この記事はPRを含みます。
arrow-pr
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
年会費無料クレジットカードおすすめ69選!人気ランキング紹介【2025年1月】

年会費無料クレジットカードおすすめ69選!人気ランキング紹介【2025年1月】

「クレジットカードに維持費をかけたくない」「年会費無料のおすすめクレジットカードが知りたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。
年会費無料であれば余分なコストがかからない上、高還元率なクレジットカードを選ぶことでお得にポイントが貯まり、節約にもつながります。
ただ、年会費無料のクレジットカードは非常に種類が多く、どのクレジットカードを選べばいいのか迷っている方もいるでしょう。

そこで本記事では、年会費無料のおすすめクレジットカードをランキング形式で紹介していきます。年会費が一切かからない永年無料のクレジットカードに加え、使い方次第で年会費無料になるクレジットカードを厳選しました。
また、年会費無料の法人クレジットカードなど豊富なジャンルのクレジットカードを紹介しているので、ぜひ自分に合った最強の年会費無料クレジットカードを見つけてみてください。
続きを読むarrow-pr
JCBカードW

3.9

(27件)

JCBApple PayGoogle PayQUICPaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短5分

(ナンバーレス)※1

還元率
1.0010.50% ※2
CocoMo Ai Score
63.0

キャンペーン

新規入会と条件達成で最大19,000円キャッシュバック!

(2025年3月31日まで)

還元率が1.0-10.5%と高還元!
Amazonやスタバなどは還元率最大21倍で初心者におすすめ。

国内・海外どこでも還元率1.0%以上と通常の2倍。Amazonやスターバックスなどの対象店舗、優待サイト経由でのネットショッピングで利用すると、還元率は最大21倍になります。年会費永年無料かつ、ナンバーレスタイプなら最短5分で発行でき、すぐに利用可能です。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
三井住友カード(NL)

4.3

(45件)

VisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPaWAONdポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短10秒※2
還元率
0.507.00% ※3
CocoMo Ai Score
65.2

キャンペーン

新規入会&簡単条件達成で最大5,000円相当プレゼント

(2024年11月1日 ~ 2025年2月3日)

最短たったの10秒で発行!
大手コンビニや飲食店など身近なお店で高還元率。

最短10秒で即時発行でき、すぐにクレジットカードを作れるのが魅力です。セブン‐イレブン・ローソン等のコンビニ、マクドナルド・ガストなど対象の飲食店で利用すると最大7%ポイント還元※1。カード番号や有効期限の記載がないナンバーレスのカードなのでセキュリティ面も安心です。年会費は永年無料でお得に利用できます。

(※即時発行できない場合があります。)

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
エポスカード

3.9

(71件)

VisaApple PayGoogle Pay楽天ペイSuica楽天EdydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
67.0

キャンペーン

入会で最大2,000円相当をプレゼント

(終了日未定)

即日でカード受け取り可能!
ネットショッピングではポイントが最大30倍

全国10,000店舗の優待店で会員限定の特典が受けられます。ポイントアップサイト経由で買い物をすれば、最大30倍まで還元率アップ。また、年会費は永年無料で、ネット申し込み後にマルイカウンターへ行くと即日でカードを受け取れます。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
三菱UFJカード VIASOカード

4.6

(9件)

MastercardApple PayQUICPaySuica楽天Edy
年会費
無料
審査・発行期間
最短翌営業日
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
75.0

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大10,000円キャッシュバック!

(終了日未定)

ポイントは自動現金キャッシュバック。
ネットショッピングならポイント最大25倍!

携帯代やETC、インターネットの支払いなどでポイント2倍※1、優待サイト経由の買い物なら最大25倍のポイントが付与されます。貯まったポイントは自動で現金キャッシュバックしてくれるため、有効期限切れの心配がありません。また、最短翌営業日発行で急いでいる方にもおすすめです。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
プロミスVisaカード

4.0

(13件)

VisaApple PayGoogle PayiDWAONdポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短5営業日
最短3分融資※2
還元率
0.5020.00% ※1
CocoMo Ai Score
75.7

最短3分※4でカードローンの融資可能!
消費者金融基準であり審査が不安な方向け

申し込みから最短3分※4で融資を受けることが可能です。また、原則として在籍確認の電話もありません。消費者金融系のカードでパート・アルバイトの方も申し込めるため、審査に通るか不安な方にもおすすめ。年会費無料かつ、カードローンを利用していることがわかりにくいデザインで利用しやすいです。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
ACマスターカード

4.0

(5件)

Mastercard
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短20分審査※1、最短即日発行
CocoMo Ai Score
67.5

最短即日で発行可能!原則、お勤め先へ在籍確認の電話なし※2
アコム消費者金融系で審査が不安な人向け

審査は最短20分!※1原則、お勤め先へ在籍確認の電話なし※2で最短即日発行が可能です。発行元は消費者金融系で独自の審査基準を用いているため、審査が心配な方でも安心。カードローンの機能もついており、すぐにお金を借りることができます。年会費永年無料で即日カードの受け取りも可能です。

※1お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。※2:電話での確認はせずに書面やご申告内容での確認を実施

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
セブンカード・プラス

3.9

(11件)

JCBApple Pay楽天ペイnanacoANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
通常1~2週間
還元率
0.5010.00%
CocoMo Ai Score
54.0

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大3,100ポイントプレゼント

(2024年9月30日 ~ 終了日未定)

セブン-イレブンで最大10%還元、その他セブン&アイグループの店舗でポイント2倍!

