クレジットカードおすすめランキング【2024年最新】人気クレカを徹底比較
クレジットカードは、近年普及しているキャッシュレス決済の一つです。支払いをするたびにお得にポイントが貯まったり、スムーズにショッピングができたりするという特徴はあります。そのため1枚は持っておきたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
ただ、クレジットカードの種類は非常に豊富です。特徴も様々であるほか、人によって使いやすいと感じるクレカも異なります。「どのクレジットカードを選べばいいのか迷っている」「人気のクレジットカードを教えて教えて欲しい」という方もいるでしょう。
そこでこの記事では、年会費・ポイント還元率・特典など様々なポイントを比較し、おすすめのクレジットカードをランキング形式で紹介していきます。クレジットカードごとにメリット・デメリットや口コミなどもまとめているだけでなく、選び方や作り方なども解説しています。自分にぴったりの1枚を見つけたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
dカードGOLD
3.4
(5件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5分
- 還元率
- 1.00 〜4.50%
キャンペーン
新規入会&利用で最大11,000ポイントプレゼント
年間利用額に応じて特典あり。
ドコモユーザーなら最大還元率10%!
メリットとデメリット
メリット
対象のドコモ利用料金から10%還元される
購入日から3年間ケータイ補償サービスがある
基本還元率が1.0%で高い
デメリット
10%還元の対象にならない時もある
ドコモ利用者以外は特典を利用しずらい
口コミ評判
5.0
スマホのキャリアがドコモ、ネットはドコモ光を利用しているため、通信費のポイントだけでも10%分のポイントが還元されています。貯まったdポイントも、利用できるお店が多く、重宝しています。
40代
・男性
(会社員)
3.0
私はカードの利用額がそこまで多くないので、年会費1万円は他のカードと比較すると割高に感じる。また、以前はdポイントとして戻ってくる割合が多かったのに、今は還元率が下がったので他のカードへ乗り換えを検討している。
30代
・女性
(主婦)
2.0
ドコモユーザーにはポイント還元サービスが受けられていいかもしれないが、ahamoでは期待していた還元はなくて残念でした。年会費もかかるのでガッツリ。ドコモでないと損するかもです。
40代
・女性
(アルバイト・パート)
5.0
年間費の高さは気になりましたが、家族全員がドコモユーザーで支払いをまとめる事で年間費以上のポイントを貯める事が出来ているので、お得だと感じています。
40代
・男性
(会社員)
2.0
dポイントが2倍になるということに期待していたが、実際には2倍になるのはごく一部だけで、全体でいうと1.2倍になる程度だった。しかも増えたポイントのほとんどは年会費で消えてしまう。
30代
・男性
(会社員)
4.7
(3件)
- 年会費
- 初年度無料 2年目以降3,300円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短3営業日 通常1週間
- 還元率
- 0.50 〜10.00%
お得な年会費で豊富な優待が使える。
ポイントが貯まりやすい20代限定ゴールドカード。
メリットとデメリット
メリット
入会から3ヵ月間はポイント3倍
国内32とホノルルの空港ラウンジが利用できる
年会費が安い
デメリット
JCBスターメンバーズは対象外
5年以内に解約すると発行手数料がかかる
口コミ評判
4.0
社会人一年目、上場企業勤務で審査通りました。学生時代からJCBプロパー持っていたからか、職場への在籍確認や本人確認はありませんでした。
コストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。ゴールドにしてはポイントも貯めやすいと思います。
20代
・女性
(会社員)
5.0
年会費が3,300円と格安なので、気軽に作れます。空港ラウンジが無料で利用可能という事で、海外出張や旅行を快適に過ごせます。
20代
・女性
(会社員)
5.0
年会費が初年度は無料で翌年以降も安い金額で継続できるところがうれしいです。空港ラウンジが無料で利用できたり旅行保険が付帯しているのでコスパがよいカードだと感じています。
20代
・男性
(会社員)
3.8
(5件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短3営業日 通常1週間
- 還元率
- 0.50 〜2.50%
キャンペーン
新規入会でVisaを選ぶと最大11,000円キャッシュバック
140万件の優待が使える!
高還元率で毎日使いやすいゴールドカード。
メリットとデメリット
メリット
コンビニやカフェなどで最大5%還元される
映画料金が1,000円で鑑賞できる
ポイントの有効期限がない
デメリット
基本還元率は低め
セゾンマイルクラブの対象外
口コミ評判
5.0
基本還元率は0.5%と一般水準ですが、年間50万円以上のカード利用で最大1%還元が得られるほか、セブン-イレブンやローソン、スターバックスなどの店舗では最大5%還元を享受できます。
30代
・男性
(会社員)
4.0
一定の利用をすれば年会費もかからないですし、セゾンのネットサイトを経由すればかなりポイント還元率がいいのでおすすめです。通常利用もまあまあの還元率なので、かなり使い勝手がいいと思います。
30代
・男性
(会社員)
4.0
年会費は他社と比べると比較的安いほうでコンビニや喫茶店でもポイントをためることができるので満足しています。また映画が好きですが1000円で鑑賞できるところも非常に気にいっています。
40代
・男性
(会社員)
4.0
インビテーションにより、年会費がかからない形で入会できたため、大変満足しています。特に映画が1000円で見られる特典があり、お得感が強いカードです。
40代
・男性
(会社員)
2.0
カードの素材のせいなのか、とにかくキズが目立ってしまうのは気になりましたし、ポイント還元率も低いのでメインとしては使い難く感じました。
40代
・男性
(会社員)
楽天ゴールドカード
4.2
(5件)
- 年会費
- 2,200円(税込)
- 審査・発行期間
- 約1週間~10日前後
- 還元率
- 1.00 〜4.00%
キャンペーン
新規入会&利用で最大5,000ポイント贈呈
楽天市場で還元率最大4.0%。楽天サービスとの相性抜群!
メリットとデメリット
メリット
誕生月は獲得ポイントが最大4倍
ETCカードの年会費が無料
国内主要空港とホノルル空港のラウンジが無料で利用できる
デメリット
誕生月以外は還元率が一般カードと同じ
3回目以降の空港ラウンジの利用は有料
口コミ評判
4.0
楽天ゴールドカードは年会費こそかかるもののとても良いです。何より楽天ショッピングや楽天トラベル等の支払いに利用すると通常のカードよりもかなりポイントが貯まっているのが嬉しいです。これだけで年会費分は余裕で得できます。
40代
・男性
(会社員)
4.0
使用したら楽天ポイントが着くのは良い。楽天カードアプリで使用状況、履歴が簡単に確認できて家計管理を細かくする人には良いと思う。楽天会員ランクでポイント獲得倍数が上がるのも嬉しい。
40代
・男性
(会社員)
4.0
海外旅行に行く際に、付帯する保険目当てでカードを作りました。旅行先で病気になって後日高額請求などされたらたまらないので、安心して旅行にいけた感覚があります。逆に付帯サービスを使わなければコスパはそれほど良くないと感じました。
40代
・男性
(アルバイト、パート)
5.0
楽天グループでよく買い物するので楽天ポイントを効率よく貯められる楽天ゴールドカードに入会しました。年会費も安いし、空港ラウンジが使えたり付帯サービスもよく気に入っています。
40代
・女性
(アルバイト、パート)
4.0
通常の楽天カードよりもポイントの還元率が高いので、楽天で買い物をから普段の買い物、公共料金や保険料まで、生活の支払いをできる限りこちらで支払っているとかなりポンんとが貯まります。ETCカード無料になるのも嬉しいです。
40代
・女性
(会社員)
4.0
(5件)
- 年会費
- 5,500円(税込) (年100万円以上の利用で年会費永年無料)
- 審査・発行期間
- 約1週間
- 還元率
- 0.50 〜20.00%
キャンペーン
Oliveアカウント開設&Oliveフレキシブルペイ利用&証券口座
+積立で最大23,600円相当のポイントプレゼント
条件達成で年会費永年無料&ポイントプレゼント!1枚で4種類のカードを使い分けできて便利
メリットとデメリット
メリット
年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料
対象のコンビニ・飲食店でポイント還元率最大20%
1枚に4枚分のカード機能を集約
デメリット
引き落とし口座が三井住友銀行のみ
Visa以外の国際ブランドを選べない
口コミ評判
5.0
フレキシブルゴールドカードは穴場だと思います!使える店舗はメジャーなカードほどありませんが、その分ポイントが貯まりやすい 印象にあります!
