2025.04.16

コンシェルジュ付きクレジットカード比較ランキング!使いこなす方法も解説

ホテルの予約や飛行機・新幹線のチケット手配などを電話一本で依頼できるコンシェルジュサービス。プラチナ以上のクレジットカードに付帯しており、最近ではメールやチャットでの依頼にも対応しているカードが増えつつあります。

 

専属の秘書を雇っているかのような体験を得られる上質なサービスですが、実際に何ができるのかわからず、コンシェルジュ付きクレジットカードを作成するか悩んでいる方もいるでしょう。

 

そこで今回は、クレジットカードのコンシェルジュサービスについて徹底解説します。コンシェルジュサービスの基本的な使い方や、使いこなすコツなどを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

モーラ博士

おすすめのコンシェルジュ付きクレジットカードも8枚紹介しているぞ!

 

クレジットカードのコンシェルジュまとめ
  • コンシェルジュサービスは原則24時間・365日使える
  • クレジット決済に関連のない依頼では使えない
  • コンシェルジュ付きクレジットカード選ぶ際は年会費や特典、付帯保険などを比較する
  • 最安のコンシェルジュ付きクレジットカード
    UCプラチナカード:年会費16,500円(税込)

 

クレジットカードのコンシェルジュサービスとは

 

クレジットカードのコンシェルジュサービスとは、旅券の手配やホテルの予約などを依頼できるサービスのことです。

 

基本的に24時間・365日いつでも専任のコンシェルジュに依頼できます。プラチナランク以上のクレジットカードに付帯しているケースが多く、利用料金はかかりません。

 

モーラ博士

コンシェルジュサービスを利用できるのは、ハイステータスカードを持つ人の特権じゃ!

 

クレジットカードのコンシェルジュサービスは何ができる?

 

「クレジットカードのコンシェルジュサービスは何ができるの?」といった疑問を抱えている人は多いでしょう。

 

コンシェルジュサービスに依頼できることは、大きく分けて以下の2種類があります。

 

  • 予約代行サービス
  • 旅行関連サービス

 

予約代行サービス

 

コンシェルジュ 予約代行サービス

 

予約代行サービスの代表例は以下のとおりです。

 

【例】予約代行サービス
  • 飲食店の提案・予約
  • コンサートやスポーツ観戦などのチケット手配
  • 有名ゴルフ場の予約
  • 贈与品の提案・手配 など

 

なかでも、飲食店の提案・予約サービスが代表的です。利用人数や予算、目的などを伝えると、適切な飲食店を提案してもらえます。特に問題がなければ、そのまま予約してもらうことも可能です。

 

また、コンサートや野球観戦などのチケット手配や、有名ゴルフ場の予約などにも対応してもらえます。カード会社によって実際に依頼できる内容は異なりますが、プライベートと仕事の両面で役立つでしょう。

 

モーラ博士

カード決済に関わる依頼であれば、ほとんどの要望に対応してもらえるぞ。

 

旅行関連サービス

 

コンシェルジュ 旅行関連サービス

 

旅行関連サービスの代表例は以下のとおりです。

 

【例】旅行関連サービス
  • 航空券・新幹線チケットの予約
  • ホテルの予約・提案
  • 観光プランの提案
  • 旅先でのトラブルに対するサポート

 

航空券や新幹線などのチケット予約は、旅行関連サービスの代表例です。コンシェルジュに行き先や到着時間などを伝えるだけで、飛行機や新幹線などのチケットを手配してもらえます。

 

ホテルの提案や予約代行も依頼できるので、旅行や出張時に役立つでしょう。また、旅先での観光プランが決まらないときに、おすすめの観光名所やレストランなどを提案してもらうことも可能です。

 

モーラ博士

コンシェルジュサービスは、国内・海外どちらでもサポートを受けられるぞ!