セブン-イレブンで最大10%還元、その他イトーヨーカドーなど全国の対象店舗で利用すると通常の2倍ポイントが貯まります。また、毎月8がつく日はイトーヨーカドーでほぼ全品5%オフでお得に買い物できます。nanacoチャージもポイント対象で、年会費は永年無料なので持ちやすいカードです。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
ライフカード

3.8

(24件)

VisaJCBMastercarddポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短2営業日
還元率
0.501.50%
CocoMo Ai Score
54.8

キャンペーン

入会と条件達成で最大15,000円キャッシュバック

(終了日未定)

誕生月は毎年ポイント3倍!アイフルが発行する消費者金融系のクレカ

入会から1年間はポイント1.5倍、誕生月ならポイント3倍と、とにかくポイントが貯まりやすいクレジットカードです。利用額に応じて基本還元率は最大2倍までアップします。 また、アイフルが発行している消費者金融系のクレジットカードなので、審査が不安な方でも申し込みやすいでしょう。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)

3.7

(12件)

VisaApple PayGoogle PayANAマイルVポイント
年会費
永年無料 ※一般ランクの場合
審査・発行期間
-
還元率
0.5020.00% ※1
CocoMo Ai Score
56.3

キャンペーン

「口座開設+各種取引で最大29,600円相当もらえる!」
※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカードのお取引、証券のお取引も含みます。

※最大29,600円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります。

(2024年10月31日 ~ 2025年2月2日)

5つの支払いモードを1枚に!
対象店舗利用で最大20%のポイント還元

キャッシュカード、クレジットカード、デビットカード、ポイント払い、追加したカードでの支払いの5つの機能が1枚に集約されたカードです。口座はアプリから開設でき、クレジットカードの利用明細や銀行口座残高もすべてアプリで完結。対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済を利用すれば、最大20%ポイント還元が受けられます。また、給与受け取りで毎月200ポイントもらえる、+1%還元率がアップするなど、毎月の特典も選べます。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
イオンカードセレクト

4.0

(19件)

VisaJCBMastercardApple PayWAONdポイントJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
69.9

キャンペーン

新規入会で最大5,000ポイントがもらえる

(終了日未定)

専業主婦やパートでも申し込みOK!
イオン系列店でいつでもポイント2倍

クレジットカード・キャッシュカード・電子マネーの機能が1つになったカードです。イオン系列の対象店舗ならいつでもポイントが2倍。公共料金や口座指定でもポイントが毎月貯まり、毎月20日・30日はイオングループ対象店舗でお買い物代金が5%オフとなります。また、申し込み対象に専業主婦やアルバイト・パートが含まれているほか、最短即日で受け取れるため比較的申し込みやすいカードです。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
dカード

4.3

(8件)

VisaMastercardApple PayiDdポイントJALマイル
年会費
無料
審査・発行期間
最短5分
還元率
1.004.50%
CocoMo Ai Score
67.5

キャンペーン

新規入会・利用で最大8,000ポイントプレゼント!

(終了日未定)

いつでも1.0%の高還元率!
ケータイ補償もついて年会費永年無料

買い物で100円(税込)ごとに1ポイント貯まる高還元率なカード!マツモトキヨシや高島屋などのdカード特約店、dポイント加盟店では2%以上のdポイントが還元されます。さらにdカードケータイ補償がついており、携帯電話の紛失や盗難が起きた際に最大1万円まで補償してくれます。また、対象のケータイ料金をdカードで支払うと毎月187円の割引が受けられるので、ドコモユーザーにおすすめの1枚です。

メリットとデメリット

口コミ評判

リクルートカード

4.3

(8件)

VisaJCBMastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイdポイントPontaポイント
年会費
無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
1.203.20%
CocoMo Ai Score
67.5

キャンペーン

JCBブランドに新規入会&利用で最大6,000円分のポイントプレゼント

(終了日未定)

普段の買い物でも還元率1.2%!
年会費永年無料ながら付帯保険も充実

通常還元率1.2%~と高還元率でポイントを貯めやすいことが特徴。じゃらんやホットペッパーなど、リクルートサービスでは最大3.2%のポイント還元が受けられ、貯まったポイントはリクルートの提携サービスや他社ポイント交換など幅広く利用可能です。また、年会費永年無料のクレジットカードでは珍しく、国内・海外旅行傷害保険とショッピング保険が付帯しています。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
JCBカードS

4.5

(6件)

JCBApple PayGoogle PayQUICPaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短5分(ナンバーレス)※1
還元率
0.5010.00%
CocoMo Ai Score
75.0

キャンペーン

入会&条件達成で最大22,000円キャッシュバック

(2024年9月30日 ~ 2025年3月31日)

リニューアルで年会費永年無料に!
還元率や特典のバランスが良いカード

年会費が永年無料ながら国内外20万ヵ所以上の施設・サービスで優待が利用でき、最大80%の割引が適用されることもあります。また、ナンバーレスなら最短5分で発行できるうえ、スターバックスやセブン-イレブン、Amazonなどのパートナー店ではポイントが最大20倍となり、お得にポイントを貯めることが可能です。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
セゾンカードインターナショナル

3.8

(5件)

VisaJCBMastercardApple PayGoogle PayiDQUICPaySuicaANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
63.0

最短即日でカード受け取り可能!
ポイントの有効期限なしで好きな時に使える

Web申し込み後にセゾンカウンターへ行けば最短即日でカードを受け取れます。有効期限がない永久不滅ポイントが貯まるので、期限切れを気にせず貯めておくことも使うことも可能です。また、AmazonやYahoo!ショッピングなどが出店しているセゾンポイントモール経由の買い物ではポイントが最大30倍になるため、よりお得かつ効率的にポイントを貯められます。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
学生専用ライフカード

4.1

(7件)

VisaJCBMastercardApple PayGoogle PaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短2営業日
還元率
0.501.50%
CocoMo Ai Score
57.9

キャンペーン

入会&条件達成で最大15,000円キャッシュバック

(終了日未定)

卒業後も年会費永年無料!
学生に嬉しい特典がつまった1枚

海外での利用分は3%キャッシュバックされたり、最高2,000万円の海外旅行保険が自動付帯しているなど、海外旅行でお得な学生特典が豊富です。また、入会初年度はポイント1.5倍、誕生日月はポイント3倍になるため、お得にポイントを貯められます。卒業後はライフカードへ引き継ぎされ、年会費無料のまま利用可能です。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
楽天カード

4.2

(75件)

VisaJCBMastercardAmerican Express楽天ペイSuica楽天EdyANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
1週間〜10日
還元率
1.003.00%
CocoMo Ai Score
64.2

キャンペーン

新規入会&1回利用で最大5,000ポイント贈呈

(2024年9月30日 ~ 終了日未定)

楽天市場で還元率3.0%!
楽天サービスでポイントが貯まりやすい。

通常の還元率が1.0%と高いうえ、楽天市場などの楽天サービスではさらに還元率がアップ。街中の加盟店でもポイントが貯まります。年会費は永年無料で、デザインの種類や選べる国際ブランドが豊富なのも特徴です。海外旅行保険の付帯や不正利用の検知など、サポート面も充実しています。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
ローソンPontaプラス

