
楽天カードの審査基準は厳しい?審査時間や審査状況の確認方法など解説
楽天カードは、カード発行枚数が累計3,100万枚※を超える人気のクレジットカードです。申し込みを検討している人の中には「楽天カードの審査基準は甘い?厳しい?」といった疑問を抱えている人もいるでしょう。
しかし、楽天カードに限らず、クレジットカードの審査基準は公開されていません。そのため、申し込み条件や発行会社、カードランクなどの情報から審査基準を予想する必要があります。
そこで今回は、楽天カードの審査基準について徹底解説。審査時間や審査に通りやすい人の特徴、審査落ちの理由などについてもまとめているので、楽天カードの作成を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

モーラ博士
楽天カードの審査に落ちた人向けに、おすすめのクレジットカードも紹介しているぞ!
- 楽天カードは18歳以上(高校生を除く)なら誰でも申込可能
- 学生や主婦の方からの申し込みも受け付けているクレジットカード
- 収入に関する条件はなく、間口が広い点
- 楽天カードの審査時間は通常7日以内
※2024年9月時点
目次
楽天カードの審査基準は甘い?厳しい?
楽天カードに限らず、クレジットカードの審査基準は公開されていません。
そのため、審査が「甘い」または「厳しい」とは断言できませんが、申し込み条件を見る限り多くの人が作成しやすいクレジットカードだと考えられます。

楽天カードは正社員としてお勤めの方だけでなく、主婦やパート、アルバイトの方など、18歳以上の方(高校生の方は除く)であればどなたでも申し込めます(※)。ただし、審査の結果、クレジットカードが発行されない場合もあります。
※5年制一貫高校に在籍の方は申し込みが可能です。
※家族カードについては、18歳(高校生含む)を迎えた方は申し込みが可能です。
上記の申し込み条件から「18歳以上(高校生を除く)で、一定収入があれば審査に通る可能性がある」と考えられるでしょう。

雇用形態や収入などに厳しい条件はなく、学生の方やパート・アルバイトで働いている主婦の方などでも審査に通る可能性があります。
また、楽天カードは「流通系」のクレジットカードです。流通業界のカード会社が発行するクレジットカードは「キャンペーンが多く、積極的に会員を増やしている」といった特徴を持つので、収入や雇用形態などに自信がない方でも作成しやすい傾向にあります。

モーラ博士
実際に楽天カードは、新規入会&利用で「楽天ポイント」がもらえるキャンペーンを定期的に開催しているぞ!
楽天カードの特徴について解説
- 年会費永年無料
- 買い物で1.0%以上ポイント還元
- 楽天市場では3.0%にポイントアップ
- 新規入会&利用で10,000ポイントプレゼント!(※2025年4月時点)
楽天カードは、20代の3人に1人が持っている※1クレジットカードです。
カード発行枚数は3,100万枚※2を突破しており、大学生や社会人、主婦など、属性を問わず多くの人から利用されています。

年会費は永年無料。買い物で利用すると、100円につき1ポイント貯まる高還元率のクレジットカードです。
また、楽天市場では3.0%還元にポイントアップするので、「楽天ポイント」をザクザク貯められるでしょう。
充実した旅行傷害保険が付帯している点や、4種類の国際ブランドから好みの国際ブランドを選択できる点なども人気の理由です。

モーラ博士
楽天カードは新規入会キャンペーンを開催している可能性が高いため、申し込む前に必ず公式サイトをチェックするのじゃ!
楽天カードの基本情報
年会費(税込) | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/JCB/AMEX/Mastercard |
ポイント還元率 | 1.0%〜3.0% |
ポイント種類 | 楽天ポイント |
追加カード |
・ETCカード ・家族カード |
付帯保険 |
・海外旅行傷害保険:最高3,000万円 |
電子マネー・スマホ決済 |
・楽天Edy ・Apple Pay ・Google Pay など |
申込可能年齢 |
18歳以上(高校生を除く) |
出典:楽天カード公式サイト
楽天カードの審査時間について|カード発行まで最短1週間
楽天カードの審査時間は公開されていません。
ただ、最短1週間で楽天カードが発行されるため、スムーズに進めば7日以内に審査が完了すると考えられます。

