
クレジットカードのインビテーションとは?条件やおすすめカード一覧も紹介
クレジットカードを長期的に利用していると、ゴールド・プラチナランクへのインビテーション(招待状)が届くこともあります。
インビテーションならステータスカードに切り替えやすいため、インビテーションを狙う方も少なくありません。
しかし、インビテーションが届いたからといって審査に通る保証はなく、通常の審査と同様に申込者の情報がチェックされます。
そこで本記事では、インビテーションの審査や条件などについて詳しくまとめました。また、インビテーション制度のあるクレジットカードも一覧で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

モーラ博士
いずれハイステータスカードを持ちたい人は必見じゃ!
- インビテーションとは、ゴールド・プラチナなどへの招待状
- インビテーションの条件は非公開のケースが多い
- インビテーションを狙うなら下位カードを積極的に利用するべき
目次
クレジットカードのインビテーションとは?
クレジットカードのインビテーションとは、上位カードにアップグレードできる招待状のことです。

ゴールド・プラチナなどのステータスカードには、インビテーションを受けた人のみ発行できるカードがあります。
インビテーションは、手紙やメールで届くケースが一般的です。インビテーション制度があるカードを良好に使用している方であれば、突然届くこともあります。
なお、インビテーションを受けたからといって、絶対にステータスカードが作成できるとは限りません。インビテーションには有効期限が記載されており、申し込み後に審査を受ける必要があります。

モーラ博士
将来的にステータスの高いクレジットカードを利用したい人は、インビテーション制度があるカードを良好に使用するといいぞ!
インビテーションの条件は非公開の場合が多い
インビテーションが送られてくる明確な条件は基本的に公開されていません。クレジットカードの審査基準と同じく、非公開のケースが一般的です。
ただ、「どんな顧客に送っているか」をやんわり公表しているカードは存在します。
たとえばエポスカードの場合、携帯電話や公共料金など、毎月発生する固定費の支払いに利用することがエポスゴールドカードへの近道です。

携帯電話・公共料金・ネットショッピングなど、毎月あるお支払いをエポスカードにおまとめすると...エポスゴールドカードへのご招待が届くかも!?
引用:ゴールドカードへの近道|クレジットカードはエポスカード
インビテーションを受けるために重要なポイント
ここからは、インビテーションを受けるために重要なポイントをご紹介します。
安定した収入を継続的に得られるよう努力する
インビテーションを受けるためには、安定した継続収入を得ることが重要だと言われています。
理由としては、ゴールドカード・プラチナカードの申し込み条件に、「安定した継続収入がある方」といった条件が設けられているケースが多いからです。

具体的に「年収はいくら必要」といった条件はありませんが、安定した継続収入を得ることにより利用実績を積みやすくなります。
そのため、下位カードを利用しながら年収アップや勤続期間の長期化を目指すといいでしょう。経営者・個人事業主などの場合は、売上を安定させることが大切です。

ココちゃん
ステータスカードのインビテーションを受けるには、収入面が重要ってことだね。
インビテーション制度のあるクレジットカードで実績を積む
インビテーションを狙うのであれば、インビテーション制度のあるクレジットカードを作成しましょう。
インビテーション制度は、すべてのカードに設けられているわけではありません。そのため、インビテーションを受けられるカードを作成することが重要です。

ゴールドカードのインビテーションを狙うなら一般カード、プラチナカードを狙うならゴールドカードを作成しましょう。
また、インビテーション制度のあるクレジットカードを作成したら、利用実績を積み重ねる必要があります。
条件が公表されていない場合は、以下のポイントを意識しながら下位カードを利用してみてください。
- 毎月継続的に利用する
- カードの支払い遅れがないようにする
- 信用情報に傷がつかないよう注意する
延滞しないように注意する
インビテーションを狙うなら、カードの支払い遅れがないように心がけましょう。
可能であれば、一度も延滞しないことが望ましいです。もしも延滞してしまった場合は、すぐに滞納状態を解消する必要があります。
なお、滞納状態が2〜3ヶ月ほど続くと信用情報に事故情報が登録されるため注意が必要です。最悪の場合、カードの強制解約やブラックリスト入りとなるリスクがあります。