4.2

(5件)

MastercardApple PaydポイントJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短3営業日
還元率
1.006.00%
CocoMo Ai Score
58.5

キャンペーン

U-NEXTの無料トライアルで1,200円分プレゼント

(終了日未定)

ローソンで最大6%還元!
どこでも高還元率のクレジットカードです。

毎月10日・20日にローソンで利用すると、最大6%のポイント還元が受けられます。年会費無料ながら通常の還元率も1.0%と高く、ポイントの貯まりやすさが魅力です。また、U-NEXTの無料トライアルでもらえるポイントが2倍になる、おそうじ本舗のハウスクリーニング代が優待価格になるなど、お得な会員限定特典もあります。

メリットとデメリット

口コミ評判

Orico Card THE POINT

3.7

(6件)

JCBMastercardApple Pay楽天ペイdポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短8営業日
還元率
1.002.00%
CocoMo Ai Score
48.8

キャンペーン

新規入会ウェルカムキャンペーンで最大7,000オリコポイントをプレゼント!

(2024年9月30日 ~ 2025年3月31日)

入会から半年間は2.0%還元。
ポイントが貯まりやすい高還元率カード!

基本還元率が1.0%で、Amazonや楽天では2.0%〜の還元率とポイントが非常に貯まりやすいのが特徴です。オリコモールを利用すると、さらに0.5%のポイントが加算されます。また、貯まったポイントはAmazonギフト券・楽天ポイント・ANAやJALマイルなどに交換可能です。年会費も永年無料のため、お得に利用し続けられるでしょう。

メリットとデメリット

口コミ評判

SAISON CARD Digital

3.8

(5件)

VisaJCBMastercardAmerican ExpressApple PayGoogle Pay楽天ペイdポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短5分
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
72.0

最短5分で発行可能なデジタルカード!
加盟店で使える割引・特典も豊富です。

最短5分でスマホに直接デジタルカードが発行されます。レストラン・ホテル・サブスクなど様々な場面で使えるお得な割引や特典が用意されており、年会費は永年無料です。また、各種税金や光熱費などの支払いでもポイントが貯まり、セゾンポイントモールを経由したネットショッピングにおいてはポイントが最大30倍になります。

メリットとデメリット

口コミ評判

イオンSuicaカード

4.4

(5件)

VisaJCBMastercardApple Pay楽天ペイiDWAONSuicaJALマイル
年会費
無料
審査・発行期間
通常2~3週間
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
81.0

2種類のポイントが貯まる!
イオン系列とJR東日本でお得なカード。

イオン系列店で利用するとWAON POINT、JR東日本の駅ビルで使うとJRE POINTが貯まり、貯まったポイントはSuicaにチャージすることが可能です。また、イオングループの対象店舗ではいつでもポイント2倍や、毎月20日・30日には5%オフになるなど、イオングループでお得な特典も付いています。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
Visa LINE Payクレジットカード

4.3

(4件)

VisaApple PayGoogle PayiD
年会費
無料
審査・発行期間
最短3営業日
還元率
1.00%
CocoMo Ai Score
56.3

LINE Payへの登録で残高チャージ不要!
通常ポイント還元率は1%で着実にポイント獲得!

LINE Payと連携すれば残高のチャージなしでスムーズに決済できます。LINE Payの登録なしでも利用するだけで常に1%の高還元率で、どちらの使い方もできる魅力的なカードです。また、Visaのタッチ決済にも対応しており支払いはワンタッチで済みます。

※2024年10月31日をもって新規申し込みが終了しています。

メリットとデメリット

口コミ評判

ウエルシアカード

4.2

(6件)

VisaJCBMastercardApple PayWAONdポイントJALマイル
年会費
無料
審査・発行期間
最短5分
還元率
0.502.00%
CocoMo Ai Score
75.0

キャンペーン

Webより新規ご入会で1,000WAON POINTプレゼント

(終了日未定)

対象店舗でいつでも1.5%還元!
高還元率かつ最短5分で発行可能です。

全国のウエルシアグループ対象店舗ならWAON POINTがいつでも1.5%、毎月10日は10%還元となります。また、イオングループ対象店舗ではWAON POINTが基本の2倍となるため、ウエルシアグループ・イオングループの店舗をよく利用する方におすすめの1枚です。年会費は無料なので、維持費をかけずお得にポイントを貯められます。

メリットとデメリット

口コミ評判

Amazon Mastercard

4.0

(7件)

MastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイ
年会費
無料
審査・発行期間
最短3分
還元率
1.001.50%
CocoMo Ai Score
70.7

Amazonでポイント還元率1.5%!
即時審査サービスですぐに作れます。

Amazonでの買い物や、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンのコンビニ利用で1.5%のポイント還元を受けられます。年会費無料かつ最短5分の即時発行で、普段づかいでもポイントが貯まるのが魅力です。また、貯まったポイントはそのままAmazonで使えるため、Amazonを頻繁に利用する方におすすめの1枚でしょう。

メリットとデメリット

口コミ評判

三井住友カード ビジネスオーナーズ

4.7

(6件)

VisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPadポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
1週間程度
還元率
0.501.50% ※1
CocoMo Ai Score
67.5

キャンペーン

新規入会&条件達成で10,000円相当のVポイントプレゼント

※カード入会月+2ヵ月後末までに20万円利用でポイントプレゼント

(終了日未定)

年会費永年無料で作りやすい!
登記簿謄本や決算書不要で申し込める。

登記簿謄本や決算書の提出が不要なので、設立したばかりの企業や個人事業主でも作りやすいのが特徴。年会費永年無料で、利用可能枠は最大500万円です。対象の三井住友カードと2枚持ちすれば、特定の加盟店で還元率が最大1.5%にアップ※1。また、ビジネスシーンに役立つ特典が付帯している上、アプリで一括管理できるため経費の確認もスムーズです。

メリットとデメリット

口コミ評判

注釈についての記載

矢印アイコン
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カード

4.4

(5件)

American ExpressApple PayGoogle PayiDQUICPayANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短3営業日
還元率
0.502.00%
CocoMo Ai Score
81.0

キャンペーン

新規入会・利用で最大8,000円相当プレゼント

※1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

(終了日未定)