最短1週間で発行がされるので、早くクレジットカードを手に入れたいという方におすすめですよ。
なお、楽天カードが手元に届くまでの期間は、通常1週間〜10日程度です。カード受取までに2〜3週間程度かかるクレジットカードと比較したときに、楽天カードの審査時間・発行スピードは優秀だと言えます。

ココちゃん
クレジットカードが必要なら早めに申し込んでおいたほうが良さそうだね!
審査結果のメールが来ない!審査状況はWEBで確認できる
楽天カードに申し込んだものの、なかなか審査結果のメールが届かないと不安を感じるでしょう。
そんなときは楽天カードの「カード申し込み受付IDの入力」にアクセスしてみてください。カード申し込み受付IDと生年月日、電話番号の下4桁を入力すると発行状況をリアルタイムで確認できます。

モーラ博士
カード申し込み受付IDは、楽天カードの申し込み完了画面や、楽天カードから届いたメールなどに記載されているぞ。
楽天カードで審査落ちする理由
ここからは、楽天カードで審査落ちする理由についてご紹介します。
「楽天カードの審査基準が気になる」「楽天カードの審査に落ちた理由が知りたい」といった方はぜひ参考にしてみてください。
- 信用情報に事故情報が登録されている
- キャッシングやカードローンなどの借入残高が多い
- 過去に楽天カードを強制解約されている
- 短期間で複数枚のクレジットカードに申し込んでいる
- 30代以上でクレジットカードやローンなどの利用実績がない
- 申し込み情報に虚偽・間違いがあった
信用情報に事故情報が登録されている
楽天カードだけでなく、クレジットカードの審査に落ちる理由の多くは「信用情報に事故情報が登録されているから」です。

CICやJICCなどの信用情報機関に、クレジットカードやキャッシングなどの延滞・未払いの情報が登録されていると審査に通りにくくなります。
例えば過去に複数回の延滞履歴が見つかった場合、カード会社に「返済能力がない」と判断されてしまうでしょう。
クレジットカードは支払った金額を後払いするサービスなので、返済能力の有無でカード発行の可否が決まりやすい傾向にあります。
そのため、楽天カードの審査が不安な方や、審査に落ちた経験がある方は、信用情報の開示請求を行ってみてください。
「CIC」や「JICC」などに開示請求の申請をし、事故情報が見つかった場合は返済して信用情報をクリアにする必要があります。

モーラ博士
開示請求はオンライン上で行えるぞ。未払いや債務整理などの情報は、完済から5年程度記録が消えないため早急に返済するのじゃ!
キャッシングやカードローンなどの借入残高が多い
キャッシングやカードローンなどの借入残高が多い場合も、楽天カードの審査に通りにくくなると考えられます。
理由としては「返済能力が低い」または「お金に困っている」と判断されやすいからです。
多くの人から申し込みを受け付けている楽天カードですが、支払い能力が著しく欠けている場合は審査に落ちる可能性が高いと予想できます。

キャッシングやカードローンなどの借入残高は、CICやJICCなどの信用情報機関に記録されています。
申し込み時に嘘の借入残高を入力しても審査でバレてしまうため注意が必要です。また、後述で詳しく解説していますが、申し込み内容に虚偽の情報が見つかった場合も審査落ちの可能性が高まります。

ココちゃん
楽天カードの審査落ちを避けたいなら、借金を減らしてから申し込めってことね…
過去に楽天カードを強制解約されている
過去に楽天カードを強制解約になった経験がある人は、今後楽天カードを作成できる可能性は低いと考えられます。
クレジットカードを強制解約される原因は複数ありますが、どれもカード会社にとって不利益なことばかりです。
- 1〜2ヶ月以上、返済を滞納した
- カード発行後、申し込み情報に虚偽の内容が見つかった
- クレジットカードの現金化を行った
- 他社のクレジットカードやローンで金融事故を起こした
なお、楽天カードに限らず、多くのカード会社は審査で「自社との取引履歴」をチェックしています。そのため、「返済の延滞」や「規約違反」などによる強制解約の履歴が残っていた場合、審査に落ちる可能が高いです。

