マスターカードおすすめ人気ランキング【2024年】最強候補を徹底比較
マスターカードは、5大国際ブランドの一つ。マスターカードに対応しているお店が非常に多く、1枚持っていれば海外旅行でも重宝するでしょう。
また、コストコで唯一使える国際ブランドなので、コストコにてクレジットカードで買い物をしたい人は必須です。
ただ、マスターカードに対応しているクレジットカードは非常に種類が豊富なため、「どのクレジットカードが良いか分からない」「マスターカードの人気なクレカを知りたい」などと思っている人が多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、マスターカードのおすすめクレジットカードをランキング形式で紹介していきます。年会費無料のカードやポイント還元率が高いカードなどを厳選しました。
また、マスターカードのメリットやVisa・JCBとの違いなども解説しているので、気になる方はぜひ最後まで読んでください。
3.0
(1件)
- 年会費
- 無料(在学期間中のみ)
- 審査・発行期間
- 通常4週間
- 還元率
- 1.00 〜2.00%
在学中は年会費無料の学生専用カード
普段の買い物でも1.0%のマイルが貯まる
メリットとデメリット
メリット
在学期間中は年会費が無料
特典航空券が通常より少ないマイルで交換できる
買い物でも1.0%のマイルを還元
デメリット
卒業後は年会費がかかるカードに自動で切り替わる
利用限度額が低い
口コミ評判
3.0
旅行に行くことが多い私にとってはとても良いなと思いました。デザインだけ少し改善してほしいなと思いました。これからも使っていきます
20代
・男性
(学生)
- 年会費
- 初年度無料 2年目以降2,200円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2~3週間
- 還元率
- 1.00 〜2.00%
お得な年会費でラウンジも使える。
マイルも貯まりやすい20代限定のJALカード。
メリットとデメリット
メリット
フライト時のボーナスマイルに限定ボーナスマイルが追加される
ショッピングマイル・プレミアムに自動加入
年5回さくらラウンジが利用できる
デメリット
20歳以上30歳未満でないと発行できない
普通カードの年会費も払わなければならない
- 年会費
- 110,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5営業日
- 還元率
- 1.25%
旅行やグルメ、映画など豊富な特典!Mastercard最上位ステータスの高級感あふれるブラックカード。
メリットとデメリット
メリット
映画館、ダイニング、ホテルなど充実した優待
プライオリティ・パスで世界1,300か所以上の空港ラウンジが無料
24時間365日対応のコンシェルジュサービス
デメリット
金属製カードに対応していない店舗では使えない場合がある
グルメやダイニング系の特典が都心に偏っている
楽天ブラックカード
- 年会費
- 33,000円(税込)
- 審査・発行期間
- -
- 還元率
- 1.00 〜4.00%
楽天市場や楽天トラベルの還元率が常に3倍!ハイクラスな特典を安価で受けられるカード。
メリットとデメリット
メリット
ブラックカードの中では年会費が安い
楽天市場や楽天トラベルの還元率が常時3倍以上
幅広いジャンルに精通したコンシェルジュサービス
デメリット
楽天ユーザー以外の恩恵が少ない
プライオリティ・パスの利用は年間5回まで
5.0
(2件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- -
- 還元率
- 0.50 〜1.50%
キャンペーン
新規入会&条件達成で燃料油の最大400Lまで10円/Lキャッシュバック
会員価格で給油できる!
コスモ石油を使う方におすすめのカード。
メリットとデメリット
メリット
コスモ石油の燃料油を会員価格で購入できる
イオングループの店舗での支払いでポイント2倍
イオンシネマでの支払いで鑑賞料が300円割引
デメリット
燃料油の割引がない店舗もある
基本還元率が0.5%と低め
口コミ評判
5.0
自家用車のガソリン給油において特別価格でお得に給油ができるので満足しています。年会費も掛からないのでガソリンだけに使用しても十分お得に利用できます。
30代
・男性
(会社員)
5.0
- 日頃から近所にあるコスモ石油でガソリンはもちろん灯油の購入もしているので、割引されて非常に助かっていますし、更にはポイントも貯まりやすくて満足しています。
40代
・男性
(会社員)
4.3
(3件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 最短3営業日(オンライン申し込みの場合)
- 還元率
- 0.50%
キャンペーン
入会から1ヶ月間は給油で最大5円/ℓ値引き
ガソリン代がいつでも割引!