30代
・女性
(会社員)
3.0
nisaを始めるにあたって開設したが、当時はキャンペーンがあってポイントを大量に貰えた。また、初年度の年会費無料もありがたい。VISA限定だがスマホのタッチ決済も使えて便利。
40代
・男性
(会社員)
4.0
スマホのタッチ決済など利用したことがなかったので事前にアプリを入れたりが色々苦労しましたがやっと最近タッチ決済まで行けるようになりました。アプリは非常に見やすく、SBIとも紐づけ出来て便利です。
30代
・女性
(主婦)
4.0
一枚でクレジットカードにもデビットカードにもなる優れもの。勿論キャッシュカードも搭載されているので財布を圧迫しません。対象店では高還元なのも魅力的です。100万円使えば翌年以降年会費永年無理なのでコスパも良くて素晴らしいカードです。
30代
・男性
(会社員)
4.0
ブランドがVisaしか選べず口座も三井住友銀行しか選ばないのは不便だと思うがそれ以外の面ではポイントもたまりやすいし付帯保険もかなりあるのでおすすめできる
30代
・男性
(会社員)
JCBプラチナ
4.4
(5件)
- 年会費
- 27,500円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5分発行
(ナンバーレス)※2
- 還元率
- 0.50 〜10.00% ※1
キャンペーン
新規入会&条件達成で最大64,500円キャッシュバック
多方面で上質な特典が使えるプラチナカード。
旅行やグルメで特別な時間を提供します。
メリットとデメリット
メリット
プラチナカードの中でも年会費が安め
豪華な特典や優待が多数付帯している
海外で使うとポイント2倍
デメリット
旅行傷害保険が自動付帯ではない
JCBブランドなので、欧米では使いにくい
口コミ評判
5.0
ゴールドカードから使用しているといつの間にかプラチナの案内がきて、プラチナにランクアップしました。特に変わった感はありませんが、見栄えのいいカードでかっこいい柄です。セキュリティがしっかりとしているので安心して使用出来るカードです。
40代
・男性
(会社員)
4.0
国内や海外の有名ホテルをお得に利用できたり、いろんな国の空港のラウンジを無料で使用できたりと、旅行好きな方にはかなりお得なカードで補償も充実しています。
40代
・女性
(会社員)
4.0
国内や海外で飛行機を利用して旅行に出かけることが多いですが、旅行損害保険が高額に設定されているので安心して旅行に行けるところが心強いと感じています。
40代
・男性
(会社員)
4.0
優待店で利用すればポイントが最大20倍と、一気に貯まります。また空港のVIPラウンジが使い放題なので、旅行や出張が快適です。
20代
・女性
(会社員)
5.0
年間費も負担になる程高い訳ではないですし、それでいて特典や付帯サービスが非常に豪華で、特にコンシェルジュサービスはとても助かっています。
40代
・男性
(会社員)
注釈についての記載
最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
※発行に関して
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
4.0
(5件)
- 年会費
- 33,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短10秒
※即時発行ができない場合があります。
- 還元率
- 1.00 〜15.00%
キャンペーン
新規入会&条件達成で最大68,600円相当プレゼント
最大14%還元とポイントが貯まりやすい!
還元率を重視したい方におすすめ。
メリットとデメリット
メリット
特約店での利用で最大14%還元される
コンシェルジュデスクを利用できる
年間100万円以上の利用ごとに1万ポイントもらえる
デメリット
サービス内容や特典が充実していない
年会費が高い
口コミ評判
5.0
ポイント還元率の高さに驚いています。特約店での利用でポイントがグンと上がり、日常の買い物でも実感できるほどです。ただ、年会費を考えると、多くの利用がないと元が取れないかもしれません。ポイントを貯める楽しさと、ステータス感は魅力的です。
50代
・男性
(会社員)
5.0
基本還元率が高いのはもちろん、エクスペディアや一休.comなどのプラチナプリファード特約店を利用すればポイント還元率は最高で10%に達します。また、ETCの利用でポイント還元率が+2%になることも非常に嬉しいポイントです。
30代
・男性
(会社員)
5.0
通常1%還元から特約店では最大10%の還元ということで、日常使いでよいと思っている。オンラインショッピングもポイントUPモールを経由するなど、少しの手間で還元率はよりよくなってお得です。
30代
・男性
(会社員)
3.0
特約店ではポイント還元率が上がりますが、地方だとその店舗自体が無いのでなかなか活用出来ないですし、貯まったポイントをマイルに交換する場合にはレートが下がるので、その点も気になりました。
40代
・男性
(会社員)
2.0
以前まではいい感じでポイントをためられていたのですが、改正に伴い前よりも貯めにくくなりました。還元率は一般カードよりはいいですし、カードのグレードも高く、デザインもいいのですが、ややがっかりする内容です。
30代
・男性
(会社員)
注釈についての記載
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元。最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
4.2
(5件)
- 年会費
- 143,000円(税込)
- 審査・発行期間
- -
- 還元率
- 0.50%
キャンペーン
新規入会&利用で最大12万ポイント獲得可能
世界中で使える優待が豊富。
特別な時間をゆったりと過ごしたい方に。
メリットとデメリット
メリット
コンシェルジュやグルメ優待など豪華な特典が満載
旅行傷害保険は国内でも海外でも1億円以上補償
最高峰アメックスセンチュリオンの招待が届くかも
デメリット
年会費が10万円以上かかる
発行までに時間がかかる
口コミ評判
4.0
国内や海外で飛行機を利用して旅行することが多いのですが海外・国内旅行傷害保険が充実しており航空券や宿泊先の手配もコンシェルジュが行ってくれるところがとても良いと感じています。
40代
・男性
(会社員)
3.0
ダイニングの特典は非常に魅力的ではありますが、普段では利用出来ない関東のお店ばかりなので活かせないですし、海外旅行へ行った際にも割と利用出来ない店舗が多かったので不便でした。
40代
・男性
(会社員)
5.0
貯まったポイントは、航空会社のマイルに交換して航空券に変える事や、提携ホテルグループのポイントに交換して高級ホテルに無料宿泊する事が出来ます。
30代
・男性
(会社員)
5.0
手厚いコンシェルジュサービスの会員特典が利用できます。アメックスでは「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」と呼び、24時間365日、クレジットカードやサービスに関する問い合わせ、ホテルやレストランなどの予約に対応してくれます。
30代
・男性
(会社員)
4.0
年会費は165,000円と非常に高額ですが、アメックスポイントが貯めやすく、空港ラウンジアクセスや旅行保険も充実しているので、海外旅行や出張が多い方には特におすすめです。
30代
・男性
(会社員)
UCプラチナカード
4.4
(5件)
- 年会費
- 16,500円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2~3週間
- 還元率
- 1.00%
利用額に合わせてポイントを進呈。
普段でも特別な時でも使える優待が豊富です。
メリットとデメリット
メリット
優待特典が豊富
プラチナカードを1万円台で持てる
プライオリティパスが付いている
デメリット
ポイントの有効期限が2年間と短い
1,000円以下だとポイントが付与されない
口コミ評判
5.0
プラチナカード初心者にもおすすめで、年会費が他と比較しても非常に安いので所持することで損する可能性が低いです。ステータス性は高いです。
30代
・男性
(会社員)
5.0
年会費が比較的リーズナブルで年6回までプライオリティパスのラウンジ・レストランを無料で利用できるところがお得だと感じています。国内外問わず旅行傷害保険が付帯しているのも安心できます。
40代
・男性
(会社員)
4.0
年会費が1万円台でありながら、Visaプラチナ特典のコンシェルジュサービスや空港ラウンジサービスが利用できる点は大きな魅力です。また、利用額に応じたボーナスポイントが付与されるシステムも、ポイントを貯めやすく、使い勝手が良いと感じました。
60代
・男性
(会社員)
4.0
プラチナカードにしては加入しやすいものであり、還元率もそこそこ以上の高さがあります。プラチナカードをこれから使い始めたい人にもお勧めでき、カードデザインもカッコよさがあって満足です。
30代
・男性
(会社員)
4.0
UCプラチナカードは、年会費が比較的安いのに、空港ラウンジや海外旅行保険などの付帯サービスが充実している点が魅力です。特に、家族カードの年会費無料は家計に優しいです。
30代
・女性
(会社員)
4.4
(5件)
- 年会費
- 55,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5営業日
- 還元率
- 1.00 〜2.20%
旅行やグルメを中心とした豪華特典が付帯。
マスターカード最上位のステータスあり。
メリットとデメリット
メリット
グルメ優待やホテル特典などが豪華
基本還元率は1.0%と高め
最高1億2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
デメリット
年会費が55,000円(税込)と高額
金属製なのでやや重い
口コミ評判
4.0
年会費は非常に高いと感じていますがほかのカードと違い金属でできていて高級感があるところは満足しています。国内のレストランでコース料理を予約したときに1名分が無料になったところもよかったです。
40代
・男性
(会社員)
4.0
- カードのデザインが高級感があり、人と違ったものを持てて気に入っています。コンシェルジュによるサービスも充実しており、年会費は高いですがその価値はあると思います。
30代
・男性
(会社員)
5.0
カードフェイスがカッコよくて、チタンでできているところがとても気に入っております。マスターカードの最高ランクも付帯しており、ステータスは最高だと思います。
30代
・男性
(会社員)
5.0
年会費は高額ですが、旅行保険やコンシェルジュサービスなど、付帯サービスが充実しており、海外旅行に頻繁に行く人には特におすすめです。金属製カードの質感も高級感があり、所有欲を満たしてくれます。
40代
・男性
(会社員)
4.0
キャッシングの利用枠が思っていたよりも少なくて気になりましたが、東京へ出張に行く際には様々な優待特典を受ける事ができ助かっています。
40代
・男性
(会社員)
4.6
(5件)
- 年会費
- 22,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短3営業日
- 還元率
- 0.75 〜1.00%
キャンペーン