 

カード決済と関連性がない依頼では使えない可能性がある

 

クレジットカードのコンシェルジュサービスで依頼できることは多岐に渡りますが、カード決済と関連性がない依頼には対応してもらえない可能性があります。

 

たとえば、家事代行の依頼には対応してもらえません。理由としては、家事を手伝ったからといって、クレジットカードを使う機会には繋がらないためです。

 

モーラ博士

カード決済に関連性がある依頼でも、法的に問題がある依頼や専門資格・ライセンスが必要となる依頼などには対応してもらえないぞ。

 

コンシェルジュサービスの使い方を解説

 

クレジットカードのコンシェルジュサービスは、電話で依頼できるケースが一般的です。

 

カード裏面や公式サイトなどに記載されている専用の電話番号に連絡することで、レストランの予約やコンサートチケットの手配など、さまざまな要望を依頼できます。

 

最近ではメールやチャットなどで依頼できるケースもあるので、コンシェルジュサービス付きクレジットカードを検討している方は、あらかじめ使い方について確認しておくといいでしょう。

 

ココちゃん

メールやチャットでも依頼できれば、電話をかけるのが苦手な人でも気軽にコンシェルジュサービスが利用できるね。

 

コンシェルジュサービスを使いこなす方法

 

ここからは、クレジットカードのコンシェルジュサービスを使いこなす方法についてご紹介します。

 

各シチュエーションごとに活用方法を紹介しているので、コンシェルジュサービスを使いこなすイメージが湧かない方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

  • 急な出張が決まった場合
  • 接待のお店選びを任された場合
  • 大切な人の誕生日プランで悩んでいる場合

 

急な出張が決まった場合

 

急な出張が決まり、すぐに出発しなければならないときはコンシェルジュサービスを利用するといいでしょう。飛行機・新幹線のチケット手配や、ホテルの予約などを電話一本で依頼できます。

 

本来、移動手段や宿泊施設などを手配するために費やす時間を仕事に充てられる点は、コンシェルジュサービスの大きなメリットです。

 

ココちゃん

出張の機会が多い人にとって、コンシェルジュサービスはかなり役立ちそうだね!

 

接待のお店選びを任された場合

 

取引先との接待で使うお店選びで悩んでいるときも、コンシェルジュサービスが役立つでしょう。コンシェルジュデスクに人数や予算などの情報を伝えるだけで、接待に適した飲食店を提案してもらえます。

 

「個室あり」や「騒がしくない」など、接待に適した条件が整っているお店をピックアップしてもらえるだけでなく、「コース料金1名分無料」のような特典を使える点もコンシェルジュサービスのメリットです。

 

モーラ博士

なお、優待特典の有無はクレジットカードごとに異なるため、これから作成する場合はグルメ特典の豊富さをチェックするのじゃ。

 

大切な人との誕生日プランで悩んでいる場合

 

大切な人との誕生日プランで悩んでいる場合も、コンシェルジュサービスを利用するのがおすすめです。

 

コンシェルジュに依頼すれば女性人気が高く、雰囲気の良いレストランを手配してもらえるうえ、プレゼントや当日のデートプランについても相談できます。

 

モーラ博士

誕生日や記念日などの相談実績が豊富なコンシェルジュに相談することで、大切な人に喜んでもらえること間違いなしじゃ!

 

コンシェルジュ付きクレジットカードを選ぶときに比較すべきポイント

 

コンシェルジュ付きクレジットカードを 選ぶ際の比較ポイント

 

ここからは、コンシェルジュ付きクレジットカードを選ぶときに比較すべきポイントをご紹介します。主な比較ポイントは以下のとおりです。

 

  • 年会費の高さ
  • コンシェルジュサービスの依頼方法
  • 旅行向け特典の豊富さ
  • グルメ特典の豊富さ
  • 付帯保険の手厚さ

 

年会費の高さ

 

コンシェルジュサービス付きのクレジットカードを選ぶ際は、まず年会費の高さを比較しましょう。

 

コンシェルジュ付きクレジットカードの年会費は、2万円〜5万円程度が平均です。

 

コンシェルジュサービスは、基本的にプラチナランク以上のクレジットカードでしか使えないため、高額な年会費がかかります。

 

特典が手厚くなるほど年会費が高くなる傾向にありますが、自分が使わない特典ばかりだと無駄になってしまうので注意が必要です。

 