安くガソリンを給油したい方におすすめ。
メリットとデメリット
メリット
出光興産系列SSでガソリン代が最大10円引き
Web明細の利用で毎年追加で割引
4つの国際ブランドから選べる
デメリット
保険が付帯されていない
出光興産系列SSを利用しない人にはお得感がない
口コミ評判
5.0
クレジット払い+会員値引が適用されるので基本料金より安くガソリン購入できます。ポンタポイントも直ぐに貯まるので一石二鳥です。
30代
・女性
(アルバイト・パート)
4.0
スタンドでの給油時に勧められてカード作成しました。単純にカード決済にするとポイント貰えて、給油時はリッターあたりの割引も発生します
トータル的な還元率は高い方です
40代
・男性
(会社員)
4.0
付帯サービスが充実していて、出光のスタンドでの給油でお得に利用できます。出光カードモールでの買い物でのポイント還元率が高くて良いです。
30代
・男性
(会社員)
三井住友カード
4.4
(5件)
- 年会費
- Web入会で初年度無料 通常1,375円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短翌営業日
- 還元率
- 0.20 〜2.50%
キャンペーン
新規入会とご利用で最大5,000円相当プレゼント
ポイントの使い道は自由自在。
万が一の対策も万全で安心の1枚。
メリットとデメリット
メリット
Web入会で初年度の年会費が無料になる
付帯保険を変更できる
デメリット
2年目から年会費が発生する
ポイント還元率が平均的
口コミ評判
4.0
私は、投資をしているので、その関係で始めました。Vポイントという独自のポイントがあり、毎月積み立てるニーサでポイントがついていいです。また、買い物で何パーセント還元のお店もあるので、よく利用する店舗がある人はおすすめです。
30代
・女性
(無職)
4.0
三井住友カードは、かなり昔からあるので、実績や安全性はとても良いと思います。
また、よくポイントをもらえますし、管理画面も見やすいので、おすすめのカードの1つです。
40代
・男性
(ITエンジニア)
5.0
街中での買い物時に一番よく利用しております。使用できる店舗が多く、さすがの三井住友といった感じです。ポイントもよく貯まり、これからも常用していきます
30代
・女性
(事務)
5.0
ステータス性はバッチリのカードだと思います。ポイントも貯まりやすく、キャッシュバックに使えるので助かります。待っていて間違いないカードです。
30代
・女性
(会社員)
4.0
ナンバーレスデザインがスタイリッシュで気に入ってます。アプリは見やすく、ポイントの使い道の確認や管理がしやすいです。
ポイント還元率は普通。効率よく貯めるには上手に使う必要があります。
40代
・男性
(労務)
3.5
(4件)
- 年会費
- 3,300円(税込)
- 審査・発行期間
- 即日〜7営業日
- 還元率
- 0.50%
マイル還元率は業界トップクラスの1.5%!
有効期限なしのマイルを自由に使えます。
メリットとデメリット
メリット
有効期限関係なくマイルが貯められる
マイルアップメンバーズ入会で1.5%さらに還元率アップ
ユナイテッド航空のマイルも貯まる
デメリット
年会費・マイルアップメンバーズは有料
国内旅行保険やショッピング保険がない
口コミ評判
4.0
ポイント還元率は高くはありませんが、マイルの有効期限がない点は大きなメリットだと思います。海外旅行保険も充実していると思います。
20代
・女性
(会社員)
4.0
貯まったマイルの有効期限がないので、いつまでも貯めておけるのは嬉しいですね。付帯されている海外旅行保険も充実しているため、出張や旅行の機会が多い方にオススメです。
20代
・女性
(会社員)
4.0
MileagePlusセゾンカードを使い始めてから、旅行がもっと楽しみになりました。特に、マイルアップメンバーズに登録してからは、1000円の利用で15マイルが貯まるので、マイルがすぐにたまります。
60代
・男性
(会社員)
2.0
家族カードを発行出来ないのは不便でしたし、何よりもポイント還元率を上げたい場合には年会費とは別な料金が掛かってしまうので、その点はとても不満でした。
40代
・男性
(会社員)
- 年会費
- 110,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5営業日
- 還元率
- 1.25 〜7.15%
Mastercard最上位ステータスの法人カード。
経営者目線のサービス展開が強みです。
メリットとデメリット
メリット
全ての会員に向けて自社のサービスを無料でPRできる
納税や広告費の支払いでもポイントが貯まる
専任コンシェルジュが24時間365日ビジネスをサポート
デメリット
国内旅行傷害保険が利用付帯
社員カードも年会費がかかる
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 最短3営業日
- 還元率
- 0.50%
身分証明書があれば申し込める!
