
ライフカードの審査は甘い?審査時間や審査落ちの理由など徹底解説
クレジットカードの審査が不安な人の中には、「ライフカードの審査は甘い」といった情報を見かけたことがある人もいるでしょう。
しかし、クレジットカードの審査基準は非公開のため、ライフカードの審査基準について「甘い・厳しい」とは断言できません。
そこで今回は、ライフカードの審査について徹底解説します。審査時間や審査落ちの理由、審査状況の確認方法などについても紹介しているので、ライフカードが気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

モーラ博士
ライフカードを作成したい人や、審査に落ちた理由が気になる人にとって必要な情報を紹介しているぞ!
- ライフカードの申し込み条件には収入に関する制限がない
- ライフカードはアイフルの子会社が発行する消費者金融系クレジットカード
- 申し込み条件・発行会社から比較的審査は通りやすいと予想できる
- 審査が不安な方にはライフカード(ch)・デポジット型ライフカードがおすすめ!
目次
ライフカードの審査基準は甘い?厳しい?
ライフカードを検討している方の多くが、審査基準について気にしているでしょう。
しかし、ライフカードを含め、クレジットカードの審査基準は非公開のため、「審査が甘い・厳しい」のように断言することはできません。

モーラ博士
ただ、クレジットカードの審査基準は、以下2つのポイントからある程度予想できるぞ!
- 申し込み条件
- 発行会社のジャンル
18歳以上の人が申込可能!独自の審査基準がある
ライフカードは、18歳以上の電話連絡可能な方が申し込めるクレジットカードです。
収入に関する条件はないので、ライフカードは経済面に不安を抱える方でも作成しやすいクレジットカードだと考えられるでしょう。
また、属性に関する条件も少なく、学生やパート・アルバイト、契約社員など多くの方が申し込みやすくなっています。

モーラ博士
ライフカードは公式サイトで「独自の審査基準」があることを公表しているため、審査が不安な人でも作成できる可能性が高いぞ!
ライフカードは消費者金融系のクレジットカード
ライフカードの発行会社「ライフカード株式会社」は、消費者金融として有名なアイフルの子会社です。そのため、消費者金融系のクレジットカードに分類されます。
発行会社 | 審査基準の目安 |
---|---|
消費者金融系 |
甘い
↓
厳しい
|
流通系 | |
信販系 | |
交通系 | |
銀行系 |
一般的に「消費者金融系のクレジットカードは審査が甘い」と言われていることから、ライフカードは審査が不安な方でも申し込みやすいでしょう。
申し込み条件に収入・属性などに関する厳しい制限がないことを含め、ライフカードは比較的作成しやすいクレジットカードだと予想できます。
ライフカードの審査時間は最短翌営業日に完了
ライフカードの審査は、最短翌営業日に完了します。
カード発行までの時間は最短2営業日なので、審査がスムーズに進めば申し込んだ3〜4日後にライフカードが発送されるでしょう。
- WEBから申し込み
- オンライン口座設定
- 審査期間(最短翌営業日)
- カード発行(最短2営業日)
- 申込者の自宅にカード発送
なお、ライフカードの営業日は、土日・祝日と年末年始を除く月曜日〜金曜日までです。平日の12時まで申し込みが完了すれば、最短2営業日でカードが発行される可能性があります。

ココちゃん
すぐにライフカードが欲しい場合は、平日のお昼12時までに申し込みを完了させないとだね!
ライフカードの審査は原則在籍確認なし
ライフカードは、原則在籍確認なし※で発行できるクレジットカードです。
申し込み内容に対する確認が行われる際は、申込者宛にメールやSMSが届くので、勤務先への連絡を避けたい方でも安心して申し込めるでしょう。

ココちゃん
基本的に在籍確認がないなら、申し込んだ後は審査結果が届くのを待つのみってことだね!
※申告内容や審査の状況によっては実施される場合もあります。
土日の審査対応
ライフカードは、土日・祝日と年末年始は営業していません。そのため平日以外は審査を行っておらず、土日・祝日等に申し込んだ場合はカード発行まで時間がかかります。
どうしてもすぐにクレジットカードが必要な場合は、土日・祝日でも審査を実施している最短即日発行のクレジットカードに申し込むのがおすすめです。
審査状況はWEB上で確認できる
ライフカードの審査状況は、公式が提供する「カードの審査・発送状況紹介」で確認できます。
ライフカードの申し込み完了メールに記載されている10桁の受付番号と生年月日を入力するだけでリアルタイムの審査状況が表示されるため、審査状況が気になる方はぜひ利用してみてください。