年会費永年無料で維持コスト0!
初めて法人カードを作る方におすすめ。

法人カードでは珍しい、年会費が永年無料のカードです。9枚まで作成可能な追加カードも年会費がかからないうえ、ビジネス関連の特定サービスを利用すると還元率は最大2%になります。また、レンタカーや宅配サービスも優待価格で利用可能です。登記簿謄本・決算書不要なので、設立1年目やフリータンスの方でも申し込めます。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
PayPayカード

4.1

(15件)

VisaJCBMastercardApple Pay楽天ペイ
年会費
永年無料
審査・発行期間
即日発行審査は最短7分カード到着まで約1週間
還元率
1.005.00%
CocoMo Ai Score
66.0

利用すれば最大1.5%のポイントもらえる!
貯まったポイントはPayPayポイントとして利用可能。

前月に条件をクリアすれば、最大1.5%分のポイントがもらえます。Yahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物は最大5%のポイントが付与されるので、お得に買い物することが可能です。また、年会費永年無料かつ審査は最短7分で完了するため、今すぐクレジットカードを使いたい方にもおすすめの1枚。

メリットとデメリット

口コミ評判

ANAカード<学生用>

3.5

(2件)

VisaJCBMastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイiDQUICPay楽天EdyTポイントdポイントPontaポイント楽天ポイント
年会費
在学期間中無料
審査・発行期間
VISA : 通常3週間 JCB : 通常2週間程度、最短5営業日
還元率
0.503.00% (Vポイント)
還元率
0.503.00% (OkiDokiポイント)
CocoMo Ai Score
67.5

在学中は年会費無料!
25歳以下なら貯まるマイルが2倍。

ANA航空券をカードで支払うとフライトマイルの10%分が付与されるうえ、スマートU25を利用すれば貯まるマイルが2倍になります。還元率は0.5%ですが、提携ホテルの割引や旅行保険が自動付帯など特典が豊富です。また、在学中は年会費無料で、卒業後は同じ国際ブランドの一般カードへ自動切替となりますが、その際に2,000マイルがプレゼントされます。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
apollostation card

4.3

(8件)

VisaJCBMastercardAmerican ExpressApple Pay楽天ペイdポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短3営業日(オンライン申し込みの場合)
還元率
0.50%
CocoMo Ai Score
67.5

キャンペーン

入会から1ヶ月間は給油で最大5円/ℓ値引き

(終了日未定)

ガソリン代がいつでも割引!
車での移動が多い方におすすめ。

apollostationでカードを利用するとガソリン・軽油が2円/L、灯油が1円/L割引されます。また、ねびきプラスサービスに申し込めばコースによっては最大10円/L引き、Web明細登録でも3円/L引きと、とにかくガソリン代がお得。ポイントはマイルや他社ポイントなどに交換できるため、使い道も豊富です。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
JALカード navi(学生専用)

3.0

(1件)

VisaJCBMastercard楽天ペイdポイントPontaポイント楽天ポイント
年会費
無料(在学期間中のみ)
審査・発行期間
通常4週間
還元率
1.002.00%
CocoMo Ai Score
90.0

キャンペーン

新規入会+条件達成で最大3,000マイルプレゼント!

(終了日未定)

在学中は年会費無料の学生専用カード!
普段の買い物でも1.0%のマイルが貯まる。

在学中は年会費無料で使える学生専用のJALカード。買い物で使うとマイルが1.0%還元され、ファミリーマートやイオンなどの特約店で利用すれば2%にアップします。また、特典航空券は基本マイル数の50%で交換でき非常にお得です。他にも卒業時の継続ボーナス2,000マイル付与、語学検定ボーナス1言語500マイル付与などの特典があります。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
KYGNUS JACCS CARD(キグナスジャックスカード)
VisaApple PayGoogle Pay楽天ペイdポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイルVポイント
年会費
無料
審査・発行期間
通常1~2週間
還元率
0.500.40%
CocoMo Ai Score
-

キグナス石油での給油が優待価格に!
いつでもガソリン・軽油・灯油が1円/L引き。

KYGNUS JACCS CARD(キグナスジャックスカード)は、キグナス石油のガソリンスタンドを利用する方におすすめなカード。入会してから1年間は、キグナス石油での給油金額が最大100Lまでリッターあたり10円引きされます。また、本会員や家族会員、ETCカードの年会費は無料なので維持費がかかりません。

メリットとデメリット

ポイント還元率
シミュレーション

カードを選択
お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

年会費無料カードを比較

カード
JCBカードW

JCBカードW

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

エポスカード

エポスカード

三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJカード VIASOカード

プロミスVisaカード

プロミスVisaカード

年会費永年無料
永年無料
永年無料
無料
永年無料
ポイント
還元率
1.0010.50%
0.507.00%
0.501.00%
0.501.00%
0.5020.00%
審査・発行
期間
最短5分

(ナンバーレス)※1

最短10秒※2最短即日最短翌営業日最短5営業日
最短3分融資※2
利用可能JCBApple PayGoogle PayQUICPaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイルVisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPaWAONVポイントdポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントANAマイルVisaApple PayGoogle Pay楽天ペイSuica楽天EdydポイントPontaポイントANAマイルJALマイルMastercardApple PayQUICPaySuica楽天EdyVisaApple PayGoogle PayiDWAONVポイントdポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントANAマイル
リンク

年会費無料クレジットカードのランキング根拠>>

 

 

年会費無料のおすすめクレジットカードを多数紹介しました。ここからは、年会費無料クレジットカードの選び方や年会費無料クレジットカードを発行するメリット・デメリットなどを解説していきます。

 

年会費無料クレジットカードの検証ポイント

 

ココモーラでは、年会費無料のクレジットカードを集めて、徹底的に比較検証しました。

 

1.年会費無料の期間

 

 

年会費無料と一口に言っても「永年無料」「一定期間無料」など細かな違いがあります。無料期間が長いほど高評価とし、各クレジットカードの検証を行いました。

 

掲載クレジットカード年会費無料の期間検証

 

2.還元率

 

 

通常時や優待店での還元率など、ポイントの貯まりやすさに着目して各クレジットカードの検証を行いました。

 

掲載クレジットカード還元率検証

 

3.発行スピード

 

 

発行スピードが速いほど高評価とし、「最短30分以内」「最短即日」「最短翌日〜5日以内」「6日以上」に分けて各クレジットカードの検証を行いました。

 