モーラ博士
過去に楽天カードを強制解約になった人は、別のクレジットカードに申し込むことをおすすめするぞ。
短期間で複数枚のクレジットカードに申し込んでいる
短期間で複数枚のクレジットカードに申し込んでいる場合も、楽天カードの審査に落ちやすくなります。理由としては「多重申し込み」と判断される可能性が高いからです。

多重申し込みをする人は「お金に困っている」「キャンペーン目的」など、カード会社に悪い印象を抱かれます。
一般的に「過去6ヶ月以内に3枚以上のクレジットカードに申し込んでいる」場合、多重申し込みに該当する可能性が高いと言われているので注意しましょう。

モーラ博士
クレジットカードやカードローンなどの申し込み履歴は、信用情報機関に6ヶ月ほど記録が残るぞ。
30代以上でクレジットカードやローンなどの利用実績がない
30代以上でクレジットカードやローンなどの利用実績がまったくない場合も、楽天カードの審査に落ちやすいと考えられます。
多くの人は20代のうちにクレジットカードやローンを利用しているので、30代以上で信用情報にまったく利用実績がないと不審に思われ、審査落ちの可能性が高まるのです。

事故情報の記録は5〜10年程度で消えるため、30代以上で信用情報がまっさらな場合、過去に金融事故を起こした可能性も疑われます。
30代以上でクレジットカードの利用実績がない方は、年会費無料のクレジットカードやスマホ端末の分割払いなどで信用情報を育てるのがおすすめです。信用情報に利用・返済の記録が見つかれば審査に通りやすくなるでしょう。

モーラ博士
楽天カードの審査に落ちた理由が特に見当たらない場合は、クレカやスマホの分割払いなどで信用情報を育てるのじゃ!
申し込み情報に虚偽・間違いがあった
申し込み情報に虚偽や間違いが見つかった場合も、楽天カードの審査に通りにくくなります。
どうしても楽天カードを作りたいからと、年収や勤務先などを偽るのは絶対にNGです。カード会社は審査のプロなので、申し込み情報を偽ったとしてもバレてしまいます。

勤務先は、在籍確認により「本当に勤めているか」判断するケースが一般的です。また、年収は職場や勤続年数などの情報からある程度予想できると言われています。
万が一、虚偽や間違いの情報が見つかった場合、審査落ちの対象となる可能性が高いので注意しましょう。
楽天カードは、学生やパート・アルバイトでも申し込みを受け付けている間口の広いクレジットカードなので、本当の情報を入力した方が審査に通りやすいと考えられます。

ココちゃん
虚偽の情報だと思われないよう、申し込む時は誤字脱字にも注意しないとね!
楽天カードの審査に通るためのコツや対処法を紹介
ここからは、楽天カードの審査に通るためのコツや対処法などについてご紹介します。
- キャッシング枠を申し込まない!必要な場合は後付け
- 在籍確認に対応できるよう準備しておく
- 審査に落ちた後すぐ再申し込みしない
- 申し込み情報を正確に入力する
キャッシング枠を申し込まない!必要な場合は後付け
楽天カードの審査通過率を高めたい方は、キャッシング枠を0円にして申し込みましょう。

キャッシング枠を申し込まないことで、貸金業法の「総量規制」による審査を省略できる可能性があります。
総量規制とは、「年収の3分の1を超える金額を貸し付けてはならない」という法律です。キャッシングは現金を借り入れできるサービスなので、申し込みがあった場合、申込者の借り入れ状況について慎重に審査を行う必要があります。
一方でキャッシング枠の申し込みがなければ、ショッピング枠のみの審査で完結する可能性が高く、楽天カードを作成しやすくなるでしょう。なお、クレジットカードのキャッシング機能は、カード作成後に後付けできます。

モーラ博士
特に他社での借入残高の多さが気になる場合は、キャッシング枠を0円にして楽天カードに申し込むのじゃ!
在籍確認に対応できるよう準備しておく
楽天カードに申し込むと、勤務先への在籍確認が行われる可能性があります。

楽天カードの場合、在籍確認は担当者の個人名で自宅または勤務先に電話をかける場合があります。
在籍確認は申込者の勤務実態を確認するために実施されており、勤務先への電話連絡に対応できないと審査に落ちる可能性があるので注意が必要です。
もし自分で在籍確認に対応するのが難しいようであれば、上司や同僚などに「クレジットカードの在籍確認があるかもしれない」と事前に伝えておくと良いでしょう。