新規入会&利用で最大10,000円相当プレゼント
上質な旅を提供する特典がずらり。
高還元率で保険も手厚いカード。
メリットとデメリット
メリット
ポイントの有効期限がない
年会費がプラチナの中でも安め
還元率が通常の1.5倍以上に優遇される
デメリット
ポイントの優待店舗が
家族カードは年会費が発生する
口コミ評判
4.0
セゾンが誇る永久不滅ポイントを活用させながら、JAL・ANAのマイルへ交換できる点が旅行を趣味とする者にはうれしい限りです。
30代
・女性
(会社員)
4.0
年会費は正直なところ高いと感じていますが出張や旅行などで飛行機を利用することが多いのでJALマイル還元率が高い点は特に気にいっています。
40代
・男性
(会社員)
5.0
プラチナカードの中では年会費がリーズナブルなので、金銭的な負担になりません。またグルメやトラベルの優待が豪華で充実しています。
20代
・男性
(会社員)
5.0
専用アプリがあるのは便利。あと「プライオリティパス」が無料で申し込めるし、「一休」の「ダイヤモンド会員」もついてくるので、高級美容サブスクも無料でお試しできるというのも魅力的です。
30代
・男性
(会社員)
5.0
スポーツジムなど様々な優待特典が付いているので、日頃からお得に利用ができ非常に助かっていますし、旅行保険の内容も手厚くて持っているだけでも大変安心感があります。
40代
・男性
(会社員)
4.6
(5件)
- 年会費
- 22,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短3営業日
- 還元率
- 0.50 〜5.50% ※
キャンペーン
新規入会特典として最大15,000円相当のポイントプレゼント
高級ホテルもコンビニもお得に利用できる。
普段も特別な日も使いやすいプラチナカードです。
メリットとデメリット
メリット
対象店舗で最大10.5%相当を還元
旅行傷害保険が自動付帯(海外旅行傷害保険は5,000万円まで)
利用枠は最大500万円と高額
デメリット
国際ブランドが選べない
ポイント還元率は0.5%と平均的
口コミ評判
4.0
年会費は正直なところ高いと感じていますが、出張や旅行をすることが多いので空港のラウンジが無料で利用できたり、海外旅行傷害保険の金額も高いので安心して海外に行けるところが気に入っています。
40代
・男性
(会社員)
5.0
コンシェルジュサービスの質も高くて旅行保険も非常に充実していますし、プライオリティパスは家族カードにも付帯されているのでとても助かっています。
40代
・男性
(会社員)
5.0
銀行系クレジットカードでありながらアメリカン・エキスプレスの特典が受けられ、特に宿泊先のアップグレードでポイントを更に獲得できる点が素晴らしいと感じています。
30代
・男性
(会社員)
4.0
年会費が安く、家族カードも1枚無料なのでとてもお得感がありました。付帯サービスも充実しており、このカードを1枚持っていれば十分に感じました。
30代
・男性
(会社員)
5.0
高品質なコンシェルジュサービスと、国内外のホテル・レストランなどの検索や予約などが可能となっています。また、電話だけではなく、EメールやLINEで依頼できるのが素晴らしい点です。
30代
・女性
(会社員)
注釈についての記載
1ポイント5円相当の商品に交換した場合。ポイント還元には上限など各種条件がございます
1ポイント5円相当の商品に交換した場合。特典には条件があります。
楽天プレミアムカード
4.2
(5件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常1週間
- 還元率
- 1.00 〜3.00%
キャンペーン
新規入会&利用で最大5,000ポイントプレゼント
ライフスタイルに合わせて優待が選べる。
旅行保険も自動付帯で安心です。
メリットとデメリット
メリット
楽天市場ではポイント3倍
旅行保険が自動付帯
プライオリティパスを無料で発行できる
デメリット
楽天市場をあまり利用しない人はメリットを感じにくい
ポイントの有効期限が短い
口コミ評判
4.0
前まではプライオリティカードが付いていたため、コスパがかなり良いなと思えたが、最近はプライオリティカードの利用が年5回までと制限されたのが微妙に感じる
30代
・女性
(会社員)
4.0
楽天プレミアムカードを使ってみて、楽天市場での買い物がいつでもポイント3倍になるのが最高です!楽天ポイントが貯まりやすく、貯まったポイントは楽天市場での買い物や楽天トラベルでの旅行予約などに使えるので、家計が助かります。
30代
・男性
(会社員)
3.0
楽天でよくお買い物をする人にはおすすめです。ポイントが貯まりやすくなります。国内外旅行保険付帯もあるので旅行好きな方にもおすすめです。
40代
・女性
(会社員)
5.0
年会費の高さは気になりましたが、楽天市場で買い物をする機会がとても多く、ポイント還元率も高いので非常に貯めやすいですし、料金無料でプライオリティパスも利用出来るのでとても有り難いです。
40代
・男性
(会社員)
5.0
空港ラウンジの利用が可能なので、出張や旅行が充実します。また優待サービスの質が高く、誕生月はポイントの還元率が高いです。
20代
・女性
(会社員)
ダイナースクラブカード
4.2
(5件)
- 年会費
- 24,200円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2~3週間
- 還元率
- 0.40 〜1.00%
利用額に一律の制限なし!
ワンランク上の優待が揃うプラチナカード。
メリットとデメリット
メリット
TRUST CLUB プラチナマスターカードが無料
利用可能額の制限がない
ポイントの有効期限がない
デメリット
基本還元率が0.4%
マイルの移行に年間6,600円がかかる
口コミ評判
4.0
海外に行く際には万が一無くした際などの付帯補償もいいですし、マイルもためやすいのでとても使い勝手がいいです。年会費は2万円越えとややお高いですが、よく行く料亭なども割引サービスがあり、かなり使い勝手がいいです。
30代
・男性
(会社員)
4.0
空港ラウンジ利用はもちろん、優待も充実していて、海外旅行損害保険も満足できる内容となっています。ステータス性もしっかりとあります。
30代
・男性
(会社員)
4.0
旅行や食事が一層楽しくなりました。特にレストランでの優待は素晴らしく、高級店での食事が1名分無料になることもあり、かなりお得感があります。年会費は少々高めですが、その価値はあると感じています。
50代
・男性
(会社員)
4.0
付帯サービスが充実しているかわりに少し年会費が高めな印象を受けました。海外旅行へ行く人にとってはお得になるサービスが多くついていて良いです。
30代
・男性
(会社員)
5.0
ブラックカードが欲しくて、一般カードからスタートしました。カードフェイスがシンプルでカッコよく、ダイナースという知名度のなさが、逆によかったです。誰も持っていなかったので、優越感がありました。
30代
・男性
(会社員)
4.6
(5件)
- 年会費
- 3,300円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短7営業日
- 還元率
- 0.50 〜1.23%
お得な年会費で持てるプラチナカード。
豊富な優待と無期限のポイントで使いやすい。
メリットとデメリット
メリット
サービスが充実している
保険の補償内容が手厚い
年会費が安い
デメリット
海外の空港ラウンジは利用できない
利用可能枠が低い
口コミ評判
5.0
プラチナカードにしては年会費が安くて使い勝手がいいカードであり、還元率も普通に使っていてもかなりためやすくていいカードです。招待日和のサービスについても、近くにいくつかいいお店があったのでよく使わせてもらっています。
30代
・男性
(会社員)
4.0
旅行や出張で空港でお得になるカードを探していました。3,000万円の旅行傷害保険と空港ラウンジサービスも付帯しているのでコスパがいいです。
30代
・男性
(会社員)
5.0
ステータス性が高いので様々な場面やサービスで使用していても周りを気にする必要がありませんし、サポートが良いことやポイントの還元率が良いことからコスパの良さも感じられるカードです。
40代
・男性
(会社員)
5.0
ポイントに有効期限がないため、失効を気にせず貯め続ける事が出来ます。また商品やギフト券など、交換先も充実しています。ラウンジ無料利用などのサービスも嬉しいですね。
20代
・女性
(会社員)
4.0
ポイント還元率も比較的高くて有効期限が定められていないので貯めやすいですが、貯まったポイントの使い道が少ないので、折角貯めやすい分勿体無く感じてしまいます。
40代
・男性
(会社員)
4.8
(5件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 1週間程度
- 還元率
- 0.50 〜1.50% ※1
キャンペーン
新規入会&条件達成で10,000円相当のVポイントプレゼント
※カード入会月+2ヵ月後末までに20万円利用でポイントプレゼント
年会費永年無料で作りやすい!
アプリで経費精算の管理もかんたん。
メリットとデメリット
メリット
年会費は永年無料
登記簿謄本や決算書なしで申し込みできる
使いやすいVポイントが貯まる
デメリット
対象の個人カードと2枚持ちしないとあまり還元率がアップしない
ビジネス向け特典はあまり付帯していない
口コミ評判
5.0
ビジネスカードでありながらもポイント還元率が高いですし、利用可能枠も予想していた以上に高かったので、まとまった支払いの際にも非常に助かっています。
40代
・男性
(会社員)
5.0
セキュリティの面でとてもよい対策がなされているので万が一の紛失時や盗難時にも不必要に心配せず対処できる安心感がありますし、付帯サービスも充実していて満足できるカードです。
40代
・男性
(会社員)
5.0
個人カードと併用することでポイント還元率を最大1.5%までアップできるため、大きなデメリットにはならないでしょう。三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドで年間100万円を利用すると1万ポイントが還元されるため、工夫次第では実質的なポイント還元率を高められます。
(※還元率1.5%は、対象の個人カードとの2枚持ちが条件です)
30代
・男性
(会社員)
5.0
ナンバーレスでシンプルな券面です。セキュリティ面も安全性が高く、安心して持てますね。また年会費が永年無料で、ポイントカードとして持っているだけでもお得です。
20代
・女性
(会社員)
4.0
三井住友カード ビジネスオーナーズを使い始めてから、経費管理がずっと楽になりました。年会費永年無料で、〜500万円の利用枠があるので、大きな出費も心配ないです。ポイントが貯まるのも魅力的で、ビジネスに必要な支出で得られるメリットが大きいです。
(利用枠には所定の審査がございます)
50代
・男性
(会社員)
注釈についての記載
対象の三井住友カードと2枚持ち且つ対象のご利用をすることが条件です。
対象の個人カードとの2枚持ちが条件です。
4.2
(5件)
- 年会費
- 36,300円(税込)
- 審査・発行期間
- 1〜3週間程度
- 還元率
- 0.50%
キャンペーン
入会&条件達成で最大19万ポイント獲得可能
出張や会食もスムーズに準備できる!
