JCBビジネスプラスゴールド法人カード
更新日: 2025.05.26

人気ランキング
246位
282位
評価
年会費
審査・発行期間
ポイント還元率
国際ブランド

追加カード
-
スマホ決済・交換可能ポイント


現在キャンペーンはありません
利用金額に応じ毎月最大3%キャッシュバック! オンライン入会なら初年度年会費が無料。
メリット
- 交通費や出張旅費利用分の最大3%を毎月キャッシュバック
- カード使用者ごとの経費支出が確認できる
- 請求書のカード払いが可能
デメリット
- 国際ブランドが選べない
- ポイントを貯められない
注釈についての記載
カード名 | JCBビジネスプラスゴールド法人カード |
---|---|
年会費 | 11,000円(税込)(初年度無料) |
国際ブランド | JCB |
審査・発行期間 | 通常2〜3週間 |
入会資格 | 18歳以上 法人の代表者または個人事業主 |
申し込み方法 | - |
支払い方法 | - |
ショッピング利用可能枠 | ~500万円 |
キャッシング利用可能枠 | - |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | - |
締め日・支払日 | - |
備考 | - |
口コミ・評判

JCBのクレジットカード
JCBの類似のクレジットカード
JCBビジネスプラスゴールド法人カードのメリット
JCBビジネスプラスゴールド法人カードには、主に以下のようなメリットがあります。
- 交通費や出張旅費利用分の最大3%を毎月キャッシュバック
- カード使用者ごとの経費支出が確認できる
- 請求書のカード払いが可能
交通費や出張旅費利用分の最大3%を毎月キャッシュバック
JCBビジネスプラスゴールド法人カードは、出張や移動が多い経営者・個人事業主にとって魅力的なキャッシュバック型の法人カードです。

毎月の利用金額に応じて、交通費や出張旅費の最大3%(上限15,000円/月)がキャッシュバックされるため、経費の節約に直結します。
特に、新幹線・飛行機のチケット代やタクシー代、宿泊費などの出張関連の支払いをカード決済することで、コストを抑えながら効率よくキャッシュバックを受けることが可能です。
利用金額が多いほど還元率がアップするため、出張の多いビジネスシーンでは大きな節約効果が期待できる1枚と言えるでしょう。
カード使用者ごとの経費支出が確認できる
JCBビジネスプラスゴールド法人カードは、代表者だけでなく、従業員にも追加発行できる「使用者カード」に対応しており経費の一元管理ができるのが大きなメリットです。

使用者カードを発行すると、カードごとの利用明細を確認できるため、「誰が・どこで・何に使ったのか」が明確になり、経費の透明性が向上します。
さらに、会計ソフトと連携すれば利用明細データを自動的に取り込めるため、手入力の手間を削減し、経理業務の効率化につながるのもポイント。

モーラ博士
経費精算のミスや不正利用の防止にも役立つため、会社全体のキャッシュフローをしっかり管理したい法人にぴったりじゃな!
請求書のカード払いが可能
JCBビジネスプラスゴールド法人カードでは、「請求書カード払い」のサービスを利用することで、カード決済に対応していない取引先の請求書もJCBカードで支払うことが可能です。

これにより、銀行振込や現金支払いの手間を省きながら支払い期日を最長40日先延ばしにすることができるため、資金繰りの調整にも役立ちます。
また、業界最安水準(※)の手数料である2.98%で利用できるのも魅力でしょう。
支払い業務の効率化やキャッシュフローの改善につながるため、経費の支払いをよりお得に管理できるのが大きなメリットです。
※公式サイトより
JCBビジネスプラスゴールド法人カードのデメリット
JCBビジネスプラスゴールド法人カードには、以下のデメリットがあることを知っておきましょう。
- 国際ブランドが選べない
- ポイントを貯められない
国際ブランドが選べない
JCBビジネスプラスゴールド法人カードは、国際ブランドがJCBのみとなっており、VisaやMastercardを選ぶことができません。
JCBは日本国内での利用には強いブランドですが、海外では対応していない店舗も多いため、海外出張や海外取引が多い企業にとっては使いづらさを感じることもあるかもしれません。

特に、海外のオンラインサービスや海外の取引先との決済にJCBが対応していない場合、別のブランドの法人カードを併用する必要が出てきます。
国内利用がメインの企業にとっては問題ありませんが、海外でも幅広く利用したい場合はVisaやMastercardの法人カードを検討するのも一つの手です。
ポイントを貯められない
JCBビジネスプラスゴールド法人カードは、キャッシュバック特化型の法人カードのため、一般的なクレジットカードのようにポイントを貯めることができません。

例えば、JCBのOki Dokiポイントなどが貯まる通常の法人カードと異なり、カード利用によるポイント還元は一切なく、キャッシュバック対象外の支払いでは特典が得られないのがデメリットと言えそうです。
また、キャッシュバックの対象となるのは交通費や出張旅費のみなので、事務用品の購入や広告費などの支払いには適用されません。
そのため、幅広い支出でポイントを貯めたい方は、別のポイント還元型の法人カードを併用するポのがおすすめです。
JCBビジネスプラスゴールド法人カードに申し込む流れ
JCBビジネスプラスゴールド法人カードに申し込む流れは、以下の通りです。
- インターネットで必要情報を入力
- 申し込み完了(受付メールを受信)
- JCB法人カード入会申込書を記入・返送
- 契約確認書類の受け取り
- カード発行(契約確認後1週間程度)
JCBビジネスプラスゴールド法人カードの申し込みは、インターネットで手続きを行い、必要書類を郵送することで発行されます。
まず、公式サイトの申し込み画面にアクセスし、会員規約に同意のうえ法人情報や代表者情報を入力しましょう。
申し込みが完了すると、受付確認のメールが登録したアドレスに届きます。