モーラ博士
在籍確認は「〇〇ですが、△△様はいらっしゃいますか?」といった簡単な質問で終わるケースが多いぞ。
審査に落ちた後すぐ再申し込みしない
万が一楽天カードの審査に落ちてしまっても、すぐに再申し込みするのはやめましょう。
クレジットカードの申し込み履歴は信用情報機関に6ヶ月程度保管されるので、1度目の申し込みから半年ほど待ってから再申し込みするのが好ましいです。

申し込み履歴から前回審査落ちした人だとバレてしまうため、すぐに再申し込みしても審査に通らない可能性が高いと考えられます。
以上のことから、楽天カードに再申し込みする場合は1度目の申し込みから6ヶ月以上期間を空けるようにしましょう。
審査に落ちた原因を探り、少しでも改善してから再度申し込めば審査に通る可能性を高められます。

モーラ博士
次の申し込みまでに以下の方法で審査通過率を高めるのじゃ!
- 他社からの借入残高を減らす
- 使っていないクレジットカードを解約する
- クレカやローンの利用・返済を繰り返し、信用情報を育てる
- 同じ職場で働き続ける
申し込み情報を正確に入力する
住所や収入、勤務先などの申し込み情報は正確に入力するよう心がけましょう。
前述でも紹介したとおり、申し込み情報に虚偽や間違いがあると審査に通りにくくなります。「正確に入力していれば審査に通っていた」という可能性も0ではないため、よく確認して慎重に申し込みましょう。

モーラ博士
複数社からの借金がある場合は、正確に借入残高を計算して入力するのじゃ。
楽天カードの審査に落ちた人向け!おすすめのクレジットカードを5枚紹介
ここからは、楽天カードの審査に落ちた方に向けておすすめのクレジットカードを5枚紹介します。
楽天カード同様人気が高く、多くの方が申し込みやすいクレジットカードのみを厳選しているので、クレジットカードがすぐに欲しい方はぜひ参考にしてみてください。
- JCBカードW
- 三井住友カード(NL)
- エポスカード
- PayPayカード
- 三菱UFJカード VIASOカード
JCBカードW
- 18歳〜39歳以下の安定した収入のある方が申込可能※1
- 無職(専業主婦)も申込対象※2
- いつでも1.00%以上ポイント還元
- 最短5分※3でカード番号・セキュリティコードを発行
JCBカードWは、18歳〜39歳までの安定した収入のある方が申し込めるクレジットカードです。

専業主婦も申込可能。配偶者に安定した収入があれば、本人名義のクレジットカードを作成できる可能性があります。
そのため学生や社会人、専業主婦など、幅広い層の方が申し込みやすいでしょう。楽天カードと同じく年会費は永年無料で、ポイント還元率は常時1.00%以上あります。
また、スターバックスやセブン-イレブンなど、対象のお店・サービスではポイントが最大21倍にアップするので「Oki Dokiポイント」をザクザク貯めることが可能です。
「他社ポイント・マイルと交換」「クレジットカードの支払いに充当」など、ポイントの使い道が豊富な点も魅力でしょう。

ココちゃん
すぐにスマホ決済やネットショッピングで使えるのは嬉しいね!
JCBカードWの基本情報
年会費(税込) | 永年無料 |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 1.00%〜10.50%※4 |
ポイント種類 | OkiDokiポイント |
追加カード |
・ETCカード ・家族カード |
付帯保険 |
・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ・ショッピング保険 |
電子マネー・スマホ決済 |
・Apple Pay ・Google Pay ・QUICPay など |
申込可能年齢 | 18歳〜39歳以下(高校生を除く) |
出典:JCBカードW公式サイト
注釈
※1 高校生を除く
※2 配偶者に安定継続収入がある場合
※3 発行に関して
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
三井住友カード(NL)
- 最短10秒の即時発行※1
- 「満18歳以上の方(高校生を除く)」が申込条件
- 対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元※2
- カード入会後に付帯保険を切り替えられる
三井住友カード(NL)は、高校生を除く満18歳以上の方が申し込めるクレジットカードです。
収入に関する条件はないため、正社員だけでなくパート・アルバイトや派遣社員など、雇用形態に関わらず多くの方が申し込みやすくなっています。