ビジネスシーンで活躍する特典が充実です。
メリットとデメリット
メリット
freeeと連携可能
ビジネス向け特典が豊富に付帯している
100円につき1ポイント還元されるので貯めやすい
デメリット
発行までにやや時間がかかる
年会費が3万円以上する
口コミ評判
4.0
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、ビジネスに特化したサービスが充実しており、ポイント還元率も魅力的。旅行やビジネス関連の経費を効率よく管理できる。ただし、年会費が高めなのがネック。
40代
・男性
(会社員)
3.0
出張が多いので、3年間利用しています。空港ラウンジアクセスや各種保険付帯で安心感があり、ビジネスシーンでもステータスを感じます。年会費は高いですが、経費精算機能やポイント還元率も考慮すると、費用対効果は高いと感じています。
30代
・男性
(会社員)
4.0
接待で利用する場面が多い中、予約が取りやすかったり、店によって割引や1名分無料となったり非常に利用価値が高いゴールドカードです。
30代
・男性
(会社員)
5.0
重厚感があり、社会的なステータスが高いです。レストラン優待や空港系の豪華特典もあるため、海外に行く機会が多い方にオススメです。
20代
・女性
(会社員)
5.0
アメックスビジネスゴールドを使ってみて、その豊富な特典には本当に驚かされました。特に、東京・新宿・博多駅からホテルへの手荷物宅配サービスは出張時の大きな助けになります。
60代
・男性
(会社員)
JCB一般法人カード
4.4
(5件)
- 年会費
- オンライン入会で初年度無料 通常1,375円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常2〜3週間程度
- 還元率
- 0.50 〜9.90%
キャンペーン
新規入会&条件達成で最大20,000円分プレゼント
会計ソフトと連携で業務効率アップ。
業界初のサイバーリスク保険付帯で安心です。
メリットとデメリット
メリット
請求書カード払いが可能
初年度の年会費が無料で使える
freeeや弥生会計と連携できる
デメリット
国際ブランドが選べない
2年目以降は年会費がかかる
口コミ評判
5.0
年会費がリーズナブルでありながら旅行傷害保険(利用付帯)が手厚いので、出張の際など万が一の時にも安心感がありますし、ポイント還元率も高いので使い勝手が良いです。
40代
・男性
(会社員)
5.0
20年以上使用していますが、困った事などは一切なく安心して使用できるカードです。一度、不正利用があった様で連絡があり、その場で解決し対処してくれ新しいカードがすぐさま送られてきました。
40代
・男性
(会社員)
4.0
会社の出張用とETCカードとして利用していますが、年会費が法人カードの中でも安くて汎用性が高いので不便は感じていません。複数枚発行でき社員間で渡し合うことも無く良いです。
30代
・男性
(会社員)
4.0
年会費無料でステータスもあり安心感が非常にあります。カスタマーサービスも非常に良く、ポイント還元は普通ですが、信頼できるカードかと思います。
50代
・男性
(会社員)
4.0
付帯サービスの充実度が高く、保険の質も高いですしお得に感じる特典も意外と豊富に取り揃えられていて満足できます。サポートの良さもメリットの一つで、利用に関するわかりやすい説明が魅力的です。
40代
・男性
(会社員)
4.6
(5件)
- 年会費
- 27,500円(税込) ※初年度年会費無料
- 審査・発行期間
- -
- 還元率
- 0.40 〜1.00%
カード独自の特典とブランドの優待が使える。
経費精算から会食の特典まで幅広いのが特徴です。
メリットとデメリット
メリット
ビジネスで役立つ特典が豊富
一律の限度額がない
付帯保険が充実しているので出張の際も安心
デメリット
26歳未満は申し込めない
年会費がやや高め
口コミ評判
5.0
申し込みから発行されるまでも非常にスピーディーでしたし、ポイント還元率も高くて貯まったポイントを経費に使う事も可能なので、大変便利です。
40代
・男性
(会社員)
5.0
限度額に上限がないため、使いたい時に好きなだけ支払いが出来ます。またビジネスシーンに特化した特典が充実しているため、ビジネスマンの強い味方になってくれますね。
20代
・女性
(会社員)
4.0
特典の豊富さには驚かされました。特に、空港ラウンジの無料アクセスは出張が多い私にとって非常に便利です。また、ダイニングサービスも充実しており、ビジネスシーンでの利用に役立っています。ただし、年会費が高めなので、十分に活用できる方専用です。
60代
・男性
(会社員)
5.0
ハイグレードなグルメがお得に楽しめるところが気に入っています。この間は、アラン・デュカスのビストロでオシャレなフレンチを楽しみました。高級料亭や全国の有名レストランが優待料金で利用できるので、グルメな人にはとくにおすすめです。
30代
・男性
(会社員)
4.0
安心安全のダイナースクラブという認識で利用できています。JALオンラインなど出張手配のサポートが素晴らしく、事務職側の管理もしやすいと良い評判です。
30代
・男性
(会社員)
4.4
(5件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 最短3営業日
- 還元率
- 0.50 〜2.00%
キャンペーン
新規入会・利用で最大8,000円相当プレゼント
年会費永年無料で維持コストなし!
初めて法人カードを作る方におすすめ。
メリットとデメリット
メリット
年会費が永年無料
対象のサービスはポイント最大4%還元
「かんたんクラウド」が2ヶ月分タダ
デメリット
ポイントが1,000円ごとに付与される
AMEXはVisaやMastercardより使える店が少ない
口コミ評判
5.0
貯まったポイントは、いろいろな用途に使えるので便利です。
例えばAmazonギフトカードやdポイントなどにも交換できますし、スターバックスカードやJAL、ANAのマイルに交換もできます。
30代
・男性
(介護)
4.0
登記謄本不要で審査に合格しやすいクレジットカードだから、収益に不安がある事業主におすすめしたいです。また社員への追加カードも永年無料で所持できるから、決済には打って付けの存在です。
30代
・男性
(情報通信業)
4.0
年会費が無料で使用することができカードのデザインがかっこいいと感じています。利用限度額も高いのでビジネスで利用するときに重宝しています。
40代
・男性
(エンジニア)
5.0
特にビジネスシーンでの利用に優れたカードです。年会費無料で、追加カードも9枚まで発行可能。特定加盟店でのポイント4倍サービスや、エックスサーバー優待など、ビジネスオーナーにとって魅力的な特典が満載です。
50代
・男性
(事務)
4.0
ポイント還元率が低いのはデメリットでしたが、有効期限がないのでまだ許容範囲でしたし、年会費が掛からない割には利用限度額がとても高いので助かっています。
40代
・男性
(建築)
クレジットカードを比較
ここまでおすすめのクレジットカードを多数紹介してきました。また、クレジットカードをどれにしようか迷っている方のために、クレジットカードの選び方を詳しく解説します。
その他にも、クレジットカードの作り方やクレジットカードを発行するメリット・デメリットなどもまとめているので、ぜひ参考にしてください。
目次
おすすめのクレジットカードの検証ポイント
ココモーラでは、おすすめのクレジットカードをただおすすめするのではなく、いくつかの検証項目を用意し、スコアリングして比較しています。
1.年会費
クレジットカードを所持する際にかかるコストに年会費があります。各クレジットカードの年会費を調べ、無料にできる条件や発行手数料もまとめました。
2.ポイント還元率と使い道
多くのクレジットカードは支払いでポイントが還元されます。ポイント還元率はもちろん、ポイントの使い道まで比較することで貯まりやすさと使いやすさの両方を検証しました。
3.利便性
クレジットカードによっては、国際ブランドのタッチ決済が搭載されていたり、電子マネーにカードを登録できたりします。機能の多さを利便性とし、その幅広さを調べました。
4.付帯保険
クレジットカードに保険が付帯していれば別途加入する必要がありません。付帯保険の内容や付帯方法を調べ、補償の範囲が広いものを高評価にしています。
-すべての検証はココモーラ編集部で行っています-
【属性別】おすすめクレジットカード
ここからは、属性別におすすめなクレジットカードを紹介していきます。
【属性別】おすすめクレジットカード
- 初心者におすすめなクレジットカード
- 学生・新社会人におすすめなクレジットカード
- 女性におすすめなクレジットカード
- 法人・個人事業主におすすめなクレジットカード
- マイルを貯めたい人におすすめなクレジットカード
- 海外旅行好きな人におすすめなクレジットカード
- ステータスを重視したい人におすすめなクレジットカード
初心者におすすめなクレジットカード
初心者には、年会費無料でポイント還元率が高いクレジットカードがおすすめです。
クレジットカードを初めて持つ場合、今後どのくらいクレジットカードで支払いをするか分からないという方も多いのではないでしょうか。
また、還元率が高ければ、効率的にポイントを貯められるので節約効果も期待できます。初心者でなくても還元率に注目してクレジットカードを選ぶ人はたくさんいるため、チェックしておくと良いでしょう。
その他、国際ブランドはJCB・Visa・Mastercardがおすすめ。この3つは支払いに対応している店舗やサービスが非常に豊富で、基本的にどこでも使えます。
初心者におすすめなクレジットカード3選
永年無料 | 永年無料 | 永年無料 |
1.0% | 0.5% | 0.5% |
18歳〜39歳 | 18歳以上 (高校生を除く) | 18歳以上 (高校生を除く) |
学生や新社会人におすすめなクレジットカード
学生や新社会人の方には、年会費が永年無料のクレジットカードをおすすめします。
