フライトマイル×25%が搭乗ごとに還元される
毎年初回搭乗ボーナスで2,000マイルもらえる
最高5,000万円補償の旅行保険が付帯
デメリット
JALをほとんど利用しない人にはメリットを感じにくい
ショッピングマイル・プレミアムは有料
口コミ評判
4.0
年会費が17000円前後だったかと思います。値がはるなとは思いましたが、海外旅行へ行く際の手厚い保険やマイルが貯まることで、国際線の航空券を特典を使って購入することができたりと、それなりのメリットがあるので、今後も活用していきたいです。
30代
・女性
(会社員)
5.0
マイルの還元率がとにかく高いので、飛行機を利用する機会が多い自分には特にマイルを貯めやすいですし、更には旅行保険も手厚くてとても安心感があります。
40代
・男性
(会社員)
5.0
年会費は高くも安くもなく妥当な金額ですがマイルはたまりやすいカードだと感じています。JALが設置しているサクララウンジが利用できるところもメリットだと感じています。
40代
・男性
(会社員)
4.0
マイルが貯まりやすいので、旅行や出張でJALの飛行機を使う方にオススメです。また国内の空港店舗や免税店で割引が適用されます。
20代
・女性
(会社員)
4.4
(5件)
- 年会費
- 17,600円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常4週間
- 還元率
- 1.00 〜2.00%
キャンペーン
新規入会&条件達成で最大30,000マイルプレゼント
搭乗ごとにフライトマイル×25%を還元
普段の買い物でも1.0%のマイルが貯まる
メリットとデメリット
メリット
買い物で1.0%のマイルを還元
対象の空港ラウンジが無料
搭乗すると25%のボーナスマイルを付与
デメリット
年会費が高い
JALのサクララウンジは利用できない
口コミ評判
4.0
海外で使用後に、不正使用されたかもと連絡をもらい、新しくカードを作り直したので、仕方がないのかもしれませんが、安全性は心配です。カード付帯サービスのスーツケースを送るのが安くなるのはよいです!
40代
・女性
(無職)
4.0
国内をよく旅行するのですが空港店舗や免税店、機内販売を利用すると会計の金額から最大で10%程度の割引を受けることができるので満足しています。
40代
・男性
(会社員)
4.0
買い物や飛行機の利用で多くのマイレージが貯まり、マイレージを使って飛行機の利用ができる点が優れている。また、空港でラウンジを利用できるのもありがたい。
20代
・女性
(学生)
5.0
搭乗するたびにフライトマイルがボーナスとして25%付与されます。海外・国内の旅行傷害保険も付いているため、現地でも安心です。
20代
・女性
(会社員)
5.0
国内空港店舗や空港の免税店、機内販売を利用すると購入した会計金額から5%~10%の割引を受けることができるのでお得です。
30代
・男性
(会社員)
マスターカードを比較
マスターカードブランドのおすすめクレジットカードを多数紹介してきました。ここからは、マスターカードのクレジットカードを選ぶポイントやメリット・デメリットを解説していきます。
マスターカードとは?