年会費無料でビジネス特典を利用可能。
メリットとデメリット
メリット
申込みは本人確認書類のみ
年会費が永年無料
カード利用限度額が最高500万円
デメリット
基本還元率は高くない
保険が付帯されない
- 年会費
- 初年度無料 2年目以降2,200円(税込)
- 審査・発行期間
- -
- 還元率
- 0.60%
キャンペーン
新規入会後、条件達成で最大7,000オリコポイントプレゼント
国際ブランドごとにビジネス特典が付帯。
お得な年会費で福利厚生サービスもつけられます。
メリットとデメリット
メリット
他のゴールドカードに比べて年会費が安い
国際ブランド別にビジネスサービスが受けられる
年間利用額によって還元率が上がる
デメリット
電子マネー決済はできない
社員カードを発行できない
- 年会費
- 2,200円(税込)
- 審査・発行期間
- -
- 還元率
- 0.40 〜0.80%
ビジネスでJALを利用する人におすすめ。
付帯保険も自動付帯で安心です。
メリットとデメリット
メリット
JALグループ便の航空券を割引で購入できる
ボーナスマイルが獲得できる
旅行傷害保険が自動付帯
デメリット
ANAカード<法人用>
- 年会費
- VISA : 初年度無料。2年目以降3,025円(税込) JCB : 2,475円(税込)
- 審査・発行期間
- -
- 還元率
- 1.00 〜3.00% (OkiDokiポイント)
- 還元率
- 0.40 〜1.46% (ワールドプレゼントポイント)
キャンペーン
ANA JCB法人用カードに新規入会&条件達成で最大32,000マイル相当プレゼント
ANAをよく利用する時に便利な法人カード。
空港での買い物や提携ホテルをお得に利用できます。
メリットとデメリット
メリット
入会・継続時に1,000マイルがもらえる
会員専用運賃で航空券の購入ができる
空港内や機内での買い物で割引される
デメリット
ポイントの基本還元率が低め
電子マネーの利用ができない
- 年会費
- 初年度無料 2,200円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常4週間
- 還元率
- 0.50 〜1.00%
旅行好きにはお得なマイルが貯まりやすいカード!
マイルとTOKYU POINTの二重取りと相互交換もできます。
メリットとデメリット
メリット
東急百貨店では還元率最大10%のTOKYUポイントを貯められる
TOKYU POINTとJALマイル二重取り可能
JALカード特約店ではマイルが2倍還元される
デメリット
PASMOチャージが0.5%と還元率は低い
ショッピング保険がない
4.0
(2件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 1~2週間
- 還元率
- 1.00%
キャンペーン
新規入会&ご利用特典で合計最大20,000Pontaポイントプレゼント
au携帯電話の利用料金の最大10%還元!各種auサービスを利用される方におすすめ。
メリットとデメリット
メリット
au携帯電話の利用料金が10%還元
国内主要空港とハワイの空港ラウンジが無料
最高1億円の海外旅行傷害保険
デメリット
auサービス以外の還元特典がない
締め日が月末ではない
口コミ評判
5.0
au PAY ゴールドカードは、au関連のサービスを利用していなくても、普段から1%還元。買い物に出たときの支払いをau PAY ゴールドカードにすることで、どんどんポイントが貯まっていきます。
30代
・男性
(会社員)
3.0
公共料金の支払いでポイントがたまるのはいいと思うが年会費は割高だしauユーザーはポイントがたまりやすいがそれ以外の人はポイントがたまりにくいのでauユーザーにはお勧めだがそれ以外の人はあまり作っても満足できないと思う
30代
・男性
(会社員)
イオンゴールドカード
3.8
(6件)
- 年会費
- 無料
- 審査・発行期間
- 2~3週間
- 還元率
- 0.50 〜1.00%
年会費無料にも関わらず、各種保険やラウンジの無料利用など特典が充実!