そのため、維持費がかからず負担なしで持てるクレジットカードを選びましょう。さらに還元率が1.0%以上あればかなりコスパも良いです。
また、使いすぎが心配な方は使いすぎを防止できるサービスの有無もチェックしてみてください。設定した金額に達するとメールやアプリなどに通知が来る機能を備えたクレジットカードがあります。
学生の方は学生向け特典がないか見ておきましょう。在学中のみ還元率がアップしたり旅行保険が自動付帯になったりします。
学生や新社会人におすすめなクレジットカード3選
永年無料 | 永年無料 | 永年無料 |
0.5% | 1.0% | 1.0% |
使いすぎ防止サービスあり | 使いすぎ防止サービスあり | 使いすぎ防止サービスあり |
18歳以上 (高校生を除く) | 18歳〜39歳 | 18歳以上 (高校生を除く) |
女性におすすめなクレジットカード
女性はポイントの貯めやすさに注目してクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
還元率が1.0%以上であったり、よく利用するお店やサービスでポイントがアップしたりするクレジットカードならお得にポイントを貯められます。
その他、旅行好きな女性は、旅行保険の内容や空港ラウンジサービスの有無などもチェックしてみてください。国際ブランドはVisaかMastercardであれば、海外でも使いやすいです。
主婦の方には、スーパーでお得に買い物ができる特典が付いているクレジットカードがピッタリでしょう。
女性におすすめなクレジットカード3選
永年無料 | 条件達成で 永年無料 | 永年無料 |
1.0% | 0.5% | 0.5% |
公共料金の支払いも 1.0%還元 | 対象の 空港ラウンジ無料 | イオン系列店で 割引あり |
18歳〜39歳 | 18歳以上 (高校生を除く) | 18歳以上 (高校生を除く) |
法人・個人事業主におすすめなクレジットカード
法人・個人事業主がクレジットカードを発行するなら、まず年会費を確認しましょう。
また、ビジネス向けサービスの内容もチェックしてみましょう。
会計ソフトと連携することで経理業務の効率化が期待できるサービスや出張時に役立つサービスなど、内容は様々。それぞれの企業に合ったサービスがあるかどうかが重要です。
その他、限度額の高さも見ておくのがおすすめ。経費を賄えるぐらい上限が高ければ、資金繰りにも余裕ができます。
法人・個人事業主におすすめなクレジットカード3選
永年無料 | 36,300円(税込) | 初年度無料 1,375円(税込) |
0.5% | 0.5% | 0.5% |
18歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 |
マイルを貯めたい人におすすめのクレジットカード
クレジットカードでマイルを貯めたい人は、まずどの航空会社のマイルを貯めたいか選びましょう。クレジットカードによって、貯められるマイルが異なります。
また、年会費やマイル還元率のバランスも重要です。
マイル還元率が高くボーナスマイルも多くもらえるクレジットカードは、効率よくマイルを貯められます。ただ、そのぶん年会費も高いことが多いです。
コスパの良いクレジットカードを持ちたいのか、年会費を多めに支払っても元が取れそうなのか考えましょう。
特典や付帯保険も要チェック。旅行で利用できそうな特典があったり、補償内容が充実していたりすると満足度も上がります。
マイルを貯めたい人におすすめなクレジットカード3選
初年度無料 2,200円(税込) | 初年度無料 2,200円(税込) | 17,600円(税込) |
0.5% | 0.5% | 1.0% |
フライトマイル ×10%還元 | フライトマイル ×10%還元 | フライトマイル ×25%還元 |
18歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上 |
関連記事
海外旅行好きな人におすすめのクレジットカード
海外旅行が好きな人は、国際ブランドを必ずチェックするようにしましょう。
また、海外旅行保険が手厚いと万が一に備えることができます。補償内容の中でも、治療費用・賠償責任・救援者費用は利用する可能性が高いため補償額を確認しておくのがおすすめです。
加えて、海外旅行向けの特典やサービスが付帯していると、より有意義な旅行にできるでしょう。空港ラウンジの無料サービスや手荷物宅配サービスなどが人気です。
海外旅行好きな人におすすめなクレジットカード3選
永年無料 | 初年度無料 16,500円(税込) | 2,200円(税込) |
0.5% | 0.5% | 1.0% |
海外旅行傷害保険 最高2,000万円 (利用付帯) | 海外旅行傷害保険 最高1億円 (利用付帯) | 海外旅行傷害保険 最高5,000万円 (一部自動付帯) |
18歳以上 (高校生を除く) | 20歳以上 (高校生を除く) | 20歳以上 (高校生を除く) |
ステータスを重視する人におすすめなクレジットカード
ステータスを重視するなら、ゴールドランク以上のクレジットカードにしましょう。一般的にゴールドからハイランクだと言われています。
銀行系なら三菱UFJ銀行や三井住友銀行など、外資系ならアメリカン・エキスプレスやダイナースクラブなどが発行しているクレジットカードがおすすめです。
そのほか、年会費が高かったり、特典や優待が充実していたりするクレジットカードもステータスが高いとされています。
ステータスを重視する人におすすめなクレジットカード3選
39,600円(税込) | 初年度無料 24,200円(税込) | 33,000円(税込) |
1.0% | 0.5% | 0.5% |
20歳以上 | 27歳以上 | 20歳以上 |
関連記事
- ゴールドカードおすすめランキング【2024年最新】人気を徹底比較
- プラチナカードおすすめランキング【2024年】人気を徹底比較
- ブラックカードおすすめランキング!持てる年収や条件とは?
- かっこいいクレジットカードランキング!ステータスやデザインを徹底比較
クレジットカード最強の2枚の組み合わせとは?
日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査結果の公表について」によれば、クレジットカードの平均保有枚数は1人あたり3.0枚です。
クレジットカードを2枚以上持ちたい場合は、メインカードとサブカードを区別して選ぶのがおすすめです。メインカードとサブカードの選び方を表にまとめました。
メインカード | ・ポイントを貯めやすいか ・頻繁に利用するお店と相性が良いか ・使い勝手が良いか |
サブカード | ・メインカードのデメリットを補えるか ・メインカードと異なる国際ブランドを選べるか ・年会費が負担にならないか |
メインカードは、頻繁に決済することになるのでポイントの貯めやすさが重要です。よく行くお店にて、割引が適用される・ポイントがアップするなどの特典があれば、なお良いでしょう。
また、タッチ決済や電子マネーなどに対応している方が様々な店舗で支払い可能となるので、使い勝手も注目ポイントです。
サブカードは、メインカードの補助的な役割を果たせるかどうかを念頭に選びましょう。そのため、メインカードのデメリットを補えるかが大切です。
その他、メインカードとは異なる国際ブランドを選択するのがおすすめ。国際ブランドに複数対応できる方が支払い可能なお店が増えます。
サブカードの年会費にも気をつけましょう。そこまでたくさん使うクレジットカードではないため、年会費が高すぎると損をする可能性があります。
公共料金もクレジットカードで支払いたい人におすすめな最強の2枚
クレジットカード 最強の2枚候補 | ||
年会費 | 永年無料 | 条件達成で 永年無料 |
基本ポイント 還元率 | 1.0% | 0.5% |
公共料金の 還元率 | 1.0% | 1.5% |
国際ブランド | ||
申し込み 可能年齢 | 18歳〜39歳 | 18歳以上 (高校生を除く) |
公共料金もクレジットカードで支払いたい人には、普段使い用としてJCBカードW・公共料金を支払う用としてエポスゴールドカードを組み合わせるのがおすすめです。
JCBカードWは常に1.0%以上のポイントが貯まるため、日常的な買い物で使うとお得にポイントが貯まります。
また、JCBカードWは年会費が永年無料、エポスゴールドカードも年間で50万円以上決済すれば永年無料になります。1ヶ月あたり42,000円以上使うと達成できるので、難易度もそこまで高くありません。
2枚とも年会費無料になれば、余分なコストなしで持ち続けられますよ。
クレジットカードで積立をしたい人におすすめな最強の2枚
クレジットカード 最強の2枚候補 | ||
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
基本ポイント 還元率 | 1.0% | 0.5% |
国際ブランド | ||
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) |
申し込み 可能年齢 | 18歳〜39歳 | 18歳以上 (高校生を除く) |
クレジットカードで積立をしたい人には、上記2枚の組み合わせがおすすめです。メインカードとしてJCBカードW・サブカードとして三井住友カード(NL)を発行すると、うまく使い分けができます。
メインカードであるJCBカードWは、いつでも1.0%以上のポイントが貯まるのが特徴。食料品や日用品など、日常的な買い物をした時に使うとお得にポイントが貯まります。
100円から積立額を設定できるため、「何となく積立に興味がある」という方でも気軽に始められます。
本格的に積立をしたい方には、三井住友カード ゴールド(NL)が最適。積立額の最大1.0%のポイントが毎月付与されます。
よくネットショッピングをする人におすすめな最強の2枚
クレジットカード 最強の2枚候補 | ||
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