マスターカードとは、5大国際ブランドのうちの一つ。マスターカードの他に、Visa・JCB・American Express・Diners Clubが5大国際ブランドと呼ばれています。
そのため、初めてクレジットカードを発行する人や2枚目のクレジットカードを持ちたい人にピッタリと言えます。
マスターカードとVisa・JCBの違い
マスターカード・Visa・JCBの特徴や違いを以下にまとめました。
国際ブランド | 特徴 |
マスターカード | ・海外でも使いやすい ・ヨーロッパ方面で強いと言われている ・コストコで唯一使える |
Visa | ・海外でも使いやすい ・アメリカに強いと言われている |
JCB | ・プロパーカードがある ・日本国内で使いやすい ・韓国やハワイなど日本人観光客が多い地域でも対応していることが多い |
マスターカードとVisaは日本国内だけでなく、海外でも利用しやすい国際ブランドです。特にマスターカードはヨーロッパ方面で、Visaはアメリカ方面で強いと言われています。
対して、JCBは国内のほとんどの店舗で決済できますが、海外ではやや使いにくいです。
また、マスターカードはコストコで唯一使える国際ブランドなので、コストコでクレジットカード決済する方はマスターカード一択となります。
マスターカードのメリット
ここからは、マスターカードのメリットを紹介していきます。
海外でも使いやすい
マスターカードの大きなメリットは、海外でも使いやすいことです。
また、現地通貨が必要なときは、Mastercard/Maestro/CirrusのATMで引き出すことが可能です。キャッシングを契約しているクレジットカードがあれば、すぐにお金を降ろせます。
コストコで唯一使える国際ブランド
マスターカードはコストコで唯一使える国際ブランドであるため、コストコでクレジット決済をしたい方はマスターカードのクレジットカードを発行しましょう。
コストコの利用におすすめのマスターカードを以下にまとめました。
カード | |||
年会費 | 永年無料 | 無料 |
永年無料 |
基本ポイント 還元率 | 0.5〜7% | 0.5%〜1.0% | 0.3〜0.6% |
審査・発行 期間 | 最短10秒 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 |
コストコで使用するマスターカードを選ぶ際は、年会費が安く、高還元率のカードを選びましょう。
現金やプリペイドカードでも買い物することはできますが、支払いのたびにポイントが貯まるクレジットカードの方がお得と言えます。
ステータスを示すこともできる
マスターカードには6つのランクがあり、上位のマスターカードを持てばステータスを示すことができます。
6つのランクとは、「スタンダード」「ゴールド」「チタン」「プラチナ」「ワールド」「ワールドエリート」です。それぞれのランクのクレジットカードを以下にまとめました。
ランク | クレジットカード例 |
スターンダード | ・イオンカード ・楽天カード |
ゴールド | ・dカードGOLD ・楽天プレミアムカード |
チタン | 日本発行のクレジットカードでは無し |
プラチナ | ・三井住友カード プラチナ ・Orico Card THE PLATINUM |
ワールド | ・TRUST CLUBワールドカード ・ミライノ デビット PLATINUM(デビットカード) |
ワールドエリート | ・ラグジュアリーカード(チタン/ゴールド/ブラック/ブラックダイヤモンド) ・TRUST CLUBワールドエリートカード |
ランクが上がると、付帯している特典も豪華になります。例えば、最上位のワールドエリートには、対象のレストランで1名分が無料になったり、国際線まで優待価格で送迎してもらえたりする特典がついています。
特に、ワールドとワールドエリートはかなり希少なため、優越感を得ることもできるでしょう。
タッチ決済も利用できる
マスターカードのクレジットカードなら、タッチ決済を利用できます。
マスターカードのクレジットカードをスマホのデジタルウォレットに登録すれば、スマホでもタッチ決済ができるようになります。
クレジットカードを持ち歩く必要もなくなるため、コンビニやスーパーなどちょっとした買い物で便利です。
マスターカードのデメリット
マスターカードを発行すると以下のようなデメリットがあります。実際に発行する前に確認しておきましょう。
マスターカードのデメリット
- 中国では使えない店が多い
- プロパーカードがない
中国では使えない店が多い
中国の地方にあるお店や地元のレストランなど、マスターカードのクレジットカードを使えない店が多いので注意してください。
ただ、観光客の多い北京・上海・香港のお店や外資系のデパートなどでは、Visaやマスターカードのクレジットカードにも対応しているところが多いです。
上記の地域を旅行するなら、Visaかマスターカードのクレジットカードがあれば十分でしょう。
プロパーカードがない
プロパーカードとは、国際ブランドが独自に発行するクレジットカードのこと。JCB・AMEX・Diners Clubはプロパーカードを発行しています。
マスターカードにはプロパーカードがありません。提携カードしかないため、ステータスの高さや特典の豪華さを求めている人には、物足りなく感じることもあるでしょう。
マスターカードとVisaを2枚持ちするなら!おすすめの組み合わせ
マスターカードとVisaを2枚持ちしようと考えている人もいるのではないでしょうか?そんな方のためにおすすめの組み合わせを紹介していきます。
マスターカードとVisaの2枚持ちにおすすめの組み合わせ
- 三井住友カード(NL)×エポスカード
→迷ったらこれ!年会費永年無料で気軽に持てる - リクルートカード×au PAYカード
→2枚とも基本還元率1.0%以上!Pontaポイントに集約できる - 楽天プレミアムカード×三井住友カード ゴールド(NL)
→保険や特典を充実させたい方におすすめ!