モーラ博士
申し込みから3〜4日経っても審査結果がわからないときに役立つぞ!
ライフカードの審査に落ちる代表的な理由は4つ
ここからは、ライフカードの審査に落ちる代表的な理由を紹介します。
「審査に落ちたけど今後の改善方法がわからない…」といった悩みを抱えている方はぜひ参考にしてみてください。
- 信用情報機関に異動情報が登録されている
- 他社からの借入件数・借入残高が多い
- 過去6ヶ月以内に複数枚のクレジットカードに申し込んでいる
- 属性情報に不安がある
①信用情報機関に異動情報が登録されている
ライフカードの審査に落ちたときは、CICやJICCなどの信用情報機関に開示請求しましょう。多くの場合、信用情報機関に「異動情報」が登録されています。

異動情報とは返済遅れや滞納、債務整理などの事故情報です。過去にクレジットカードやローンなどの支払いに遅れた経験があると、信用情報に異動情報が記録されている可能性があります。
なお、異動情報は登録された理由にもよりますが、消えるまでに5〜10年程度かかります。基本的に借金の完済から5〜10年ほど記録が残るので、心当たりがある方はすぐに借金を完済しましょう。

モーラ博士
信用情報が原因でライフカードの審査に落ちた場合、他のクレジットカードも作れない可能性が高いぞ…。
②他社からの借入件数・借入残高が多い
キャッシングやローンなどの借入件数・借入残高が多い場合も、ライフカードの審査に通りにくくなると考えられます。
理由としては、審査で申込者の借入状況をチェックしているからです。「複数社からの借入がある」「多額の借金を抱えている」などの場合、返済能力が低いと判断されてしまいます。

モーラ博士
クレジットカードは支払った金額を後払いするサービスのため、審査において返済能力を重視しているぞ!
③過去6ヶ月以内に複数枚のクレジットカードに申し込んでいる
過去6ヶ月以内にライフカードを含め、複数枚のクレジットカードに申し込んでいる場合は審査に落ちる可能性が高まります。

短期間に何枚ものクレジットカードに申し込むと、「キャンペーン目的」や「経済状況が悪い」と疑われるため注意が必要です。
なお、クレジットカードの申し込み履歴は、信用情報機関に6ヶ月間記録が残ります。一般的に6ヶ月以内の申し込み枚数が3枚を超えると「多重申し込み」に該当すると言われているので注意しましょう。

ココちゃん
多重申し込みが審査落ちの原因なら、次に申し込むまで6ヶ月くらい待たなきゃってことだね…
④属性情報に不安がある
ライフカードは、18歳以上の電話連絡可能な方が申し込み条件ですが、属性情報に大きな不安要素があると審査に落ちる可能性が高まります。
たとえば無職や専業主婦(夫)などの場合、「カード利用額を回収できない可能性が高い」と判断されるでしょう。多くの人が申し込みやすいクレジットカードとはいえ、無収入では審査に通りにくいと考えられます。

モーラ博士
「安定した収入を有する方」という条件はないものの、無職や専業主婦(夫)の人は審査に通りにくいかもしれんな…
ライフカードの審査落ちを避けるためのポイント
ここからは、ライフカードの審査落ちを避けるための重要なポイントをご紹介します。
ライフカードの審査に通る可能性を高めたい方は、以下4つのポイントを頭に入れた上で申し込んでみてください。
- 申し込み内容に虚偽・間違いがないよう注意する
- キャッシング枠を0円にして申し込む
- 固定電話の番号を入力して申し込む
- 他社からの借入残高を減らす
申し込み内容に虚偽・間違いがないよう注意する
ライフカードを申し込むときは、氏名や年齢、住所などの情報に間違いや記入漏れがないよう慎重に入力しましょう。
誤字脱字や入力ミスなどが目立つ場合、メールやSMSなどで連絡が来る可能性があります。審査がスムーズに進まなくなるため注意が必要です。
また、「審査に通りたいから」といった理由で、年収や借入状況などを偽るのは絶対にNGです。カード会社は審査のプロなので、信用情報や申込内容などから嘘の情報を見抜いています。