モーラ博士

必要最低限の特典が付帯したクレジットカードを選べば、2万円程度の年会費でお得にコンシェルジュサービスを使えるぞ。

 

コンシェルジュサービスの依頼方法

 

コンシェルジュサービスは、電話で依頼するのが一般的です。ただ、場所によっては依頼したいタイミングで電話をかけにくいケースもあるでしょう。

 

そのため、メールやチャットでも依頼できるコンシェルジュサービス付きクレジットカードが注目を集めています。メールやチャットであれば、移動中でも気軽にコンシェルジュサービスを利用することが可能です。

 

モーラ博士

カードごとに依頼方法が異なるため、事前にチェックしておくのがおすすめじゃ。

 

旅行向け特典の豊富さ

 

旅行や出張の機会が多い方は、旅行特典の豊富さを比較しましょう。

 

コンシェルジュ付きクレジットカードには、さまざまな旅行関連の特典が付帯しています。

 

【例】旅行関連の特典
  • 空港ラウンジサービス
  • プライオリティ・パス
  • 手荷物宅配サービス
  • 翻訳サービス など

 

中でも、空港ラウンジサービスの内容は見逃せません。無料で使える空港ラウンジの数や、同伴者無料特典の有無などに差があります。

 

ココちゃん

旅行や出張が多いなら、旅行関連の特典は充実しているほうが良さそうだね…

 

グルメ特典の豊富さ

 

会食や接待に役立つクレジットカードを求めている場合は、グルメ特典の豊富さをチェックしましょう。

 

クレジットカードのグルメ特典には、「対象レストランのコース料金1名分無料」「人気レストランの優先予約」など、魅力的な内容が豊富に用意されています。

 

モーラ博士

グルメ特典が豊富なクレジットカードであれば、取引先や友人、パートナーなどに喜ばれるお店がお得に利用できるぞ。

 

付帯保険の手厚さ

 

付帯保険の手厚さも見逃せません。多くのコンシェルジュサービス付きクレジットカードには、手厚い旅行傷害保険やショッピング保険などが付帯しています。

 

ただ、補償内容が異なる点に注意が必要です。たとえば、旅行傷害保険の場合、同じ補償金額でも「携行補償」や「空港遅延補償」の有無はクレジットカードごとに異なります。

 

モーラ博士

特に旅行や出張が多い人は、同じ補償金額でもどこまで補償されるのかチェックしておくべきじゃ。

 

コンシェルジュ付きクレジットカードのおすすめ人気ランキング

 

ここからは、おすすめのコンシェルジュ付きクレジットカードをご紹介します。

 

旅行特典やグルメ特典が豊富にあるカードのみを厳選して紹介しているので、コンシェルジュ付きクレジットカードを検討している方はぜひ参考にしてみてください。

 

  • JCBプラチナ
  • 三井住友カード プラチナプリファード
  • アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
  • UCプラチナカード
  • ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Card
  • セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
  • 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
  • TRUST CLUB プラチナ Visaカード

 

JCBプラチナ

 

JCBプラチナ

 

おすすめポイント
  • アプリでコンシェルジュサービスが使える
  • プライオリティ・パスが付帯
  • レストランのコース料金1名分無料
  • 5つの付帯保険で万が一に備えられる

 

JCBプラチナは、ゴルフ場の手配や厳選レストランの予約などを「My JCBアプリ」から行える点が特徴的です。

 

一部のコンシェルジュサービスをスマホアプリから依頼できます。もちろん、電話での依頼にも24時間・365日対応しています。

 

プライオリティ・パスと、ハワイ・国内主要空港ラウンジ特典が付帯しているので、国内・海外どちらでもフライトまでの時間を優雅に過ごせるでしょう。国内主要空港やハワイホノルル国際空港ラウンジは、家族会員も無料で使えます。

 

また、対象レストランのコース料金が1名分無料になる点も魅力です。仮に15,000円分のコース料金が無料になる場合、年間2回以上特典を利用すれば、年会費分の価値を得られます。

 

モーラ博士

特典・付帯保険の手厚さだけでなく、ポイントの貯まりやすさにも強みを持つぞ。対象店舗で最大20倍にポイントアップじゃ!