メリットとデメリット
メリット
年会費永年無料
国内主要空港やイオンラウンジの利用が無料
※年間100万円以上ご利用の場合
ETCと家族カードの年会費が無料
デメリット
招待がないと申し込めない
還元率がやや低め
口コミ評判
4.0
条件がイオンカードの年間支払い額50万とゆるく、こちらが申請することなく送られてきました。日常使いでは使い勝手に変化はなく、付帯保険など何かあった時の選択肢が増えた程度の感覚です。
30代
・男性
(会社員)
3.0
還元率が、イオン店舗以外だとそこまで高くない印象。近くにイオンがある方だったら、オススメできると思う。それ以外の場合は他のカードがいいかも。
20代
・女性
(無職)
4.0
ゴールドカードでも無料なのは嬉しいです。でも、イオンラウンジなどは普段利用しないため、ゴールドでない普通のカードでも、正直どちらでも変わらないというのが本音です。イオン系をよく利用する方にとっては、ポイントも貯まりやすいので良いと思います。
30代
・女性
(主婦)
4.0
年会費がかからないし、いつでも通常のカードの2倍ポイントがたまります。限度額も高いので、たくさん買い物しても気になりません。
30代
・女性
(アルバイト、パート)
3.0
イオン経済圏にお住まいの方にはおすすめ。インビテーションでしか手に入りません。イオンでは還元率もいいですが、他ではそこまで還元率もよくありません。付帯内容も正直他のカードと比べて劣ります。イオン特化形です。
30代
・男性
(会社員)
4.0
キャンペーンが多く、特にイオンモールでの割引やポイント還元がお得なところが気に入っています。ゴールドカードなのに年会費が無料なところもおすすめです。WAONやイオン銀行との連携で、様々な特典があります。
50代
・女性
(主婦)
4.6
(5件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 約1週間
- 還元率
- 1.50%
キャンペーン
専用ページからの新規入会で最大2,000ポイント
還元率1.5%と高水準。Yahoo!やソフトバンクユーザーに豊富なメリット!
メリットとデメリット
メリット
通常還元率1.5%
海外最大1億円、国内最大5,000万円の旅行保険
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはポイント最大10%還元
デメリット
継続特典がない
年会費がやや高め
口コミ評判
5.0
よくPayPayを利用しているので、作った。最初の年会費はかかるが、家族カードが無料で作れるのが嬉しい。PayPayポイントも貯まりやすくなって、年会費分以上のお得感がある。
20代
・女性
(無職)
5.0
ゴールドになって還元率が0.5%しか上がりませんが全ての支払いをこれ1枚にしているためかなりのポイントが貯まっているのは驚きでした。
30代
・男性
(会社員)
5.0
コード決済でもよくPayPayを利用しており、カードもゴールドのおかげで、高額決済をすることができるので、とても良い。どこでも使える安心感がある
30代
・男性
(会社員)
4.0
メリットは、生活費の支払いをこちらのカードに集約すれば2%の還元が受けられることです。お得なルートを考えることが大変、煩わしい方におすすめです。デメリットは、年会費11000円がかかることだと思います。
30代
・女性
(会社員)
4.0
Yahooショッピング利用でお得にポイントが貯まる点がよかった。ただ海外の空港ラウンジ特典がないのが少しだけ残念でした。
30代
・男性
(会社員)
2.7
(3件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
※Web申し込み限定で初年度年会費無料
- 審査・発行期間
- 最短8営業日
- 還元率
- 1.00%
旅行好きにおすすめな特典が豊富!初年度は無料で使えるゴールドカード。