モーラ博士
ブラックリストになると、完済から5〜10年は諸々の審査に通りにくくなるぞ…
利用するクレジットカードを1枚に絞り込む
インビテーションを狙う場合は、利用するクレジットカードを1枚に絞り込みましょう。
インビテーションを受けるためには下位カードの利用実績が重要なので、カードを1枚に絞り、毎月一定額以上の利用実績を積み重ねるのがおすすめです。

利用金額・利用回数が多い人ほど、インビテーションを受けやすい傾向にあります。
インビテーションを狙うと決めたら、固定費や生活費などの支払いにクレジットカードを利用すると良いでしょう。
なお、クレジットカードの利用履歴は信用情報機関に登録されているため、インビテーションを受けたあとの審査にも有利だと考えられます。

ココちゃん
審査で信用情報を確認したときに、下位カード1枚を利用していることがわかればカード会社に良い印象を与えられるってことだね!
クレジットカードのインビテーションを受けるメリットは?
クレジットカードのインビテーションを受けることで、コンシェルジュサービスや空港ラウンジが利用できるようになったり、付帯保険の補償額が手厚くなるなどのメリットが得られます。
①利用限度額が高い
インビテーションを受けると、利用限度額が高いクレジットカードを作成できる可能性があります。
ステータスカードは、利用限度額に余裕があるケースがほとんどです。そのため、審査に通れば今よりも余裕をもってクレジットカードが使えます。

モーラ博士
もちろん審査結果にもよるが、ランクによって明確に利用限度額に差があるカードは多いぞ!
三井住友カードシリーズ | 利用限度額 |
---|---|
三井住友カード(NL) | 最高100万円 |
三井住友カードゴールド(NL) | 最高200万円 |
三井住友カード プラチナプリファード | 最高500万円 |
※出典:クレジットカードの限度額と年収の関係は?限度額の平均や引き上げる方法もご紹介|クレジットカードの三井住友VISAカード
②コンシェルジュサービスが付帯している
インビテーションを受けると、ステータスカード限定のコンシェルジュサービスを利用できる可能性があります。
Q、コンシェルジュサービスとは?
A、チケットや航空券などの手配や、旅行プランや贈与品などの提案を依頼できるサービスのこと。
なお、コンシェルジュサービスはプラチナランク以上のクレジットカードに付帯しているケースが一般的です。
専属の秘書を雇っているかのように利用できる便利なサービスなので、コンシェルジュサービスに興味がある方は、下位カードとしてゴールドカードを作成してみてください。
③空港ラウンジを利用できる
インビテーションを受けると、空港ラウンジ特典付きのクレジットカードを利用できる可能性があります。
カード会員限定の空港ラウンジで搭乗までの時間を優雅に過ごせる点は、ステータスカードを持つ大きなメリットです。
基本的にゴールド以上のランクに付帯する特典なので、インビテーション制度のある一般またはゴールドカードを作成することをおすすめします。

モーラ博士
空港ラウンジには飲み物や軽食が用意されているだけでなく、Wi-Fi環境が整ってるところも多いぞ。
④付帯保険の補償額が手厚い
クレジットカードのランクが上がると、付帯保険の補償額が手厚くなる可能性があります。なお、代表的な付帯保険は以下の2種類です。
- 旅行傷害保険
- ショッピング保険
旅行傷害保険とは旅先でのトラブルをサポートする保険であり、旅行時の医療費や賠償責任などを補填してもらえる可能性があります。
一方、ショッピング保険とは、カードで購入した商品が破損や盗難などの被害に遭った際、一定額補償される保険です。
これら付帯保険の補償額は「一般→ゴールド→プラチナ→ブラック」の順に上がる傾向があります。そのため、インビテーションを受ければ旅行や買い物をより安心して楽しめるようになるでしょう。
エポスカードシリーズ | 付帯保険 |
---|---|
エポスカード | 海外旅行傷害保険:最高3,000万円 |
エポスゴールドカード | 海外旅行傷害保険:最高5,000万円 |
※出典:クレジットカードは入会金・年会費永年無料のエポスカード
⑤特典・サービスが充実している
インビテーションを受けると、特典・サービスが豪華なステータスカードを作成できる可能性があります。
なお、ゴールドカードやプラチナカードなどに付帯する特典・サービスの代表例は以下の通りです。
- 空港ラウンジ特典
- コンシェルジュサービス
- 高級レストランの優待特典
- 人気宿泊施設の優待特典
- 名門ゴルフ場の予約手配 など
多くのステータスカードが、「高級レストランのコース料金1名分無料」や「人気ホテルの優先予約」などの特典を設けています。