 

JCBプラチナの基本情報

 

年会費(税込) 27,500円(税込)
ポイント還元率 0.50%〜10.00%
ポイント種類 Oki Dokiポイント
国際ブランド JCB
交換可能マイル

・ANAマイル

・JALマイル

・スカイマイル

旅行特典

・プライオリティ・パス

・JCBプレミアムステイ・プラン など

グルメ特典

・グルメ・ベネフィット

・JCB スター・ダイニング by OMAKASE など

付帯保険

・旅行傷害保険:最高1億円

・国内・海外航空機遅延保険

・ショッピングガード保険:最高500万円

・JCBスマートフォン保険

・JCB トッピング保険

申し込み条件 20歳以上で本人に安定継続収入のある方(学生不可)

 

出典:JCBプラチナ公式サイト
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

 

三井住友カード プラチナプリファード

 

三井住友カード プラチナプリファード

 

おすすめポイント
  • 24時間・365日コンシェルジュサービスが利用可能
  • 国内・ハワイ主要空港ラウンジが無料
  • 特約店で最大10%還元
  • ライフスタイルに合わせて付帯保険を選べる

 

三井住友カード プラチナプリファードは、ポイント重視の方におすすめのコンシェルジュ付きクレジットカードです。

 

特約店で最大10%還元にポイントアップ。宿泊予約サイトやふるさと納税、飲食店など、ジャンル問わず多くのお店・サービスでポイントを貯められます。

 

10%還元のお店で年間330,000円利用すれば、33,000円分のVポイントを貯められるため、使い方次第では年会費分を回収することも可能です。

 

また、ライフスタイルに合わせて付帯保険を選択できます。カード入会時は旅行傷害保険が付帯していますが、ゴルフ保険や弁護士保険、スマホ保険などに切り替えることが可能です。

 

モーラ博士

ライフスタイルにあわせて付帯保険を切り替えられる点は、三井住友カードならではのメリットじゃ。

 

三井住友カード プラチナプリファードの基本情報

 

年会費(税込) 33,000円(税込)
ポイント還元率 1.0%〜10.0%
ポイント種類 Vポイント
国際ブランド Visa
交換可能マイル ・ANAマイル
旅行特典

・国内空港ラウンジ

・プリファードストア(特約店)

・海外ショッピングで+2%

グルメ特典
付帯保険

・旅行傷害保険:最高5,000万円

・ショッピング保険:年間500万円

申し込み条件 満20歳以上で本人に安定継続収入のある方

 

出典:三井住友カード プラチナプリファード公式サイト

 

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

 

amex-platinum

 

おすすめポイント
  • 24時間・365日コンシェルジュサービスを提供
  • センチュリオン・ラウンジを利用可能
  • 旅行・グルメ関連の特典が満載
  • 万が一に備えられる付帯保険が充実

 

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、コンシェルジュ付きクレジットカードの中で特典の豊富さがトップクラスです。

 

年会費は165,000円(税込)かかりますが、レストランやホテル、空港などでカード会員限定の待遇を受けられます。そのため「とにかく特典が豪華なコンシェルジュ付きクレジットカードが欲しい」という方におすすめです。

 

空港ラウンジサービスはもちろん、対象レストランでの割引やホテルのアップグレード特典など、紹介しきれないほどの特典が付帯しています。

 

また、旅行関連の保険が手厚いところもポイントです。旅行傷害保険と航空便遅延費用補償が付帯しているので、旅先でのトラブルにもしっかり備えられます。

 

モーラ博士

実際にどんな特典や保険が付帯しているか気になる人は、今すぐ公式サイトチェックするのじゃ!