掲載クレジットカード発行スピード検証

 

4.付帯保険

 

 

補償額や補償内容といった保険サービスが充実したものほど高評価とし、各クレジットカードの検証を行いました。

 

掲載クレジットカード付帯保険検証

 

-すべての検証はココモーラ編集部で行っています-

 

年会費無料クレジットカードの種類

 

年会費無料のクレジットカードには、以下の3種類があります。

 

年会費無料のクレジットカードの種類

  • 永年無料
  • 初年度無料
  • 条件付き無料

 

永年無料

 

年間100万円以下なら年会費永年無料のクレジットカードがおすすめ

 

永年無料のクレジットカードは、一生年会費がかかりません。維持費が発生しないため非常にお得と言えます。

 

もし、クレジットカードを使わなくなっても損をする心配がなく、誰でも気軽に発行できるのがメリットです。

 

あまりクレジットカードを使う予定がない方、念のため作成しておきたい方におすすめと言えます。

 

初年度無料

 

初年度無料は、クレジットカードに入会した初年度だけ年会費無料になるのが特徴です。

 

チェック
初年度無料のメリットは、1年目だけお試し感覚でクレジットカードを持てること。もし1年間使ってみて合わないと感じた場合でも解約すれば余分なコストがかかりません。

 

2年目以降は年会費が有料になりますが、そのぶん特典やサービスが充実していることが多いです。コストパフォーマンスと特典のどちらも両立したクレジットカードを探している方におすすめと言えます。

 

条件付き無料

 

条件つき無料のクレジットカードがお得

 

条件付き無料とは、名前の通り一定の条件を達成すれば年会費無料になることです。

 

チェック
クレジットカード会社によって条件は様々ですが、「年に1回以上使う」といった難易度がかなり低い条件を設定し、実質無料で持ち続けられるクレジットカードもあります。

 

ただ、条件が付いていたことを忘れて使わなくなってしまうと、年会費がかかってしまうので注意しましょう。

 

条件付きで年会費無料になるクレジットカードは、利用頻度が必然的に多くなるメインカードとして使うのがおすすめですよ。

 

年会費無料クレジットカードの選び方

 

年会費無料のクレジットカードを選ぶときは、以下の3点を基準にするのがおすすめです。

 

no-fee-creditcard-select

 

ポイント還元率

 

年会費無料のクレジットカードを選ぶなら、ポイント還元率に注目してみましょう。

 

チェック
基本ポイント還元率が高ければ、場所を選ばずポイントをたくさん貯めることが可能。平均は0.5%なので、1.0%以上のクレジットカードが高還元と言えます。

 

ポイントを貯めれば商品やギフト券に交換できたり、他社ポイント・マイルに移行できるため、節約にも繋がるでしょう。

 

年会費無料であれば貯めたポイントを丸ごと活用することが可能です。年会費で相殺されることがないため、かなりコスパが良いと言えます。

 

還元率が1.0%以上の年会費無料クレジットカード

 

年会費無料クレジットカード基本還元率
JCBカードW1.0%
dカード1.0%
リクルートカード1.2%
楽天カード1.0%
PayPayカード1.0%
ローソンPontaプラス1.0%
Orico Card THE POINT1.0%
Visa LINE Payクレジットカード1.0%
Amazon Mastercard1.0%
NTTフィナンスBizカード レギュラー1.0%
UPSIDERカード1.0%
バクラクビジネスカード1.0%

 

追加カードの年会費

 

追加カードの年会費でクレジットカードを絞っていくのも一つの手段です。

 

追加カードとは、ETCカードや家族カードのこと。ETCカードは高速料金の支払いができるカード、家族カードは自分の子どもや両親が発行できるカードです。

 

追加カードにも維持費が発生することがありますが、年会費無料のものを選べば余分な維持コストがかかりません。

 

追加カードも年会費無料のクレジットカード

 

年会費無料クレジットカードETCカード家族カード
JCBカードW永年無料永年無料
VIASOカード永年無料
※発行手数料:1,100円(税込)
永年無料
ライフカード永年無料永年無料
イオンカードセレクト永年無料永年無料
リクルートカード永年無料
※発行手数料:1,100円(税込)
永年無料
JCBカードS永年無料永年無料
セゾンカードインターナショナル永年無料永年無料
セブンカード・プラス永年無料永年無料
Orico Card THE POINT永年無料永年無料
ウエルシアカード永年無料永年無料

 

付帯保険

 

年会費無料のクレジットカードに付帯している保険をもとに選ぶのもおすすめです。

 

ポイント
特に旅行好きな人は、海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険が付帯しているのか、補償額がいくらであるのかなどをチェックしましょう。保険が付いていれば頻繁に旅行に行く方でも安心です。

 

そのほか、ショッピング保険やスマートフォン保険が付帯しているクレジットカードもあります。自分のライフスタイルに合った保険があるのか確認しておきましょう。

 

年会費無料クレジットカードの付帯保険

 

年会費無料クレジットカード付帯保険
JCBカードW海外旅行傷害保険
(利用付帯)
ショッピング保険
三井住友カード(NL)海外旅行傷害保険
(利用付帯)
VIASOカード海外旅行傷害保険
(利用付帯)
ショッピング保険
エポスカード海外旅行傷害保険
(利用付帯)
ショッピング保険
Oliveフレキシブルペイ海外旅行傷害保険
(利用付帯)
dカード海外旅行傷害保険
(利用付帯)
国内旅行傷害保険
(利用付帯)
ショッピング保険
※旅行保険は29歳以下の方が対象
リクルートカード海外旅行傷害保険
(利用付帯)
国内旅行傷害保険
(利用付帯)
ショッピング保険
JCBカードS海外旅行傷害保険
(利用付帯)
ショッピング保険
スマートフォン保険
楽天カード海外旅行傷害保険
(利用付帯)
Visa LINE Payクレジットカード海外旅行傷害保険
(利用付帯)
ショッピング保険

 

年会費無料クレジットカードのメリット

 

ここからは、年会費無料クレジットカードのメリットを紹介していきます。

 

no-fee-creditcard-merit

 

維持費がかからない

 

年会費無料クレジットカードの大きなメリットは、やはり維持費がかからないことです。

 

あまりクレジットカードを使う予定がない方でも負担なく持つことができます

 