モーラ博士
実際にどんな特典・サービスがあるかを確認すると、申し込む下位カードが決めやすくなるぞ!
クレジットカードのインビテーションを受けるデメリット・注意点はある?
クレジットカードのインビテーションを受ける際は、年会費無料のインビテーションカードは少ない点・インビテーションを受けても審査に落ちる可能性がある点を頭に入れておきましょう。
- 年会費無料のインビテーションカードは少ない
- インビテーションを受けても審査に落ちる可能性はある
年会費無料のインビテーションカードは少ない
インビテーションを受けて作成できるクレジットカードのランクは、ゴールド・プラチナなどです。
そのため、年会費無料のケースは少ない傾向にあります。インビテーションカードを作成するということは「今よりランニングコストがかかる可能性が高い」ことを理解しておかなければなりません。
なお、一部のゴールドカードは、インビテーションでの入会により年会費無料になります。どうしても年会費の支払いを避けたい場合は、そういったカードを狙うといいでしょう。
インビテーションカード | 年会費 |
---|---|
イオンゴールドカード | イオンカードで招待を受けた場合は永年無料 |
エポスゴールドカード | エポスカードで招待を受けた場合は永年無料 |
インビテーションを受けても審査に落ちる可能性はある
インビテーションを受けても審査に落ちる可能性はあるので注意しましょう。
下位カードの利用実績は良好でも、信用情報に傷がついているケースが代表的な例です。インビテーション経由での申し込み後、カード会社は通常審査同様、申込者の信用情報をチェックしています。
また、インビテーションを受けた後に延滞・滞納してしまうと、審査に落ちる可能性があります。「招待が届いたから安心」というわけではないので、支払日に遅れることがないよう注意しましょう。

ココちゃん
招待されたからって絶対にカードを作成できるわけじゃないのね…
インビテーションで入会できるおすすめクレジットカード一覧
ここからは各インビテーションカードの主な特徴や、特典・付帯保険などについてご紹介します。
インビテーションカード | 対象カード・条件 |
---|---|
エポスゴールドカード |
【対象カード】 エポスカード 【条件】 ・非公開(独自基準) |
三井住友カードゴールド(NL) |
【対象カード】 三井住友カード(NL) 【条件】 ・利用金額が年間100万円(税込)以上 ・18歳以上(高校生は除く) ・「三井住友カードレター」を受け取るに設定にしている |
イオンゴールドカードセレクト |
【対象カード】 イオンカードセレクトなど 【条件】 ・対象のイオンカードを年間50万円(税込)以上利用 |
エポスゴールドカード
- インビテーション経由の入会で年会費無料
- 国内外の空港ラウンジ特典付き
- 年間利用額に応じてボーナスポイント付与
- ポイントの有効期限が無期限
エポスゴールドカードは、エポスカードからのインビテーション経由で年会費が無料になるクレジットカードです。
「年間ボーナスポイント」や「国内外の空港ラウンジが無料」などの特典が付帯しているため、コスパ良くゴールドカードを所有したい方に適しています。

「海外サポートデスク」や「ポイントの有効期限が無期限」などの特典も、エポスゴールドカードの利用者が得られるメリットです。
また、マルイやモディなど、対象店舗でポイントが2倍にアップするので「エポスポイント」をザクザク貯められます。
年間最大3,000ptもらえるボーナスポイントを含め、大量のエポスポイントを有効期限を気にせずに貯められるでしょう。
エポスゴールドカードの基本情報
年会費(税込) |
5,000円(税込) |
インビテーションの条件 | 非公開(独自基準) |
ポイント還元率 | 0.5%〜1.0% |
特典・サービス |
・ポイントの有効期限が無期限 ・年間利用額に応じてボーナスポイント付与 ・国内外の空港ラウンジが無料 ・海外サポートデスク など |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険:最高5,000万円 |
家族カード |
・年会費:無料 ・発行手数料:無料 |
ETCカード |
・年会費:無料 ・発行手数料:無料 |
※出典:エポスゴールドカード公式サイト
エポスカードからのインビテーションで入会可能
- エポスゴールドカードの招待を狙える
- 固定費への支払い設定がゴールドカードへの近道
- 最短即日で発行可能
- WEBからの新規入会で2,000円相当プレゼント!
エポスカードは、エポスゴールドカードのインビテーションを狙えるクレジットカードです。
インビテーションの条件は明確に公開されていませんが、「固定費やネットショッピングの支払いに利用することが近道」だと公式サイトに記載されています。