三井住友カード(NL)×エポスカード
2枚持ちにおすすめ な組み合わせ | ||
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
基本ポイント 還元率 | 0.5% | 0.5% |
国際ブランド | ||
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) 最高2,000万円補償 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) 最高3,000万円補償 |
申し込み 可能年齢 | 18歳以上 (高校生を除く) | 18歳以上 (高校生を除く) |
三井住友カード(NL)とエポスカードを組み合わせると以下のようなメリットがあります。
この2枚を組み合わせると…
- 旅行保険を充実させられる
- 条件を達成すれば年会費無料のゴールドカードの招待が届く
- ETCカードや家族カードを無料で発行できる
三井住友カード(NL)とエポスカードには、それぞれ最高2,000万円補償と最高3,000万円補償の海外旅行傷害保険が付帯。2枚持ちすれば合算されるので、補償額を充実させられます。
また、三井住友カード(NL)は付帯保険を変更可能です。国内旅行傷害保険にすれば、国内旅行で万が一のことがあっても保険が適用されるため、万が一の際でも安心でしょう。
ゴールドカードには、5,000円〜10,000円の年会費がかかるのが一般的。ただこの2枚なら、お得にゴールドカードを持つこともできます。
そのほか、追加カードを年会費無料で作成できるのも魅力です。三井住友カード(NL)は家族カード、エポスカードはETCカードが年会費無料なので、余分なコストを抑えられます。
リクルートカード×au PAYカード
2枚持ちにおすすめ な組み合わせ | ||
年会費 | 永年無料 | 条件付き無料 |
基本ポイント 還元率 | 1.2% | 1.0% |
国際ブランド | ||
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) 最高2,000万円補償 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) 最高2,000万円補償 |
申し込み 可能年齢 | 18歳以上 (高校生を除く) | 18歳以上 (高校生を除く) |
リクルートカードとau PAYカードを組み合わせると、以下のようなメリットがあります。
この2枚を組み合わせると…
- ポイントを効率よく貯められる
- 貯めたポイントをPontaポイントに集約できる
- 2枚とも年会費無料で持てる
リクルートカードもau PAYカードも基本ポイント還元率が1.0%以上のクレジットカード。そのため、ポイントを効率よく貯めることができます。
普段の買い物だけでなく、光熱費・スマホ料金・家賃などでも1.0%のポイントが還元されるのがメリットです。
Pontaポイントは、支払いへの充当・商品への交換・JALマイルに移行など、使い道が豊富です。
さらに、ハワイや台湾などでPontaポイントを使えます。円安時でもお得に旅行できるでしょう。
楽天プレミアムカード×三井住友カード ゴールド(NL)
2枚持ちにおすすめ な組み合わせ | ||
年会費 | 11,000円(税込) | 5,500円(税込)※1 |
基本ポイント 還元率 | 1.0% | 0.5%※2 |
国際ブランド | ||
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高5,000万円補償 4,000万円まで自動付帯 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) 最高2,000万円補償 |
申し込み 可能年齢 | 20歳以上 | 18歳以上 (高校生を除く) |
※1:年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
※1:年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※2:ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
楽天プレミアムカードと三井住友カード ゴールド(NL)を組み合わせると、以下のようなメリットがあります。
この2枚を組み合わせると…
- 約1万円でハイランクなカードを2枚持てる
- 海外旅行保険を手厚くできる
- 海外旅行の際に便利な特典が豊富になる
楽天プレミアムカードも三井住友カード ゴールド(NL)も、ハイランクながら年会費が比較的安価なクレジットカード。楽天プレミアムカードは11,000円(税込)、三井住友カード ゴールド(NL)は条件達成で永年無料になります。