モーラ博士
嘘の情報を入力して申し込むと、今後ライフカードを作成しにくくなるリスクがあるぞ…
キャッシング枠を0円にして申し込む
ライフカードの審査通過率を高めたい場合は、キャッシング枠を0円にして申し込むと良いでしょう。
キャッシング枠を希望しないことにより、総量規制による審査を省略できると考えられます。

総量規制とは、「貸金業者からの借入を年収の3分の1以内に収めなければならない」という法律です。
そのため、キャッシング枠を0円にして申し込むと、借入状況について細かくチェックされない可能性があります。キャッシング枠はカード作成後でも後付けできるので、審査通過率を高めたい方はぜひ実践してみてください。

ココちゃん
借入状況が気になる人は、キャッシング枠を希望せずに申し込んだほうが良さそうだね!
固定電話の番号を入力して申し込む
審査通過の可能性を高めたい方は、固定電話の番号を入力して申し込むと良いでしょう。
固定電話は携帯電話よりも解約リスクが少ないため、固定電話の番号を入力すると信用度が高まり、カード会社に「トラブルが起こっても連絡を取りやすい」と判断されます。
他社からの借入残高を減らす
ライフカードを申し込む際にローンやキャッシングなどの借入残高が気になる場合は、少しでも返済するよう心がけましょう。
信用情報機関には滞納や債務整理などの情報だけでなく、借入・返済の履歴も登録されています。そのため、多少なりとも返済することで、ライフカードの審査担当に良い印象を与えることが可能です。

モーラ博士
経済面に余裕がある人は、完済してから申し込むのがおすすめじゃ!
ライフカードの審査が不安な人には別のライフカードがおすすめ
通常ライフカードの審査が不安な場合は、「ライフカード(ch)」や「デポジット型ライフカード」も検討してみてください。
どちらも審査が不安な方や延滞履歴がある方などに向けて発行されているので、通常のライフカードよりも審査に通りやすいと考えられます。
通常ライフカード | ライフカード(ch) | デポジット型ライフカード | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
申し込み条件 | 日本国内にお住いの18歳以上で、電話連絡が可能な方 | ||
年会費(税込) | 永年無料 | 5,500円〜 | |
国際ブランド | Mastercard/Visa/JCB | Mastercard | |
ポイント還元率 | 0.5%〜1.5% | ||
特典・サービス |
・弁護士無料サービス ・「L-Mall」でポイント最大25倍 ・入会初年度はポイント1.5倍 ・誕生日月は毎年ポイント3倍 など |
||
付帯保険 | カード会員保障制度 |
・海外旅行傷害保険 ・国内旅行傷害保険 ・シートベルト傷害保険 ・カード会員保障制度 |
通常ライフカードとライフカード(ch)・デポジット型ライフカードの違いは上記のとおりです。

ポイント還元率や特典サービスなどは通常ライフカードと変わらず、どれも一般的なクレジットカードと同じ感覚で使えます。
大きな違いは、年会費・国際ブランド・付帯保険の部分です。審査が不安な方はライフカード(ch)や、デボジット型ライフカードも併せて検討してみてください。

モーラ博士
ライフカード(ch)とデポジット型ライフカードは、通常ライフカードよりも付帯保険が手厚くなっているぞ!
ライフカードの審査に落ちた人向け!おすすめのクレジットカード5選
ここからは、ライフカードの審査に落ちた人向けにおすすめのクレジットカードを5枚紹介します。
審査基準はカードごとに異なるため、どうしてもクレジットカードが欲しい方はぜひ申し込んでみてください。
- 三井住友カード(NL)
- PayPayカード
- セブンカード・プラス
- dカード
- セゾンカードインターナショナル
三井住友カード(NL)
- 高校生を除く18歳以上の方が申込可能
- 最短10秒で即時発行※1
- 対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元※2
- 入会後に付帯保険を切り替えられる
三井住友カード(NL)は、ライフカードと同じく申し込み条件に収入に関する制限がないクレジットカードです。
高校生のみ申し込みの対象外ですが、大学生や社会人、主婦など、幅広い層の方が気軽に申し込めます。即時発行での申し込みなら、最短10秒でカード番号を発行できる※1点も魅力です。

即時発行の審査は24時間行われており、夜間帯(19:31〜翌8:59)でも一時的な限度額として、最大5万円まで使えるクレジットカードが発行できます。
曜日や時間帯を問わず、いつでも審査結果がわかるのは大きなメリットでしょう。また、対象の飲食店・コンビニで最大7%還元※2や、「入会後に付帯保険を切り替えられる点など、機能性も抜群なクレジットカードです。