年会費は永年無料。審査後、最短即日に全国のマルイ店頭でカードを受け取れます。
WEBからの新規入会で2,000円相当の特典がもらえるので、インビテーションを狙う方はスマホやPCで申し込むのがおすすめです。
また、全国10,000店舗で使える優待特典が付帯しており、ライフスタイルのさまざまなシーンで活躍してくれます。

モーラ博士
日本に住む18歳以上(高校生を除く)の方なら、誰でも気軽に申し込めるぞ!
エポスカードの基本情報
年会費(税込) | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5%〜1.0% |
特典・サービス |
・全国10,000店舗で使える優待特典 ・WEBからの新規入会で2,000円相当プレゼント |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
家族カード |
・年会費:- ・発行手数料:- |
ETCカード |
・年会費:無料 ・発行手数料:無料 |
申し込み条件 |
・満18歳以上の方(高校生を除く) |
※出典:エポスカード公式サイト
三井住友カード ゴールド(NL)
- インビテーション経由の入会で年会費永年無料
- 招待条件は公開されているので狙いやすい
- 国内主要空港・ハワイの空港ラウンジサービス付き
- 対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元※1
三井住友カード ゴールド(NL)は、人気の「三井住友カード(NL)」でインビテーションを狙えるクレジットカードです。
招待条件は「年間100万円(税込)以上利用」「三井住友カードレターの受け取り設定」「18歳以上(高校生を除く)」の3つであることがわかっています。

インビテーション経由での入会で年会費が永年無料。空港ラウンジ特典やポイントアップ特典などが付帯しています。
対象のコンビニ・飲食店では最大7%※1にポイント還元率が上がるので、「Vポイント」をザクザク貯められるでしょう。
また、SBI証券のつみたて投資にも対応しており、積立額や投資信託の残高などに応じて最大1%還元されます。
三井住友カード ゴールド(NL)の基本情報
年会費(税込) |
5,500円(税込) |
インビテーションの条件 |
・三井住友カード(NL)を年間100万円(税込)以上利用 ・満18歳以上(高校生を除く) ・「三井住友カードレター」を受け取るに設定している |
ポイント還元率 | 0.5%〜7.0% |
特典・サービス |
・空港ラウンジサービス ・対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元※1 ・SBI証券のつみたて投資で最大1%還元 ・年間100万円の利用で10,000pt進呈 など |
付帯保険 |
・国内旅行傷害保険:最高2,000万円 ・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ・ショッピング保険:年間300万円 |
家族カード |
・年会費:無料 ・発行手数料:無料 |
ETCカード |
・年会費:550円(初年度無料) ・発行手数料:無料 |
注釈
※1 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。
三井住友カード(NL)からのインビテーションで入会可能
- 三井住友カード ゴールド(NL)の招待を狙える
- 最短10秒で即時発行※1
- 対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元※2
- 付帯保険をお好みで切り替えられる
三井住友カード(NL)は、年間100万円(税込)以上の利用を含め、3つの条件達成で三井住友カード ゴールド(NL)のインビテーションが届きます。
下位カードとしての性能も高く、最短10秒※1で発行可能です。夜間帯(19:31〜翌8:59)でも即時発行を行っているため、審査に通ればすぐにカード番号が手に入ります。

年会費は永年無料。対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元※2にアップします。
また、カード入会後に付帯保険を切り替えられる点も魅力です。入会当初は海外旅行傷害保険が付帯していますが、不要であればスマホ保険やゴルフ保険などにお好みで変更できます。