ポイント
また、年会費無料なら複数枚のクレジットカードを作成しても維持費はゼロです。普段の買い物用や固定費用など、お得に使い分けできます。

 

ただし、クレジットカードを2枚以上持つ場合は、引き落とし日や利用額に注意しましょう。

 

持っているだけでお得なことがある

 

年会費無料のクレジットカードには旅行傷害保険が付帯していたり、店舗によっては提示するだけでポイントカードとして使えるものがあります。

 

費用をかけずにクレジットカードの特典や機能だけを利用できるクレジットカードは、持っているだけで恩恵を受けられるのでおすすめです。

 

ポイントを貯めやすい年会費無料クレジットカードも持っているだけでお得です。ポイントをたくさん集めれば節約にも繋がります。

 

審査難易度が低い傾向にある

 

年会費無料のクレジットカードは、審査難易度が低い傾向にあると言われています。

 

ポイント
年会費を無料にすることで多くの人に申し込んでもらえるよう窓口を広めにしているためです。このことから審査難易度が低いと考えられています。

 

一方で、年会費有料のクレジットカードは、年会費を含めた利用額を支払えるだけの人がターゲットに設定されており、そのぶん審査難易度も高くなっています。

 

クレジットカードの審査に通るか不安な人は、年会費無料のクレジットカードがおすすめです。

 

年会費無料クレジットカードのデメリット

 

年会費無料のクレジットカードにはデメリットもあります。以下の点が気になる場合は、年会費無料のクレジットカード以外も検討してみましょう。

 

no-fee-creditcard-demerit

 

サービスや特典がシンプル

 

年会費無料クレジットカードのデメリットは、サービスや特典などがシンプルな点です。

 

チェック
ゴールドカードやプラチナカードなど年会費が発生するクレジットカードの方が、無料の空港ラウンジサービスやグルメ・ホテル優待といった特典が充実している傾向にあります。

 

そうした特典や優待などをたくさん活用したい方は、年会費有料のクレジットカードが向いているでしょう。たとえ高額な年会費であっても、特典を利用すれば年会費分の元を取れる可能性も大いにあります。

 

他にも24時間対応のコンシェルジュやゴルフ優待など、様々な特典があるため気になる方はゴールドカードやプラチナカードも見てみましょう。

 

ステータスが低い

 

年会費無料のクレジットカードは、ステータスが低めな点もデメリットと言えるでしょう。年会費無料だと誰でも持ちやすいため、希少性が下がってしまいます。

 

チェック
社会的信用は証明できないので、会食や海外との取引で使うのはおすすめできません。30代もしくは40代以上で社会的地位を気にされる方は、年会費有料のクレジットカードを選んでみてもよいかもしれません。

 

中でも、ゴールドランク以上のクレジットカードや国際ブランドがAMEX・Diners Clubのクレジットカードは、審査の難しさや会員のステータスの高さから十分な社会的信用を示せるでしょう。

 

限度額が低め

 

年会費無料のクレジットカードのデメリットとして、限度額が低めな点も挙げられます。

 

チェック
年会費有料のゴールドカードやプラチナカードは、限度額が200万円や500万円のものもありますが、年会費無料のクレジットカードだと高くても100万円までであることが一般的です。

 

また、収入が少なかったり転職を繰り返している人は、限度額が10万円〜30万円に設定されることがあります。これは利用額を支払える能力が乏しいと見なされるためです。

 

様々な支払いをクレジットカードでまとめたい人や毎月たくさん買い物をする人は、年会費無料のクレジットカード以外がおすすめと言えます。

 

そもそも年会費とは?なぜ年会費無料でクレジットカードを持てるの?

 

そもそも年会費とは、クレジットカードを1年間利用するために支払う料金のことです。

 

そもそもクレジットカードの年会費とは?

 

年会費は、クレジットカードの発行やユーザーの利用に際して発生する費用を賄うために徴収されていると考えられます。

 

ポイント
例えば、審査や発行などの手続きを行うために人件費がかかったり、海外旅行保険・空港ラウンジサービス・コンシェルジュなど様々なサービスを提供するために料金が発生したりと、さまざまです。

 

他にも、不正利用や盗難・紛失に備えたセキュリティ対策にも多くの費用がかかっているのでしょう。そういった費用を徴収するために年会費が発生するというわけです。

 

また、年会費はクレジットカードによって異なります。一般的には特典や優待サービスが豪華なクレジットカードほど、年会費も高くなることが多いです。

 

なぜ年会費無料でクレジットカードを持つことができるの?

 

年会費無料でクレジットカードを利用できるのは、発行会社が利益を得る方法が年会費以外にもあるためです。

 

利益獲得の方法として、主に以下のようなものが挙げられます。

 

クレジットカード発行会社の主な利益

  • リボ払い手数料
  • 分割手数料
  • キャッシング手数料
  • 海外事務手数料
  • 加盟店からの手数料

 

加盟店とは、クレジットカード決済を導入しているお店やサービスのこと。発行会社は加盟店からも手数料を受け取っており、利益の大部分を占めていると考えられます。

 

加盟店からの手数料の他にもリボ払いやキャッシングの手数料などを徴収し、収益に繋げていることが一般的。このように様々な収入源があるため、年会費無料のクレジットカードを提供できるというわけです。

 

ポイント
また、クレジットカードを年会費無料にすることで入会者数の増加も見込めます。利用者を増やし、さらなる収益アップを目指している発行会社も少なくないでしょう。

 

最近では、条件を達成すれば年会費が永年無料になるゴールドカードも増えています。そのようなお得なゴールドカードを提供して、申込者を募っているのでしょう。

 

クレジットカードの年会費はいつ支払う?

 

クレジットカードの年会費の支払日は発行会社によって異なります。一部発行会社の支払日をまとめました。

 

クレジットカード発行会社年会費の支払日
JCBカード有効期限月の翌月10日
三井住友カード支払日が10日の場合
・1日〜15日に加入:加入月の翌月10日
・16日〜31日に加入:加入月の翌々月10日
支払日が26日の場合
・加入月の翌月26日
セゾンカード入会月の翌々月4日
オリコカード会員登録日の翌々月27日

 

有効期限月もしくは入会月が基準となる発行会社が多いようです。年会費の支払日は、クレジットカードが届いた時に同封されている台紙に記載されているので確認しておきましょう。

 

年会費無料と有料で迷ったときは?