JCBによる審査が完了すると、「JCB法人カード入会申込書(自署・捺印届)」と返信用封筒が郵送されるため、必要事項を記入し、法人の本人確認書類や代表者の本人確認書類と一緒に指定の封筒で返送してください。
なお、インターネットで入力した情報と本人確認書類の住所が異なる場合、不備となるため注意が必要です。
JCB側で申込書を受領してから約1週間で代表者の自宅または法人の所在地へ契約確認書類が発送されます。
契約確認書類を受け取ったことが確認されると、さらに1週間程度で法人カードが発行され、自宅または法人所在地に届く流れです。

モーラ博士
全体の手続きには通常2〜3週間ほどかかるため、余裕を持って申し込みを進めることが大切じゃ!
その他のJCBカード
- JCBカードW
- JCB CARD W plus L
- JCB CARD S
- JCB CARD GOLD
- JCB GOLD EXTAGE
- JQ SUGOCA JCBエクスプレス
- ANA JCBカードZERO
- n,カードJCB
- JCBゴールド ザ・プレミア
- JCB一般法人カード
- JCBゴールド法人カード
- JCBプラチナ
- ANA JCB 一般カード
- JCB ザ・クラス
- Tokyo Metro To Me CARD
- Tokyo Metro To Me CARDゴールドカード
- JTB旅カードJCB GOLD
- DMM JCBカード
- JCB Biz ONE 一般
- JCB Biz ONE ゴールド
- JCBビジネスプラス法人カード
- JCBプラチナ法人カード
JCBビジネスプラスゴールド法人カードに類似カード
JCBビジネスプラスゴールド法人カードの属性カテゴリ
この記事の監修者
詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説
【PR】 この記事の監修者・編集者・執筆者 「クレジットカードを1枚に絞りたいけど、どれを選べばいいのか分からない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。実際、国内には1,000種類以上のクレジットカードが存在し、日本ク…
2025.09.08

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介
【PR・広告】 この記事の監修者・編集者・執筆者 日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査」によると、2023年3月末時点で3億860万枚のクレジットカードが発行されているそうです。日本の人口で割ると、一人当たり約3…
2025.09.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 クレジットカードにはさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。 国際ブランド、発行会社、そしてランクによってカードの特徴が異なるため、それぞれの違いをしっかり…
2025.09.08

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 現金が手元になくても後払いにでき、ポイント還元も受けられるクレジットカード。JCBが2022年にまとめた「クレジットカードに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの平均所有…
2025.09.12

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説
【PR】 この記事の監修者・編集者・執筆者 社会人であれば、日常的に使用している人も多いクレジットカード。JCBが2023年にまとめた「キャッシュレスに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの保有率は87%にものぼってい…
2025.09.10

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 日常的にクレジット決済を利用していると「突然クレジットカードが使えなくなった」といったシチュエーションに遭遇することもあるでしょう。 なお、使えなくなる代表的な原因は「利用限度額…
2025.09.11
さらに表示
監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動中の鳥谷威さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 鳥谷 …
2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
CFPの資格を持つ監修者の伊藤亮太さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 伊藤 亮太さん X 証券会…
2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
2017年から「じんFP事務所」を営む監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのアドバイスが欲しい方はぜひ参考にしてください。 じんFP事務所 代表 祖父江 仁美さ…
2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではの視点で回答してくださったので、ぜひ参考にしてください。 監修者 水野 崇さん Facebook 水野総合FP事務所代表…
2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。専門家の意見が気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 岩田 昭男さん youtube/Wikipedia/岩田昭男の上級カード道場 消費生活ジ…
2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである金子さんにクレジットカードについてインタビューを実施しました。 専門家ならではの意見をまとめてくださったので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 金子 賢司さん X ファイナンシャ…
2025.03.26
さらに表示
ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】
ココモーラ編集部は、三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドを利用されている方にインタビューを実施しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ…
2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】
ココモーラ編集部は、楽天PINKカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 楽天PINKカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 れなちさん …
2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】
ココモーラ編集部は、ETCカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 ETCカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 さくたろうさん 30代・…
2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】
ココモーラ編集部は、JALカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードを選んだ理由、メリットや使い道など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 あられさん 20代・女性・会社員 使って…
2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】
ココモーラ編集部は、プラチナカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 プラチナカードのメリットや使って良かった特典、ステータスに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 おおお…
2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】
ココモーラ編集部は、Suicaチャージにおすすめなクレジットカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードのメリットや使って良かった特典、Suicaチャージに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にして…
2025.08.13
さらに表示
アンケート

クレジットカードのアンケート調査について
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 ファストアスクを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 329人 年齢比率 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) …
2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要 ココモーラでは、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しています。 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢…
2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢比率 20~20歳:4人(1.33%) 30~39歳:31人(10.33%) 4…
2025.08.05