基本ポイント 還元率 | 1.0% | 1.0% |
国際ブランド | ||
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) |
申し込み 可能年齢 | 18歳〜39歳 | 18歳以上 (高校生を除く) |
よくネットショッピングをする方には、JCBカードWと楽天カードの組み合わせがおすすめです。
またそれだけでなく、ポイントで買い物できるのも魅力です。JCBカードWで貯めたポイントは1P=3.5円としてAmazonで利用でき、楽天カードで貯めたポイントは1P=1円で利用できます。
その他にも、Yahoo!ショッピングにはPayPayカードが、ZOZOTOWNにはZOZOCARDなどがおすすめですよ。
クレジットカードの選び方
クレジットカードを選ぶ際は、以下のポイントに注目してみましょう。
年会費
クレジットカードを選ぶ際は、年会費が無料であるのか有料であるのか、確認しましょう。
ただ、年会費無料の場合、特典やサービスがシンプルであることがほとんど。グルメの優待やホテルの特典などをたくさん活用したい方は年会費が有料のクレジットカードが最適と言えます。
ポイント還元率
ポイント還元率に注目してクレジットカードを選ぶのも一つの手段です。なるべく還元率が高いクレジットカードを選んだ方がお得にポイントが貯まりやすく、節約にも繋がりやすいと言えます。
また、ポイントがアップするお店も一緒にチェックするのがおすすめ。例えば、JCBカードWは、セブン-イレブンやAmazonで4倍、スタバでは最大21倍も貯まります。
還元率が高いおすすめクレジットカード
おすすめクレジットカード | 基本還元率 |
JCBカードW | 1.0% |
dカード | 1.0% |
リクルートカード | 1.2% |
au PAYカード | 1.0% |
楽天カード | 1.0% |
PayPayカード | 1.0% |
ローソンPontaプラス | 1.0% |
Orico Card THE POINT | 1.0% |
特典や優待サービス
クレジットカードを絞っていくときに、特典や優待サービスを比較するのもおすすめです。
ただ、特典・優待などはクレジットカードのランクに比例しているのが一般的。たくさん活用したい方は、ゴールドカードやプラチナカードなどステータスが高いクレジットカードが良いでしょう。
スタンダードな機能だけで十分という方は、一般ランクのクレジットカードが最適です。
発行スピード
すぐにクレジットカードを作りたい人は、発行スピードをチェックしてみましょう。最短即日で発行できるクレジットカードなら、急な海外旅行の予定が入った時や、出費が重なってお金がない時でも間に合う可能性が高いです。
例えば、JCBカードWなら最短5分、三井住友カード(NL)はなんと最短10秒で発行することができます。(即時発行ができない場合があります。)
事前に本人確認書類を用意しておくとスムーズに申し込みが完了しますよ。
国際ブランド
主な国際ブランドは、Visa・Mastercard・JCB・American Express・Diners Clubです。以下に、それぞれの特徴をまとめました。
国際ブランド
- Visa
・海外でも使いやすい
・オリンピック会場でも決済できる
- Mastercard
・海外でも使いやすい
・コストコで唯一利用できる国際ブランド
- JCB
・日本国内で使いやすい
・日本で人気の観光地でも決済できることがある
- American Express
・ステータスが高い
・JCBと提携したので、国内のJCB加盟店でも使える
- Diners Club
・ステータスが高い
・世界初の国際ブランド
アメリカやヨーロッパに行こうと考えている人は、VisaもしくはMastercardがおすすめ。どちらも海外のシェア率が高いので、ほとんどの店舗で使えるでしょう。
海外旅行にそこまで興味がない人、韓国・ハワイ・グアムなど日本で人気の観光地に行きたい人は、JCBでも十分でしょう。
その他、ステータスを気にする人、社会的信用を表明したい人は、American ExpressやDiners Clubがピッタリ。AMEXもDiners Clubもハイステータスの国際ブランドとして有名で、海外でも通用すると言われています。
ランク
クレジットカードをランクで絞るのもおすすめです。クレジットカードのランクは4種類。基本的には、一般→ゴールド→プラチナ→ブラックの順でランクが上がっていきます。
具体的な特典としては、空港ラウンジサービスや対象レストランでの優待などが挙げられます。
自分の収入やライフスタイルに見合ったランクのクレジットカードを選びましょう。
クレジットカードの作り方
クレジットカードは、基本的に以下の流れで作ることができます。
【1】必要なものを準備
まずは、クレジットカードを作るのに必要なものを準備しましょう。
本人確認書類 | 免許証・マイナンバーカード・パスポートなど 顔写真付きがベター |
---|---|
銀行口座 | 名義が自分であるか確認 |
印鑑 | 店頭で申し込むなら必要なケースが多い |
会社の電話番号 | 在籍確認で電話がかかってくることも |
※参照:本人確認書類|財務省
上記のものをあらかじめ用意しておくと、手続きもスムーズに進められます。特に、本人確認書類は作成までに時間がかかるため、クレジットカードの申し込みも長引く可能性が高いです。
【2】クレジットカードに申し込み
必要なものを一通り用意できたら、クレジットカードに申し込みましょう。最近は様々な方法で申し込みできますが、好きなタイミングで手続きできるWeb申し込みがおすすめです。
そのほか、ETCカードや家族カードなど一緒に発行したいカードがあれば、チェックを入れておきましょう。
【3】審査
申し込みが終わればクレジットカードの審査に移ります。審査では主に、属性情報や信用情報を見られることが多いです。
・属性情報:年齢・職業・年収・雇用形態など
・信用情報:クレジットカードやローンの延滞・破産・債務整理など
クレジットカードは後払いの決済手段です。そのため、クレジットカードの審査では、申込者が利用額を支払うことができるのかが念入りにチェックされます。
支払い能力がないと判断された場合はクレジットカードを発行してもらえないこともあるでしょう。
クレジットカードの審査で見られるポイント
クレジットカードの審査基準は公表されていませんが、信用情報と属性情報が見られていると考えられます。
信用情報に含まれるものの例 | 属性情報に含まれるものの例 |
・クレカやローンの申し込み履歴 ・延滞 ・債務整理 ・返済状況 | ・収入に関する情報 ・家族構成 ・住居に関する情報(居住年数や家賃の有無) ・勤務先に関する情報 |
信用情報とは、クレカ・ローンの申し込み履歴や延滞の有無などの情報です。特に延滞や債務整理などをすると傷がついた状態となり、いわゆるブラックリスト入りします。
また、属性情報とは、収入や勤務先などの情報のこと。クレジットカードの利用額を返済する能力があるのか、どのくらいの限度額を設定できるか、などを確認するためにチェックされると言われています。
【4】クレジットカードを受け取り
審査に通過できたらクレジットカードが発行されます。クレジットカードは簡易書留で届くため、時間を調整して受け取りましょう。
クレジットカードを受け取る際は、以下のいずれか1つを用意してください。本人として確認が取れた場合にのみ受け取りができます。
・運転免許証
・マイナンバーカード
・パスポート…など
また、クレジットカードはポストに投函されません。不在の場合は再配達となり、本人以外の家族や友人が受け取ることもできないため注意してください。
クレジットカードは何枚でも発行できる!
クレジットカードは何枚でも発行することができます。発行上限は定められていません。
実際、当サイトで独自に調査したアンケート結果では、3枚持っていると回答した人が最も多かったですが、5枚や6枚以上持っていると回答した人も多数いました。
項目 | 回答者数 | 割合(%) |
n | 278 | 100% |
1枚 | 44 | 15.8% |
2枚 | 62 | 22.3% |
3枚 | 74 | 26.6% |
4枚 | 38 | 13.7% |
5枚 | 46 | 16.5% |
6枚以上 | 14 | 5.0% |
ただ、クレジットカードに申し込んだ履歴は、信用情報機関によって約6ヶ月ほど保管されています。そのため、次のクレジットカードに申し込む際は半年以上空けるようにしましょう。
ちなみに、日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査結果の公表について」によれば、1人あたり平均で3枚保有していることになるそうです。
何枚まで持つか迷っている人は、当サイトのアンケート結果や日本クレジット協会の調査も参考にしてください。
クレジットカードとは?仕組みや種類を解説
そもそもクレジットカードとは、利用者の信用(クレジット)によって商品やサービスを後払いできるカードのこと。現金がなくても買い物ができるキャッシュレス決済の一つです。
クレジットカードの他にも、お金を扱うカードとしてキャッシュカードやデビットカードなどがありますが、全て役割が異なります。
クレジットカード | キャッシュカード | デビットカード |
役割:後払い決済 | 役割:ATMからお金の引き出し | 役割:即時払い決済 |
審査:あり | 審査:なし | 審査:なし |
年齢:18歳以上 | 年齢:制限なし | 年齢:15歳以上 |
キャッシュカードとは、ATMからお金を引き出す用のカードで、買い物はできません。銀行口座を開設した時に発行されます。
デビットカードとは、商品やサービスの支払いができますが、クレジットカードとは異なり即時払いです。購入するたびに口座からお金が引かれます。
デビットカードは審査なしで持てるので、クレジットカードの審査に落ちた人におすすめです。
※参照:クレジットの契約関係「クレジットカードと支払手段として利用できるカードの比較」|日本クレジット協会
クレジットカードの仕組みとは?