モーラ博士
年会費は永年無料。家族カードにも年会費はかからないぞ!
三井住友カード(NL)の基本情報
年会費(税込) | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
ポイント還元率 | 0.5%〜7.0%※3 |
特典・サービス |
・対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元※2 ・三井住友カードつみたて投資 など |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
追加カード |
・家族カード ・ETCカード |
スマホ決済・電子マネー |
・Apple Pay ・Google Pay ・WAON など |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生を除く) |
注釈
※1: 即時発行ができない場合があります。
※2:対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※3: ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
PayPayカード
- 専業主婦(夫)でも申し込める
- 最短2分で審査結果がわかる
- Yahooショッピング・LOHACOで最大5%付与
- 公共料金の支払いでもポイントが貯まる
PayPayカードは、18歳以上で安定した収入のある方が申し込めるクレジットカードです。
なお、配偶者に収入があれば無職の専業主婦(夫)でも申し込めます。収入がない専業主婦(夫)の方でも、本人名義のクレジットカードを作成できる可能性があるのは大きなメリットです。

年会費永年無料で、いつでも1.0%以上「PayPayポイント」が貯まります。
また、Yahooショッピング・LOHACOでは最大5%還元にアップするため、大量にポイントを獲得できるでしょう。貯めたポイントはPayPay残高にチャージして「1P=1円」として使えます。

ココちゃん
普段からPayPayを利用している人なら、かなりお得に使えそうだね!
PayPayカードの基本情報
年会費(税込) | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/JCB/Mastercard |
ポイント還元率 | 1.0%〜5.0% |
特典・サービス |
・PayPayクレジット利用で最大1.5%付与 ・Yahooショッピング・LOHACOで最大5%付与 など |
付帯保険 | – |
追加カード |
・家族カード ・ETCカード |
スマホ決済・電子マネー |
・Apple Pay ・Google Pay ・楽天ペイ |
申し込み条件 |
・日本国内在住の満18歳以上の方 ・本人または配偶者に安定した継続収入のある方 ・本人認証が可能な携帯電話をお持ちの方 |
セブンカード・プラス
- 専業主婦(夫)でも申込可能
- セブン-イレブンで最大10%還元※1
- 対象店舗で200円(税込)につき2pt付与
- 最短1週間でカードお届け
セブンカード・プラスは、18歳以上の本人、または配偶者に安定した収入のある方が申し込めるクレジットカードです。
そのため、専業主婦(夫)でも審査に通る可能性があります。配偶者の収入を担保として、本人名義のクレジットカードを作成可能です。

年会費は永年無料。セブン-イレブンのクレジット決済で最大10%還元※1にアップします。
また、イトーヨーカドーやデニーズ、Arioなどの対象店舗では、いつでも1.0%分の「nanacoポイント」が貯まります。貯めたポイントはnanacoにチャージして使えるので、節約効果を得られるでしょう。

ココちゃん
日用品や食品などをお得に購入できそうだね!
セブンカード・プラスの基本情報
年会費(税込) | 永年無料 |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 0.5%〜10.0% |
特典・サービス |
・セブン-イレブンで最大10%還元※1 ・対象店舗で1.0%還元 |
付帯保険 | ・ショッピング保険:最高100万円 |
追加カード |
・家族カード ・ETCカード |
スマホ決済・電子マネー |
・Apple Pay ・楽天ペイ ・nanaco など |
申し込み条件 | 18歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方(高校生を除く) |
注釈
※1: 最大10%還元はセブン-イレブンでのクレジット決済のみ適用になります。
※事前にセブンカード・プラスを「7iD」にご登録いただく必要があります。
※nanacoポイント9.5%とセブンマイル0.5%の合計で10%還元となります。
※一部、お支払い方法・商品・サービスの対象外があります。
dカード
- 高校生を除く18歳以上の方が申し込める
- 最短5分で審査完了
- 特約店・dポイント加盟店で2%以上ポイント還元
- 対象の携帯料金が毎月187円安くなる
dカードは、高校生を除く18歳以上の方が申し込めるクレジットカードです。
「当社が定める条件を満たすこと」といった条件はあるものの、収入に関する明確な条件はなく、多くの方が申し込みやすくなっています。