 

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの基本情報

 

年会費(税込) 165,000円(税込)
ポイント還元率 0.5%
ポイント種類 メンバーシップ・リワード
国際ブランド AMEX
交換可能マイル

・ANAマイル

・JALマイル

・スカイマイル など

旅行特典

・無料宿泊券が毎年もらえる

・ホテルのアップグレード特典

・センチュリオン・ラウンジを利用可能 など

グルメ特典

・対象レストランの利用代金を最大合計40,000円キャッシュバック

・予約困難な人気レストランの優先案内

・対象店舗の所定コースが1名分無料 など

付帯保険

・旅行傷害保険:最高1億円

・スマートフォン・プロテクション

・ホームウェア・プロテクション

・航空便遅延費用補償(海外)

・ショッピング・プロテクション

・リターン・プロテクション

申し込み条件 要問い合わせ

 

出典:アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード公式サイト

 

UCプラチナカード

 

ucプラチナカード

 

おすすめポイント
  • 最安水準の年会費で所有できる
  • LINEでコンシェルジュサービスを利用可能
  • レストランやゴルフ場などで使えるクーポンがもらえる
  • 国内・海外空港ラウンジサービスが付帯

 

UCプラチナカードは、数あるコンシェルジュ付きクレジットカードの中でも特に年会費が安い傾向にあります。

 

そのため、コスパの良いクレジットカードをお探しの方におすすめです。年会費わずか16,500円(税込)で、コンシェルジュサービスやプラチナカードならではの特典を利用できます。

 

対象レストランでの割引特典や空港ラウンジサービス、荷物宅配サービスなど、旅行や外食などで役立つ特典が豊富に付いています。

 

また、コンシェルジュサービスをLINEで利用できる点もポイントです。旅行プランの相談やレストランの予約などをスマホアプリで依頼できるのはUCプラチナカードの大きなメリットでしょう。

 

モーラ博士

もちろん電話やメール、チャットでの依頼にも対応しているぞ!

 

UCプラチナカードの基本情報

 

年会費(税込) 16,500円(税込)
ポイント還元率 1.0%〜7.0%
ポイント種類 UCポイント
国際ブランド Visa
交換可能マイル

・ANAマイル

・JALマイル

旅行特典

・空港ラウンジサービス

・Visaプラチナ空港宅配

・Visaラグジュアリーホテルコレクション など

グルメ特典

・グルメクーポン

・Visaプラチナホテルダイニング など

付帯保険

・通信端末補償

・家電補償

・旅行傷害保険:最高300万円

・ショッピング補償保険:年間300万円

申し込み条件 ・安定した収入があり社会的信用を有する方(学生・未成年を除く)

 

出典:UCプラチナカード公式サイト

 

ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Card

 

法人決済用ラグジュアリーカードMastercard(R) Titanium Card

 

おすすめポイント
  • 電話やメールでコンシェルジュに依頼できる
  • いつでも1.0%以上ポイント還元
  • JAL・ANAマイルへの移行制限なし
  • 空港やホテルなどで使える特典が満載

 

ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Cardは、チタン製のスタイリッシュな券面が特徴的なコンシェルジュ付きクレジットカードです。

 

年会費は55,000円(税込)で、いつでも1.0%以上ポイントが貯まります。ANA・JALマイルへの移行上限はありません。

 

そのため、「貯めたポイントをマイルに移行したい」と考えている方に適しているでしょう。スマホ決済や公共料金の支払いなどでも還元率1.0%をキープできるので、大量にポイントを貯められます。

 

また、空港やホテルなどで使える特典が豊富な点も魅力です。有名ホテルでのVIP優待や空港ラウンジサービス、手荷物宅配サービスなどを利用できるので、快適に旅行を楽しめます。

 

モーラ博士

「年会費が2万円台のコンシェルジュ付きカードでは物足りない…」といった人におすすめじゃ!