メリットとデメリット
メリット
初年度年会費無料
「Orico Club Off」を利用すれば各種サービスが割引に
旅行傷害保険は家族特約付き
デメリット
ポイントの有効期限が短め
国際ブランドがMastercardのみ
口コミ評判
2.0
年会費が高いのはデメリットだと思うしポイントもそこまでたまりやすくはないと思う。しかし、旅行傷害保険など旅行に行く人には嬉しいサービスがかなりついているので旅行に頻繁に行く人にはいいと思う
30代
・男性
(会社員)
4.0
付利便性は特段優れているところはなく、年会費が安い点を考慮すればまま満足できるものの期限が2028年11月のカードを使っていましたが、ナンバーが入っているカードでいつになったらナンバーレスになるのか疑問です。
40代
・女性
(会社員)
2.0
ポイントの有効期限が1年間と短く、他のポイントに変換する際の手数料が高いのであまりお得感がありませんでした。ここ数年改悪が酷い印象です。
30代
・男性
(会社員)
ライフカードゴールド
4.0
(5件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短2営業日
- 還元率
- 0.50 〜1.50%
キャンペーン
2つのプログラムを達成すると最大15,000円キャッシュバック
主要空港のラウンジや海外アシスタンスサービスが無料で使える!誕生月はポイント還元が3倍になりお得。
メリットとデメリット
メリット
国内外29か所の空港ラウンジが無料
最高200万円のシートベルト傷害保険が付帯
ポイントの交換先が豊富
デメリット
ショッピングガード保険が付帯されていない
ポイント還元率が低め
口コミ評判
4.0
国内の空港ラウンジが無料で利用できてとても便利でした。国内だけでなく海外旅行の保険が自動付帯されるので旅行の際も安心でした。
30代
・男性
(会社員)
5.0
特典として、国内空港ラウンジ無料利用、自社用車の保険対応など、もしもの時などにも便利なクレジットカードです。
還元率は0.5%と平凡ですが、それ以外のメリットは高いと感じます。
30代
・男性
(会社員)
5.0
年収が上がってから申し込みましたが、もう少し早く申し込めばよかったと感じています。ホテル予約サービスやラウンジサービスもとても良いと感じてます。
30代
・男性
(会社員)
2.0
ポイントの還元率が0.5%なのでポイントはかなりつきにくい。ポイントの延長手続きをしないとポイントがなくなってしまう場合があってそれはめんどくさいと思う
30代
・男性
(会社員)
4.0
年会費は決して安くはないと思いますが、国内空港のラウンジが無料で利用できる点がとても良いです。またハワイのラウンジも利用できる点が良かったです。
30代
・女性
(アルバイト、パート)
5.0
(1件)
- 年会費
- 220,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5営業日
- 還元率
- 1.50%
旅行や宿泊、食事などすべてにおいて最上級の特典が付いたカード!還元率は1.5%でどんな支払いでもポイントが貯まる
メリットとデメリット
メリット
基本還元率1.5%
事前入金すれば最大9,999万円まで決済可能
世界1,300か所以上の空港ラウンジが無料
デメリット
年会費が高め
金属製カードに対応していない店舗では使えない場合がある
口コミ評判
5.0
ゴールドカードならではのポイント還元率でなので、カード類を全部ひとまとめにしました。会費はそれなりに高いですが、ベネフィットも充実しており、満足しています。
60代
・女性
(主婦)
マスターカードを比較
マスターカードブランドのおすすめクレジットカードを多数紹介してきました。ここからは、マスターカードのクレジットカードを選ぶポイントやメリット・デメリットを解説していきます。
マスターカードとは?