さらに、2枚ともステータスの高いクレジットカードのため、特典も充実しています。国内外の対象の空港ラウンジを無料で利用できるほか、海外のトラベルデスクにサポートしてもらうことも可能です。
海外旅行をもっと有意義にしたい方には、こちらの2枚がおすすめと言えます。
マスターカードのアンケート調査
ココモーラでは、コンテンツ制作に役立てる目的でクレジットカード利用者にアンケート調査を実施しました。
これからマスターカードのクレジットカードを作成しようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
調査方法 | ファストアスクを使用した独自調査 |
調査対象 | 18歳以上の男女 |
調査対象者数 | 329人 |
年齢比率 | 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) 40〜49歳:56人(17.0%) 50〜59歳:80人(24.3%) 60歳以上:128人(38.9%) |
性別比率 | 男性:206人(62.6%) 女性:123人(37.4%) |
職業比率 | 公務員:19人(5.8%) 経営者・役員:6人(1.8%) 会社員(事務系):51人(15.5%) 会社員(技術系):51人(15.5%) 会社員(その他):44人(13.4%) 自営業:21人(6.4%) 自由業:13人(4.0%) 専業主婦(主夫):29人(8.8%) パート・アルバイト:36人(10.9%) 学生:3人(0.9%) その他:56人(17.0%) |
調査期間 | 2024年1月 |
調査地域 | 日本 |
クレジットカードおすすめに関するアンケート調査結果の詳細>>
クレジットカードに関するアンケート結果の詳細>>
メインで使っているクレジットカードの国際ブランドは何ですか?
項目 | 回答者数 | 割合(%) |
n | 278 | 100% |
Visa | 149 | 53.6% |
Mastercard | 53 | 19.1% |
JCB | 70 | 25.2% |
American Express | 4 | 1.4% |
Diners Club | 0 | 0.0% |
メインで使っているクレジットカードの国際ブランドを聞いたところ、マスターカードは3位でした。
サブカードとしてマスターカードを持つなら、年会費が無料でメインカードの欠点を補えるクレジットカードを選択するのがおすすめです。
2番目によく使うクレジットカードは?
項目 | 回答者数 | 割合(%) |
n | 227 | 100% |
楽天カード | 27 | 11.9% |
イオンカード | 33 | 14.5% |
三井住友カード(NL) | 20 | 8.8% |
dカード | 16 | 7.0% |
PayPayカード | 24 | 10.6% |
JALカード | 4 | 1.8% |
三菱UFJカード | 9 | 4.1% |
セゾンカードインターナショナル | 6 | 3.0% |
ANAカード | 1 | 0.4% |
ライフカード | 5 | 2.2% |
Amazon Mastercard | 6 | 3.0% |
au PAYカード | 6 | 3.0% |
リクルートカード | 1 | 0.4% |
Orico Card THE POINT | 4 | 1.8% |
その他 | 39 | 17.2% |
2枚目によく使うクレジットカード、いわゆるサブカードとして人気が高いのは「イオンカード」でした。イオンカードは年会費が永年無料なので、サブカードとして最適でしょう。
その他、三井住友カード(NL)や楽天カードもデュアル発行OK。特に三井住友カード(NL)は付帯保険を選べるため、1枚目を海外旅行保険・2枚目を国内旅行保険のように設定すれば、万が一の際も安心です。
メインで使っているクレジットカードが気に入っているなら、デュアル発行も検討してみてください。
この記事の監修者
育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。
マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社
- ファイナンシャルプランナー
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。
- 有限会社バード商会
福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。
FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。
消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師