JCBカードWの利用者インタビュー|ポイントをたくさん貯めてたくさん使う方法
ココモーラの編集部は、実際にJCBカードWを使っている方にインタビューを行いました。
JCBカードWを選んだ理由、自分流のポイントをお得に貯める方法、ポイントの使い道など詳しく教えていただけたので、ぜひ参考にしてください。
使っていて感じたJCBカードWのメリット・デメリットや主な利用シーンなどもお伺いしましたよ!
しゅがさん 20代・女性・会社員 |
JCBカードWについて
編集部:JCBカードWを選んだ理由を教えていただきたいです。
しゅがさん:WAONのJCBカードを使っていたのですが、ポイントの付帯が全然良くなかったんですよ。それで、別のJCBのクレジットカードを作りたいなってなったときに、ポイントの付帯が良いJCBカードWを見つけました。あと年会費も無料なのも良いなと思ったので。
編集部:JCBカードWは何で知りましたか?
しゅがさん:確か、ネットでJCBカードを調べていたときに知りました。比較とかも色々してっていう流れだったと思います。
他にVisaのクレジットカードとかも考えてみたんですけど、国内で使うならJCBかなって思ってJCBカードWにしました。
JCBカードWの使用感について
編集部:JCBカードWを使っていて良かったなって思うことはありますか?
しゅがさん:やっぱり国内だったらどこでも使えるし、あとはポイントがすごく良くて。結構ディズニーが好きなんですけど、JCBがディズニーのスポンサーだからチケットにも換えています。
編集部:逆に不便だなって思ったことってありますか?
しゅがさん:海外だとあまり使えないのは不便だなと思います。サブカードで代用しないといけないです。
ただ元々あんまり海外に行かなくて、この間フランスに行ったんですけど、サブでVisaとMastercardのクレジットカードを持っているので、そっちで代用してました。
活用した方が良い機能
編集部:特に気に入っているサービスとか、他の人に活用してほしい機能とかありますか?
しゅがさん:QUIC Payを使えるのはめちゃくちゃ楽です。割とどこでもQUIC Payが使えるので、ありがたいなと思います。JCBカードWに紐付けされているので、チャージもしなくて良いです。
JCBカードWの利用シーン・利用額について
編集部:JCBカードWを主によく使っているところや購入しているものを教えてください。
しゅがさん:ネット通販が多いです。Amazonだとポイントアップキャンペーンとかもあるので、日用品をよく買っています。あとは、洋服とか靴とかもネットで買うときは大体カードで買ってしまいます。
他には、家賃とガスと電気もJCBカードWで支払っていて、水道だけ確か無理だったので口座引き落としにしています。月に20万円〜30万円は使っていますね。
編集部:QUIC Payを使うときは、食費とか日用品とかを購入されているんですか?
しゅがさん:そうですね。コンビニとかで大体もう買っていますね。家計簿をつけていないので、JCBカードWの履歴で使った額を把握しています。
ポイントについて
編集部:ポイントは大体どんなものに使っていますか?
しゅがさん:ポイントはディズニーのチケットに換えたりしています。あとは最近だと、ちょっと良い家電に交換できるのでReFaのファインバブルと交換しました。この前は、JCBのギフトに換えて掃除機を買いました。
編集部:ポイントはどのくらいの頻度で使っていますか?
しゅがさん:Amazonの買い物とかで使っちゃうんですけど、結構3,4ヶ月に1回くらいの頻度で大きなものと交換している感じです。
編集部:ポイントをお得に貯めるために気をつけていることはありますか?
しゅがさん:ポイントアップキャンペーンとかは、結構こまめに確認して参加するようにしていますね。
他のクレジットカードとの使い分けについて
編集部:JCBカードWの他に使っているクレジットカードはありますか?
しゅがさん:はい。Visaの楽天カードとMastercardの三井住友カード(NL)を使っていますね。
編集部:どういった用途で使い分けていますか?
しゅがさん:メインはJCBカードWを使っています。楽天カードは楽天市場で買い物するときに使っていて、三井住友カード(NL)はほとんど使っていないんですけど、SBI証券のnisaのためだけに持っているという感じです。
インタビュー概要
インタビュー募集機関 | ユニーリサーチ |
インタビュー実施日 | 2024年7月 |
インタビュー実施対象 | 18歳以上 JCBカードWを使っている方 |
インタビュー対象地域 | 日本 |
監修者
育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。
マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。
福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。
FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。
消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師