年会費は永年無料。即時発行で申し込むと最短10秒※1でカード番号が「Vpass」アプリ上に表示されます。
また、対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元※2にアップする点や、カード入会後に付帯保険をお好みで切り替えられる点も魅力です。利用者にとって嬉しい特典が豊富な人気のクレジットカードだと言えます。

モーラ博士
夜間帯(19時31分〜翌8時59分)でも即時発行の審査を行っているため、気になる人は公式サイトにアクセスするのじゃ!
三井住友カード(NL)の基本情報
年会費(税込) | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
ポイント還元率 | 0.5%〜7.0%※3 |
ポイント種類 | Vポイント |
追加カード |
・ETCカード ・家族カード |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
電子マネー・スマホ決済 |
・iD ・WAON ・Apple Pay ・Google Pay など |
申込可能年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
注釈
※1 即時発行ができない場合があります。
※2 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※ 最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※ 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※ Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※3 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
エポスカード
- 満18歳以上の国内に居住している人が申込可能
- 全国10,000箇所以上で優待あり
- 最短当日にマルイ店頭でカード発行
- WEBからの新規入会で2,000円相当プレゼント
エポスカードは「満18歳以上(高校生を除く)の日本国内に居住している方」といった条件で、収入面に自信がない方でも申し込みやすいクレジットカードです。

株式会社マルイと株式会社エポスカードが共同発行する「流通系」のクレジットカードなので、間口の広さにも期待できます。
審査通過後、最短当日に全国のマルイ店頭でエポスカードを受け取れる点や、WEBからの新規入会で2,000円相当のポイントやクーポンがもらえる点も魅力です。
また、マルイ店頭でカードを受け取る場合は、2,000円分のマルイで使えるクーポンが配布されるので、洋服や化粧品などの買い物に利用してみてください。

ココちゃん
申し込んだその日にクレジットカードとクーポンが手に入れば、マルイでの買い物を楽しめそうだね!
エポスカードの基本情報
年会費(税込) | 永年無料 |
国際ブランド | Visa |
ポイント還元率 | 0.5%〜1.0% |
ポイント種類 | エポスポイント |
追加カード | ・ETCカード |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険:最高3,000万円 |
電子マネー・スマホ決済 |
・Apple Pay ・Google Pay ・楽天ペイ など |
申込可能年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
出典:エポスカード公式サイト
PayPayカード
- 国内在住の18歳以上の方が申込対象
- 配偶者に安定した収入があれば無職でも申し込める
- 申し込みから約1週間でカードお届け
- Yahooショッピング・LOHACOで最大5%還元
PayPayカードは申し込み条件のハードルが低く、学生やパート・アルバイト、無職(専業主婦)の方でも作成できる可能性があります。

「日本国内在住の満18歳以上の方」「本人または配偶者に安定した収入がある方」「本人認証が可能な携帯電話をお持ちの方」が申し込み条件です。
そのため、楽天カードの審査に落ちた経験がある方でも申し込みやすいでしょう。WEBから申し込むと、約1週間程度でPayPayカードが手元に届きます。
また、「PayPayポイント」が貯まりやすい点も魅力です。通常時の還元率が比較的高く、1.0%ポイント付与されますが、YahooショッピングとLOHACOでは最大5%還元にアップするので、ネットショッピングをお得に楽しめるでしょう。

モーラ博士
「PayPayユーザーにとって必須の1枚」と言えるぞ!
PayPayカードの基本情報
年会費(税込) | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/JCB/Mastercard |
ポイント還元率 | 1.0%〜5.0% |
ポイント種類 | PayPayポイント |
追加カード |
・ETCカード ・家族カード |
付帯保険 | – |
電子マネー・スマホ決済 |
・Apple Pay ・楽天ペイ など |
申込可能年齢 | 18歳以上 |
三菱UFJカード VIASOカード
- 18歳以上の方が申し込めるクレジットカード
- 高校生も条件を満たしていれば学生用のカードを作成可能
- 最短翌営業日にカード発行
- 携帯料金やETC利用でポイント2倍※1
三菱UFJカード VIASOカードは、18歳以上の方が申し込めるクレジットカードです。
高校生の場合、卒業年度の10月1日以降かつ、卒業後の進路が決まっている方なら学生用のカードを発行してもらえる可能性があります。