 

ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Cardの基本情報

 

年会費(税込) 55,000円(税込)
ポイント還元率 1.0%
ポイント種類 ラグジュアリー・リワード・ポイント
国際ブランド Mastercard
交換可能マイル

・ANAマイル

・JALマイル

旅行特典

・対象ホテルでのVIP優待

・主要空港ラウンジを無料で利用可能

・国際線手荷物無料宅配 など

グルメ特典

・所定のコース料金が1名分無料

・対象店舗で毎月1回ドリンクが無料 など

付帯保険

・旅行傷害保険:最高1.2億円

・ショッピング保険:最大300万円

申し込み条件 20歳以上(学生不可)

 

出典:ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Card公式サイト

 

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

 

セゾンプラチナアメックス

 

おすすめポイント
  • 電話やメールでコンシェルジュサービスを使える
  • スマホアプリからコンシェルジュに連絡できる
  • SAISON MILE CLUBの登録でマイル還元率1.0%
  • 国内240箇所の厳選レストランでコース料金1名分無料

 

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、プラチナ会員限定のコンシェルジュデスクを利用できるクレジットカードです。

 

航空券やホテルの手配などを電話やメールで依頼できます。なお、専用のスマホアプリから電話できるので、電話番号の入力は不要です。

 

年会費は22,000円(税込)で、JALマイルが貯まりやすくなっています。「SAISON MILE CLUB」に登録すれば、いつでも1.0%以上JALマイルが獲得可能です。

 

また、旅行や宿泊関連の特典だけでなく、買い物やイベント、リラクゼーション施設などで使える特典も充実しています。そのため、旅行や出張の機会が少ない方でも、プラチナカードならではの体験を味わえるでしょう。

 

モーラ博士

年会費も比較的安いので、初めてのコンシェルジュ付きクレジットカードにピッタリじゃ。

 

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報

 

年会費(税込) 22,000円(税込)
ポイント還元率 0.75%〜1.0%
ポイント種類 永久不滅ポイント
国際ブランド AMEX
交換可能マイル

・ANAマイル

・JALマイル

旅行特典

・空港ラウンジサービス

・国際線手荷物宅配サービス

・空港でのコート預かりサービス など

グルメ特典

・対象レストランでコース料金1名分無料

付帯保険

・旅行傷害保険:最高1億円

・ショッピング保険:年間300万円

申し込み条件 安定した収入があり、社会的信用を有する方(学生・未成年を除く)

 

出典:セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード公式サイト

 

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

 

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

 

おすすめポイント
  • コンシェルジュに電話・メールで依頼可能
  • プライオリティ・パスが付帯
  • 国内高級レストランでコース料金1名分無料
  • 厳選ラグジュアリーホテルでのVIP優待

 

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、24時間・365日いつでも電話やメールでコンシェルジュに依頼できるクレジットカードです。

 

チケット手配やホテル・レストランの予約、忘れ物・遺失物の探索など、さまざまな要望に対応してもらえます。

 

年会費は22,000円(税込)です。ポイント還元率や特典・付帯保険などのバランスがよく、幅広い方におすすめできます。

 

国内外の空港ラウンジを無料で利用できるようになる「プライオリティ・パス」は、家族カードにも付帯させられます。こちらは、夫婦や親子で快適に旅行を楽しみたい方にとって嬉しいポイントです。

 

ココちゃん

ポイント還元率が上がるキャンペーンを定期的に開催してるみたいだから、年会費分の価値は簡単に回収できそうだね。

 

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報

 

年会費(税込) 22,000円(税込)
ポイント還元率 0.5%〜5.5%
ポイント種類 MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード グローバルポイント
国際ブランド AMEX
交換可能マイル

・JALマイル

・クリスフライヤー

・スカイパス

旅行特典

・プライオリティ・パス

・ハイクラスホテルでの優待特典

・手荷物宅配サービス など

グルメ特典

・国内の対象レストランでコース料金1名分無料

付帯保険

・旅行傷害保険:最高1億円

・ショッピング保険:年間300万円

・国内・海外渡航便遅延保険

・犯罪被害傷害保険

申し込み条件 20歳以上で本人に安定した収入のある方(学生を除く)

 

出典:三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード公式サイト
※ 1ポイント5円相当の商品に交換した場合。ポイント還元には上限など各種条件がございます。特典には条件があります。

 

TRUST CLUB プラチナ Visaカード

 

trust-platinum-visa

 