ココちゃん
人気の三井住友カード(NL)も上位カードのインビテーションを狙えるんだね!
三井住友カード(NL)の基本情報
年会費(税込) | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5%〜7.0%※3 |
特典・サービス |
・対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元※2 ・入会後に付帯保険を切り替えられる など |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
家族カード |
・年会費:無料 ・発行手数料:無料 |
ETCカード |
・年会費:550円(初年度無料) ・発行手数料:無料 |
申し込み条件 |
・満18歳以上の方(高校生を除く) |
※出典:三井住友カード(NL)公式サイト
注釈
※1 即時発行ができない場合があります。
※2対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※3 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
イオンゴールドカードセレクト
- 対象イオンカードからの招待で年会費永年無料
- 年間50万円(税込)以上の利用が招待の条件
- 国内主要空港のラウンジサービス付き
- 国内・海外で使える旅行傷害保険が付帯
イオンゴールドカードセレクトは、対象のイオンカードを年間50万円(税込)以上利用すると、インビテーション経由で入会できます。
対象カードは、イオンカードセレクトやイオンカードなどです。どれも年会費無料かつ、イオングループで使える特典が豊富なので、コスパ良くインビテーションを狙えます。

イオンゴールドカードセレクトの年会費は永年無料。イオングループ特典に加えて、国内主要空港のラウンジサービスが付帯しています。
また、旅行傷害保険とショッピング保険の両方がグレードアップしている点も魅力です。
最高5,000万円補償の旅行傷害保険と、年間300万円補償のショッピング保険が加わっているため、安心して旅行や買い物を楽しめます。
イオンゴールドカードセレクトの基本情報
年会費(税込) | 永年無料 |
インビテーションの条件 | 対象のイオンカードを年間50万円(税込)以上利用 |
ポイント還元率 | 0.5%〜1.0% |
特典・サービス |
・イオン銀行のゴールドステージ以上を適用 ・国内主要空港のラウンジサービス ・イオングループ対象店舗でポイント2倍 など |
付帯保険 |
・海外旅行傷害保険:最高5,000万円 ・国内旅行傷害保険:最高3,000万円 ・ショッピング保険:年間300万円 |
家族カード |
・年会費:無料 ・発行手数料:無料 |
ETCカード |
・年会費:無料 ・発行手数料:無料 |
イオンカードセレクトからのインビテーションで入会可能
- イオンゴールドカードセレクトの招待を狙える
- 申し込みから最短5分で即時発行
- 公共料金の支払い・給与受取口座の設定で毎月ポイント付与
- イオングループで使える特典が満載
イオンカードセレクトは、年会費無料のイオンゴールドカードセレクトの招待を狙えるクレジットカードです。
即時発行に対応しており、申し込みから最短5分でカード情報が手に入ります。スマホアプリの「イオンウォレット」で受け取り可能です。

公共料金の支払いや、付帯するイオン銀行の口座を給与受取口座に設定すると、毎月「WAON POINT」がもらえます。
そのため、固定費の支払いに登録し、メインカードとして利用するのがおすすめです。年間50万円(税込)以上の招待条件を達成しやすくなるうえ、毎月コツコツWAON POINTを貯められます。

モーラ博士
インビテーションの条件がやさしいため多くの人が達成しやすいと考えられるぞ!
イオンカードセレクトの基本情報
年会費(税込) | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5%〜1.0% |
特典・サービス |
・公共料金の支払いで1件につき毎月5pt付与 ・給与受け取り口座の設定で毎月10pt付与 ・毎月20日・30日は対象店舗での買い物代金が5%OFF |
付帯保険 | ・ショッピング保険:年間50万円 |
家族カード |
・年会費:無料 ・発行手数料:無料 |
ETCカード |
・年会費:無料 ・発行手数料:無料 |
申し込み条件 |
18歳以上の方 ※高校生は卒業年度の1月1日以降であれば申込可能 |
※出典:イオンカードセレクト公式サイト
まとめ
ここまで、クレジットカードのインビテーションについて解説してきました。インビテーションを受けると、ゴールド・プラチナなどのステータスカードを作成しやすくなります。
インビテーションの条件は基本的に公表されていませんが、毎月一定額以上の利用があり、延滞・遅延のない良好な利用実績があれば招待される可能性が高いでしょう。
また、インビテーション制度のあるカードは限られています。クレジットカード全体で見ると数は少ないので、本記事で紹介しているカードもぜひ参考にしてみてください。

ココちゃん
インビテーションを受けたいカードが決まったら、メインカードとして積極的に利用するといいね!
監修者
育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。
マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社

東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。
FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。
消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師