マスターカードとは、5大国際ブランドのうちの一つ。マスターカードの他に、Visa・JCB・American Express・Diners Clubが5大国際ブランドと呼ばれています。
そのため、初めてクレジットカードを発行する人や2枚目のクレジットカードを持ちたい人にピッタリと言えます。
マスターカードとVisa・JCBの違い
マスターカード・Visa・JCBの特徴や違いを以下にまとめました。
国際ブランド | 特徴 |
マスターカード | ・海外でも使いやすい ・ヨーロッパ方面で強いと言われている ・コストコで唯一使える |
Visa | ・海外でも使いやすい ・アメリカに強いと言われている |
JCB | ・プロパーカードがある ・日本国内で使いやすい ・韓国やハワイなど日本人観光客が多い地域でも対応していることが多い |
マスターカードとVisaは日本国内だけでなく、海外でも利用しやすい国際ブランドです。特にマスターカードはヨーロッパ方面で、Visaはアメリカ方面で強いと言われています。
対して、JCBは国内のほとんどの店舗で決済できますが、海外ではやや使いにくいです。
また、マスターカードはコストコで唯一使える国際ブランドなので、コストコでクレジットカード決済する方はマスターカード一択となります。
マスターカードのメリット
ここからは、マスターカードのメリットを紹介していきます。
海外でも使いやすい
マスターカードの大きなメリットは、海外でも使いやすいことです。
また、現地通貨が必要なときは、Mastercard/Maestro/CirrusのATMで引き出すことが可能です。キャッシングを契約しているクレジットカードがあれば、すぐにお金を降ろせます。
コストコで唯一使える国際ブランド
マスターカードはコストコで唯一使える国際ブランドであるため、コストコでクレジット決済をしたい方はマスターカードのクレジットカードを発行しましょう。
コストコの利用におすすめのマスターカードを以下にまとめました。
カード | |||
年会費 | 永年無料 | 無料 |
永年無料 |
基本ポイント 還元率 | 0.5〜7% | 0.5%〜1.0% | 0.3〜0.6% |
審査・発行 期間 | 最短10秒 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 |
コストコで使用するマスターカードを選ぶ際は、年会費が安く、高還元率のカードを選びましょう。
現金やプリペイドカードでも買い物することはできますが、支払いのたびにポイントが貯まるクレジットカードの方がお得と言えます。
ステータスを示すこともできる
マスターカードには6つのランクがあり、上位のマスターカードを持てばステータスを示すことができます。
6つのランクとは、「スタンダード」「ゴールド」「チタン」「プラチナ」「ワールド」「ワールドエリート」です。それぞれのランクのクレジットカードを以下にまとめました。
ランク | クレジットカード例 |
スターンダード | ・イオンカード ・楽天カード |
ゴールド | ・dカードGOLD ・楽天プレミアムカード |
チタン | 日本発行のクレジットカードでは無し |
プラチナ | ・三井住友カード プラチナ ・Orico Card THE PLATINUM |
ワールド | ・TRUST CLUBワールドカード ・ミライノ デビット PLATINUM(デビットカード) |
ワールドエリート | ・ラグジュアリーカード(チタン/ゴールド/ブラック/ブラックダイヤモンド) ・TRUST CLUBワールドエリートカード |
ランクが上がると、付帯している特典も豪華になります。例えば、最上位のワールドエリートには、対象のレストランで1名分が無料になったり、国際線まで優待価格で送迎してもらえたりする特典がついています。
特に、ワールドとワールドエリートはかなり希少なため、優越感を得ることもできるでしょう。
タッチ決済も利用できる
マスターカードのクレジットカードなら、タッチ決済を利用できます。
マスターカードのクレジットカードをスマホのデジタルウォレットに登録すれば、スマホでもタッチ決済ができるようになります。
クレジットカードを持ち歩く必要もなくなるため、コンビニやスーパーなどちょっとした買い物で便利です。
マスターカードのデメリット
マスターカードを発行すると以下のようなデメリットがあります。実際に発行する前に確認しておきましょう。
マスターカードのデメリット
- 中国では使えない店が多い
- プロパーカードがない
中国では使えない店が多い
中国の地方にあるお店や地元のレストランなど、マスターカードのクレジットカードを使えない店が多いので注意してください。
ただ、観光客の多い北京・上海・香港のお店や外資系のデパートなどでは、Visaやマスターカードのクレジットカードにも対応しているところが多いです。
上記の地域を旅行するなら、Visaかマスターカードのクレジットカードがあれば十分でしょう。
プロパーカードがない
プロパーカードとは、国際ブランドが独自に発行するクレジットカードのこと。JCB・AMEX・Diners Clubはプロパーカードを発行しています。
マスターカードにはプロパーカードがありません。提携カードしかないため、ステータスの高さや特典の豪華さを求めている人には、物足りなく感じることもあるでしょう。
マスターカードとVisaを2枚持ちするなら!おすすめの組み合わせ
マスターカードとVisaを2枚持ちしようと考えている人もいるのではないでしょうか?そんな方のためにおすすめの組み合わせを紹介していきます。
マスターカードとVisaの2枚持ちにおすすめの組み合わせ
- 三井住友カード(NL)×エポスカード
→迷ったらこれ!年会費永年無料で気軽に持てる - リクルートカード×au PAYカード
→2枚とも基本還元率1.0%以上!Pontaポイントに集約できる - 楽天プレミアムカード×三井住友カード ゴールド(NL)
→保険や特典を充実させたい方におすすめ!