年会費は永年無料です。審査後、最短翌日にカードが発行され、通常3日〜7日程度で自宅に届きます。
また、携帯料金やETC利用などでポイントが2倍にアップする※1点も特徴的です。貯めたポイントは、現金で自動的にキャッシュバックされるので節約効果を得られます。

ココちゃん
申し込みやすさに加えて、利用したうちの0.5%〜1.0%が現金で返ってくるところが魅力的だね!
三菱UFJカード VIASOカードの基本情報
年会費(税込) | 永年無料 |
国際ブランド | Mastercard |
ポイント還元率 | 0.5%〜1.0% |
ポイント種類 | VIASOポイント |
追加カード |
・ETCカード ・家族カード |
付帯保険 |
・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ・ショッピング保険:最高100万円 |
電子マネー・スマホ決済 |
・Apple Pay ・QUICPay ・楽天ペイ など |
申込可能年齢 | 18歳以上※4 |
注釈
※1 携帯電話・PHSのご利用料金(NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル) 注:ご利用内容によっては、一部対象外となる場合があります。
※ インターネットプロバイダーのご利用料金(Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN、So-net) 注:ご契約内容によっては、一部対象外となる場合があります。
※ ETCマークのある全国の高速道路、一般有料道路の通行料金
※4 高校卒業年度の10月1日以降のお申し込み、かつ卒業後の進路が決まっている場合は学生用のクレジットカードをお申し込みいただけます。
楽天カードの増枠審査はゆるい?厳しい?
カード作成時の審査と同じく、クレジットカードを増枠する際の審査基準は公開されていません。
ただ、毎月返済期日を守りながら一定金額を利用している方であれば、増枠審査に通りやすいと言われています。

カード会社の主な収入源は、カード会員や加盟店からの「手数料」です。そのため、毎月利用と返済を繰り返している会員には積極的に増枠を行っていると考えられます。
なお、楽天カードは最高100万円までショッピング枠を増枠できます。すでにショッピング枠が100万円に達している場合は、楽天ゴールドカード・プレミアムカードへの切り替えを申請したほうがいいでしょう。

モーラ博士
楽天カードは、カードのランクごとにショッピング枠の限度額が決まっているぞ!
カードランク | ショッピング枠 |
---|---|
楽天カード(通常) | 最高100万円 |
楽天ゴールドカード | 最高200万円 |
楽天プレミアムカード | 最高300万円 |
出典:楽天カードの限度額はいくら?一時的に上限を上げる方法も解説 |みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
楽天カードのETCカードは審査なしで作れる?
楽天カードのETCカードは、クレジットカードの審査に通った人のみ作成可能です。
なお、すでに楽天カードを持っている人であれば、以下の手順でオンラインからいつでも申し込めます。
- 「楽天e-NAVI」にログイン
- 「カードの申し込み(切り替え・追加)」を選択
- 「ETCカード」を選択
ETCカードが自宅に届くまでの期間は、通常2週間程度です。楽天会員ランクがダイヤモンド・プラチナの場合、年会費無料で利用できるので、車で移動する機会がある方はぜひ申し込んでみてください。

ココちゃん
楽天カードのETCカードを作成するには、クレジットカードの審査に通らなきゃなんだね…
まとめ
ここまで、楽天カードの審査について詳しく解説してきました。楽天カードだけでなく、クレジットカードの審査基準は非公開です。ただ、申し込み条件から審査基準はある程度予想できます。
楽天カードの場合は、収入に関する条件がなく「18歳以上方(高校生を除く)」といった申し込み条件なので、学生や社会人、主婦など属性を問わず多くの方が作成しやすいでしょう。
万が一審査に落ちてしまったら、再申し込みまでの期間を6ヶ月以上空けるのがおすすめです。信用情報機関から申し込み履歴が消えるまで待ち、再度申し込めば楽天カードを作成できる可能性があります。

モーラ博士
「審査に落ちた原因が見当たらない」「6ヶ月以上も待てない」という人は、別のクレジットカードに申し込むのも一つの手じゃ!
監修者
育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。
マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社

東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。
FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。
消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師