 

年会費無料のクレジットカードと有料のクレジットカードのどちらを持つか迷ったら、付帯サービスの内容で決めるのがおすすめです。

 

付帯サービスは年会費無料・有料で差がつきやすい部分となっています。

 

一般的に、年会費無料のクレジットカードは還元率や普段使える特典の充実度が高いです。しかし、ホテルのグレードアップや限定施設の割引など、特別な日に利用する特典は付帯していません

 

また、年会費が有料のクレジットカードはゴールドカードやプラチナカードなど、ランクの高いものがほとんど。コストを取るか充実度を取るか、クレジットカードに欲しい内容で検討してみましょう!

 

年会費無料のクレジットカードを利用する注意点

 

追加カードは年会費有料の場合がある

 

クレジットカード本体の年会費は無料でも、ETCカードや家族カードの年会費が有料のケースがあります。どこまで年会費無料なのか、事前に確かめておくと良いでしょう。

 

たとえば、三菱UFJカード VIASOカードの場合、クレジットカードと家族カードの年会費は永年無料です。しかし、ETCカードは年会費無料であるものの、発行手数料1,100円(税込)がかかります。

 

追加カードを発行する予定の方は、追加カードの年会費も注目して選んでみてください。

 

学生向けのクレジットカードは条件を確認する

 

学生だけが申し込めるクレジットカードは、在学中と卒業後で年会費が変わるおそれがあります。

 

チェック
「在学中なら年会費無料」と書かれている学生向けクレジットカードは、卒業後に年会費が有料になる可能性が高いです。

 

また、卒業すると学生専用カードから一般カードに切り替わるカードもあります。同じクレジットカードをそのまま使えるかも確認しておきましょう!

 

年会費無料のクレジットカードに関する専門家コメント

 

今回紹介しているおすすめのクレジットカードについて、ココモーラの監修者を務めてくださっている岩田昭男さん金子賢司さんから、各クレジットカードの魅力についてコメントをいただきました。

 

気になるクレジットカードがあれば、専門家の方のコメントを読んで参考にしてみてください。

 

JCBカードW

 

岩田昭男

岩田さん

JCBカードWは通常の還元率が1.0%と、クレジットカードの中でも還元率が高いのが特徴です。
Amazonやスターバックスなどの対象店舗や優待サイト経由でのネットショッピングなら、還元率は最大21倍になります。

年会費が永年無料で、ナンバーレスタイプなら最短5分でカードが発行されるのもうれしいですね。

 

三井住友カード(NL)

 

金子さん金子さん

三井住友カード(NL)は、最短10秒で発行※1できるクレジットカードです。
年会費は永年無料で、対象のコンビニや飲食店で利用すると最大7%の高還元※2が受けられます。
カード番号や有効期限の記載がないナンバーレスのカードなので、セキュリティ面も安心ですよ。
※1 即時発行ができない場合があります。

※2 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※2 最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※2 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※2 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※2 通常のポイントを含みます。
※2 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2 Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

三菱UFJカード VIASOカード

 

岩田昭男

岩田さん

三菱UFJカード VIASOカードは、年会費永年無料でポイントを自動で現金に還元してくれるクレジットカードです。
携帯代やETCの支払いなどでポイント2倍、優待サイト経由の買い物なら最大25倍にアップします。

 

エポスカード

 

金子さん金子さん

エポスカードの強みは、全国各地の店舗で使える優待制度です。
年会費無料で、全国10,000店舗の優待店で会員限定の特典が受けられます。
一定の条件を満たせば年会費無料でゴールドカードの招待が来るので、さらにお得にカードを利用できますよ。

プロミスVisaカード

 

岩田昭男

岩田さん

プロミスVisaカードは、年会費永年無料で最短3分のカードローン融資を受けられるが特徴です。
クレジットカードの審査や発行も最短5営業日で完了するので、早くカードを使い始めたい方に適しています。

 

監修者の伊藤さんへ年会費無料クレジットカードに関するインタビューを実施

 

CFPの資格を持つ監修者の伊藤さんへ年会費無料クレジットカードに関するインタビューを実施しました。

 

ito-ryota監修者:伊藤 亮太さん
Twitter

証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。

現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師

 

年会費無料クレジットカードを選ぶときに重視すべきポイントは何でしょうか?

 

年会費無料という点だけではなく、還元率、ポイントをどのようなものと交換できるかという点を重視すべきです。

 

ポイント
基本的に、年会費無料のものは還元率が0.5%程度である場合が多いです。しかしながら、中には1%以上というものもありますので、還元率の高いクレジットカードを探してみましょう。

 

その際に、ポイントを何に交換したいかもしっかり確認してください。マイルや商品など交換したいものがあるかどうかを確認し、目標を決めてポイントを貯めていくと良いでしょう。

 

その他、クレジットカードの支払日も確認しましょう。給料日の後の支払いの方が良いかと思います。支払いができる、管理がしやすいといった点からも確認すべきですね。

 

年会費無料の一般ランクのクレジットカードと条件付きで年会費無料になるゴールドカードなら、どちらの方がお得でしょうか?

 

年間での利用額によって異なります例えば、あまりクレジットカードを利用されない場合は、年会費無料の一般ランクのクレジットカードで十分かと思います。

 

一方、ある程度収入があり、クレジットカード払いが多いという方は、条件付きで年会費無料となるゴールドカードにしたほうが、ポイントやクレジットカードの補償、特典などの点でメリットが大きくなる可能性があります。

 

ポイント
年間での利用額が大きいほど、条件付き年会費無料のゴールドカードの方がお得になる可能性が高いです。

 

なお、どちらが良いとは一概に言えません。各クレジットカードにおける利用頻度、利用額、特典などから総合的に判断すべきです。利用金額などから計算してみてどちらが得かを考えてみましょう。

続きを読む>>

 

年会費無料クレジットカードのアンケート調査

 

ココモーラでは、年会費無料のクレジットカードを実際に利用している人を対象として、コンテンツ制作に役立てる目的で、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しました。

 

これからクレジットカードを選ぼうと考えている人はぜひ参考にしてみてください。

 

調査方法フリージーを使用した独自調査
調査対象18歳以上の男女
調査対象者数300人
年齢比率

20~20歳:3人(1%)

30~39歳:32人(10.67%)

40~49歳:88人(29.33%)

50~59歳:162人(54%)

60歳以上:15人(5%)

性別比率

男性:150人

女性:150人

職業比率

会社員(正社員):133人(44.33%)

会社員(契約・派遣社員):16人(5.33%)

経営者・役員:4人(1.33%)

公務員(教職員を除く):9人(3%)

自営業:25人(8.33%)

自由業:5人(1.67%)

医師・医療関係者:0人(0%)

専業主婦:40人(13.33%)

学生:0人(0%)

パート・アルバイト:37人(12.33%)

無職:29人(9.67%)

その他:2人(0.67%)

調査期間2024年2月
調査地域日本

年会費無料のクレジットカードに関する結果詳細>>
年会費無料のクレジットカードに関するアンケート調査結果の元データ(PDF)
>>

 

今メインで使っているクレジットカードは年会費無料のものですか?