三井住友カード(NL)×エポスカード
2枚持ちにおすすめ な組み合わせ | ||
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
基本ポイント 還元率 | 0.5% | 0.5% |
国際ブランド | ||
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) 最高2,000万円補償 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) 最高3,000万円補償 |
申し込み 可能年齢 | 18歳以上 (高校生を除く) | 18歳以上 (高校生を除く) |
三井住友カード(NL)とエポスカードを組み合わせると以下のようなメリットがあります。
この2枚を組み合わせると…
- 旅行保険を充実させられる
- 条件を達成すれば年会費無料のゴールドカードの招待が届く
- ETCカードや家族カードを無料で発行できる
三井住友カード(NL)とエポスカードには、それぞれ最高2,000万円補償と最高3,000万円補償の海外旅行傷害保険が付帯。2枚持ちすれば合算されるので、補償額を充実させられます。
また、三井住友カード(NL)は付帯保険を変更可能です。国内旅行傷害保険にすれば、国内旅行で万が一のことがあっても保険が適用されるため、万が一の際でも安心でしょう。
ゴールドカードには、5,000円〜10,000円の年会費がかかるのが一般的。ただこの2枚なら、お得にゴールドカードを持つこともできます。
そのほか、追加カードを年会費無料で作成できるのも魅力です。三井住友カード(NL)は家族カード、エポスカードはETCカードが年会費無料なので、余分なコストを抑えられます。
リクルートカード×au PAYカード
2枚持ちにおすすめ な組み合わせ | ||
年会費 | 永年無料 | 条件付き無料 |
基本ポイント 還元率 | 1.2% | 1.0% |
国際ブランド | ||
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) 最高2,000万円補償 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) 最高2,000万円補償 |
申し込み 可能年齢 | 18歳以上 (高校生を除く) | 18歳以上 (高校生を除く) |
リクルートカードとau PAYカードを組み合わせると、以下のようなメリットがあります。
この2枚を組み合わせると…
- ポイントを効率よく貯められる
- 貯めたポイントをPontaポイントに集約できる
- 2枚とも年会費無料で持てる
リクルートカードもau PAYカードも基本ポイント還元率が1.0%以上のクレジットカード。そのため、ポイントを効率よく貯めることができます。
普段の買い物だけでなく、光熱費・スマホ料金・家賃などでも1.0%のポイントが還元されるのがメリットです。
Pontaポイントは、支払いへの充当・商品への交換・JALマイルに移行など、使い道が豊富です。
さらに、ハワイや台湾などでPontaポイントを使えます。円安時でもお得に旅行できるでしょう。
楽天プレミアムカード×三井住友カード ゴールド(NL)
2枚持ちにおすすめ な組み合わせ | ||
年会費 | 11,000円(税込) | 5,500円(税込)※1 |
基本ポイント 還元率 | 1.0% | 0.5%※2 |
国際ブランド | ||
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高5,000万円補償 4,000万円まで自動付帯 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) 最高2,000万円補償 |
申し込み 可能年齢 | 20歳以上 | 18歳以上 (高校生を除く) |
※1:年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
※1:年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※2:ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
楽天プレミアムカードと三井住友カード ゴールド(NL)を組み合わせると、以下のようなメリットがあります。
この2枚を組み合わせると…
- 約1万円でハイランクなカードを2枚持てる
- 海外旅行保険を手厚くできる
- 海外旅行の際に便利な特典が豊富になる
楽天プレミアムカードも三井住友カード ゴールド(NL)も、ハイランクながら年会費が比較的安価なクレジットカード。楽天プレミアムカードは11,000円(税込)、三井住友カード ゴールド(NL)は条件達成で永年無料になります。