簡単に説明すると、「クレジットカードの代金を一時的に発行会社が立て替え、1ヶ月分の合計代金を指定の日に利用者から徴収する」というのがクレジットカードの仕組みです。
クレジットカード利用者:クレジットカードでお店に代金を支払います。その後、指定の日に発行会社から一ヶ月分の合計額を口座に用意します。
発行会社:クレジットカードを利用した情報がお店から届くので、一時的に発行会社が代金を立て替えます。利用者に一ヶ月分の利用額を口座から引き落とす形で代金を徴収します。
お店:クレカ利用者に代金と引き換えで商品を提供します。その後、クレジットカードを利用したという情報を発行会社へ伝達し、後日利用額がまとめて支払われます。
※参照:消費者・クレジット会社・販売会社からみたクレジットの特徴|日本クレジット協会
クレジットカードの種類
クレジットカードの種類は、ランク・発行会社・国際ブランドで分類できます。
クレジットカードのランクの種類
まず、クレジットカードのランクは以下の4つです。
ランク | 年会費 | 特徴 |
一般ランク | 無料〜2,000円 | 年会費が安めで誰でも発行しやすい |
ゴールドランク | 2,000円〜20,000円 | 無料の空港ラウンジサービスが人気 |
プラチナランク | 20,000円〜50,000円 | 豪華な特典や優待がついている |
ブラックランク | 50,000円〜100,000万円 | 最上位カード インビテーションがないと作成できないことが多い |
一般→ゴールド→プラチナ→ブラックの順にランクが上がり、年会費も高額になるぶん特典やサービスも豪華になる傾向にあります。
クレジットカードの発行会社の種類
発行会社は以下の6つです。
発行会社 | クレジットカード例 |
消費者金融系 | ACマスターカード ライフカード |
流通系 | エポスカード イオンカード |
信販系 | JCBカードW セゾンカード |
交通系 | ビューカード JALカード/ANAカード |
銀行系 | 三菱UFJカード |
外資系 | アメックスカード ダイナースクラブカード |
消費者金融系→流通系→信販系→交通系→銀行系→外資系の順に審査難易度が上がると言われています。審査が不安な人は消費者金融系や流通系のクレジットカードに申し込みましょう。
クレジットカードの国際ブランドの種類
主な国際ブランドは以下の5つです。
国際ブランド | 特徴 |
JCB | 日本発祥 ハワイやグアムなど日本人観光客が多い地域でも使えることが多い |
Visa | 世界シェア率トップクラス オリンピック会場でも使える |
Mastercard | Visaと同じく世界シェア率トップクラス コストコで唯一使える国際ブランド |
American Express | ステータスが高い JCBと提携しているため、JCBが使える店でも利用可能 |
Diners Club | ステータスが高い 特典や優待が豊富 |
上記の他に、中国発祥の「銀聯(ユニオンペイ)」と呼ばれるものもあります。中国を中心に急速に普及しており、日本でも作成することが可能です。
例えば、三井住友カードやJALカードなら、銀聯のクレジットカードを発行できますよ。
クレジットカードの使い方
クレジットカードは、以下の流れで使うことができます。
クレジットカードの使い方
- 会計の際にクレジットカード払いの旨を伝える
- 端末にクレジットカードを挿し込む/かざす
- 必要に応じて暗証番号を入力する
まず、クレジットカードで支払う旨を店員さんに伝えましょう。端末にクレジットカードを差し込んで、必要に応じて暗証番号を入力します。
コンビニやスーパーなどでは、一定額までの買い物なら暗証番号を求められないところも多いです。一般的には、1万円以下の買い物の場合に挿しこみだけとなります。
タッチ決済を利用するのに、手続きは必要ありません。クレジットカードを受け取ったその場から、タッチ決済ができます。
クレジットカードを利用する際の注意点
クレジットカードを利用する際に注意しなければならないことがあります。特にクレジットカード初心者の方は以下の注意点に目を通しておきましょう。
クレジットカードの滞納について
クレジットカードの利用料金を延滞すると履歴が残るので注意してください。
そうなった場合、新規でクレジットカードを発行できなくなったり、ローンを組めなくなったりするため、日常生活にもかなり支障が出るでしょう。
1日でも延滞するとクレジットカード発行会社から連絡が来て催促されます。その時点で利用額を払えばブラックリスト入りを防ぐことが可能です。
分割・リボ払いについて
クレジットカードの支払い方法には、一括払いのほかに分割払いやリボ払いなどがあります。
もしどうしても一括で支払うのが厳しくて分割やリボ払いにしたいときは、なるべく早めに完済するのがおすすめです。
また、クレジットカードによっては、自動的にリボ払いに設定されているものやリボ払い専用のものもあるため、注意してください。
クレジットカードに申し込む前に、リボ払いの設定がどうなっているのか確認しておきましょう。
限度額について
クレジットカードには、それぞれ限度額が設定されています。この限度額の仕組みがやや複雑なので注意してください。
例えば、30万円が限度額のクレジットカードを20万円分使った場合、残りの利用できる枠は10万円です。
引き落とし日に20万円を支払うことで、その20万円分が復活するという仕組みです。
もし10万円分の買い物をせずに引き落とし日を過ぎたら、合計30万円支払えるようになります。10万円を使ってしまっていたら、残り使えるのは20万円です。
キャッシングについて
一般的にクレジットカードには、キャッシングの機能が付いています。キャッシングとは、簡単に言えばお金を借りられるサービスのこと。海外で現地通貨をATMから下ろしたい時にも便利です。
金欠だからと言ってキャッシングで安易にお金を下ろすと、支払い総額が膨れ上がる可能性もあるため注意してください。
利用明細について
クレジットカードの利用明細は毎月確認するようにしましょう。自分が何にいくら支払っているのか目を通すことで、使いすぎを防げるというメリットがあります。
不正利用の被害が最近増えており、フィッシング詐欺やスキミングなど手口も様々です。
万が一不正利用されても、60日以内の被害なら利用額を補償してもらえます。60日を過ぎると不正利用額が戻ってこないことがあるので注意してください。
おすすめクレジットカードに関する専門家コメント
今回紹介しているおすすめのクレジットカードについて、ココモーラの監修者を務めてくださっている祖父江仁美さんと金子賢司さんから、カードの魅力についてコメントをいただきました。
気になるクレジットカードがあったら、専門家の方のコメントを読んで参考にしてみてください!
JCBカードW
|
JCBカードWは初心者にも使いやすい点がおすすめです。 |
JCBカードW Plus L
|
JCBカードW Plus Lは若い女性におすすめできるクレジットカードです。 |
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)の魅力は還元率の高さですね。 対象店舗で最大7%までポイント還元率が上がる※のは、 他のクレジットカードにはない大きなメリットだと思います。 |
三菱UFJカード VIASOカード
|
このクレジットカードの強みはなんといっても自動キャッシュバックです。 |
エポスカード
優待店が全国各地にあるので、普段住んでいる場所でも旅行先でも使いやすいのが良いですね。 |
監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
クレジットカードのエキスパートとして活躍している岩田さんへインタビューを実施しました。気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
監修者:岩田 昭男さん 岩田昭男の上級カード道場 Youtube/Wikipedia |
ーー初心者向けにクレジットカードを選ぶ時に重視すべきポイントを教えていただきたいです。
クレジットカードといってもどれも同じものではありません。
クレジットカードには発行元によって、または提携先によって系列があります。銀行が出す銀行系、スーパーなどの小売業者が発行する流通系、さらにはホテルや鉄道会社が出すものと多種多様なカードがあります。
ですから、カードを選ぶ時に気を付けないととんでもない間違いを冒すことになります。
例えば、通勤で得したいと言う人が、さまざまな保険が充実した女性向けカードを選んでいては的外れでしょう。
その人が選ぶべきは、交通系の鉄道会社が発行するカードで通勤で割引を得られたり、電子マネーにチャージすると、ポイントが貯まるものでないとダメです。
そういう意味でまず自分に合ったカードのジャンルを選ぶ必要があります。そのためには自分が何を求めているかをあらかじめはっきりさせておくことが第一です。
ーーポイントをお得に貯めるおすすめの方法を教えていただきたいです。
ポイントをお得に貯める方法は、還元率の高いポイントが貯まるクレジットカードを選ぶのが一番早いでしょう。1回の買い物でたくさんのポイントが貯まれば効果があります。
どれくらいの還元率があれば充分かといえば、還元率の平均は0.5%ですから、それ以上あれば還元率の高いカードといわれます。私も1%以上が高還元のカードになるという定義をしています。みなさんもそれには賛成でしょう。
一方で、毎日行く店を中心に攻める方法もあります。この場合は、還元率が少々低くても(たとえ1%以下でも)毎日貯まるので、塵も積もれば山で、たくさんのポイントをゲットできます。
よく行くコンビニの立地や還元率の高さ、高いポイントを提供する店の有無を見て、さらに毎日貯まる買い物のレシートを読み直しながら、自らの購買行動の戦略を立てていきましょう。
こうしたやり方でカード選びをすすめていけば自分が持つべきカードがおのずとわかってくると思います。
クレジットカードのアンケート調査
ココモーラでは、クレジットカードを実際に持っている人の利用目的や毎月の決済額など、実態を把握することで当サイトのコンテンツ制作に役立てる目的で独自のアンケート調査をファストアスクを使用して実施しました。
これからクレジットカードを選ぶ人や申し込もうと考えている人も、クレジットカード利用者の意見を参考にしてみてください。
調査方法 | ファストアスクを使用した独自調査 |
調査対象 | 18歳以上の男女 |
調査対象者数 | 329人 |
年齢比率 | 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) 40〜49歳:56人(17.0%) 50〜59歳:80人(24.3%) 60歳以上:128人(38.9%) |
性別比率 | 男性:206人(62.6%) 女性:123人(37.4%) |
職業比率 | 公務員:19人(5.8%) 経営者・役員:6人(1.8%) 会社員(事務系):51人(15.5%) 会社員(技術系):51人(15.5%) 会社員(その他):44人(13.4%) 自営業:21人(6.4%) 自由業:13人(4.0%) 専業主婦(主夫):29人(8.8%) パート・アルバイト:36人(10.9%) 学生:3人(0.9%) その他:56人(17.0%) |
調査期間 | 2024年1月 |
調査地域 | 日本 |
クレジットカードに関するアンケート調査結果の詳細>>
クレジットカードに関するアンケート調査結果の元データ(PDF)>>
クレジットカードを持っていますか?
項目 | 回答者数 | 割合(%) |
n | 301 | 100% |
はい | 278 | 92.4% |
いいえ | 23 | 7.6% |
クレジットカードを持っている人は9割以上にものぼりました。ほとんどの人がクレジットカードを保有しており、決済手段としてかなりメジャーになってきていると言えそうです。
持っていないと回答した方も40代以上が多く、20代の方は全員が、30代の方も7割以上が持っていると回答しました。
メインで使っているクレジットカードはなんですか?
