
三菱UFJカード VIASOカード利用者にインタビュー!気になる審査も調査
ココモーラ編集部では、実際に三菱UFJカード VIASOカードを利用されている方にインタビューを実施しました。
三菱UFJカード VIASOカードを使ってみて良いと思った部分や、審査にかかった日数などもお聞きしたのでぜひチェックしてみてください!
こはくさん 30代・女性・パート/アルバイト |
目次
三菱UFJカード VIASOカードを選んだ理由
編集部:三菱UFJカード VIASOカードを作ろうと思った理由を教えてください。
こはくさん:ポイントサイト経由の買い物でポイントが貯まるのと、可愛いデザインのクレジットカードがあったからです。現在はマイメロディのデザインを使っています。
編集部:三菱UFJカード VIASOカードを作ったときに重視した部分はありますか?また、他に発行を検討したクレジットカードはありますか?
こはくさん:ポイントの貯まりやすさとデザイン以外は特にないですね。他のクレジットカードは検討しなかったですね…ちょこちょこクレジットカード作っているので、他と検討して作ろうとは思っていません。
編集部:三菱UFJカード VIASOカードはどういったきっかけで知りましたか?
こはくさん:いつも使っているポイントサイトで案件として出てきたので、そこで知った感じです。
三菱UFJカード VIASOカードの使用感
編集部:三菱UFJカード VIASOカードを使っていて良いなと思う部分はどこでしょうか?
こはくさん:アプリで値段と使ったお店が確認できる明細が気に入っています。デザインも見やすいですね。あとは、アプリを開いてすぐに貯まったポイント数を確認できるのも気に入っています。
編集部:ありがとうございます。逆に、不便だなと思うところはありますか?
こはくさん:アプリで明細を見れるのは良いのですが、カードで支払ってから反映するまでが遅いですね。3〜5日くらいはかかっていると思います。使ったらすぐ反映してもらえると良いのになと思っています。
編集部:三菱UFJカード VIASOカードの特徴としてポイントのキャッシュバック制度があると思いますが、そちらはいかがでしょうか?
こはくさん:特に不便ではないですね。キャッシュバックがメリットだと思って作ったわけではないので、可もなく不可もなくといった感じです。
三菱UFJカード VIASOカードの審査について
編集部:三菱UFJカード VIASOカードを申し込んでからカード発行まで、だいたいどのくらいかかりましたか?
こはくさん:メールを確認したら、申し込んでから7日後に審査完了のメールが届いていました。申し込んだのが去年の11月で、12月にカードが届いたので、審査完了からカードが手元に届くまで1ヶ月かかっていますね。
編集部:実際に作ってみて、発行スピードについてはどうでしょうか?
こはくさん:正直遅いですね…いつ手元に届くかも知らされないまま待っていました。忘れたころに郵送でクレジットカードを受け取った記憶があります。
編集部:申し込みはそこまで手間ではなかったですか?
こはくさん:申し込み自体はけっこうスムーズに完了しました。申し込みフォームの記入もあまり時間はかからなかったです。
三菱UFJカード VIASOカードの利用状況
編集部:三菱UFJカード VIASOカードをよく使う場所やサービスはありますか?
こはくさん:基本的にどの場所でも使っています。スーパーで買い物するときでもAmazonで買い物するときでも全部使っています。
編集部:三菱UFJカード VIASOカードのポイントアップサイトにポイント名人.comがありますが、そちらは使っていますか?よく利用するショップがあれば教えてください。
こはくさん:使っています。ポイント名人.com経由のネットショッピングでは楽天市場を使いますね。もとから楽天で購入することが多かったので。
編集部:三菱UFJカード VIASOカードで毎月30万円ほど決済しているとのことですが、だいたいの内訳を教えてください。
こはくさん:保険や投資信託関係で5万円、食費や日用品とか合わせて20万円くらいですね。あとは化粧品とか服とかでしょうか。
編集部:三菱UFJカード VIASOカードで年間どのくらいのポイントを貯めていますか?
こはくさん:昨年の12月に作ったばかりなのでまだ1年間経っていないのですが、3ヶ月で1,000ポイントくらい貯まっています。このペースで行くと年間4,000ポイント貯まる計算ですね。
編集部:三菱UFJカード VIASOカードでポイントをたくさん貯めるために、使い方で意識している部分はありますか?
こはくさん:とにかく三菱UFJカード VIASOカードの1枚だけにまとめることですかね。いろんなクレジットカードを使わずに支払いをまとめるようにしています。クレジットカードで支払いできるところは、なるべく現金を使わないとかですかね。
保険相談について
編集部:ユニーリサーチの事前調査で、三菱UFJカード VIASOカードの保険相談を利用したと書いてくださったのですが、どのようなきっかけで利用されたのでしょうか?
こはくさん:旅行系のサービスが使えないか調べていたらたまたま見つけました。ちょうどライフプランニングを知り合いのFPに相談しようとしていたので、ちょうど良いなと思って利用してみました。
編集部:実際に相談してみてどうでしたか?
こはくさん:けっこう良かったです!参考になりました。ショッピングモールにある保険相談の店舗で話すときと、同じような内容を相談できました。オンライン相談だったのですが、対面でするかオンラインでするかの違いだけでしたね。
他のクレジットカードとの使い分け
編集部:三菱UFJカード VIASOカード以外にクレジットカードを持っていますか?
こはくさん:楽天カード、Amazon Mastercard、ビューカード、イオンカード、au PAYカードなど…いろいろありますね。でも今使っているのはイオンカードだけですね。
編集部:イオンカードはどの場面で使用していますか?
こはくさん:基本的にイオンの系列店を利用したときだけに使っていますね。月に1回行くか行かないかくらいなので、かかっても3,000円くらいでしょうか。たまたまポイントが増える日にイオンに行ったら使う感じです。
インタビュー概要
インタビュー募集機関 | ユニーリサーチ |
インタビュー実施日 | 2025年4月9日 |
インタビュー実施対象 | 18歳以上 三菱UFJカード VIASOカードを使っている方 |
インタビュー対象地域 | 日本 |
監修者
育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。
マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社

東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。
FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。
消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師