さらに、2枚ともステータスの高いクレジットカードのため、特典も充実しています。国内外の対象の空港ラウンジを無料で利用できるほか、海外のトラベルデスクにサポートしてもらうことも可能です。
海外旅行をもっと有意義にしたい方には、こちらの2枚がおすすめと言えます。
マスターカードのアンケート調査
ココモーラでは、コンテンツ制作に役立てる目的でクレジットカード利用者にアンケート調査を実施しました。
これからマスターカードのクレジットカードを作成しようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
調査方法 | ファストアスクを使用した独自調査 |
調査対象 | 18歳以上の男女 |
調査対象者数 | 329人 |
年齢比率 | 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) 40〜49歳:56人(17.0%) 50〜59歳:80人(24.3%) 60歳以上:128人(38.9%) |
性別比率 | 男性:206人(62.6%) 女性:123人(37.4%) |
職業比率 | 公務員:19人(5.8%) 経営者・役員:6人(1.8%) 会社員(事務系):51人(15.5%) 会社員(技術系):51人(15.5%) 会社員(その他):44人(13.4%) 自営業:21人(6.4%) 自由業:13人(4.0%) 専業主婦(主夫):29人(8.8%) パート・アルバイト:36人(10.9%) 学生:3人(0.9%) その他:56人(17.0%) |
調査期間 | 2024年1月 |
調査地域 | 日本 |
クレジットカードおすすめに関するアンケート調査結果の詳細>>
クレジットカードに関するアンケート結果の詳細>>
メインで使っているクレジットカードの国際ブランドは何ですか?
項目 | 回答者数 | 割合(%) |
n | 278 | 100% |
Visa | 149 | 53.6% |
Mastercard | 53 | 19.1% |
JCB | 70 | 25.2% |
American Express | 4 | 1.4% |
Diners Club | 0 | 0.0% |
メインで使っているクレジットカードの国際ブランドを聞いたところ、マスターカードは3位でした。
サブカードとしてマスターカードを持つなら、年会費が無料でメインカードの欠点を補えるクレジットカードを選択するのがおすすめです。
2番目によく使うクレジットカードは?
項目 | 回答者数 | 割合(%) |
n | 227 | 100% |
楽天カード | 27 | 11.9% |
イオンカード | 33 | 14.5% |
三井住友カード(NL) | 20 | 8.8% |
dカード | 16 | 7.0% |
PayPayカード | 24 | 10.6% |
JALカード | 4 | 1.8% |
三菱UFJカード | 9 | 4.1% |
セゾンカードインターナショナル | 6 | 3.0% |
ANAカード | 1 | 0.4% |
ライフカード | 5 | 2.2% |
Amazon Mastercard | 6 | 3.0% |
au PAYカード | 6 | 3.0% |
リクルートカード | 1 | 0.4% |
Orico Card THE POINT | 4 | 1.8% |
その他 | 39 | 17.2% |
2枚目によく使うクレジットカード、いわゆるサブカードとして人気が高いのは「イオンカード」でした。イオンカードは年会費が永年無料なので、サブカードとして最適でしょう。
その他、三井住友カード(NL)や楽天カードもデュアル発行OK。特に三井住友カード(NL)は付帯保険を選べるため、1枚目を海外旅行保険・2枚目を国内旅行保険のように設定すれば、万が一の際も安心です。
メインで使っているクレジットカードが気に入っているなら、デュアル発行も検討してみてください。
この記事の監修者
育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。
マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社
- ファイナンシャルプランナー
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。
- 有限会社バード商会
福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。
FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。
消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師