項目 | 回答者数 | 割合(%) |
n | 278 | 100% |
楽天カード | 100 | 36.0% |
イオンカード | 29 | 10.4% |
三井住友カード(NL) | 23 | 8.3% |
dカード | 23 | 8.3% |
PayPayカード | 15 | 5.4% |
JCBカードW | 13 | 4.7% |
エポスカード | 12 | 4.3% |
JALカード | 10 | 3.6% |
三菱UFJカード | 8 | 2.9% |
セゾンカードインターナショナル | 7 | 2.5% |
ANAカード | 6 | 2.2% |
ライフカード | 5 | 1.8% |
Amazon Mastercard | 4 | 1.4% |
アメックスカード | 4 | 1.4% |
au PAYカード | 3 | 1.1% |
リクルートカード | 2 | 0.7% |
Orico Card THE POINT | 1 | 0.4% |
その他 | 13 | 4.7% |
メインで使うクレジットカードとして最も人気だったのは「楽天カード」でした。約3人に1人が楽天カードを使っていることになります。その次に利用者が多かったのは「イオンカード」でした。2枚とも、年会費が永年無料でポイントを貯めやすいという共有点があります。
dカードや三井住友カード(NL)も持っている人がたくさんいるため、もしどれが良いか迷っているなら、この中から選ぶのも良いでしょう。
クレジットカードを選ぶときに重視したポイントはなんですか?
項目 | 回答者数 | 割合(%) |
n | 278 | 100% |
年会費 | 72 | 25.9% |
ポイント還元率 | 77 | 27.7% |
ポイントの使いやすさ | 44 | 15.8% |
特典 | 18 | 6.5% |
保険 | 4 | 1.4% |
キャンペーンのお得さ | 7 | 2.5% |
普段利用する店舗との相性 | 32 | 11.5% |
デザイン | 1 | 0.4% |
ステータス性 | 5 | 1.8% |
国際ブランド | 1 | 0.4% |
その他 | 17 | 6.1% |
クレジットカードを選ぶ時、ポイント還元率を重視すると答えた方が1番多く、その次に多かったのは年会費でした。
やはり、たくさんの人が維持コストをかけずポイントをお得に貯めたいと考えていることが分かります。
JCBカードWなら、年会費永年無料で基本還元率1.0%なのでおすすめです。
メインで使っているクレジットカードのランクはなんですか?
項目 | 回答者数 | 割合(%) |
n | 278 | 100% |
一般ランク | 187 | 67.3% |
ゴールドランク | 71 | 25.5% |
プラチナランク | 17 | 6.1% |
ブラックランク | 3 | 1.1% |
一般ランクのクレジットカードをメインで使っていると回答した人が半数以上でした。一般ランクは、年会費無料であることが多く誰でも持ちやすいです。
そのため、初心者には一般ランクのクレジットカードがおすすめ。年会費は安いながらも機能や特典が十分に付帯しているため、使い勝手もバッチリと言えます。
メインで使っているクレジットカードの国際ブランドはなんですか?
項目 | 回答者数 | 割合(%) |
n | 278 | 100% |
Visa | 149 | 53.6% |
Mastercard | 53 | 19.1% |
JCB | 70 | 25.2% |
American Express | 4 | 1.4% |
Diners Club | 0 | 0.0% |
5大国際ブランドの中では、Visaが最も人気でした。Visaは日本だけでなく海外でも利用できる店舗が豊富なため、1枚持っておけば安心です。
日本発祥の国際ブランドであるJCBも人気があることが分かりました。JCBは国内ならほとんどのお店やサービスが対応しています。ただ海外だと、韓国やハワイといった日本に人気の観光地以外では使えないことも多いので注意しましょう。
クレジットカードで月にいくらぐらい決済していますか?
項目 | 回答者数 | 割合(%) |
n | 278 | 100% |
1万円以下 | 35 | 12.6% |
2万円~3万円未満 | 53 | 19.1% |
3万円~4万円未満 | 22 | 7.9% |
4万円~5万円未満 | 34 | 12.2% |
5万円~6万円未満 | 27 | 9.7% |
6万円~7万円未満 | 9 | 3.2% |
7万円~8万円未満 | 15 | 5.4% |
8万円~9万円未満 | 9 | 3.2% |
9万円~10万円未満 | 40 | 14.4% |
10万円以上 | 34 | 12.2% |
クレジットカードの毎月の利用額を調査したところ、平均2〜3万円決済すると答えた方が半数以上でした。食費や日用品などを決済している人が多いと考えられます。
次いで、平均9〜10万円決済すると回答した方も目立ちました。おそらく、日常的な支払いだけでなく光熱費・サブスク・スマホ料金といった固定費もポイントが貯まりやすいため、クレジットカード払いにしているのでしょう。
クレジットカードを最も頻繁に利用する場所・サービスはなんですか?
項目 | 回答者数 | 割合(%) |
n | 278 | 100% |
スーパー・コンビニ | 96 | 34.5% |
光熱費・携帯料金 | 43 | 15.5% |
通販サイト | 82 | 29.5% |
旅行 | 14 | 5.0% |
飲食店 | 12 | 4.3% |
ショッピングモール | 14 | 5.0% |
交通機関 | 2 | 0.7% |
その他 | 15 | 5.4% |
クレジットカードをスーパーやコンビニで使う方が最も多いことが判明しました。
普段からよく利用するスーパーやコンビニでお得なクレジットカードを選ぶのがおすすめ。例えば、イオンなら「イオンカードセレクト」、セブン-イレブンやローソンなら三井住友カード(NL)や三菱UFJカードが最適です。
通販サイトでクレジットカードを使うと回答した方も目立ちました。AmazonならJCBカードW、楽天市場なら楽天カード、Yahoo!ショピングならPayPayカードがお得にポイントを貯められます。
クレジットカードを何枚持っていますか?
項目 | 回答者数 | 割合(%) |
n | 278 | 100% |
1枚 | 44 | 15.8% |
2枚 | 62 | 22.3% |
3枚 | 74 | 26.6% |
4枚 | 38 | 13.7% |
5枚 | 46 | 16.5% |
6枚以上 | 14 | 5.0% |
クレジットカードの保有枚数を伺ったところ、3枚持ちが最も多かったです。1枚しか持っていない人は約15%しかいなかったため、クレジットカードは複数枚持つのが一般的だと言えます。
もし複数枚持つなら、年会費に注意しましょう。年会費が有料のクレジットカードばかり発行すると負担になってしまいます。また、用途を決めて使い分けると家計管理がしやすくなるのでおすすめです。
2番目によく利用するクレジットカードはなんですか?
項目 | 回答者数 | 割合(%) |
n | 227 | 100% |
楽天カード | 27 | 11.9% |
イオンカード | 33 | 14.5% |
三井住友カード(NL) | 20 | 8.8% |
dカード | 16 | 7.0% |
PayPayカード | 24 | 10.6% |
JCBカードW | 19 | 8.4% |
エポスカード | 7 | 3.1% |
JALカード | 4 | 1.8% |
三菱UFJカード | 9 | 4.1% |
セゾンカードインターナショナル | 6 | 3.0% |
ANAカード | 1 | 0.4% |
ライフカード | 5 | 2.2% |
Amazon Mastercard | 6 | 3.0% |
ダイナースクラブカード | 1 | 0.4% |
au PAYカード | 6 | 3.0% |
リクルートカード | 1 | 0.4% |
Orico Card THE POINT | 4 | 1.8% |
その他 | 39 | 17.2% |
2番目によく使うクレジットカード、いわゆるサブカードとして最も人気だったのは「イオンカード」でした。
年会費も永年無料なため、もしほとんど使わなくなったとしても維持コストがかからないというメリットも。サブカードにうってつけのクレジットカードと言えます。
クレジットカードの組み合わせとして人気なのは、「楽天カード+イオンカード」「楽天カード+PayPayカード」です。
サブカードを選ぶときに重視したポイントはなんですか?
項目 | 回答者数 | 割合(%) |
n | 234 | 100% |
年会費 | 58 | 24.8% |
ポイント還元率 | 50 | 21.4% |
ポイントの使いやすさ | 38 | 16.2% |
特典 | 20 | 8.5% |
保険 | 1 | 0.4% |
キャンペーンのお得さ | 6 | 2.6% |
普段利用する店舗との相性 | 32 | 13.7% |
デザイン | 1 | 0.4% |
ステータス性 | 9 | 3.8% |
国際ブランド | 5 | 2.1% |
その他 | 14 | 6.0% |
サブカードを選ぶとき、年会費を重視して選んだ人が最も多かったです。やはり年会費が無料のほうが何枚も発行しても負担になりにくく、もし使わなくなっても損をする心配がありません。
もし年会費がかかるクレジットカードをサブカードとして持ちたいなら、特典や機能とバランスが取れそうかしっかりと確認しましょう。年会費が有料でも特典をたくさん活用できれば、対価を得られる可能性があります。
よくある質問
Q. そもそもクレジットカードとは何ですか?クレジットカードの仕組みを知りたいです。
利用者がクレジットカードを使った場合、一時的に発行会社がお金を立て替えます。立て替えたお金は、指定の日に発行会社によってまとめて口座から引き落とされることで、利用者の支払いが完了するという仕組みです。
Q. クレジットカードは何枚持つのが良いですか?
クレジットカードを複数枚発行すれば、用途に合わせて使い分けができます。
また、もし限度額に達して利用できなくなってしまっても、もう一方のクレジットカードで支払いができるので万が一の際でも安心です。
ただ、使いすぎが心配な方や何枚も管理するのが面倒だと感じる方は、一枚だけ発行するのが良いでしょう。
この記事の監修者
育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。
マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社
- ファイナンシャルプランナー
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。
- 有限会社バード商会
福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。
FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。
消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師