 

クレジットカード年会費無料 アンケート調査1

 

項目回答者数割合
はい、永年無料です23177%
はい、初年度のみ無料です103.33%
はい、年1回使うなど条件を達成すれば無料になります258.33%
いいえ3411.33%

 

年会費が永年無料のクレジットカードを使っている人が大多数でした。特に条件もなくずっと維持コストがかからないことが人気の理由でしょう。

 

また、「初年度無料」と回答した人や「条件を達成すれば無料になる」と回答した人と合わせると、約9割近くの人が年会費無料のクレジットカードを使っていることが判明しました。

 

やはり年会費有料のクレジットカードよりも、年会費無料のクレジットカードの方が人気が高いと言えますね。

 

年会費無料のクレジットカードを作成した理由は何ですか?

 

クレジットカード 年会費無料 アンケート調査2

 

項目回答者数割合
維持コストを払いたくないから10539.47%
年会費無料のクレジットカードで十分だと感じたから13550.75%
クレジットカードをたくさん使う予定がない、もしくは念のために持っておきたかったから134.89%
年会費有料のクレジットカードはもう少し年齢が上がってからでいいと思ったから31.13%
自分の収入だとクレジットカードの年会費を払う余裕がないから62.26%
その他41.5%

 

年会費無料のクレジットカードを作成した理由を聞いたところ、「年会費無料のクレジットカードで十分だと感じたから」という回答が最も多く、半数を超えていました。

 

年会費無料にも関わらず還元率が高かったり、サービスが充実しているクレジットカードはたくさんあります。例えば、JCBカードWは、永年無料ですが還元率が1.0%とかなりハイスペックです。

 

そのほかの回答を見ると、維持コストを払いたくないと思っている人も多いことが分かります。

 

年会費無料のクレジットカードを使っていて感じるデメリットは何ですか?

 

クレジットカード 年会費無料 アンケート調査3

 

項目回答者数割合
特典や優待サービスなどが物足りない3613.53%
付帯している保険が十分でない155.64%
ポイントが貯まりにくい4617.29%
ステータスがない51.88%
限度額が低い83.01%
デザインがかっこよくない51.88%
特にない、満足している15156.77%
その他00%

 

年会費無料のクレジットカードを使っていて感じるデメリットは「特にない、満足している」と回答した人が過半数でした。年会費を払わなくとも満足できるクレジットカードを使っている人が多いのでしょう。

 

強いて言えば、「ポイントが貯まりにくい」「特典や優待などが物足りない」などがデメリットとして挙がりました。特に、優待や特典をたくさん利用したいなら、ゴールドカードやプラチナカードを検討してみるのもいいかもしれません。

 

三井住友カード ゴールド(NL)なら条件を達成すれば年会費永年無料となりますよ。

※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

 

よくある質問

Q. 年会費無料のクレジットカードを選ぶポイントはありますか?

Q. 年会費無料のクレジットカードなら、ずっと無料なのですか?

Q. 年会費無料のクレジットカードにはどんなメリットがありますか?

Q. 年会費無料のクレジットカードにはデメリットもありますか?

Q. 年会費が無料と有料で迷った時はどうしたらいいですか?

この記事の監修者

  • 専修大経営学部卒業後、16年間パソコンやIT関連の企業にて営業職に携わる。その間に資産運用に興味を持ち日本FP協会のAFP資格を取得。2004年3月に同協会のCFP®資格を取得し同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。初心者向け資産運用に関するセミナーと投資信託など資産運用を中心とした記事の執筆及びクレジットカード、カードローン、暗号資産、住宅ローンなどの記事監修を中心に活動中。

  • 大学卒業後、医薬品・医療機器会社に就職。在職中にFP1級CFP宅地建物取引士に独学で合格。

    会社を退職後、未経験から神戸で数少ない独立型FPとして起業。現在は相談業務、執筆業務を中心に活動中。

  • 育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。

    マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社

  • <p>東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。</p><p>以降<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャルプランナー</span></a>として活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。</p>
    ファイナンシャルプランナー

    東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。

    以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

  • <p>福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系の<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャル・プランナー</span></a>として活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。</p><p>FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">日本FP協会</span></a>でアシスタント相談員、執筆などを行っている。</p>
    有限会社バード商会

    福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。

    FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。

  • 水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。

  • 消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。

    同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。

  • 証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。

    現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師

人気の記事

クレジットカードおすすめランキング!人気262枚を比較【2025年1月】
クレジットカード

クレジットカードおすすめランキング!人気262枚を比較【2025年1月】

2025.01.15

還元率が高いクレジットカードランキング!最強の104枚を紹介【2025年1月】
クレジットカード

還元率が高いクレジットカードランキング!最強の104枚を紹介【2025年1月】

2025.01.10

即日発行可能クレジットカードおすすめ40選!すぐ使えるデジタルカード紹介【2025年1月】
クレジットカード

即日発行可能クレジットカードおすすめ40選!すぐ使えるデジタルカード紹介【2025年1月】

2025.01.14

最新の記事

ライフカードおすすめ8選!メリット・デメリットも解説【2025年1月】
クレジットカード

ライフカードおすすめ8選!メリット・デメリットも解説【2025年1月】

2025.01.14

三菱UFJカードおすすめ4選!年会費や特典を比較【2025年1月】
クレジットカード

三菱UFJカードおすすめ4選!年会費や特典を比較【2025年1月】

2025.01.15

エポスカードおすすめ5選!年会費や還元率を比較【2025年1月】
クレジットカード

エポスカードおすすめ5選!年会費や還元率を比較【2025年1月】

2025.01.15