最短5分で審査完了。年会費はかからず「dポイント」をザクザク貯められます。
また、全国のdカード特約店・dポイント加盟店では、2%以上ポイントが貯まるのでポイント重視の方におすすめです。
通常時のポイント還元率も1.0%と比較的高く、貯めたポイントは買い物やクレジットカードの支払いなどに利用できます。

モーラ博士
eximoやirumoなど、対象の携帯料金が毎月187円(税込)割引されるところも魅力じゃ!
dカードの基本情報
年会費(税込) | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
ポイント還元率 | 1.0%〜4.5% |
特典・サービス |
・特約店でのポイントアップ・割引特典 ・対象の携帯料金が毎月187円割引 など |
付帯保険 |
・海外旅行傷害保険:最高2,000万円※1 ・国内旅行傷害保険:最高1,000万円※1 ・ショッピング保険:最高100万円 |
追加カード |
・家族カード ・ETCカード |
スマホ決済・電子マネー |
・Apple Pay ・iD |
申し込み条件 |
・満18歳以上の方(高校生を除く) |
出典:dカード公式サイト
注釈
※1: 29歳以下の方のみ付帯
セゾンカードインターナショナル
- 18歳以上の方が申し込めるクレジットカード
- 年会費永年無料!家族カード・ETCカードも無料
- 有効期限のないポイントが貯まる
- 貯めたポイントの使い道が豊富
セゾンカードインターナショナルは、18歳以上の方が申し込めるクレジットカードです。
提携金融機関の口座を持っていれば、誰でもカード発行のチャンスがあります。収入や属性にこれといった条件がないため、審査が不安な方でも申し込みやすいでしょう。

年会費永年無料で、家族カード・ETCカードにも年会費はかかりません。
また、有効期限がない「永久不滅ポイント」が貯まる点も魅力です。マイルとの交換やポイント運用、クレジットカードの支払いに充当など、使い道豊富なポイントを貯められます。
セゾンカードインターナショナルの基本情報
年会費(税込) | 永年無料 |
国際ブランド | Visa/JCB/Mastercard |
ポイント還元率 | 0.5%〜1.0% |
特典・サービス |
・JR東海エクスプレス予約サービス ・優待ショップ割引&サービス など |
付帯保険 | – |
追加カード |
・家族カード ・家族カード |
スマホ決済・電子マネー |
・Apple Pay ・Google Pay ・QUICPay など |
申し込み条件 |
・18歳以上で連絡が可能な方 ・提携金融機関に決済口座をお持ちの方 |
ライフカードの審査に関するよくある質問
Q:ライフカードの審査時間が長いと否決になりますか?
A:ライフカードの審査時間が長いからといって否決になるとは限りません。ただ、審査に時間がかかっていることは事実です。申込者の信用情報や属性情報などを念入りにチェックしていることが予想されます。
Q:ライフカードの審査で瞬殺になることはある?
A:ライフカードの審査時間は、最短翌営業日です。そのため、即時〜10分程度で審査に落ちることはありません。
Q:ライフカードの審査結果がこない場合はどうする?
A:ライフカードの審査結果がこない場合は、「カードの審査・発送状況照会」にアクセスしましょう。受付番号と生年月日を入力するだけで、リアルタイムの審査状況を確認できます。
Q:ライフカードの保証会社はどこ?
A:ライフカードは、ライフカード株式会社が発行するクレジットカードです。消費者金融で有名なアイフルの子会社が発行する「消費者金融系」のクレジットカードに該当します。
Q:ライフカードは入会審査完了後、どのくらいの限度額が設定されますか?
A:ライフカードの限度額は、「LIFE-Web Desk」のご利用可能額・残高紹介で確認できます。なお、限度額は審査で個別に設定されるため、利用者によって異なります。
まとめ
ここまで、ライフカードの審査について詳しく解説してきました。
ライフカードを含め、クレジットカードの審査基準は非公開です。ただ、ライフカードの申し込み条件は比較的甘く、学生やパート・アルバイト、契約社員など、収入面に不安を抱える方でも申し込みやすくなっています。
発行会社が消費者金融であることも含め、一般的なクレジットカードよりも柔軟に審査を行っていると予想できるでしょう。どうしても審査が不安な場合は、ライフカード(ch)やデポジット型ライフカードなども併せて検討してみてください。

モーラ博士
「絶対にライフカードがいい」というこだわりがなければ、本記事で紹介しているクレジットカードもおすすめじゃ!
監修者
育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。
マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社

東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。
FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。
消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師