おすすめポイント
  • 電話でプラチナ専用デスクに依頼できる
  • 100円につき4ポイント貯まる
  • 空港ラウンジサービスが充実している
  • 対象店舗のコース料金が1名分無料になる

 

TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、マイルの貯めやすさと特典・付帯保険のバランスがいいコンシェルジュ付きクレジットカードです。

 

買い物で100円につき4ポイント還元される「TRUST CLUB リワードポイント」は、JALマイルやANAマイル、スカイパスなど、各種航空系マイルとの交換に対応しています。

 

空港ラウンジ特典やプライオリティ・パス、手荷物宅配サービスなど、旅行関連で役立つ特典が充実。グルメ特典も付帯しています。

 

また、コナミスポーツクラブやD’sラウンジトーキョーなどで使える特典が付いている点も魅力です。旅行や外食の機会が少ない方でも、プラチナカード会員ならではの体験を得られます。

 

ココちゃん

電話でしかコンシェルジュサービスを使えないところは残念だけど、ポイント還元率や特典は魅力的だね。

 

TRUST CLUB プラチナ Visaカードの基本情報

 

年会費(税込) 38,500円(税込)
ポイント還元率 1.0%
ポイント種類 TRUST CLUB リワードポイント
国際ブランド Visa
交換可能マイル

・ANAマイル

・JALマイル

・スカイパス など

旅行特典

・空港ラウンジサービス

・手荷物宅配サービス

・プライオリティ・パス 

グルメ特典 ・TRUST CLUBダイニングセレクション
付帯保険

・旅行傷害保険:最高1億円

・バイヤーズ プロテクション

・キャンセル プロテクション

申し込み条件 要問い合わせ

 

出典:TRUST CLUB プラチナ Visaカード公式サイト

 

まとめ

 

本記事では、クレジットカードのコンシェルジュサービスについて解説してきました。

 

コンシェルジュ付きのクレジットカードを作成すると、電話一本で飛行機・新幹線のチケット手配や、ホテルの予約などを依頼できます。クレジットカードによっては、メールやチャットなどで依頼することも可能です。

 

簡単な使い方で多岐に渡る要望を専用のコンシェルジュに依頼できるので、さまざまなシーンで活用できるでしょう。専属の秘書を雇っているかのように使えるサービスなので、気になった方はぜひ利用してみてください。

 

モーラ博士

コンシェルジュ付きクレジットカードの作成を検討している人は、本記事で紹介しているクレジットカードの特徴を比較してみるのじゃ。

 

監修者

専修大経営学部卒業後、16年間パソコンやIT関連の企業にて営業職に携わる。その間に資産運用に興味を持ち日本FP協会のAFP資格を取得。2004年3月に同協会のCFP®資格を取得し同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。初心者向け資産運用に関するセミナーと投資信託など資産運用を中心とした記事の執筆及びクレジットカード、カードローン、暗号資産、住宅ローンなどの記事監修を中心に活動中。

大学卒業後、医薬品・医療機器会社に就職。在職中にFP1級CFP宅地建物取引士に独学で合格。
会社を退職後、未経験から神戸で数少ない独立型FPとして起業。現在は相談業務、執筆業務を中心に活動中。

育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。

マネーコラムの執筆や記事監修も手がける日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社

<a href="https://cc-moola.com/creditcard/kenji-kaneko/">金子 賢司</a>
ファイナンシャルプランナー

東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。

以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

<a href="https://cc-moola.com/creditcard/takeshi-toriya/">鳥谷 威</a>
有限会社バード商会

福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。

FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。

水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。

消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。

同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。

証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。

現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師

人気特集一覧

カテゴリ一覧

還元率
  • -
  • -
  • -
カード種類
  • -
  • -
  • -
  • -
年会費
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
対応ポイント
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
追加カード
  • -
  • -
その他
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
スマホ決済
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
国際ブランド
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
電子マネー
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
対応マイル
  • -
  • -
付帯保険
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。

・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。

・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。

・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。

・ココモーラでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社などサービスや商品の提供元の企業様から委託を受け広告収益を得て運用しております。